マンションなんでも質問「エントランスのポストまで徒歩4分、新聞どうしよう。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. エントランスのポストまで徒歩4分、新聞どうしよう。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-27 13:02:31
 削除依頼 投稿する

まもなくマンションに引っ越します。
オートロックで、メインエントランスに集合ポストがあります。
奥行きのあるマンションで、我が家はメインエントランスから一番遠く、
ポストまで片道4分かかります。
なので、新聞を契約するかで悩んでいます。
朝、髪はボサボサだしスッピンだしパジャマ姿だし、
夫や子供の食事の支度で大忙し・・・。
わざわざ身なりを整えて新聞を取りに行くのは正直辛いです。
私→仮面を被るのに20分は必要、素顔は社会の迷惑(笑)
主人も朝刊を読んでから出勤したいけど取りに行くのはキツイと言っています。
主人→剛毛のため寝起きの頭は爆発状態。
30分早く起きればいいのでしょうが、朝の30分って・・・キビシイ!
同じような境遇の方、新聞どうされてます?ちゃんと朝取りに行ってますか?

[スレ作成日時]2006-01-14 22:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

エントランスのポストまで徒歩4分、新聞どうしよう。。。

2: 匿名さん 
[2006-01-14 22:37:00]
旦那に30分早起きさせるか、会社行ってから新聞読ませるか。
それくらい自分で解決させるべき。

・・・・というのは冷たすぎるので、少々実例を。
最近のマンションでは同様の話が問題にされていて、朝の決められた時間帯だけ
オートロックをフリーにするとか、管理事務所に登録した業者だけに
何らかの形でパスを渡して、各戸の玄関先まで配達させたりとか
色々な方法で対処しています。
勧誘員がピンポン営業したり、勝手にオートロックを突破したりする事による
トラブルは結局「根絶やし」には出来ないので、だったら最初から
特定の営業所と管理組合とで繋がりを持って、そこ以外からのアプローチは
管理事務所で門前払い! というケースが増えている様です。

もしかしたら、入居される予定のマンションでも同様の措置が検討されているかも。
売主に確認されてはいかがでしょうか。
入居後に管理組合として、同様の検討をする事も可能かと。
3: 匿名さん 
[2006-01-14 22:49:00]
うちのマンションは4:00〜5:00の1時間だけオートロック自動解除しています。
夕刊時は管理人さんが開けています。
約束として、玄関先で契約外のインターホンを鳴らし勧誘するのは禁止になっています。
もし発覚した場合は、ポストへ入れるようになります。
そうなると契約解除する家が多いのをわかっているので、新聞屋さんはきちんと守っていますよ。
4: 匿名さん 
[2006-01-14 22:58:00]
うちマンションでは、代表の新聞会社が纏めて各戸玄関まで朝だけ配布しています。
その為、玄関に新聞受が設置されています。
出入りは専用のICチップ付鍵を使用しています。
指定時間帯以外は出入り出来ないし、鍵をなくしてもID番号で特定出来るので、なくした鍵は使用出来なく出来るようになっています。

夕刊は郵便ポストです。
5: 匿名さん 
[2006-01-14 23:33:00]
うちのMSも新聞を集合ポストに入れられちゃいます。
今は、上はパジャマでも下はスエットに着替え、コートを着込み、帽子にマスクして
新聞取りに行っています。
他の人も同じような格好して取りに来てるよ。
あるおばちゃんはロングの巻きスカートに中尾彬ばりのマフラーをしています。
6: 匿名さん 
[2006-01-14 23:56:00]
うちは子供に取りにいかせてます。
子供のお仕事になっています。
7: 匿名さん 
[2006-01-15 00:44:00]
子供が一番よいような・・・。親のお手伝いになるし、子供は化粧も必要ないし
いかがでしょう?
8: 匿名さん 
[2006-01-15 07:34:00]
新聞やめるのが一番。家ではネットで読む。だんなが仕事上必要なら、通勤で駅売り買うか、休み時間に、
会社で読めば十分。
9: 匿名さん 
[2006-01-15 07:35:00]
新聞買うお金使うなら、ネットで全文よめるデータベースサービスに入るというのも、インテリジェンスな
やり方ですね。
10: 匿名さん 
[2006-01-15 09:28:00]
主婦にとって折り込み広告は意外と情報源なんですよ。子育てで忙しくちょっとした開いた時間しか読めないけど。
11: 匿名さん 
[2006-01-15 10:06:00]
>10
スーパーの折込チラシもネットでみられるというのは、しらないの?
ネットで検索してみ、大抵は見られるよ。
12: 匿名さん 
[2006-01-15 10:09:00]
http://www.itoyokado.co.jp/ap/store/

例えば、イト−ヨーカドーは全店チラシみれます
13: 匿名さん 
[2006-01-15 10:10:00]
ほかも、ネット検索すれば、チラシなんかいらないけどね
14: 匿名さん 
[2006-01-15 10:13:00]
新聞やめて5年になるけど、全く困らないね。やめてみるとわかるよ。新聞は、会社では読んでるし、
日経はデータベースで読んでるし、読売なんかはネットでただでよめる記事多いし。困ったことないな〜
15: 匿名さん 
[2006-01-15 10:56:00]
>>14
『新聞やめて5年になるけど、全く困らないね。やめてみるとわかるよ。
新聞は、会社では読んでるし、』
・・・それは、新聞やめたとは言わない(笑)
16: 匿名さん 
[2006-01-15 11:28:00]
日経テレコンですか。
基本料金:8400円/ID
記事本文を読むには1件当り21円
個人だと素直に紙の新聞を買った方がましのような気がするな。
17: 匿名さん 
[2006-01-15 11:48:00]
個人だと駅や電車で拾うのが一番だな。
18: 匿名さん 
[2006-01-15 12:41:00]
一昔前は珍しかったオートロック、セキュリティー的にはいいんだけど、不便なことも多いです。
最近は猫も杓子もオートロックで画一的。

オートロック以外のマンションはないのでしょうか?
あったら、絶対検討したい。
19: 匿名さん 
[2006-01-15 13:40:00]
>オートロック以外のマンションはないのでしょうか?

ありましたよ。
各戸にモニター付きインターホンがあったかと思います。
でも売れ残ってずいぶん賃貸になったみたい。
(それだけが理由じゃないが・・)
20: 匿名さん 
[2006-01-15 14:00:00]
新聞とると美術館の入場券なんかくれる。興味があっても意外に自分から行かないし、前売り券を買ったり
しないんで、有り難くもらって出かける。で、実際のところニュースはPCとTVで新聞はあんまり読まないね。
女房はチラシを見て買い出しに出かける。ネット検索は面倒だよ。そういう意味で新聞は役には立つが・・・。
21: 匿名さん 
[2006-01-15 14:36:00]
>>18
何もオートロック等無いマンションは一杯ありますよ。
外からいつでも何も無しで玄関まで入ってこられるマンション。
それが希望なんでしょう?
うちの周りにもゴロゴロあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる