東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-09-08 22:06:37
 

東急田園都市線「すずかけ台」と「南町田」から徒歩約10分、町田市の南端に位置する物件です。
購入ご検討中の方、入居を予定されている方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

ブランズシティ田園ヒルズ Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42918/res/1-10

[スレ作成日時]2008-08-21 21:59:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_

No.2  
by 入居予定さん 2008-08-21 22:23:00
おお〜!なかなかよいですね、ほんといよいよ完成です。しかしまったく引越しの片付けがすすみません…共働きにははつらいですね、この土日こそは!!
No.3  
by 入居予定さん 2008-08-21 23:34:00
あと1ヶ月で引越しですね。
我が家も共働きなので、引越しの準備などに時間があまりとれません。
No.4  
by 入居予定さん 2008-08-21 23:38:00
ほんと、いよいよですね!うちも楽しみに毎週家具やら、配置やらに妄想をふくらませ、
片付けは進んでおりません〜。しかしほぼ完成なのに、これから更新がんばりますと言われても
前の段階でもっとタイムリーな進行状況を知りたかったのになぁ・・・。ブログなんですから。
もちろん今後購入検討される方に、周辺・環境案内等の有意義な情報をどんどん更新して欲しいですね!
No.5  
by 入居予定さん 2008-08-23 00:23:00
先ほどYAHOO!でニュースをチェックしていたら見覚えのあるマンションのPR広告が・・・
田園ヒルズではありませんか!
ブログの更新だけでなく宣伝も頑張ってますね。
No.6  
by 入居予定さん 2008-08-23 16:48:00
みなさん引っ越し業者は決めましたでしょうか?
うちは日通とシモツ引っ越しサービスから見積もりと現場調査をしていただき
シモツさんに決めました(サービスもG00D)、料金は日通の3分の2
ドレッセ美しの森を購入した方から紹介をもらったのですが
神奈川県ではかなりお勧めの業者です。
No.7  
by 入居予定さん 2008-08-24 20:15:00
私もHP見てきました。

ブログにモデルルームの写真が出ていて、当然ですが部屋が違うのでまったく違うテイストの部屋になっているようで見学に行きたくなりました!
でも、購入者がMR見に行ってもいいものでしょうか?

再内覧会の予定や引越しの片付けなどあせるばかりですが・・。

しかも、今契約するとダイソンの掃除機もらえるんですね!
うらやましい〜。私もダイソンほしいです・・・(TT)
No.8  
by 入居予定さん 2008-08-25 00:22:00
>07さん
同感です。
9階のモデルルームを見学させてもらってぜひともインテリアの参考にしたいですよね。
ただテレビも洗濯機も電子レンジも置かれていないでしょうし
ましては洗濯物なんて干されている訳ないですから、
実際に住み始めるとモデルルームのようには行かないことも分かり切ってはいますが(苦笑)。
No.9  
by 契約済みさん 2008-08-25 00:43:00
何気にリビングのエアコンってスペース的に設置厳しくありません??
高さが30CH以上のは入らない(サッシのところに)はみ出すような気がするのですが・・・
みなさんのお部屋はいかがでしょうか?
No.10  
by 入居予定さん 2008-08-25 08:36:00
>No.09 さん

先日東急さんに確認したのですが
窓上部の天井との間へのエアコン設置(リビング)はおっしゃるように原則30cmまで
ということでした。

一応カーテンボックス含め34cm程度ありますが、現在のエアコンは上部からの
吸気ですので3cm以上空けるのが推奨とのこと。

ちなみに私は25cmの高さの富士通製エアコンを購入しました。
No.11  
by 入居予定さん 2008-08-26 09:32:00
№1の掲示板で、昨晩、警報機がなりパトカーが来ている・・・といったコメントが「ご近所さん」より記載されております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42918/

何かあったのでしょうか?
警報機の誤作動でしょうか。。。
No.12  
by 契約者 2008-08-26 10:08:00
確認したところ警報器の試験中だったとのことです。近隣に事前連絡がなかったのかもしれません。とりあえずは誤動作では無く安心しました。
No.13  
by 契約者 2008-08-26 10:25:00
再度の連絡があり、やはり昨夜警報器の誤作動があったらしいです。バッテリーの不具合で現在復旧中らしいです。とりあえず小火でなくてよかったですね。近隣住民から嫌な顔されるのかと思うと切ないですが、今回の件、東急さんはフォローしてくれますかね。若干の不安を感じてしまいました。
No.14  
by 入居予定さん 2008-08-26 11:43:00
№12と№13の方は、同じ方ですか?

夜に試験は、ありえないと思うのですが。。。
それに、試験であれば、パトカーや消防車が来ることは考えられないかと・・・

再度連絡というのは、どこから連絡があったのでしょう?
№13さんのところへ、直接連絡があったのですか?

結局は、誤作動ということなんですよね?

近隣の方々も夜中に警報機が鳴り響き、
パトカーや消防車が来るのも、嫌でしょう。。。

原因を究明し、今後誤作動が起きないよう、対応していただきたいです。
No.15  
by ご近所さん 2008-08-26 13:03:00
今五洋建設の人がお詫びに来ました。プリントをもらいました。

うちもお詫びに来るぐらいの近所なのですが、夕べは子供の寝かしつけと同時に9時に寝たのでまったく騒ぎに気が付かず、今お詫びの人が来てちょっと調べてこちらに来ました。

パトカーも来ていたんですか?何で気が付かなかったのかな・・?

昨日は小川交差点の拡張工事で信号も止まっていたのでご近所の方はいらいら倍増だったのでは?
今後絶対無いように頼みますよ。
この夏近所は工事続きでいらいらしている住民多いと思います。
No.16  
by 通りすがりさん 2008-08-26 18:14:00
施工会社のみのお詫びって、変ですね。
普通は売主と施工会社が詫び入れるのが筋と思うですが、売主はどこにいった!
No.17  
by 入居予定さん 2008-08-26 23:28:00
>No.15さん

入居予定者です。

まだ未入居とはいえ、ご近所へご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
お詫びいたします。

近隣はとても静かなところですので乱さないように気をつけたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
No.18  
by 入居予定さん 2008-08-29 17:48:00
皆様、電話の移転手続きはお済みでしょうか。
まだの方は、Web116を避けるのが無難かと思います。
私はお盆前に依頼したのですが、今日現在登録出来ていません。
何度Web用フリーダイヤルに電話しても、もう少々お待ち下さいというばかり。
リバブルさんにお聞きしたら、似たようなケースがあったとの事。
町田担当116さんに調べて頂いたら、建物は登録済みで部屋番号は未登録のままだそうです。
二重手続きは出来ないそうなので、一旦Web116をキャンセルして116で登録して貰うことにしました。私が入れたキャンセルを今日中に確認して、対応して下さるそうです。

3年前に現住所に移転した時は、Web116で全く問題ありませんでした。
新規物件に弱いのかも知れません。
No.19  
by 入居予定さん 2008-08-29 20:47:00
皆さんと同じく我が家も引越準備であたふたとしています。
そんな中で大詰めになっての懸案があります。それはフローリング、水まわりなどのコーティングです。主人は「こまめに手入れや掃除をしてればいらないんじゃない?」なんてお気楽なのですが、私としてはせめて水まわりくらいは防カビをしたいと思っています。だってこまめに掃除すればいいって言っても結局は私がするはめになるのだから・・・

皆さんのお宅ではどうされるのでしょうか?ご意見いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
No.20  
by 入居予定さん 2008-08-29 21:29:00
我が家はコーティングは諦めました。正直、予算がないです。。実際実家は新築マンションを購入しましたが、五年たった今も大して汚れてませんし…、何年かに一回クリーニングを業者にしてもらうほうがよいのかと思ってます。すごいキレイになりますよ!コーティングしても多少は汚れるでしょうし…。予算がないからいいきかしてるとこもありますが、参考にしていただければとおもいます。
No.21  
by 入居予定さん 2008-08-29 23:48:00
ブランズHPのブログが更新されてますね。

こんな感じで毎週更新して欲しいです。
(完売を目指すためにも・・)

Eタイプの部屋ですがダブルベッドの向きが前と違う、こういう置き方もありましたね。
レイアウトに迷います。


やばっ、そろそろ引越しの準備をはじめなきゃ!
No.22  
by 入居予定さん 2008-08-30 12:57:00
どなたかリビングに200Vのエアコンを取り付けられた方いらっしゃいますか?インターネットで見たところ単相3線が来ていれば、コンセント変更工事のみで可能。(¥4,000〜¥10,000)。単相3線が来ているかどうかを電力会社に確認。ただし問い合わせの際にお客様番号が必要なようなので、引渡し前にエアコン購入を考えているわが家にとってこれは無理かと思い、モデルルームに問い合わせたところ、建物としては100Vですが取り付け工事業者に申し出て、200Vに変更可能との回答をいただきました。
100Vか200Vか迷いつつ、そろそろ家電量販店に行ってみようと考えています。と同時に営業の方の回答を信用して大丈夫なものかとあらたな悩みを抱えております。取り越し苦労とは思いますが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければ幸甚です。
No.23  
by 入居予定さん 2008-08-31 18:46:00
この週末再内覧会を終えました。
今月は結構降ったせいか、一月前の内覧会の時よりもグリーンが根付いて
建物とガーデンの調和が深まったように感じました。
一月後にはもうここでの生活が始まっていると思うと不思議な気分です。
無事にその日を迎えられますように!
No.24  
by 入居予定さん 2008-08-31 20:14:00
>No.22 さん

エアコンのコンセントを200Vに変えればOKと内覧会時に施工業者(五洋建設)に確認しました。
でウチは200Vのエアコンを先日購入しました。

あと間取りによっては設置スペースを確認したほうが良いですね。
No.25  
by 入居予定さん 2008-08-31 21:52:00
>No.24さん

No.22です。ありがとうございました。

不安がすっかり解消しました。新生活のスタートに向けて奔走中です。
皆様よろしくお願いいたします。
No.26  
by 入居予定さん 2008-09-01 10:55:00
9月の金利下がりましたね。
7月まで上がってどうしようかと思っていましたが・・。

とてもうれしいです!
No.27  
by 入居予定さん 2008-09-01 22:21:00
16号線が高架になり歩行者用のトンネル?ができると聞きましたが、どこに出来るかご存知の方いらっしゃいますか?
No.28  
by 入居予定さん 2008-09-02 21:35:00
今晩は〜
エアコンの100Vと200Vが違うと何かお得なのかしら?
機械音痴ですみません。
(お店に行くと、店員さんの言われるままに買っちゃうんです)
No.29  
by 入居予定さん 2008-09-02 21:48:00
お得とかそういう問題じゃなくて、部屋の広さが16畳以上になると電圧が200Vのエアコンしか無いんです。

リビングダイニングの広さによっては、200Vに変えないといけないということですよ。
No.30  
by 入居予定さん 2008-09-02 22:41:00
何気に機種のカタログを見たところ、うちも200Vのものを買っていました。
ちなみにオプションで申し込みました。
これって取付時に暗黙でやっていただけるものなんでしょうか?
確認した方がよいですね’
No.31  
by 機械音痴さん 2008-09-03 11:47:00
こんにちは〜
ふむふむ16畳以上用だと、200Vになるんですね。
皆さん、リビング用は16畳以上用を購入されるでしょうか?
私はリビング+和室で15畳くらいなので、14畳タイプでもいいのかな〜って思ってたのですが…
No.32  
by 入居予定さん 2008-09-03 19:58:00
リビング+和室で15畳ということは、キッチンも入れば18畳を超えますね。

うちはリビングダイニングだけで15畳以上あるので、200Vのエアコンじゃないと駄目ですみたいです。
No.33  
by 入居予定さん 2008-09-03 23:03:00
エアコンの件、全く知りませんでした!今週末電化製品かいにいくので大変参考になりました。頭金も振込み、いよいよだと実感しております。
しばらくは忙しい日々が続きますがまたいろいろここで教えていただけたら嬉しいです。
No.34  
by 機械音痴さん 2008-09-04 18:42:00
こんばんは〜
今週末にでも、お財布さんと相談して、エアコン買ってきます。
14畳〜か16畳〜か…旦那の給料が増えてますように…
No.35  
by 入居予定さん 2008-09-04 20:19:00
私も本日残金振り込みました。

あとは引っ越しを残すのみ。
片づけを全くしていないので逆に焦ります・・・・。

そういえば皆さんウッドデッキを設置しますでしょうか?
私は引き渡し後にネットで探した業者に下見してもらい施工をお願いする予定です。
No.36  
by 物件比較中さん 2008-09-05 00:42:00
金利確定しました。
フラット35で2.86%
今月下がってよかった。。。
No.37  
by 入居予定さん 2008-09-05 15:12:00
入居予定の皆さん、引越し準備進んでおりますか?
我が家も、ダンボールが届き、少しずつですが、準備を始めております。

ブログが更新されておりました!

今回はキッズルームの紹介です。

さすが、「ボーネルンド」!素敵なおもちゃが入りましたね。
我が家も子供が小さいので、入居後、早速キッズルームに連れて行きたいと思います。

この素敵なキッズルームを維持していくのは、私達、入居者なんですよね!
皆で大切に使えたらいいなーと思っています。
No.38  
by 入居予定さん 2008-09-05 21:03:00
おーっ! キッズルームのカーペット随分派手ですね。
壁紙も含めもう少し落ち着いた感じが好みだったのですが・・・
でも子供は喜ぶでしょうか?
確かガーデンに面してウッドデッキもありましたよね。
こちらも楽しみです。

我が家の振込みは期限ぎりぎりになりそうです。
来週の今頃は通帳の額面がドーンと減っていることでしょう><
No.39  
by 契約済みさん 2008-09-06 20:20:00
本日、再内覧会でした。
相当数の指摘箇所でしたがきちんと対応してありまして一安心です。

そういえば、以前にキッズルーム外壁のキズがあるとの事でしたが修復されたか確認された方いますか?
今日確認しようと思ってましたが忘れてました...。
No.40  
by 入居予定さん 2008-09-06 21:37:00
二日続けてブログが更新されてますね。

今まで一度も見たことがなかったゲストルームの写真がUPされてます!

ちょっと写りが悪いのが気になりますが…パンフレットにも載っていなかったので気になってましたが、やっと見れましたね。
No.41  
by 契約済みさん 2008-09-07 10:26:00
>40さん
内覧会のときゲストルームとキッズルームは見せてもらえましたよ。
宅配ボックスや駐車場の説明等が終わったあとご自由にご覧くださいという流れでした。
ブログの方もチェックしてみましたが、
あの黒いソファは広い方のMRに置いてあったコンランのやつでしょうか?
No.42  
by 入居予定さん 2008-09-08 17:10:00
お風呂の防カビコーティングを依頼しました。
昨日のお手入れ説明を受けて、その日の内に決定。
浴室一体型の浴槽ではなかったのですね、昨日まで気がつきませんでした(^^;)ヘ
以前、同じタイプの浴槽で黒カビ大繁殖に悩まされましたので、選択の余地がありませんでした。
台所か脱衣所の防カビとクロスコーティングをサービスして貰えるそうなので、良しとしました。

予算外だったので、新しいカーテンはリビングのみになってしまいましたけれど。

昨日の雷雨は凄かったですね、皆様大丈夫でしたか?
No.43  
by 入居予定さん 2008-09-09 22:55:00
>42さん
>浴室一体型の浴槽ではなかったのですね、昨日まで気がつきませんでした(^^;)ヘ

確かに内覧会で浴室をチェックしたときに、取り外しのツマミのようなものがありました。
浴槽は一体型と非一体型、どちらが主流なんでしょうか。
今更ながら分からないことって出てくるもんですね。
黒カビの大繁殖気になります。。
No.44  
by 入居予定さん 2008-09-09 23:22:00
引越しまで2週間を切りました。

インテリアをいろいろ新調しようと思いましたが
頭金+諸経費で予算オーバー。

仕方なくIKEAで部分的に調達。
「安く済んだなあ・・・」と感心しながら
宅配サービスを頼んだら(電車&シャトルバスで行ったので)送料だけで2万円弱。

IKEAの罠にはまった私でした・・。
No.45  
by 入居予定さん 2008-09-09 23:40:00
>44さん

IKEAの罠・・・。
人事とは思えません〜。

私も先日行きました。
かなりあちこち目移りしながらソファーに座り、なでくりまわし、サイズを測り・・・。
1階に下りる前に子供と夫がぐずり強制退去させられました。
結局何も買わずに帰ることに(TT)

今日は銀行ですべての振込みを済ませてきました。
うちの通帳は風通りよくなってます。スカスカです。

引越し後ゆっくり家具を見ようと思っています。
その前に荷造りがんばりましょうね。
No.46  
by 契約済みさん 2008-09-10 01:28:00
契約時になにか特別な対応(値引き等)してもらった方います?
No.47  
by 入居予定さん 2008-09-10 06:05:00
>No.46さん

そんなのここで聞いても答えてくれる人は多分居ないと思いますよ。

何故かは考えれば分かりますよね?
No.48  
by 入居予定さん 2008-09-10 20:35:00
ゲストルーム、リビングの写真を見てガックリしたのは私だけでしょうか。

まずチェリー系木目の壁と黒い革張りのソファが合っていないと思います。
右奥の白い棚、銀ぶちのガラステーブル、左奥のミニ冷蔵庫(あるいは除湿機?)も
安っぽく見えてしまいました。
言葉は悪いですがセンスのあまり感じられない事務所のようです。
コンラン仕込のモデルルームのイメージから期待値が高くなっていたのは事実ですが・・・
No.49  
by 購入検討中さん 2008-09-10 22:54:00
>No.46さん

今なら、200万円の値引きは、
可能だといわれました。
No.50  
by 購入検討中さん 2008-09-10 23:58:00
〉No.49
うちは500万ねぎれました
No.51  
by 入居予定さん 2008-09-11 00:35:00
このスレもここに至ってNO.49,50の類(値引き云々)のレスに見舞われはじめましたねぇ・・・
残念だとは思いますがこうした掲示板の性ですからいたしかたないのでしょうね。

そこで提案というか希望ですが、そろそろ「住民板」スレを立ち上げてみてはいかがでしょうか。入居される皆さんとのより身近で日常的な情報交換ができればいいなあと思っています。
ところが、残念ながら私は立ち上げの要領がのみこめておりません。どなたかお願いできないでしょうか。ご賛同いただければよろしくお願いいたします。m(__)m

我が家も目前の入居に心躍らせながらもせわしない日々を過ごしておりますが、同様に入居される皆さんも引越し準備に余念の無いことと思います。季節の変わり目にもあたりますので皆さんもご健康にご留意ください。
いよいよ秒読みも残りわずかですが、新生活スタートの切は皆さんよろしくお願いいたします。
No.52  
by 匿名さん 2008-09-11 01:14:00
>>50
500万値引きってすごいですね。
もともとそんなに高くないだけにラッキーでしたね!!

定価で買った方はミニバブルに巻き込まれてまさに
高値掴みの典型となってしまったようですね
No.53  
by 物件比較中さん 2008-09-11 01:25:00
>>49,50
そんなに値引きするなら手付金放棄して買いなおす方が安いですね。
これだけ値引きするなら既存契約者が文句言ってきそうですね。

マンションは売れていないだなあと実感。
No.54  
by 匿名さん 2008-09-11 09:36:00
>53

手付金放棄して買いなおす人なんていないでしょ。
物件検討中なら値引きしてるんだから買えば??
No.55  
by 入居予定さん 2008-09-11 12:08:00
住民版作成しました!

こちらからどうぞ・・。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48220/
No.56  
by 物件比較中さん 2008-09-11 23:52:00
>>50
値引き500万ってことは 買った瞬間価値500万落??
しゃれにならないな
No.57  
by 入居予定さん 2008-09-12 01:22:00
ほらほら。値引きの話をすると、
すぐにこのような「あおり」が出てきましたね〜。

>真剣に購入を検討されている方へ

さすがに500万円はないと思いますよ。
詳細は、こんな掲示板のコメントを鵜呑みに
せずに、現地販売事務所へお問い合わせが懸命ですよ。

No55さん
立ち上げありがとうございます。
私もそちらで、お世話になりま〜す。
No.58  
by 入居予定さん 2008-09-12 01:49:00
No.51です。
No.55さん、住民板を立ち上げていただきありがとうございました。

No.56さんのおっしゃるとおり、ご購入を検討されている方は何事も自らが納得し確証を得られるようご検討くださいね。

私もさっそく住民板に引越しま〜す!!


あおり屋さん、荒し屋さんへ一言
ご自身の良心に恥じない言動、振る舞いをなさってくださいね。
No.59  
by 入居予定さん 2008-09-12 01:52:00
No.56さん⇒57さんでした。
ごめんなさい m(__)m
No.60  
by 入居予定さん 2008-09-12 21:24:00
言いたい人には言わせておきましょう。

うちは結構最近契約しましたが、「現段階では値引きは出来ません」とハッキリ言われました。

他とここを検討していたんですが、他の竣工済み(済みってところがミソ!)物件で100万ちょっと値引きすると言われて迷ったけれど、その話をしても値引きは出来ないって。。。

でも建物全体の雰囲気とか、部屋の広さとか、町の雰囲気とか総合的に考えて値引き無しでもこちらに決めました。

普通に考えれば、竣工間近の物件を500万も値引きするはずないです。(竣工後半年以上経っていて、半分以上まだ売れ残っている物件なら有り得るかもしれないけれど)

あまりに根拠の無い値段を書くと、嘘ってバレバレですよ(笑)
No.61  
by 入居予定さん 2008-09-12 22:58:00
やはり値引きがおこなわれるのは竣工後半年くらい?経っても余っている場合ではないでしょうか。
常識的に考えてそうだと思います。
No.62  
by 入居予定さん 2008-09-13 10:01:00
ブログにキッズルームの全容がアップされていますね。
やはり写真によって印象がずいぶん変わるものです。
今回は広い窓も写っていてとてもすてきに感じました。
No.63  
by 購入検討中さん 2008-09-13 11:14:00
今は、値引きしているとのことです。
No.64  
by 匿名さん 2008-09-13 13:15:00
>>63
いくらくらい値引き可能な感じですか??


なんだか高値つかみ組みが必死ですね
No.65  
by 契約済みさん 2008-09-13 14:31:00
疑問が一つ
東京は地価が高くて住宅を買うと高くなるのは納得できます。
だから地価分引けば東京でも群馬でも同じですよね。

http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_detail?rps=1&lc=03&p...

群馬のヒューニティ高崎ですが専有面積74.00m2で1,590万円です。
地代0としても(駅徒歩7分なのでそんな事はないと思いますが)74.00m2オール電化で1,590万円で建つわけですよね。
みなさんの契約書見直すと建物価格いくらになっていますか?
私は納得いかないのですが・・・・
No.66  
by 匿名さん 2008-09-13 16:16:00
>64

本当に買う気があっていくら値引きしてるか知りたきゃ販売センターに聞きにいけばいいのに。
どうせ買わないんでしょう。
No.67  
by 入居予定さん 2008-09-13 17:14:00
値引き値引きとそんなことばかり書き込まないでください。
すでに契約している人もいます。
それに私も最近買いましたが、値引きはどうやっても10月以降でしょう。
東急側が絶対に譲歩しません。確認済みです。

キッズルームですが近隣住民にも開放出来ないでしょうか。
多分居住者だけではゴーストルームになってしまうでしょう。
多くの方に利用していただいたほうがにぎやかでいいと思います。
No.68  
by 物件比較中さん 2008-09-13 18:00:00
>>67
交渉が下手と思われます。
No.69  
by デベにお勤めさん 2008-09-13 23:14:00
>>65
上ものはコンクリート・鉄筋・一括大量購入の設備etcコスト的には高くない 。
問題は土地代だね。このあたりだと坪100万くらいだから自分の持ち分で割って計算してみて
ください。
No.70  
by 入居予定さん 2008-09-14 00:06:00
>67さん
>多分居住者だけではゴーストルームになってしまうでしょう。

これは杞憂に終わると考えます。
小さい子供がいると家の中とは違う空間に行くだけですごく気分転換になるものです、特に雨の日などは。
こちらの物件は小中至近距離と言うことで子育て世代の購入率は高いと思われます。
ボーネルンドの遊具に目の前にグローイングガーデンを臨むロケーション、
我が家はキッズルームを満喫するつもりでいますよ。

ただ将来子供が少なくなった折には、ライブラリーやキッチン付きのパーティースペースなどに
方向転換するのはありですね。
その辺はいずれ管理組合で話し合う議題となるのでしょう。
No.71  
by 入居予定さん 2008-09-14 23:58:00
>70さん
杞憂に終わればいいですが、、

現在夫婦の10%が不妊で子供自体少なくなっています。(不妊の定義は2年で懐妊無し)
出生率1として田園ヒルズの総子数は180名。その中で出産にかかわらない熟年夫婦が30%いたとすると126人。126人もいれば大盛況かな。
126人の出生を5年に分散させてさらにキッツルームの利用を6年間(週1回・1回あたり2時間・利用時間9時〜15時)とすると


出生
1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 利用児童数 1日あたりの児童数 利用時間2時間9時〜3時として
居住年数 1年目 25.2 25.2 0.5 0.2
2年目 25.2 25.2 50.4 1.0 0.3
3年目 25.2 25.2 25.2 75.6 1.5 0.5
4年目 25.2 25.2 25.2 25.2 100.8 1.9 0.6
5年目 25.2 25.2 25.2 25.2 25.2 126.0 2.4 0.8
6年目 25.2 25.2 25.2 25.2 25.2 126.0 2.4 0.8
7年目 25.2 25.2 25.2 25.2 100.8 1.9 0.6
8年目 25.2 25.2 25.2 75.6 1.5 0.5
9年目 25.2 25.2 50.4 1.0 0.3
10年目 25.2 25.2 0.5 0.2

ほぼ専有ですね。だからこそ地域開放を望みます。
設定数値は私の勘ですが、今3歳の子がいて近所の交流施設に行く頻度を参考にしています。間違っていないでしょう。
No.72  
by 入居予定さん 2008-09-15 00:07:00
うまくUPできなかったので再度出しておきます。

私はマンション居住者だけでなく地域住民の方に愛されるマンションになればと思っています。
No.73  
by 入居予定さん 2008-09-15 00:11:00
すみません 間違えました。
その時間帯に利用しても一人以上いますね すみません。
No.74  
by 入居予定さん 2008-09-15 10:16:00
詳細な予測データを作られましたね。
ただキッズルームはあくまで居住者のための施設ですから、
一般に開放するのはセキュリティの面を含めて非現実的ではないでしょうか。
ガーデンセシアには保育所があるそうですが、やはり住んでいる方専用と聞いています。
もちろん地域住民の方との交流は大切だと思いますので
この点を否定するつもりはございません。
No.75  
by 契約済みさん 2008-09-15 10:25:00
キッズルームの一般開放というのは、セキュリティー上、難しいのではないでしょうか。

というよりも、入居者と同伴なら、使用可能じゃないんですか?
No.76  
by 入居予定さん 2008-09-15 10:37:00
あとどれくらい売れ残りがあるのでしょうか?
資産価値的なものもありますので早く完売してほしいものです
No.77  
by 匿名さん 2008-09-15 16:14:00
ついにリーマンが逝った。
サブプライムからついにここまで北。
これからマンションの価値ってどうなるんだろう
No.78  
by 入居予定さん 2008-09-15 22:07:00
金利も当分上がることはないでしょう。
No.79  
by 入居予定さん 2008-09-15 22:20:00
マンションの価値って 僕もわかりません。
先日売れ残りのグランノエル南町田に行きましたが元が4200万の一階76平米庭+付属駐車場で3400万。端数切って3000万にしろと言いましたが「考えさせてください」との事。
多分3000万でお願いしますと連絡がくるでしょう。
大体大規模RC造で70〜80平米で建物2000万って高すぎでしょう。
一戸建てRC造ならRCが高くつくのはわかりますが、マンションは階ごとの一括打設ですので
半値以下でしょう。いまなら耐震性の高い2×4でも1000万くらいですからなぜマンション?なぜ液徒歩10分でマンション?という感じです。
いまはまだ引渡し前なのでみなさん元気にしてらっしゃいますが、これが半年すると最低400万ダウン一年後には800万ダウンですよ。鬱で鬱で・・・生活していけますか?
南町田の準一等地で土地代坪95万ブランズで85万ぐらいです。
ブランズの場合地価はうそをついていないので土地1000万建物2500万くらいでしょう。
購入者は納得できますか?
No.80  
by 匿名さん 2008-09-16 00:15:00
>79

ほんとに入居予定?
欝になっちゃうならキャンセルするか、グランノエル買ったほうがいいんじゃない??
No.81  
by 入居予定さん 2008-09-16 23:06:00
キャンセルしたら頭金300万が消えるじゃないですか。
あなた頭おかしくないですか?
No.82  
by 匿名さん 2008-09-17 00:08:00
>>79
残念ですが2007年発売物件はここを含めどこも超高値つかみということは間違いないでしょう。
週末田園都市沿線の竣工前物件の交渉に行ったのですが一声1割引は当たり前でした。

グランノエルで3割引きなら ブランズは入居後1年で2割くらいの資産価値低下(4000万
→3200万)の覚悟が必要だと思いますよ。
No.83  
by 物件比較中さん 2008-09-17 00:15:00
なんか7割程度しか売れてないみたいだな
マンションデベロッパーが安易に土地を高値で買いあさり、価格を吊り上げた。
この物件も明らかに割り高。20%程度の値引きが目標だな。
No.84  
by 入居予定さん 2008-09-17 00:58:00
購入検討中で、そんなに自信満々に値引き出来る自信があるなら早く値引きして買えばいいじゃないですか?

もう購入して買っている人達は、払った価格を後悔するどころか、今は入居を楽しみにしているんです。

だって気に入って買ったんだから当たり前でしょ?

高値つかみかどうかなんて、入居して満足ならそれでいいんじゃないですか?
No.85  
by 入居予定さん 2008-09-17 01:32:00
84さん
おっしゃるとおりだと思いますよ。
ただ、ここは釣られることなくスルーするのが良いと思いますよ。
所詮、買わない人or買えない人の戯言とほっとけばいいんですよ。
そんなことよりも入居後の新生活、新たなコミュニティ造りに想いをはせましょうよ。そのほうが心豊かになるのではないでしょうか。
No.86  
by 入居予定さん 2008-09-17 07:59:00
我が家も社宅の期限切れというタイミングから2007年に買ったので後悔していません。
ただその期限があと2年あったらまた状況は違った気もします。
これから人口も減って、新興国の需要で資材は高くなり、聞こえて来る不景気の足音・・・
マンション市況が好転することはないかもしれませんね。
No.87  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 12:43:00
損をしたと思いながら「それでも間違っていなかった」と自分を慰めローンを払い続けるより
今出来ることを模索して泥舟から逃げ出す方がいいと思いますよ。
ブランズは良い物件だが(まあ普通の物件ですが)値段はバブルです。
これだけは「間違っていなかった」と言い張っても入居後1年で答えが出ます。
もし買ってしまったら絶対に売らない事です。
No.88  
by 購入検討中さん 2008-09-17 15:56:00
>No.87さん

>ブランズは良い物件だが(まあ普通の物件ですが)値段はバブルです。

逆にどの物件がお薦めなのでしょう?ぜひ知りたいです。教えてください。
できれば東京西南部か横浜市で。


ブランズは安いとは思いませんが、高いものでもなく、割と適正価格だと思います。

比較するのは何ですが私の今住んでいる横浜市の近所の物件は
60㎡で5800万!もします(今販売中)。
天井高2,4mで駅徒歩12分。正直4000万でも適正かどうか・・。

そんな中でこの物件は希望に近い金額でした。

少なくとも東京西南部の物件では割安な(町田市というのもありますが)気がします。
転売目的の購入者も少なそうだし、資産価値はそれほど考慮していないのでは。
No.89  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 17:43:00
価格を度外視すればマンションの基本は駅近、又は望む施設が近くある事だと思います。
マンションの原価は(推測ですが)土地代+1000万で、残りは売主の利益ですよね。その他土地買収から売り切るまでの金利も見ないといけませんが。。。。
ブランズの場合、原価2000万程度が3500万程度で販売しているので1.7掛けでコレで安いと思えば適正です。
集合住宅なのに一戸建てと変わらない値付けでも昔のマンションは駅近で快適だったイメージがあります。最近のマンションはどうでしょうか、、、
ブランズだけが高いとは言いません。ただ2007年物件が全般に高いだけです。
逆に2005年に買い2007年に売った知人は(離婚別れなのでなんとも言えませんが)三鷹のマンションで900万儲かったようです。要は2007年の人は2005年の人になんだかわからないけどお金を払うだけです。見も知らぬ他人にお金を払うのです。
他人に払ったお金を回収するには地価が上がった時に売ればいいと思いますが、同時期に買わないといけないので回収不能です。

僕は中古物件しかお勧めできません。
No.90  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 20:20:00
もちろんブランズもお勧めですよ。
駅は少し歩きますが、小学校激近でファミリーには最適です。私自身ブランズを買おうと思っていました。

ブランズを検討中の方は少し待って値下げした所を買うのはいかがでしょうか?
マンションが高いのは売主が高い用地を仕入れた為で(当時はバブルが続くと思い売主の責任で博打をしたのでしょう。)買主に転化するのは如何かと思います。
リステージ藤が丘は購入者にも値下げ分返金していました。購入者は購入者で東急に詰め寄ったら良いと思います。ただ、現在のブランズの入居者は一致団結を呼びかけても泣き寝入りで戦わない訳ですからたか〜い授業料を支払うのは当然かもしれません。
もしも契約済みの方で戦いたい・戦わなければならない方がいらしたら協力させていただきます。
No.91  
by 物件比較中さん 2008-09-17 22:05:00
>>89

2000万が原価というのは同意です。

今のご時世この物件購入するなら物件の15%引きが最低条件ですね

なんにしても2007年物件はデベが不当に価格を吊り上げたミニバブル物件
をいうことですな。
No.92  
by 入居予定さん 2008-09-17 22:31:00
>89
>僕は中古物件しかお勧めできません。
中古はさんざん見て回りましたが、青葉区とか結構高いんですよね。
新築と大差ないのでブランズに決めました、サブプライム前でしたが。
あと小規模の中古だと管理費が月4万円を越えているケースも少なくありません。
新築、中古、どちらを選ぶかは物件次第であると思います。
No.93  
by 入居予定さん 2008-09-17 22:36:00
>>90
匿名の掲示板で協力と言われても・・・
で、あなた様は結局どちらに落ち着かれたのでしょう? 藤が丘の物件ですか。
No.94  
by 入居予定さん 2008-09-17 22:40:00
>>87
泥舟から逃げるって どうゆうことなんでしょうか?
今できることといえば手付け金を放棄するということでしょうか?
No.95  
by 入居予定さん 2008-09-17 22:49:00
うちは割引価格で購入しましたが うーん焦って買い時間違ったかな
さすがに南町田の中古物件の成約価格を聞くとこんなに買い叩かれているのかと汗が・・・
No.96  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 23:03:00
No.91様

いやいや今現在であれば割引しないのでは?
最低限引渡しまでは現状価格でいくでしょう。
購入者もいますからなかなか表立って値引きは難しい。

売主の体力が悪ければ即値下げに走りますが、東急電鉄は微妙です。
この物件は東急電鉄が噛んでますから不動産が値下げしたくても出来ないと思います。

そういえばドレッセ南町田は売主電鉄単独でしたね。
あそこがどのように立ち回るかチェックしたほうが良いですね。

なんにせよグランノエル南町田のような引渡し後一年間も物件が残る状況は避けたいですね。
ノエルの販売体制もいい加減なもので営業管理者の男性社員も入社1年目であとは坪計算も出来ない女性のビジュアル派遣社員?で売る気が無いのでしょうね。
東京テアトルに売却し残債が無くなった今となっては頑張る必要が無いのでしょう。

入居者のみなさんへ提言ですが、管理組合に選出された方々だけでは戦えないでしょうから入居後直ちに管理組合の再編をすべきです。
まずは管理費の圧縮ですね。壁に水が流れてうれしいですか?水盤があってうれしいですか?

入居まで間もないわけですから交渉するなら今ですよ。今しかない。
過去ログを見れば契約者用のサイトを作ってくれた人がいますので一致団結されたほうが良いです。
No.97  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 23:16:00
手付金放棄以外の方法もあると思いますが、、、、、 、、、、、、
僕があなたを助ける必然性は無いのでなんともいえません。


denenhills@gmail.com

メアドをとってみました。
相談などありましたらメールしてください。
回答するかどうかはわかりませんが。
No.98  
by 入居予定さん 2008-09-17 23:39:00
>>96
額はいえませんがこの物件で割引してもらってますよ。

ドレッセ南町田でも相手から打診がありました。(3ヶ月くらい前)
No.99  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 23:40:00
メアドとって相談乗りますってのも怪しいか
やっぱりやめます。
自分のケツはじぶんで拭いてください。
No.100  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 23:46:00
No.98様

もうそんな時期なんですね。
僕の初恋のブランズが値下げされるとは・・・・
「彼女はそんなに安くない!!」と叫びたいけど客観的に世相をみるとそうなのかもね。。。
特定の人には値引きし特定の人には値引きしないのはどうなんだろう。。。
僕なら納得いかないけど・・・
No.101  
by 物件比較中さん 2008-09-17 23:54:00
>>100
普通に3割も売れ残ってる物件だよ。

ここは建物密集、日当たりがあまりよくない(特に東のEタイプより南側)、西側の町田街道の
騒音とマイナス面も多いからね。
No.102  
by マンコミュファンさん 2008-09-18 00:45:00
No.101様

町田街道沿いだからうるさいと決め付けるのは・・
実際見てみると西側でも静かです。
建物密集にしても建蔽率は他と変わらないのでは?

この物件のマイナスは単純に駅遠・スーパー遠だけです。
そしてこの物件の良さは小学校極近です。これはファミリーには良い。最高に良い。逆にそれだけかも。あと機械式駐車場かな・・・・あれはあれで面白いけど・・・・

単純に価格なんだと思いますよ。西はほぼ完売だし。。
東も南も早く完売してよー
No.103  
by 匿名さん 2008-09-18 23:31:00
>>102

高値掴みおめでとう!!
損太郎が自演しまくってる??
No.104  
by 匿名さん 2008-09-19 00:10:00
ちっちぇ〜
No.105  
by 匿名さん 2008-09-19 00:43:00
なんだか高値でつかん騒いでいるやつがいるな
No.106  
by 購入検討中さん 2008-09-19 21:17:00
今日は引渡し日でしたね。
契約者の皆様いかがでしたか?
感想を聞きたいです。
引渡しってどんな感じですか?鍵を渡して終わりですか?
No.107  
by 入居予定さん 2008-09-19 22:50:00
>106さん
引渡しでは専有部の鍵のほか、セキュリティ用のPASMO、駐車場の鍵を受け取って、
インターネット、浄水器の説明を聞いて、申込み済みのオプションの確認というのが
主な流れでした。
集会室とロビーにいろんなブースが出来ていてそこをぐるぐる周る感じです。
車で行きましたので機械式駐車場の操作の仕方、車庫入れも実際に体験できました。
もちろん今日から正式に自分の所有となったお部屋にも入ってきましたよ。

いろんなスタッフの方から「おめでとうございます」と声を掛けられ、
これまでに費やした楽しくも忙しい時間が思い出されました。
お土産にいただいた京観世、うれしかったですね。

今日改めて気付いたのは共用部のガーデンのすばらしさです。
グローイングガーデンにはハーブや草花がたくさん植えられ、
植えてある木々や植物には名前と短い説明の付いた緑のプレートが添えられています。
また地面が全部土だと雑草で大変なことになりますから、
場所によってレンガやタイル、あるいはウッドデッキが敷き詰められていて
そのあたりもきちんと考慮されている点はさすがだと感じました。

田園ヒルズを候補にしていらっしゃるのでしょうか?
すでに住民版の方が盛り上がっていますが、
まだ完売していませんので検討中の方の書き込みは大変貴重だと思います。
ご質問等ありましたらまたぜひどうぞ。
No.108  
by 購入検討中さん 2008-09-22 20:33:00
こちらの物件HPを見ると残り37戸ですが、残りは2割程度しかないのでしょうか?
No.109  
by 物件比較中さん 2008-09-22 22:31:00
残り、そのくらいでしたよ。
エントランスの雰囲気、ホテルのようでなかなか。
中古とかもちょくちょく見ていますが、この価格帯でもあんなエントランスになるんですねー。
さすが大規模と思いました。
No.110  
by 入居予定さん 2008-09-23 22:13:00
ブログがまた更新されましたね。

ミニショップの写真がUPされていました。

もう入居された方がいるので、ミニショップも営業しているってことですかね?

あ〜、早く入居したいです!!(我が家は来月の引越し予定です)
No.111  
by 入居予定さん 2008-09-23 23:16:00
>110さん

ミニショップ営業されてましたよ〜。
まだ未入居なのですが、この週末新居で使うものを買い物して荷物を置きに行った時チェックしてしまいました。
ジュースとかコンビニより安かったですよ。ちょっとうれしいです。
たっぷりファイルされている説明書を読んだり、何もない部屋で楽しんでまいりました。
帰りにはポストも開けてみたり。何をしていてもどきどきでした。

週末は引越しのトラックが沢山止まっていて、エレベーター付近も込み合っていて驚きました。
我が家も含め皆さんの入居が落ち着く10月上旬位まではちょっとばたばたした感じが続きそうですね。
でも、我が家も入居を楽しみに引越し準備がんばってます。
同じマンションの住民としてどうぞよろしくお願いいたします。
No.112  
by 住民でない人さん 2008-09-28 02:31:00
僕はぎりぎりで田園ヒルズ解約した人間ですが田園ヒルズは良いと思いますよ。
値段は別として小学校近いし。。
何より引渡し一ヶ月前でも話し合いをし手付け返金に応じた東急はえらいと思います。
No.113  
by 入居予定さん 2008-09-28 10:51:00
110です!111さんこちらこそ、宜しくお願いします。

昨日鍵の引渡しでした。
早速、機械式駐車場に車を停めてみましたが、結構時間がかかるんですね。
同じブロックの方が待っていたので、ちょっと焦りました(汗)
ミニショップもちょっと覗いて、意味も無くお茶を購入してみたり。

昨日はかなり引越しも多かったようで、うちも来週には引越しなのでひたすら羨ましかったです。

そういえば、昨日はうち以外に5件くらい鍵の引渡しがあったようですね。
この時期に鍵を受け取る方って、多分私達と同じ時期(結構最近)の購入者だと思います。
着実に売れているんだなぁと思ってしまいました。

無事に引っ越せるように、今日はこれから荷造りの追い込みです(笑)
No.114  
by 入居済み住民さん 2008-10-02 20:48:00
町田街道の小川の信号のところに右折専用レーンができたんですね。
今日気が付きました。
歩道も広くなってうれしいです。
No.115  
by 購入検討中さん 2008-10-03 18:48:00
町田街道沿いなので躊躇していましたが、出来上がった外観はやはりきれいですね。迷っているうち、西はほぼ完売、東も残り少なくなってきましたが、ここにきてかなり本気で悩んでいます。環境は東側が圧倒的に良いと思うのですが、日当たりはどうなのでしょうか?西側の棟が思っていたより近いので、西側の部屋も日が入らないのではと懸念が拭いきれず、あと一歩購入に踏み切れないでいます。実際に入居された方の感想をお聞きできれば・・と思っています。
No.116  
by 入居済み住民さん 2008-10-03 20:16:00
>115さん
まず東棟の廊下側ですが、西棟と接近しているお部屋はやはり暗いです。
E2あたりから南棟寄りはグローイングガーデンに隣り合うため日が射しています。
駐車場に近い端の方も同様かと思われます。
ただ夏至と冬至の時期では差があるでしょう。

一方のリビング側は前面に高い建物がないこと、ハイサッシで開口部が広いことなどから
午後でも明るく感じられます。
ただし感じ方には個人差があると思います。

既に完成している訳ですから、いろんな時間帯で実際にお部屋を見られてみてはいかがでしょうか?
確認してから買えるのは現在検討中の方の特権だと思いますよ。以上サンライズヒル入居後の感想でした。
No.117  
by 周辺住民さん 2008-10-04 23:41:00
少し計算してみましたが、
25年で管理費・修繕費・車庫代で1100万かかりますね。
これだけあれば家が建ちますね。土地別で。
マンションは構造が強固なので住んでみたいと思いますが、管理修繕がネックで踏み切れません。
購入された方はどのようにお考えなのでしょうか。管理組合はもう運営されていますか?
ブログを見ましたがミニショップいいですね。

すずかけ台の駅からブランズが見えますね。
隣のセルシオヒルズはさらに目立ちますがランドマークとしていい感じです。
No.118  
by 周辺住民さん 2008-10-05 12:18:00
戸建ては30年しか持ちませんよ。修繕も30年で200万くらいはかかります。
30年後に解体費用200万+仮住まい100万、建替え2000万またかかります。マンションは
長く住めば戸建てより安いです。
ここは、機械式駐車場なので、お金が余分に必要ですが、
No.119  
by 周辺住民さん 2008-10-05 21:09:00
いや・・建て替えは2000万もかかりませんよ
もちろん業者によりますが1000万です。
No.120  
by 入居予定さん 2008-10-05 21:51:00
>117
>25年で管理費・修繕費・車庫代で1100万かかりますね。

そうなんです、結構な額なんですよね。
ただ現在居住中の賃貸でも管理費1万+駐車場代1万4千で毎月計2万4千円を払っています。
つまり、25年だと計720万円也。
そう考えると差は300〜400万ということでまあ仕方ないかという感じです。
いかんせん、つくし野で戸建は予算オーバーなもので。
No.121  
by 周辺住民さん 2008-10-05 23:05:00
賃貸で管理費1万って普通ですか?そんなにとられたこと無いです。
ちなみに家賃はどのくらいですか?
学生時代の家賃が5万だったので5万以上の家賃は多く払っている感覚がいまだにあります。
家族を持つともちろん5万にはおさまりませんが、家賃って払いたくないですよね。

皆さん、もしも一戸建てで同じ平米数なら駅徒歩何分まで許せますか?
No.122  
by 匿名さん 2008-10-05 23:30:00
しかしマンション売れてませんね。
ここはどの程度うれたのでしょう??
No.123  
by 入居済みさん 2008-10-05 23:52:00
121さん

マンションと同じ平米数なら一戸建てはもちたくありません。
以前マンションと同じぐらいの平米数のメゾネットに住んだことがありますが、階段での移動が大変でした。全体的にきゅっと詰まった感じでした。
もし南側に道路があって日当たりがよかったとしても人目が気になるでしょうし、そうでなければ狭小地で隣の家とはとても近く、日当たりも期待できないと思います。
マンションと同じ価格で戸建となると徒歩20分とかバス10分とかになりますよね。
それならマンションを。というのが電車通勤の我が家の結論でした。

車で通勤という方でどうしても戸建。という方もいらっしゃるのでしょうが・・・。
No.124  
by 物件比較中さん 2008-10-06 00:05:00
HPの間取り表が一気に減りましたね。40近く以上あったのが、10くらいに激減です。売れているんならいいことですけど、、、
No.125  
by 購入検討中さん 2008-10-06 01:00:00
116さん
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。近いうちに天気の良い日を見計らって実際のお部屋を見に行こうと思います。ありがとうございました!
No.126  
by 入居済みさん 2008-10-06 09:53:00
>115さん

東側の北寄りに住んでおります。
眺めは、一種低層地域の住宅と、東工大、すずかけ台駅が見えます。
夜は夜景もきれいですよ。

目の前に高い建物が建つこともないですし、夜は本当に静かです。
近くのゴルフ練習場のゴルフの玉を打つ音が、ベランダに出ると聞こえます。

116さんがお話されているように、ハイサッシのおかげか、昼を過ぎても明るいです。
また、西側の部屋も思ったより明るいです。

棟内モデルルームをみさせていただきましたが、南東の角部屋は西側の眺めがすばらしいですし、
窓を閉めれば音は静かです。
あけていても、思ったほど町田街道の音はしませんでした。

やはり、一度お部屋を見せていただくのがいいと思います。
思ったより明るいですし、静かです。
No.127  
by 匿名さん 2008-10-06 12:54:00
No.124さん

リバブルの作戦ではないでしょうか。
売れ残りが多いと買わないだろうし、商談中としておけば来場者の好みに合わせて「ローンが通らなかった」とかいえば販売できるし。
不動産業を舐めてはいけません。
No.129  
by 入居予定さん 2008-10-06 21:46:00
順調に売れているようですね^^
No.130  
by 入居済みさん 2008-10-09 18:06:00
>124さん
>127さん

リバブルさんの作戦というよりは、最終期第2次募集中だからだと思います。
以前も締め切りのある募集の時に減っていました。
募集期間が終了して残っていれば、間取りに加わってくるでしょう。
No.131  
by 購入検討中さん 2008-10-09 20:44:00
126さん

115です。詳しく教えていただき、ありがとうございます。東向きでも午後も明るいと伺い、一気にこの物件に気持ちが傾きました。実はもう一件候補として考えている物件があるのですが、3連休の間にこちら(ブランズ)を優先的に吟味し、決めたいと思っています。掲示板を拝見しても穏やかな雰囲気で良い物件だなぁと思っております。もし、こちらに決まり入居できました際は、どうぞよろしくお願い致します。
No.132  
by 契約済みさん 2008-10-10 10:02:00
131さん

126です。明るさの感覚は違うかもしれないので、実際に見られてもし、イメージと違っていたら、すみません。
もう1軒、検討されているとのことで、この3連休でいろいろと比較できたりするといいですね!
もし、ブランズに決められたら、こちらこそ、よろしくおねがいします。
No.133  
by 入居済みさん 2008-10-10 23:19:00
HPのブログが更新されましたね。

グローイングガーデンです。
私も一度ここのベンチに座りましたが天気が良いと結構くつろげます。

予想以上にガーデン部分(プラタナスガーデンも)が広くて嬉しいです。
No.134  
by 入居済み住民さん 2008-10-11 23:04:00
ガーデンにはいろんな種類の樹木が植えられているのに驚かされます。
今はキンモクセイの芳香が漂っていてすてきです。
引越しも一段落して間もなく日通さんの養生が取れる頃でしょうか。
No.135  
by 入居済みさん 2008-10-14 23:20:00
ブランズHPのブログ更新されましたね。
(最近はペースが速い)

エントランスホールいい感じ・・です。

早く完売しないかなぁ・・。
No.136  
by 入居済み住民さん 2008-10-16 12:46:00
うちも入居して3週間ほどたち、ようやく片付けもひと段落しました。
入居された多くの皆さんがおっしゃっているように、おおいに満足して快適に過ごしています。
いまのところまだまだ未入居のお部屋が多いようですが、完売まではしばらくかかりそうですよねぇ。
うちは南棟ですが朝から夕方まで陽があたり洗濯干しは終日OK、入居前は隣りの車屋さんが気がかりでしたが騒音はほとんど無いですしサッシを閉めるとまったく気になりません。
ご検討中の皆さん、ご検討よろしくお願いしま〜す!
No.137  
by マンション住民さん 2008-10-16 22:58:00
ブログご担当の方、写真の撮り方がとても上達されたように感じます。
今回のエントランス写真のアングル、お見事です!
No.138  
by 入居済み住民さん 2008-10-17 19:50:00
今日もまたブログが更新されてますね。
確かにアングルは良くなったかもです(今日のはアングルはあまり関係ないけど)。


ブログにも出てきた、エントランスのPASMOで開錠されるシステムが意外と便利だと思うのは私だけでしょうか??
しかも何故かもらったPASMOに500円のチャージがされているのが、ちょっとだけ嬉しかったりしました。
No.139  
by 入居済み住民さん 2008-10-17 21:53:00
138さん

こんな気配りができるのが東急さんかな・・・って感じです。
No.140  
by 入居済み住民さん 2008-10-17 22:06:00
同感です。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、
引渡し会のときにお祝いとしていただいた和菓子もセンスよかったですし、
入居後キッチンのカウンターに置いてあったとりあえずセットも大変役に立ちました
(このなかにはハンドソープやトイレットペーパー、カッターナイフ等が入っていました)。
他の販売会社さんのことは分かりかねますが、
少なくとも東急さんの対応はとても良いと思いますよ。
No.141  
by 購入検討中さん 2008-10-18 01:37:00
なかなか良さそうなマンションで検討中ですが、駅から遠いところが難です。
仕事で毎日通勤している方の意見を聞きたいです。
かなりの坂道のような・・・・。
あと、売残りに割引ってあるんでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
No.142  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 08:15:00
>141さん
私は行きはすずかけ台、帰りは南町田の駅を利用しています。
当物件からすずかけ台は全般的に下りで、南町田はフラットです。
田都沿線で完璧なフラットは珍しいと思いますよ。
かなりの坂道という先入観は、一度歩かれると解消されるはずです。
すずかけ台だと早足で8分台も行けますよ。
No.143  
by 匿名さん 2008-10-18 18:45:00
141さん
正直よっぱらって帰るとつらい。
ついついタクシー使いますが、運動不足解消にはよいですよ。
No.144  
by 購入検討中さん 2008-10-18 18:49:00
早足ですか・・・
No.145  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 19:11:00
No.138です。
うちは引渡しの日に、和菓子のお土産はありませんでした(涙)
全ての人に同じ対応じゃなかったんだなぁと思うと、ちょっと悲しかったです。
とりあえずセットと、クマの縫いぐるみ(建物の写真を持っている)は部屋に置いてありましたけど。
No.146  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 21:22:00
138さん
単純に忘れてしまったんだと思います。
引渡しのときは、ドタバタしてましたから…
140さん
あのとりあえずセット!?ですが、私も感動すら覚えました。
あんな心遣いって素敵ですね。
No.147  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 21:33:00
>138さん
和菓子はお土産ではなくお祝いとして配られていました。
受付近くに手提げ袋に入ってたくさん並べられていたので、
単なる渡し忘れ、もしくは受取り忘れだと思いますよ。
もし駐車場の方から会場を後にされたのであればその可能性が高いかと。
京観世という非常に好きなお菓子だったので印象に残っています。
No.148  
by 入居済み住民さん 2008-10-18 22:08:00
毎日南町田から通勤してますが意外にいと思いました。町田街道、16号を渡る時間もさほどきになりませんし、天気いい日は自転車で無料駐輪場もあるし快適ですよ。まぁガーデンセシアとかのひとがうらやましくなるときもありますが全然許容範囲でむしろ思った以上にちかくて快適です。ま、人それぞれではありますよね。マイホームに早く帰りたいあまり酔っ払って帰ることもいまのとこなくなりましたし…。
No.149  
by 匿名さん 2008-10-19 02:54:00
それにしても、南町田もマンション増えましたね・・・。
私の悩みは246走る暴走族です。
なんで警察は取り締まらないんだろう?
うるさくてむかつきますようね?
No.150  
by 入居済み住民さん 2008-10-19 07:18:00
ここはさすがに246の影響はありません。。
町田街道も思ったほどの混み具合ではなく、平日の昼間なんてガラガラで拍子抜けしました。
東側は木々の葉っぱが音がそよぐ音が聞こえるほど静かです。
No.151  
by 匿名さん 2008-10-19 08:49:00
今の時期何時くらいまで日が当たります??
No.152  
by 入居済み住民さん 2008-10-19 09:34:00
部屋の位置、階数によって差があります。
どのあたりをご検討中ですか?
No.153  
by 匿名さん 2008-10-19 10:02:00
東の5F以上です。いまの時期ですと昼くらいまででしょうか?
No.154  
by 入居済みさん 2008-10-19 21:29:00
>NO.153さん

東の5F以上に入居したものです。

直射日光という意味では10月中旬現在12:00まえくらいまでです(ただし6:00には
朝日が拝め、とても気持ちよい)。
昼間はハイサッシのせいか、15:00過ぎても部屋の中もかなり明るいです。

性格にはモデルルームで確認されるのが一番ですが
東向きで暗いと感じたことはありません。。

しかしながら間取りによっては共用廊下側の部屋はかなり暗い感じがします。
ウチの場合は昼間はリビングにしかいませんのであまり気になりませんが。
No.155  
by 入居済み住民さん 2008-10-20 23:22:00
同じく東棟入居済み、朝の光の気持ちよさを実感している者です。
ただ西には夕陽の美しさという楽しみがありますし(もっとも西はほぼ完売と聞いていますが)、
東の朝日も夏は強すぎるかもしれませんのでそのあたりは一長一短ですね。
田園ヒルズの場合、静かさ重視の方は東で間違いないと思います。
No.156  
by 入居済み住民さん 2008-10-22 23:30:00
通常、東側は朝だけ明るくて午後は暗いイメージですが、
ここは窓の高さがあるせいか1日中明るく感じます。

東側にモデルルームがありますので確認しやすいですよ。
目の前に広がるプラタナスガーデンがとても良いです。

私は西棟に入居したものですが、町田街道の騒音もありませんし、
朝は丹沢の山が一面に見えて素晴らしい眺めです。
夜も夜景が綺麗ですよ。
No.157  
by 入居済みさん 2008-10-22 23:45:00
マンションのブログがまた更新されましたね。

プラタナスガーデン、写し方も上手になりました。
現地に行かなくとも検討されている方はある程度参考に出来ますね。
No.158  
by マンコミュファンさん 2008-10-23 21:23:00
今日は10階からの眺望特集、東西南北それぞれの写真が出ています。
高台にあるせいかなかなかの見晴らしですね。
新宿の高層ビルやベイブリッジも見えるとは驚きでした。
No.159  
by 匿名さん 2008-10-23 22:28:00
来年度から住宅ローン減税が過去最大になるみたいですが。
微妙な時期ですね。(今年購入した人は遡及できるのかな??)
No.160  
by 入居予定さん 2008-10-24 23:50:00
景気対策で実施するわけだから、今年購入してしまった人は対象外じゃない?
失敗したかなぁ。こんな状態になるとは・・・・。恐るべしサブプライム。
No.161  
by 住民でない人さん 2008-10-25 01:55:00
残念ながら、本年購入したかたは、だめみたいです。160万円が500万円?(所得税+住民税)大きいですね。しかも分譲マンションの販売価格の下落・・・。ついてない
No.162  
by 匿名さん 2008-10-26 02:08:00
あと21戸、未入居物件ありますね・・・。住宅ローン減税、物件の割引、来年が狙いごろ。
どうなることやら・・・。
No.163  
by 匿名さん 2008-10-26 09:50:00
住宅ローン減税、物件の割引、今年の物件は超割高物件だったということになりそうです。
セルシオヒルズ等近隣の中古マンションも暴落してます。
No.164  
by 契約済みさん 2008-11-02 02:40:00
ここのマンションは最高です。
なぜ売れないのか不明です。
No.165  
by マンコミュファンさん 2008-11-02 07:50:00
教えてあげます。
最高じゃないから売れないのです。
No.166  
by マンション住民さん 2008-11-02 08:54:00
最高かどうかは人それぞれですが、過去スレでも繰り返されているとおり
バランスの良い物件だと思いますよ。

ご参考までに住まいサーフィンの評価はなかなか的確だと思いました。
良い点:駅近く、グランベリーモール近く、敷地内緑地、平置き駐輪場、
悪い点:敷地内建物の密集、機械式駐車場
その他「田園都市沿線でこの環境と価格はコストパフォーマンスがいい」とのことですが、
これにはいたく納得です。
特にすずかけ台方面の街並みは美しいですし、学区の公立の評判も上々。
通勤で長津田始発の準急に座れるのもやはり得した気分になります。
この沿線から離れたくない、けどたまプラや青葉台では高すぎ・・・
という方ならばきっと満足できるのでは?
No.167  
by 入居済み住民さん 2008-11-02 16:55:00
ここに入居済みですがうちは定価では購入していないため、少しではありますがなんとか
難を逃れた感じです。まあ20%程度のプライスダウンは覚悟しています。
No.168  
by 匿名さん 2008-11-03 16:23:00
何か最近、DMが届きました。ご来場で、1万円の食事券プレゼント・・・。
さすがに、東急さんも焦りだしましたね−。やはり、物件は良くても、総合的に考えて
価格設定は高すぎた気がします。たまプラでも4000万で購入できる物件は多々ありますから。
今週末にでも、値引き交渉行ってみようと思います。正直、20%の値引きは当たり前ですね。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-03 17:15:00
今なら指値で30%引き提示しておけばokだと思います。
時間がたてばたつほど買い手有利になりますしね。

ちなみに某たまぷら完成済物件に南向き3500万以下でオファー出してます。
No.170  
by 住まいに詳しい人 2008-11-03 18:36:00
>169さん

どーぞ、たまプラへ。
わざわざ報告ご苦労様です。
指値30%なんて苦しくても相手にはしないよ。
試しにやってごらん。出口を案内されるよ。
今の時点で20%もないよ。
No.171  
by マンコミュファンさん 2008-11-03 20:59:00
三割引はむりですね
荒らすなら僕みたいにまともな数字で批評してください。
グランノエル南町田で一年後に20%OFFです。
グランシティーでも一年後に20%です。
私はこの物件に30%OFFでオファーしましたが連絡来ませんでした。(連絡きても買いませんが)
ノエルは非常に経営状態が悪化していましたが、(現在破綻)
それでも一年後で20%です。金利が安くなり資金も豊かな東急電鉄が無理な値下げをしますか?(東急不動産が足を引っ張っていますが)

また4000万しか払えない人間がたまぷらに住むのは劣等感を持ってすみ続けなければならないということです。
たまプラーザ団地などがあり民度は低いと思うかもしれませんが、旧団地は建蔽率が低く専有面積と同等の土地を持っています。(調査済み)すなわち貴方より現金も資産も持っています。
背伸びしてたまぷらに住むのはやめたら?南武線にしなよ
No.172  
by 匿名さん 2008-11-03 21:35:00
>>171
なんだか興奮していてよくわからないけど

資金の有無に関わらず

同じ
4700万の物件を 4700万で定価で買うひとがいる一方
4700万の物件を 3500万で買う人がいる

ただそれだけのことなんだけど
No.173  
by マンコミュファンさん 2008-11-04 21:34:00
172の基地害

だからやってみなよ
引渡し一年経っていないマンションで1000万引きはないよ
もっとよく調べてから交渉したら?
No.174  
by 物件比較中さん 2008-11-09 19:23:00
100戸強くらいしか売れてないみたいですが?
No.175  
by 購入検討中さん 2008-11-10 14:47:00
ブランズシティ田園ヒルズ★入居者限定★掲示板を拝見しました。
入居者ではないのでルール違反だと承知しておりますが・・・

マンション内における騒音についてのやりとりにて、一部**方の
書き込みを見て、正直がっかりしました。以前は非常に穏やかで
お互いに配慮のある住民の方々だなぁと思っていたのですが。

共同生活住居ですから、様々な考え方の住民がいるのは当然だと思いますが、
「出て行け」「おまえが出て行け」の様な書き込みができる方と
同じ建物で生活していかなくてはならない入居済の方々が気の毒です。

田園都市線沿線ですのでもう少し教養のある方々が
お住まいだと思っていたのですが、期待値の方が高かったようです。
No.176  
by ビギナーさん 2008-11-10 21:08:00
上の方に

どこのマンションでも一緒です。
車の音などは意外と許容できるが隣人の音は小さくても許せないものです。
対象が特定出来るからね。

マンションとはその昔団地と呼ばれ近所との争いも多々ありましたが、横文字になると日本人は勘違いしてしまうようです。

田園都市線だと高め物件のブランズ青葉台でも隣の音は聞こえます。
コップを壁に当てると隣の音なんて筒抜けですよ。

気にしない事ですよ。団地に住むならね


学生時代にすんでたアパートは境がベニヤ板だったので斜め5部屋先の住人が帰ってきたのがわかったけどね。懐かしいな。
No.177  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 22:05:00
ご参考までに、構造上、戸境壁は低層階の方が厚くできています。
タワーマンションの高層階では隣の音がよく聞こえるという話、聞いたことありませんか。
上階からの音はどうしようもありませんが、
隣からの音がより聞こえにくいのは低層階と言えるでしょう。

あと、バルコニーの隣と接する部分の壁ですが、
この物件は逆梁工法のためかなり厚い造りになっています。
バルコニーやテラスのプライバシーは高い方ではないでしょうか。
その分バルコニーの手摺りに当たる部分も分厚いですけど、これはこれで快適です。
No.178  
by 購入検討中さん 2008-11-10 23:03:00
村上健氏のブログでこのマンション?BCDHが出ていましたが、この方はすでに入居されていますか?
No.179  
by 匿名さん 2008-11-10 23:10:00
音にそんなに気にするんなら
買うとき(もしくは内覧会)に隣や上下と音の確認くらいすればいいのに
ぎゃーぎゃー言うやつに限ってこんな基本なこともやっていないだろうね。
No.180  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 23:50:00
マンションのブログが更新されましたね。

入居しても
「モデルルームを見たいなぁ」、と思っているのは
マンション好きの私だけでしょうか・・?
No.181  
by 購入検討中さん 2008-11-11 01:15:00
ブランズシティーといっても、所詮大型マンションの弊害ですね。
私も、当初は素敵なイメージを覚えていましたが、入居者のレベルの低下が
目に見えて嫌ですね。共同住居ですから、諦めざる得ないですが・・・。
No.182  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 21:12:00
>180さん
同じく見てみたいと思います〜
何号室にできるんでしょうか??
No.183  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 21:56:00
私も見てみたいです〜。
自分の住んでいるマンションだから、尚更。
レイアウトとか、今は無理でも将来の参考にしたい!

あれれ、間取りが21戸から7戸になっている。
しかも事務所の202号室が販売対象に。
垂れ幕のある南棟へ、お引越し?
No.184  
by 入居済み住民さん 2008-11-12 22:27:00
本当のところ、契約は何割まで来たのでしょうか?
うちの上階も売れたのかどうか気になります。
結果論ですが、200世帯を完売させるのは難しいご時世ですね。
首都圏の数少ない完売物件は50世帯前後が多いようです。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-13 00:19:00
>>184
120弱みたいです。
No.187  
by 匿名はん 2008-11-19 16:22:00
何で誰も買わないのか?
何故これほど売れ残っているのか?
意味がわからない。

売る気があるのか 東急
No.188  
by マンション住民さん 2008-11-19 23:25:00
週末毎に見学の方をたくさん見かけますね。
新興デベの倒産が相次ぐなか、やはり大手は有利になってくるのではないでしょうか。
ドレッセ南町田のスレで紹介されている「榊のメルマガ1号」、
なかなかいいことが書かれていました。
16号沿いは苦手だったものでこちらにしましたけど。
No.189  
by ご近所さん 2008-11-20 13:03:00
ガーデンセシア前のGSコンビニが閉店になりましたが、あの土地はすべて16号になるのですか?
いまいち16号拡幅計画がわかりません。
No.190  
by 入居済み住民さん 2008-11-21 11:22:00
16号は高架になって、その下?なのか周り?にロータリーが出来ると噂で聞きました。
南町田の駅の改札が、もう少しガーデンセシア側よりになるらしいと…。
まだまだ先の話みたいですけど、そのためにガソリンスタンドも閉店したんでしょうか?

そうなると、今より南町田駅へは少しだけ便利になりそうですね。
No.191  
by マンション住民さん 2008-11-22 00:47:00
ガーデンセシア側もドレッセ側も結構更地になっていますよね?
よほど大規模なロータリーができるのでしょうか。
北口は人口の割りにややぱっとしないのですてきになるとよいですね。
No.192  
by 周辺住民さん 2008-11-22 10:33:00
聞いたところだろ南町田の中古マンションの価格が激しく下がっているみたいです。

H20年組は高値物件掴まされて、ローン優遇は最小と厳しい結果になりました。
No.193  
by 購入検討中さん 2008-11-22 14:36:00
〉192さん

私も、このエリアにて購入を検討していたのですが、他のデベより価格下落の話を聞き、再検討中です。しかも聞くところによると、カルフールも閉店で、商業施設の撤退も進んでいるそうです。
良い町だと思うんですが、困ったものです。
No.194  
by 周辺住民さん 2008-11-22 16:54:00
カルフールの後はイオンになります。
南町田は倉庫地帯なので比較的駅近マンション用地が手に入りやすい所です。
また3年後ぐらいには大型マンションが出来るのではと思っています。

高値掴みとの意見も多いですが、この物件高値ですか?南町田の一戸建てはこのマンションより数段高いと思いますが・・・・マンションらしい価格だと思いますよ。
No.195  
by 購入検討中さん 2008-11-22 22:48:00
>194さん
ありがとうございます。
確かにマンションらしい価格ですが、それはこの前までの話で・・・。
昨今は、相場が2割は下落してます。4000万なら3千万前半が、相場ですよ。
今後、価格が高騰するとは思えませんし。だから、買い控えで、売れないんだと思いますよ。
No.196  
by 入居予定さん 2008-11-22 23:04:00
そんなには下がってないと思うが・・・・。
No.197  
by 周辺住民さん 2008-11-23 00:30:00
中古はたしかに1.5割くらい下がっているような気がします。
売り出し価格と成約価格に開きが多いとのことです。
*この近辺あたりはガーデンセシアくらいしか売れていないみないですが・・・

ブランズは主力が東向きなので日当たりの面からも敬遠されているのではないでしょうか?
No.198  
by 住まいに詳しい人 2008-11-23 19:44:00
主力は西向きですよ。
No.199  
by 物件比較中さん 2008-11-23 19:56:00
田園都市沿線で新築マンションを探し始めました。
購入検討中の方は値引きはどの程度までひきだしておりますか?

港北ニュータウン物件はすごいことになっているみていですが。
No.200  
by 購入検討中さん 2008-11-23 21:59:00
港北ニュータウンはなにも無いですよね。
新羽とかひどい状態ですよ
あそこが高値で販売されていたこと自体おかしいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる