マンションなんでも質問「エントランスのポストまで徒歩4分、新聞どうしよう。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. エントランスのポストまで徒歩4分、新聞どうしよう。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-27 13:02:31
 削除依頼 投稿する

まもなくマンションに引っ越します。
オートロックで、メインエントランスに集合ポストがあります。
奥行きのあるマンションで、我が家はメインエントランスから一番遠く、
ポストまで片道4分かかります。
なので、新聞を契約するかで悩んでいます。
朝、髪はボサボサだしスッピンだしパジャマ姿だし、
夫や子供の食事の支度で大忙し・・・。
わざわざ身なりを整えて新聞を取りに行くのは正直辛いです。
私→仮面を被るのに20分は必要、素顔は社会の迷惑(笑)
主人も朝刊を読んでから出勤したいけど取りに行くのはキツイと言っています。
主人→剛毛のため寝起きの頭は爆発状態。
30分早く起きればいいのでしょうが、朝の30分って・・・キビシイ!
同じような境遇の方、新聞どうされてます?ちゃんと朝取りに行ってますか?

[スレ作成日時]2006-01-14 22:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

エントランスのポストまで徒歩4分、新聞どうしよう。。。

62: 匿名さん 
[2006-01-17 13:05:00]
新聞宅配不要論もあるようですが、毎朝きちんと宅配されている、インクの香り漂う新聞を
めくるときの幸福感は、今のところ捨てがたいものがあります。
またチラシも結構楽しみだったりする。大きいのが何度も折りたたまれて入っていると、
「おっ、今日はこのスーパー、気合入ってるな!」
と感じたり、
「ふーん、こんなところにこんな店(マンション、建売、etc.)できるんだ。」
などと近所の情報も自然に入ってくる。
そういう小さな贅沢が、毎日の生活を楽しく潤いのあるものにしてくれていると思う。

だからウチは、せめて朝刊だけは「各戸配達」を謳っているマンションを選びました。
(しかし同時にインターネット中毒気味でもある。。。)

たしかにわざわざ取りに行く(行かせる)となると、そこまでして必要か?という気もする。
しかも4分・・・ありえないでしょう。
あとは家庭内かマンション内で話し合って決めるしかないでしょうが、初めから
「新聞なんていらない」という人たちとは意見が合わないでしょうね。
まあ人生あきらめも肝心です。
63: 匿名さん 
[2006-01-17 13:14:00]
>毎朝きちんと宅配されている、インクの香り漂う新聞を
>めくるときの幸福感は、今のところ捨てがたいものがあります。

あさポストにとりに行って同じ。戸建だって、外に一瞬でて取りに行くから、変な格好で、
とりにいけないのはおなじだよ。
64: 匿名さん 
[2006-01-17 13:22:00]
>>63
>あさポストにとりに行って同じ。戸建だって、外に一瞬でて取りに行くから、変な格好で、
>とりにいけないのはおなじだよ。
まさか、一瞬外に出るためにお化粧するとか、きっちりブラッシングして、パジャマは
着替えるのですか? ありえない。
戸建のときは、完全寝起きでパジャマのままで新聞とっていました。
マンションに引っ越してきてから、新聞は取っていません。面倒くさいだけ。
65: 匿名さん 
[2006-01-17 14:02:00]
>>64
マンションの場合は「完全寝起きでパジャマのまま」取りに行けるか、っちゅー話では??
物理的な距離もあるし。
貴方もそれが出来ないんだから同じじゃんよ。
66: 匿名さん 
[2006-01-17 14:08:00]
みんなの管理費で、朝・読・毎・日の4紙を取って、ロビーに置いておくことに
するという手もあるんじゃないかなと思っているが。
自室に持って帰らなくてもロビーで読めれば十分という気がする。
ついでにロビーにコイン式コピー機を設置してくれればなおいい。
67: 匿名さん 
[2006-01-17 14:12:00]
>>66
隣に市立図書館があるジェイパーク三鷹では不要みたいだな。
68: 64 
[2006-01-17 14:24:00]
読み違い、ごめんなさい。
私の場合は戸建のときは変な格好でも新聞取れました。ドア開けて手を伸ばせば
いいので、寝起きでパジャマのまま、または裸でも新聞は取れました。
今の生活でもドアの外の新聞受けまで持ってきてくれれば、裸はともかく
パジャマのままで、取れるので契約するかも。
でも着替えるか着替えないかというより、朝取りに行くのが面倒。ウチの場合、
新聞を契約したら毎日夜、帰宅時に朝夕刊一緒に受け取りそう。
>>66
ウチのマンション新聞店の好意で数誌はロビーに置いてある。暇な休みの日に
読むことはあるけど、毎日は絶対に行かない。
69: 匿名さん 
[2006-01-17 15:30:00]
朝食卓につくと、嫁さんが読んでいた新聞をかるく整えて渡してくれる。
結構気分良く一日をはじめられます。 # 会話のネタにもなるしね

うちもマンションだけど、20戸11階建てで移動距離の殆どはエレベータ
だから、集合ポストでもそれほど負担は感じないです。
これが4分だったら...やっぱり購読止めるかも。あっ、犬飼って散歩も
兼ねるのはどうでしょ?全然違うか。
70: 匿名さん 
[2006-01-17 15:32:00]
11階から1階まで往復したら5分くらい軽くかかりそうだけど
71: 匿名さん 
[2006-01-17 17:11:00]
> 11階から1階まで往復したら5分くらい軽くかかりそうだけど

えっ何故そうお考えですか?
ちなみにエレベータは1基しかないけど、あまり乗り合いにもなりません。
必ずエレベータを使っているのは4階以上だから、こんなもんかと思ってたんですが...
あと営業さん曰く、エレベータの速度は90m/分でちょっと速いそうなので、
このあたりも関係しているかも。 # 普通がどのくらいか知りませんけど
72: 匿名さん 
[2006-01-17 17:48:00]
11階のエレベータ待ちって風が強くてこの時期寒くないですか?

帰ってくるときエントランスの暖かさにほっとしたのもつかの間
エレベータを降りたらまた強風にさらされるっていうのがちょっと辛い。
73: 匿名さん 
[2006-01-17 17:56:00]
>>71
五分間輸送率と平均待ち時間は聞きましたか?
平均待ち時間は1台だと90秒以下、2台以上だと60秒以下が設計基準値だそうです。
うちの所は設計値は46秒ですが、ラッシュ時でも25秒くらいしか待ちません。
3台(9人×2+13人×1:90m/分、3階以上14階までで階高2.98m、3〜14階の基準居住者200人くらいです。)
74: 匿名さん 
[2006-01-17 18:19:00]
部屋出て靴はいてドア開けて鍵しめて外廊下歩いてエレベータのボタン押してエレベーターの来るのを待つ→1分
エレベータ内→30秒
エレベーターから集合ポストに歩いてポストの鍵を開けて新聞取り出してポストを閉めてエレベーターに向かう→1分
運良くエレベータがその場にいると仮定してエレベータ内30秒
エレベーターから外廊下歩いて玄関の鍵開けて靴脱いで部屋に戻る→1分

日本記録は4分です。
75: 匿名さん 
[2006-01-17 21:26:00]
69さんにお聞きしたいのですが、
嫁さんが読んでいる真っ最中の新聞を
整えて渡してもらうのですか?

嫁さんが先に読んでるのなら、読み終わるまで
お待ちになってはいかがでしょうか。
76: 匿名さん 
[2006-01-17 23:23:00]
なんか話題があっちこっちにブレてるな・・・・。
新聞を何階から取りに行こうが、本人が苦にしてないってんならそれでいいじゃん・・・。
カミさんが「お先にどうぞ」って言ってんだから他人がとやかく言うなよ・・・。
テーマの限界かねぇ。そろそろお開きにしたら?このスレ。
せめてsageで続けるとか。
77: 匿名さん 
[2006-01-18 00:35:00]
自分のうちの玄関ポストまで配達してもらえるのが一番です。
これは好評でずっと続いています。
以前にこのスレッドに書き込みしましたがだれも反応がありませんでした。
マンションでは異例みたいですね。
夕刊は郵便用ポストです。
78: 77 
[2006-01-18 00:39:00]
ICチップ鍵での出入り、特定IDでの出入り時間規制、紛失時の鍵無効処理。
これらでセキュリティを確保しています。
各新聞社の分を纏めて幹事新聞社が配達しています。
みなさんのマンションでも管理組合で新聞社と交渉してやってみてはいかがですか?
玄関にポストを準備する必要はありますが、いくらもかかるものではないですよ。
79: 匿名さん 
[2006-01-18 00:50:00]
>>78
最近は割と普通の事なんですが・・・・。
80: 匿名さん 
[2006-01-18 01:00:00]
最近は生体認証鍵つきのマンションもあるみたいなので、
そういう場合はかなりセキュアに各戸配達を認めることができますね。
(特定の配達員でなければ配達できなくなるため)

もちろん、バックドア(自分が開錠して他者も同時に入れる)や、無許可の勧誘行為などを行った場合も、
犯人が特定しやすいですから、ペナルティを設けていれば抑止効果も期待できるでしょう。
まあこれは生体認証以外のマンションでも可能なことですね。

しかし、最近は新聞勧誘員の起こす事件も少なくないですからねえ。
勧誘し断られ逆上、とかタチが悪い。
もっとタチが悪いのは、「販売店のやったことは遺憾だが責任外」とシラを切る毎目と朝目ですけど。
81: 匿名さん 
[2006-01-18 01:00:00]
>>79
最近は普通じゃなくて昔は普通じゃないんですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる