住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-28 13:40:26
 

シティテラス昭島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

やはりシティテラス立川同様、住友物件で駅近なので、価格は高めの設定なのでしょうか?

公式サイト: http://www.ct-akishima.com/

物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米-85.47平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:前田建設工業
施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2008-05-09 08:40:00

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島ってどうですか?

2: 近所をよく知る人 
[2008-06-03 23:52:00]
このあたりに土地勘のない方は
現地付近でひと晩夜明かしなさることをお勧めします。
それで気にならなければOKな物件ではないでしょうか。
沿線で久しぶりの大型プロジェクト、しかも住友ですし。
3: 匿名さん 
[2008-06-04 20:40:00]
まあ、値段次第でしょうね・・・
4: 周辺住民さん 
[2008-06-08 20:26:00]
近所に住むものですが、
金曜日の折込チラシの表紙に3LDKで3900万円台とのことですが、
予定販売価格は3800万円台〜5,600万円台と記載があり昭島にしては高い印象ですね。
この値段ではかなり売れ残るのではないでしょうか。
5: 近所をよく知る人 
[2008-06-13 18:29:00]
東側低層階はお隣のマンションの駐車場が目の前ですね。
南側は日当たりも良いし、高層の建物がないので眺望も期待できそうです。

第一期第一次の販売予定戸数が10戸とは、ずいぶん少ないですね。
6: 匿名さん 
[2008-06-13 20:14:00]
隣のマンション(名前知らない)は大体いくらくらいだったんだろう?
7: 米軍機上空通過 
[2008-06-17 23:59:00]
昭島在住の知人にここどうかな?って聞いたら、米軍機の横田ベースへの着陸飛行コースの真下だから、それが気にならないならいいんじゃない?と言われたが、こんな駅周辺の上を通過するのかな?
中央林間駅あたりでも厚木の戦闘機が大爆音で低空で飛んでるぐらいだからやっぱそうなのかな。
8: 匿名さん 
[2008-06-18 06:16:00]
>>07
バリバリ通過してるよ。
9: 物件比較中さん 
[2008-07-08 17:15:00]
以前ニューハイツ拝島に住んでる友人宅に泊まった時、
明け方から横田基地の爆音が響いて驚いた。
もう10何年も前のことだから今はどうなっているか知らないけど。
10: 近所をよく知る人 
[2008-07-15 01:24:00]
最低が3800〜と聞いて終わりました。電話きたけど買えないと断りました。飛行機は真上を通ります。ただ下りる飛行機のみです。基本的に戦闘機は通りません。多分飛行機の音はあまり気にはならないと思います。電車のほうが気になる方いるかもしれません。

実際の事故は聞いたことありませんが、JALおすたか山の事故とANAのハイジャックの際に横田に着陸要請きてたと思うので昭島の飛行ルート下は実は結構危険でした。当時話題になりました。
11: 匿名さん 
[2008-07-15 06:19:00]
ずいぶん強気な価格だねぇ。
徒歩圏に一戸建てが余裕で買えるんじゃ?
12: 匿名さん 
[2008-07-15 21:12:00]
間取り見たけど、4畳半と5畳の部屋がある3LDKとか、5畳の部屋が3つもある4LDKとか微妙すぎる・・
13: 近所をよく知る人 
[2008-07-16 00:20:00]
そこそこの値段だったら買う気もあったあったんですが、マンションの値段上がっているのは知ってましたがちょっと高いですよね。それほど都心でもないのに4500とかありえない。3,4年前にたったとなりのマンションって多分2千万円台もありませんでしたっけ。
14: 匿名さん 
[2008-07-16 21:49:00]
住友だよ
高いにきまってるじゃん
15: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-17 17:30:00]
横田基地は現在は米軍の大型輸送機の発着があるが頻度は大変少ないと思う。
将来は日本の民間機も発着可能とする話もあるようです。
でも遮音性が高い窓なら問題はないと思う。 確かに買い物とか便利であるが
都内23区まで通うとなると通勤は不便かも。青梅線は混んでる時間が多い。
16: 近所をよく知る人 
[2008-07-17 18:32:00]
隣のマンションはグレイディアですね。
この掲示板に1〜10まで過去のスレッドがありますよ。
17: 購入検討中さん 
[2008-07-26 18:20:00]
私は奥多摩へのハイキングを趣味にしているので、この物件を購入して、ここを拠点に奥多摩へのハイキングを更に楽しもうと完成を心待ちにしています。
ところで、私の友人の職人が、この現場で働いていますが、「この現場のコンクリートには小さな亀裂が多い」と言っているのですが、どんなものか少し気になります。
18: 周辺住民さん 
[2008-07-27 06:38:00]
ここで高いとか言ってる人は相場知らなさ杉
昭島とはいえ駅から5分だし、一応中央線沿線扱いだし、モリタウンあるし…
2004年あたりのような相場は原油価格等もっと落ちてこないと無理でしょう。
それに、今年くらいに立てているマンションは値段がピークのときに仕込んでるしね。
駅から5分のマンションなんて今ほとんどないからそこが魅力かな。
個人的には資金的な問題でもなければここ買うよりシティテラス立川を値切って買ったほうがいいと思うけど。
19: 周辺住民さん 
[2008-08-24 23:01:00]
小学校はどこに決まったんでしょうか?
20: ご近所さん 
[2008-08-26 23:10:00]
おおよその形ができてきましたね。
色は思っていたよりもグレーが濃くて、お洒落に思えました。
公式サイトを見てきましたが、部屋が小さめなだけではなく
お風呂も1418サイズのみのようですね。
21: 匿名さん 
[2008-09-04 09:43:00]
近くに住む者ですが、ここは買いだと思いますよ。
只の駅近くとかではなく、色んなお店が多く本当に便利です、景色も展望台ばりの見晴らしで富士山もバッチリです。出掛けるにしても八王子インターまで車で10分。すぐにどこにでも行ける感じです。
飛行機の音はしますが私や近所の人で気にする人はいないようです。
全くおなじ環境はお金では買えないですし、その環境に立地するマンションも個性として同じ物はなく、価格を気にしない人は良いと思いますよ。
隣のグレイディアは400世帯あって、青田買いで即完売してました。
22: 匿名さん 
[2008-09-05 20:03:00]
モデルルームに行った人いますか?
23: 買い換え検討中 
[2008-09-08 22:49:00]
モデルルームは、オープン翌日と先日も行ってきましたが
オープン時の予定価格より100万程度下がっていました。

窓が大きい、高級感もあるので少々高くても買ってしまおうかなと迷い中です。
※24時間有人とか無駄な部分を外して管理費を抑えて欲しかったとは思います。

友人が隣のグレイディアを購入しましたが、とても安かったと言ってました。
同ランクの部屋だと400〜600万程度は違ったと思います。
ま、住友だから。で納得できる方であれば気にならないのかもですが。。

パンフでは南向きっぽく見えますが、A棟はかなり西向きですので注意です。
24: 匿名さん 
[2008-09-10 22:57:00]
23さん
有人管理は良いですよ。いや!すごく良いです。
マンションに住んでて真夜中でもマンション周辺を見回ってくれたり、いざというときにでも人が起きていてくれているのはとても安心感があります。
遠隔監視がほとんどのなか、有人管理・監視は付加価値だと思いますよ。
しかし管理費が高くつく為、400世帯ぐらいで初めて少ない負担で出来るシステムらしいです。
マンションの営業マンからの話ですと有人管理だけではないですが50世帯前後のマンションが400世帯近い内容を真似ると管理費が15万円ぐらいなるらしいです。私個人としてはかなりお薦めです。
25: 匿名さん 
[2008-09-11 12:38:00]
隣りのマンションの中古は新築の時より高く売り出してますね。
相場なのかも知れません。
26: 周辺住民さん 
[2008-09-12 00:11:00]
2年前ぐらいからちょうど中国のマンションラッシュで世界規模での鉄不足による
価格の高騰が起き、その前後のマンションではもろ価格に差が出てしまうのは
致し方ないですね。
部屋の広さを押さえ、部屋数を増やし価格を抑えるものと思ってましたが、流石
は売れ残り上等の住友さん。 部屋の広さを押さえながら尚且つ価格も自信の値段。

でも私は個人的には立地的にシティテラス立川より数段上の良いマンションだと
考えております。 恐らく売りに出すにもシティテラス立川より直ぐに買い手が
見つかる資産価値のあるマンションだと思います。

No25さんが明記してますが、隣のマンションが中古で当時の価格より高く売り出さ
れているのも立地的な価値の影響だと思います。 シティテラス昭島を検討する
場合は南側の5階以上をお勧めします。シティではないですが、テラスというだけ
の景色が部屋から庭のように見え、住んでいる人に満足感を与える物となると
思います。
27: 匿名さん 
[2008-09-12 09:45:00]
売りに出されている=売れているわけではないですからねぇ
株でも不動産でも買ってくれる人がいての相場ですよ。

シティテラス立川よりいいかは微妙ですけどね。
マンションの目の前がゲーセンだかパチンコ屋(?)だかだし。
モリタウンが近くにあるが、モリタウンしかないともいえる。
パークビューとおっしゃるのならやっぱり立川もパークビューは満喫ですよね。

立川も昭島も当分物件は出なさそうなのでそこは価値があるかもしれません。
隣の中神あたりは小っちゃいのが林立し始めてますが…
28: 匿名さん 
[2008-09-13 01:29:00]
パチンコ屋(+ボーリング場)の跡地がシティテラス昭島で、
目の前にあるのはゲーセンです。
確かに、あの小道はごちゃっとしてますね。
マンションが出来るとイメージが変わるかもしれませんが。

ちなみにお隣のグレイディアは中古でも即完売が続いています。
29: 匿名さん 
[2008-09-13 08:08:00]
マンションが出来てもゲーセンがなくなるわけじゃないですよね。
あと微妙に駅前の道路に面しているのが気になるんですよね〜

グレイディア売れてるんですね。
駅から近い大規模なんてあまりないからですかね〜
出ている値段どおりかどうかは置いといて。(中古はたいてい値切って買うものですから)
グレイディアは長谷工仕様だったと考えればシティテラスのほうに軍配が上がりますね

しかしここ、構造とかかなりグレードが高いのに、防犯センサーが1Fと2Fにしか付いてないのはなんででしょう?駅近であるからこそ防犯設備のグレードもあげてほしかったですね

あと中空プレキャストほげほげスラブって遮音性はどうなんでしょう?
ボイドスラブとは違うようなんですが、全部あわせて225mmしかないのでボイドスラブのイメージだと上階の音が響きそうな気がします。
ググってもよくわからないですね。特定周波数の音には効果があるとか何とか。うーん。
そのあたりが気になりますね。
30: 匿名さん 
[2008-09-14 16:35:00]
天井高はいくつですか?
31: 周辺住民さん 
[2008-09-15 02:24:00]
シティテラスの正面は大型ゲームセンターですが、その直ぐ横には松屋とコインランドリー。
その前にはレストランの藍屋&24時間営業のツタヤで本&ビデオで借りる、返す共にとても便利
です。
又、その斜め前には魚河岸。魚、刺身はもちろん野菜や肉も扱っていてどれもとても安く、その
魚河岸の正面にはサンドラッグで冷凍食品や薬、調味料他、日常品が又とても安く手に入ります。

モリタウンも近くですが、そのモリタウンまで行かなくとも歩いて1分以内に上記のお店が
周りにあり、とても便利です。 1分以内ですよ。5〜6分かければ駅、そして今年日本ショッピン
グモール金賞に輝いたモリタウンや、映画館、トイザラスまであり車で5〜10分程度でゴルフの
打ちっぱなしやコースにも出れる。 くどいですが、立地最強かと思います。
人それぞれですが、私としてはシティテラス立川とは比べ物にならないと思っております。

シティテラス立川の方は立川駅まで徒歩圏内ですが10分以上かかり、普段の食材買うにも色々
手に持って帰ってくるにはかなりキツイ距離と時間です。 車で行くにも歩いて10数分ですが、
車なら駐車場に入れるまで20分くらいかかるほどの込みよう。 おまけにマンションの前(昭和
記念公園)から駅までは常によそ者だらけの人多すぎ状態。

日常の暮らしとしては歩くにも中途半端な距離で価格だけ立川と云う事でただ高い。おまけに
概観の色ですが、どうして好き嫌いがハッキリ分かれるあんな個性的な色にしたのか?疑問
です。

私は立川周辺は地元なので良く知ってますが、あそこはヘリコプターの音がやたら五月蝿いん
です。しつこいくらい何機も連なってバラバラバラ・・・とゆっくり飛んでます。
シティテラス昭島上空も飛行機が飛びますが、こちらは一瞬で終わる程度。 それでも立川
周辺が良い、昭和記念公園前が良いと云う人には、個人的には西立川駅正面にあるライオンズ
マンションの方がお勧めだと思います。

駅0分。1階に東急スーパー&コンビ二。 ほとんど南向きの日当たりの良い部屋。部屋から
見える昭和記念公園。ダイクマ&ヤマダ電機。 こちらもほとんど完売しているみたいです
が、場所ではなくマンションの立地により資産価値が決まる今の時代、売れ残りがまだ多い
シティテラス立川より西立川のライオンズ。又はシティテラス昭島の方が断然住み易く、価
値が在ると思っております。

まぁ価値など住む人が決めれば良いのですが、都内でもないのに高いお金を出した上に傘を
差して10分以上歩かされるのは論外ですね。 

シティテラス昭島を検討している人へ少しでも参考になれば幸いですが如何でしょう?(笑)
32: 周辺住民さん 
[2008-09-15 03:20:00]
27さん
シティテラス立川でパークビューと云う事は日当たりが悪い西向きや北側の部屋に
なり、南向きの部屋はほとんどというか全く公園が見えない仕様だったと記憶して
おります。結構前にモデルルームへ行った記憶なので間違えてたらすみません。

恐らく規制があるからだと思いますが、階数がそんなに無いマンションなので上層
階から公園が見えるお部屋だとしても実際は生茂っている木が森の様に見えるだけ
の認識でした。
景色は良くとも、日当たりは普通に長く住む環境としてはかなり重要だと思います。

その点、シティテラス昭島は南向きのお部屋が多く、そしてお勧めは最低5階以上
希望は10階以上からみる景色はパークビューでは無いですが、本当に良いです。

小高い丘の上から町や山々の風景を見ている感じです。又、目の前に立ち塞がる
建物が全く無いので空の広さをかなり感じられます。シティテラス昭島のモデル
ルームにもその点をアピールするかのように、部屋からの風景写真が大きく展示
されておりますが未だ実際の迫力や感動までは出せていないですね。

シティテラス昭島を検討している人で景色や夜空が好きな人は是非10階以上を検討
してみて下さい。(5〜9階も問題ないのですがあくまでも目安として、でもベスト
はやっぱり最上階ですかね?)
33: 匿名さん 
[2008-09-15 12:00:00]
ヘリコプターの音は個人的には昭島もトントンだと思いますよ。
しかもヘリなんて毎日飛んでるもんでもないし。
昭島もパークビューは北側だと思っていたのですが…違うんでしょうか?
南側の公園は正直申し訳程度の公園ですよね。

私もこの辺に住んでいますが、昭島だと夜空は厳しいですよね。
横田も明るいし、立川も明るいし……

シティテラス立川が生活するうえで昭島より悪い点が多いのは同意ですね。
昭島のが圧倒的に便利だとおもいます。
ただし、やっぱり周りのゲーセンなどが気になります。
ツタヤも便利ですが、夜遅くまであいているということは経験上それなりの人も多いわけで。
それを言ったらたしかに立川の駅前も柄が悪いですが(笑)
近所をうろうろされるのはあまり好ましくありません。

シティテラス立川って値切って買ってる人いないんですかね?
これだけ盛大に売れ残っていると値切れそうなもんですが…住友不動さんはむりかな?
34: 匿名さん 
[2008-09-15 19:01:00]
33さん
私が触れて絶賛させていただいたのは、ベランダから下を見下ろして見えるマンションのしょぼい公園とか庭の話ではなく、部屋から見える景色の話の事です。
シティテラス立川の場合、売りのパークビューの部屋はとても少なく、仮にそこを手に入れるにしても日当たりの悪さという犠牲というか、妥協が必要になるのに対してシティテラス昭島はほとんどの部屋が日当たりの良い南向きで、パークビューではなく、景色が格別に良いという話です。
私は死ぬまで住むかもしれないマンションに対してそこから見える景色は大事な条件としております。同じ考えの人はあくまでも参考までとして自分の目で確かめて下さい。
同じ住友不動産が最近、シティテラス昭島のとなりにあるグレイディアの南向き14階での物件を販売してますのでまだ売れてなければグレイディアの検討のふりをして、そこからの景色など見せてもらえれば、それが私の言ってる景色の全てとなりますので確かだと思います。
しいて言うと、シティビュー、山に夕日が沈むサンセットビュー、富士山ビューてな感じでビールも旨いです。
35: 匿名さん 
[2008-09-16 01:18:00]
33さん<ツタヤなら来月あたりから24時間営業ではなくなりますよ^^
9時〜午前2時の営業になります。
私は逆に24時間営業していてくれた方が、あの辺りは暗いので安心だったんですが。
この辺りはお店が結構ころころ変わるので、そのうちゲーセンも変わるかもしれませんね。
36: 匿名さん 
[2008-09-16 12:30:00]
モデルルームを見てきました。感想としては、シティテラス立川にこだわりのある人は止めた方が良いです。
パークビューを期待している方は、この物件の南側高層階から
望めるであろう丹沢の山並みや富士山には価値を見いだせないでしょうし、
周辺の商業施設の利便性もデパートや大型店がないという不満につながることと思います。
37: ご近所さん 
[2008-09-17 00:43:00]
ここは、シティテラス昭島はどうですか?という名のスレなので、シティテラス立川にこだわりのある人やライオンズマンション西立川にこだわりのある人は無理にシティテラス昭島にこだわりを持つ必要性は無いと考えております。
そして私はわざわざシティテラス立川のスレまで行ってシティテラス昭島の方が良い、こだわりあるならシティテラス立川は止めたほうがいい、なんて書き込む事も無いです。
それぞれの2つと無い環境、立地と云う個性に対して一生に一度かもしれない持ち家購入について少しでも購入検討の人に参考になればという考えであくまでも個人的な感想として書いてます。シティテラス立川検討の人を昭島に引っ張る意図も目的も無いです。

部屋が西向きの日当たりの少なさ加減が好きな人は絶対にシティテラス立川は外せないと思います。
シティテラス昭島は七割近くが南側となりますがまぁどちらも個性ですので比べるのも変ですね(笑)。
ちなみに昭島では店が多く、そしてどの店にもかなり広めの駐車場があるのが特徴です。立川のデパートが無くとも困ることは無いですが困る場合は立川へ行きます。その場合もすぐ駅に行けて電車で4駅ですからストレスも、ルミネの無駄な駐車料金もかからず良いとこ取りだと思っております。
立川に住んでた時は新聞の折り込みチラシを見て立川に行くのはビックカメラ程度で、むしろ立川からエスパやジャスコへ買い物へ行く機会の方が多かった私としては昭島は合理的で良いとこ取りの場所で満足している人は多いですよ(笑)。
いつも長文ですがご近所さんからの昭島レポートはこれで最後で〜す。失礼しました〜。
38: 匿名さん 
[2008-09-18 09:05:00]
一人必死なのがいるな。
同じ会社内でボーナス評価の奪い合いか…大変だね
39: 匿名さん 
[2008-09-18 22:16:00]
それぐらいの涙ぐましい努力を続けないと、ディスカウント以外、立川は埋まらないんじゃないですか?
40: 匿名さん 
[2008-09-18 22:23:00]
必死なのは昭島****厨=39だろw
41: 匿名さん 
[2008-09-19 08:03:00]
おたくもね(笑)→40
そうですか、立○の方でしたか・・
42: 匿名さん 
[2008-09-19 22:10:00]
どなたかモデルルーム行った方で感想とかないんですか?
43: 購入検討中さん 
[2008-12-24 12:12:00]
やはり住友不動産だと値引きはないんでしょうか?
昭島エリアでこのご時世の価格とは思えません。
引き渡しのタイミングで入居率30%未満のような気がします。
どなたかそういう話がありましたら教えてください
44: 匿名さん 
[2008-12-24 19:20:00]
そうなんですか?
シティテラス立川も暗いですもんね…
どれくらい売れてるのか情報ほしいですね。
45: 匿名さん 
[2008-12-24 20:21:00]
この規模のマンションで、この書き込みの少なさ…

たまたまかも知れないが、注目度の低さを表している気がする…
46: 匿名さん 
[2008-12-25 16:16:00]
まだ第一期第一次で販売しているよね。
47: マンコミュファンさん 
[2009-01-18 19:49:00]
本当に、注目度が低いね
48: 匿名さん 
[2009-01-18 22:37:00]
建物は最上階までほぼ完成してるね。
49: 匿名さん 
[2009-01-23 13:28:00]
ショッピングモールが近くて駅にも近い。
こんなにいい物件なのに注目度が低いのは、やっぱり値段かしら。
50: 匿名さん 
[2009-01-23 14:35:00]
飛行機と電車の音では?
51: 匿名さん 
[2009-01-23 16:16:00]
近所の者ですが、駅の近くで利便性が高くて、地元の目で見れば、いい物件だと思います。
実際にモデルルームに行ったという話は聞きましたが、価格がネックのようです。
他の地域の人だと、飛行機や電車の騒音に躊躇して最初から検討外かも知れませんね。
52: 匿名さん 
[2009-01-23 16:42:00]
>他の地域の人だと、飛行機や電車の騒音に躊躇して最初から検討外かも知れませんね。

 こういう場所に建てるからには、防音がしっかりしているのでしょうね。
 その為に値段が高いのかもしれませんが…

 このご時世なので、完成前に完売って事も無いと思うので、完成済みになって、実際の飛行機と電車の音が確認出来てからのほうが良いかもしれませんね。

 先日、国道の交差点の近くの完成済み物件を見に行った時、窓を閉めたら全く音がしなくてびっくりしました。(そこは良い間取りが売れてしまっていたので見送りましたが…)

 でも、車と違って飛行機は都合よく飛んでくれないかな?
53: 匿名さん 
[2009-01-23 21:22:00]
軍用機はうるさいよ
T-2レベルじゃ無理
54: 匿名さん 
[2009-01-26 23:33:00]
こちらのマンションのほぼ真上飛びますからね。
もう少し南に住んでいた頃、夏に夜間演習があったりタッチアンドゴーの訓練などでとてもうるさかった覚えがあります。
最近の事情は分かりませんが、気になる方は飛行機の音を確認した方が宜しいかと思います。
55: 匿名さん 
[2009-01-30 12:48:00]
2000万円代の部屋でDMがきたけど、値下げ?
56: 匿名さん 
[2009-01-30 13:11:00]
広告宣伝用の部屋ではないでしょうか?条件の悪い2階だし。最多価格滞は3600万のままなので、部屋を選ばなければよいのかも?さすがに、竣工3ヶ月を前にしてまだ販売できないので焦っているのでしょうか?前回は、駐車場を住友が買い取ったので、すべての部屋を値下げできたと言ってたけど…。
57: 匿名さん 
[2009-01-30 23:12:00]
飛行機の音が心配…
以前、八王子に住んでいたときは、上空の軍用機が気になったけど、ギリギリ許容範囲だった。
さすがに、多摩川を渡ってしまうと八王子より高度も低いし、きついかなぁ〜

駅近で、モリタウンとかも近くて、本当に気になる物件なんだけど…

やっぱり、完成したのを見てからかな?
売れちゃってる可能性もあるし… 
なんで、マンションって青田買いなんでしょうね。
58: 匿名さん 
[2009-02-04 17:16:00]
コンシェルジュサービスの「新聞宅配サービス」って、
新聞配達員ではなくコンシェルジュが玄関まで無償で
宅配してくれるという解釈でいいんですかね?

先日、モデルルームを見学に言った際に、担当のデベさんに
「新聞って1階までとりに行かなくちゃダメ?」と尋ねたところ、
「そうですね。」と回答を受けました。
しかし、家に帰って資料を確認していると、コンシェルジュサービスの項目に
明らかに「新聞宅配サービス」と書いてあるじゃないですか!

それとも有償のサービスということですかね?

もしわかる方がいれば教えてください。
59: 匿名さん 
[2009-02-06 12:41:00]
隣のマンションの住人です。
飛行機の音は室内にいる分にはあまり気になりませんが、
洗濯物を干している時には体中に響き渡ります。
勿論窓を開けているとテレビの音はかきけされますし、
中庭での会話も一時中断となります。
なので、年中窓を開けて暮らす方には不向きかと思います。

我が家は窓を開けて生活しないのと、平日は日中は誰もいないので、
何の問題もなく生活しています。
むしろ大満足しています。
駅が近い。スーパーが近い。コンビニが近い。
オリジンがある。病院がある。TSUTAYAがある。モリタウンがある。
想像以上に快適です。
60: 匿名さん 
[2009-02-06 13:07:00]
グレイ○ィアの人?昭島にしては価格高いのと、JR青梅線が気になります。昭島からだと、電車通勤はツライ。
61: 59 
[2009-02-06 13:46:00]
はい、グレ○ディアの住人です。
確かに私達の頃(3年前)よりも価格が高騰していますし、
ローンの利率も高いかと思われます。
それでも買いですよ!なんてことは安易に言えませんが
飛行機の騒音を気にされている方達がいたようなので、
参考になればと思い書き込みをさせていただきました。

電車は確かに辛いですが、
通勤特快(青梅特快?)があるので、
立川から乗るよりかはいいかな、と思います。
62: 匿名さん 
[2009-02-06 16:09:00]
立川までが辛いです。青梅線もっと増えないかな。
63: 匿名さん 
[2009-02-07 14:13:00]
昭島‐立川間は約10分。
そんなに苦痛に感じたことはありません。
むしろ朝の改札で苛々することがあります。
利用者数に対して改札が小さいので、
プチ渋滞となり、電車を1本逃したこともあります。

帰りは立川駅で青梅線待ちの時がありますが
駅ナカ(エキュート)ができたおかげで、
待ち時間も退屈しなくなりました。
64: 匿名さん 
[2009-03-14 04:28:00]
こちらの物件大規模ですが、今どのくらい売れているのでしょうか?
最初の頃よりだいぶ価格も下がっているようですが、、、
65: 匿名さん 
[2009-03-15 00:32:00]
販売開始時期が3月末になったようです。

当初は2008年10月だったのと思いましたが、市況も消費もこんな状況ですから
伸ばさざるを得ない状況なんですかね。

駐車場の敷地を切り離して各居住者の持分を減らすなどで価格調整を行い
全体的に1戸あたり300~400万は下がっている様です。

ですが、現在の予定価格が提示されてからも販売開始時期が延長されているので
まだ若干の調整は行われるかもしれませんね。(来週の株価などにもよりそうですが)
66: 匿名さん 
[2009-03-26 16:55:00]
シティテラス昭島の販売開始予定が5月に変更になっていますが、
これは施工が遅れているためでしょうか?
もしくは、現在の経済状況を見て延期しているのでしょうか?

購入検討をしており、モデルルームもこれから行く予定です。
モデルルームを見られた方で、何か気付かれた方がいらっしゃいましたら
是非お聞かせ願いたいのですが・・・。
67: 匿名さん 
[2009-03-27 12:15:00]
施工が遅れているということはないと思いますよ。
建物自体既に完成してますし。
68: 匿名さん 
[2009-03-27 12:43:00]
近隣住民には、
工事が延びていて、日曜日にも工事をしなくては間に合わず
お騒がせします、
と連絡がきていますよ。
69: 近所をよく知る人 
[2009-03-27 14:43:00]
>>66
Webサイトを見る限りは、販売開始予定(2009年3月下旬)、引渡予定(2009年5月下旬)
で変更されていませんが?

http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/akishima/detail.cgi

ここのブログの方には
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ct-akishima/
「4月からはいよいよ棟内モデルルーム公開予定です 是非、見学にいらしてください。 」
とまで書いてあります。

ひょっとして再延期?
70: 69 
[2009-03-27 15:46:00]
追記。
住宅情報ナビだと、
  予告広告
  4月中旬販売開始予定
となっている。。。
71: 匿名さん 
[2009-03-28 09:47:00]
今回の販売は第1次第1期ということで50戸になるそうですが、
全世帯で392にもなるのに、なぜ故に50戸なのでしょうか?

また、今回販売される50戸はマンション全体からすると
どの辺りの場所になるのでしょうか?

まだ、モデルルーム見学にも行っていないため
御存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょか?
72: 周辺住民さん 
[2009-03-28 11:00:00]
飛行機は、土日は飛ばないけれど、平日、時間帯によっては15分に一度、しかも子供が驚くような低空飛行です。

購入される前に平日も現地に行ってみて確認した方がいいですよ。
73: 匿名さん 
[2009-03-29 00:57:00]
モデルルーム見に行ってきました。平日に行ったからか、お客さん誰もいませんでしたね。担当者は南向きのA棟B棟がオススメだと言ってました。東側のC棟は午後になると全く日当たりがないです…
しかもC棟は現在分譲にするか賃貸にするか検討中らしいので、購入を考えている人は要注意です
74: 匿名さん 
[2009-03-30 15:19:00]
>しかもC棟は現在分譲にするか賃貸にするか検討中らしいので、購入を考えている人は要注意です

そうなんですか…
販売が思わしくないからでしょうか?

しかし、分譲にするか賃貸にするかを建てている最中に検討するって…
マンションの開発計画って、そんなにいいかげんな物なのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2009-03-30 16:00:00]
>しかし、分譲にするか賃貸にするかを建てている最中に検討するって…
>マンションの開発計画って、そんなにいいかげんな物なのでしょうか?

計画時(4~5年前?)と今の市況が全く異なるから止むを得ないでしょうね。
当時は分譲でも高値で売れると踏んでいたのだと思いますよ。
76: 匿名さん 
[2009-05-05 16:01:00]
先日建物内にあるモデルルームに行ってきました。
担当者に聞いた所C棟も販売していました。

価格も以前より下がり、駅も近く魅力的なのですが、飛行機の騒音が気掛かりです。
77: 匿名さん 
[2009-05-06 03:18:00]
住んでる側からしますと、飛行機の音は確かにします、確かに通っている間は会話が出来ないほど
五月蠅のですが、数秒程度の事で尚且つしょっちゅう飛んで来るわけでもないので立地的な様々な
他の利点を覆すほどの大げさな検討課題になるほどの物でもないかと思います。
夏場で窓を年中開けていてもです。窓を閉め切れば防音が施されているので音に気づく事も無いと
思います。

当初は最多価格帯が約4千万と云う事もあり、強気な価格に果たして?と思っておりましたが、今で
は南側の現在MDになっている正面に富士山が見える展望の良い8階の部屋で3千万ちょっとかなり値下げ
が進んでいるようです。

感想として現在の一番の検討課題は音より、値段より、部屋の広さではないでしょうか。リビングや
他の部屋等、全体が少し狭いと感じました。 特に子供連れの家族には3LDKでもきついかな?

その広さと価格と折り合いが付くのであれば私を含む多くの人が快適な生活を実感していますので
お勧めだと思います。
78: 匿名さん 
[2009-06-06 11:33:00]
『窓を閉めれば』とおっしゃいますけど、窓を閉める生活(特に夏場の換気や風通し)ってなんかイヤではないですか?

騒音は、広さ・値段よりももちろん優先順位は低いですけど、あまりにも足を引っ張る要素は避けたいです。
79: 匿名さん 
[2009-06-13 01:27:00]
窓を閉め切れば防音が施されているので、音に気づくことがない?

なわけないでしょう!
あんな近くに飛行機が飛んでいれば、普通気づくでしょうが。

いくら防音が施されたって。
80: 匿名さん 
[2009-06-13 13:14:00]
生活音もありますし、窓を閉めていれば意外と気付かないものですよ。
窓閉めて窓際で飛行機が飛んでくるのを待てば聞こえるのかもしれませんが。
夜勤で日中眠る人には、飛行機の音よりも
大所帯だけに、廊下などの子供の声や宅配便の荷台の音などの方が聞こえてくるかもしれません。
81: 匿名さん 
[2009-06-13 23:17:00]
↑なわけないやん。
82: 匿名さん 
[2009-06-14 14:09:00]
ある程度販売が進まないと入居できないのかな?竣工後半年以上経っても入居できないって…
83: 匿名さん 
[2009-06-16 13:44:00]
入居は7月末から始まるみたいですよ。
84: 80 
[2009-06-17 23:15:00]
今、折り込み広告を見ていたのですが、
2重サッシじゃないんですか?
それだと飛行機の音は響くかもしれませんね。
85: 匿名さん 
[2009-06-18 13:35:00]
二重床、二重天井でじゃないので、上階の音とかもうるさいのかな?
86: 匿名さん 
[2009-06-19 01:20:00]
公式HPにはいちおう、二重床・二重天井と書いてますね。
87: 匿名さん 
[2009-07-04 12:49:00]
独立記念日のせいか今日の横田周辺は戦闘機が飛び回ってますね。
普段は静かなもんなんで、最悪の騒音がどの程度かを体験しておきたい方はまたとないチャンスかも??
88: 物件比較中さん 
[2009-07-04 21:59:00]
モリタウンくらいしかメリットはなさそうですね。
立川より遠いわりには駅前ごちゃごちゃしているし、ごちゃごちゃしている割にモリタウンしかないし。
マンションの前はパチンコ屋、後ろはJR,上はジェット機
郊外の癒し感も少ないし。
やめようかな、と今は思っています。
89: 匿名さん 
[2009-07-04 23:36:00]
隣のマンションより、線路が近いので、飛行機の爆音以外にも電車の騒音も気なりますね。住友のマンションなのに、なんか安っぽいのは、コストダウンしてるからかな?モリタウンも、最近空き店舗増えたし、わざわざ昭島に住むメリットもないような?
90: 匿名さん 
[2009-07-05 18:02:00]
モリタウンまで行くなら、
モリタウンの周りには、
映画館、トイザらス、カインズホーム、
これからはカインズの隣にファミレスとK´s電機ができる予定ですので
お店だけならそこそこメリットはあるかと思います。
あと、病院も多いですね。
パチンコ屋は比較的大きい駅なら大概駅前にありそうな気がします。
91: 匿名さん 
[2009-07-05 18:29:00]
わざわざ昭島に、ってありますが昭島、かなり気に入ってますよ。
日本全国での住みやすい街で上位に位置してます。そのようなランキング抜きでも今まで住んだり知ってる場所と比べると断トツに良い場所ですね。
駅の近くなら生活が更に便利ですよ♪

立川並(以上?)に様々なお店があるわりには風俗は無く、又立川ほどごみごみしてませんので良いとこ取りの思いをしてますよ♪。
住友さんも立地の良さでかなり強気の値付けをしたみたいですがこのご時世で結構下がってるみたいですね。
92: 匿名さん 
[2009-07-05 19:06:00]
このマンションのまわりって景色を遮る建物が全く無く、6階以上ならその景色でかなり癒されますよ。
北側はゴルフ場の緑が目の前広がり、南側は広い空を実感しながら富士山などの山々が最高ですよ。
こうゆう条件の部屋から埋まっていくものですが、一生の買い物?ですので音の件さえ問題なければ後悔はしないと思いますよ。
93: 匿名さん 
[2009-07-05 21:44:00]
映画館やホームセンター、大きな玩具屋さんは週末車でお出かけする場所であって、近くてもあまりメリットになりません。階数が上になるほど、眺望がよくなるのは当たり前なのですが、米軍機に近くなるという矛盾があります。立川と昭島では比較になりませんよ。青梅線昭島駅から都心部への通勤だけ考えてもかなり大変だと思うのですが?
94: 近所の住民より 
[2009-07-05 23:11:00]
上階への飛行機の音に関しては上階に行くほど景色が良くなるがそのかわり音が五月蝿くなるなどの矛盾を生むほど大きな差は無いんですよ。例えば3階と10階、景色は別世界ほど開きますが音は体感的に変わらないんですよ。
上階ほど価格が高くなるのでその葛藤は当然発生しますが、上階は五月蝿いと誤った判断で下の階にすると後悔すると思います。
通勤に関しては人それぞれでは?
私に関しては以前立川に住んでました。立川駅まで歩いて15分(これでも立川ですと駅近の部類です)でしたが今の方(昭島駅まで2分)が明らかに通勤は楽になりました。会社より遠くになったのに通勤時間はかわらず体感的には数段楽になりました。住んでみないと解らないもんですね。
子供を育てる環境にしても立川と比べもんにならないほど良いと感じてます。

又、週末に車でみんなが集まる色んな施設へ歩いて行けるのは住んでて満足というか?優越感?というか、悪くないもんです。
95: 匿名さん 
[2009-07-05 23:45:00]
車で旅行にしても八王子インターまで10分なのでこれは結構でかいです。
疲れる帰路でも高速降りてすぐマンションが見える距離は本当に楽です。
96: 匿名さん 
[2009-07-05 23:57:00]
米軍機に関しては、音よりも上階に行くほど迫力というか、恐怖感みたいなものを感じました。
通勤に関しては、立川の方が便利ですよ。青梅線は、本数が少ない上にすごく混雑しますし、昭島からだと間違いなく座れません。立川からだと中央線もあるのでライナーや特急も使えます。
子供を連れて、モリタウンやカインズ行くなら車ないと不便ですよ。荷物持って帰れないし…。最近は、駐車場も空いてるので車便利ですよ。
マンション前の踏切の渋滞がすごいので、車出すのは大変だと思いますが。
子供を育てる環境に関しては、立川もがんばってますよ。塾や予備校なども多いし、学力も高いようです。
97: 匿名さん 
[2009-07-06 00:05:00]
あー、確かに
昭島って立川みたいにホストやキャバクラの呼び込みがうろうろしてませんね。

通常車で行くところを歩いて行けるのは気楽ですよね~。
渋滞気にしなくていいし。
むしろ、平日に歩いて行ける距離だからこそ休日にわざわざ赴かずに、
その分、他の場所に行楽に出掛けられると思えば。

私は日常で不便といったら、大きな図書館がないことです。
あと、市役所が微妙な距離。
車で行くほど遠くもないけど、
歩いて行くには一苦労。
私は自転車で行きますがお年寄りの方だと車がないとバスなのかしら。
98: 匿名さん 
[2009-07-06 00:53:00]
この上ない立地の上に目の前の施設が小さいですが図書館(笑)。
私はこれで充分です。
たまに東中神にある大きな図書館に寄ったりしますが本返す時は目の前の図書館で済むのでTSUTAYAにdvd返すより楽です。
99: 匿名さん 
[2009-07-06 01:10:00]
立川の時と比べて通勤していて、青梅線の本数を少ないと不便に思った事はないですね。朝は直通ですし、立川始発を狙って少ない本数何本も見送って座るより立川で乗り換える人が多く、その空いた座席を確保して座れる事の方が多いですよ。
南武線の人意外、立川からの人で座れる確率は低いと思います。
100: 匿名さん 
[2009-07-06 02:33:00]
確かに。
都心通いで座れること最優先に、高尾駅近とか青梅駅近とかを選ばれる方もいますからね。
でも立川で乗り換える人ってそんなにいましたっけ?
いつも乗り換える人を覚えておいて席の前に張り込めばいいのかな・・(^^;;
101: 匿名さん 
[2009-07-06 03:46:00]
細かいですが立川と国分寺が狙い目です。成功率は低いですが。
座るの諦めているのでこだわりないですがどうしても座りたい場合は一駅の拝島で西武線に乗れば、ほぼ確実に座れるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる