福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドタワー スカイクラブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドタワー スカイクラブ
 

広告を掲載

タワーマンション愛好者Z [更新日時] 2008-11-21 15:29:00
 

アイランドタワー スカイクラブは、いよいよ3月末に販売開始。現在は限定会員の優先
案内会開催中だそうです。このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定され
た皆様は、このスレッドで情報交換をお願いします。

[スレ作成日時]2007-03-08 10:26:00

現在の物件
アイランドタワー スカイクラブ
アイランドタワー スカイクラブ
 
所在地:福岡県福岡市 東区香椎照葉3丁目26-32(地番)
交通:西鉄バス「アイランドシティ」バス停下車 徒歩7分
総戸数: 409戸

アイランドタワー スカイクラブ

501: 契約済みさん 
[2008-08-11 17:53:00]
>>500
反対なのに購入する人の考えが理解できません。
それは反対の内に入らないのでは。
502: 契約済みさん 
[2008-08-11 18:18:00]
しばらく見ないうちに随分荒れているようですが (^^;
みなさん、実のある意見だけを参考に、大人な対応をお願いしますねー♪

さて、内覧会について持ち時間が足りないとの意見がありますが、私は営業さんにお願いして2時間くらい見せて頂きましたよ。
もちろん、そのためには平日の空いている時間を調整していただきましたが (^^;;;

この日のスカイガーデン(最上部)は、風はあまりありませんでしたが、この時期ですから日差しはもの凄かったです。
なので、スカイガーデン側の日当たりは、案外、思ったより悪くなさそうだなぁ、と思いました。

確かに内覧会は、駐車場を含む共有設備の説明や部屋の案内に多くの時間を費やされ、細かなチェックなどはほとんど出来ませんでした。
部屋や収納の寸法を測るだけで、営業さんや施工関係者の方のお手をお借りしても、結構な時間を要します。
もう少し時間に余裕があれば、スカイラウンジも見せてもらう予定でしたが、その後の予定もあり断念しました。

みなさん、営業さんを上手に使いましょう!
多少のわがままは聞いて頂ける筈ですよ ^^
503: 和白干潟の近所をよく知る購入検討中さん 
[2008-08-11 18:29:00]
ご意見あまり集まっていませんね。
このマンションの魅力はね、契約済みの皆さんが感じるものと同じですよ。
新しい街につくられるシンボリックで眺望のよい最新構造の住居。

 でも色々調べるなかで不安材料がでてきた。それをこの場を借りて閲覧している方々へ、ディベート方式でぶつけただけですよ。逆の立場で質問すればいろんな考えがでできやすいし、特にネット上だとみんな本音をいいやすいと思ったからです。先ほど直接的といったのはそのためです。それからネット上の掲示板に書き込むことの自己責任として書き込み内容はなるべく記録するようにしています。まじめに書き込んだ内容を消されれば、復活させたくなるのは人情でしょう。ご了承ください。

冷静なご意見おねがいします。しばらく傍観しています。
504: 契約済みさん by497 
[2008-08-11 18:51:00]
>>503
ここは情報交換の場であってディベートの場では無いのですが・・・。
既に購入を決められている方はあなたが不安に思っている事について問題ないと
判断されて私も含めて契約していると思います。

問題ないと思っている人達に対して「どうだ?」と意見を求められても「問題ない」
としか返って来ませんよ。
あなたのレベル程、非常に不安に思っているという人を説得してまで一緒に暮らして
行きたいと考える購入者がどれだけいるでしょうか?その義務もありません。

人の考えばかりお聞きになっていますが、ご自身はどうお考えなのですか?
ここに住むからにはこうすべきだと思うという考えがあるはずですよね?ここまで
書き込まれるのですから・・・。
少なくともそれを聞かない事には皆さん意見の言いようがありませんし、その必要も
感じられないと思います。
505: 契約済みさん 
[2008-08-11 18:55:00]
B棟までの内覧会が終わりましたが、B棟の中央公園側の住居の日当たりや明るさは
どうだったでしょうか?
明るさによっては照明器具などもそれなりに検討したいと考えていますので、ご存知
の方がいらっしゃれば教えて下さい。
506: 契約済みさん 
[2008-08-11 19:06:00]
デメリットについての意見がないと言われますので・・。
検討中の方のために、ただし、マンションについて書き込ませて頂きます。

全部屋角部屋にするためと思うのですが無理のある間取りのお部屋が多いです。ダイニングテーブルを置く位置がどうしようもなかったり、窓が多いので家具の置き場も悩みます。

内装も私は安っぽいと思います。(もちろんお高いお部屋は違うでしょうが!)
キッチンの天板が今時のマンションでステンレスであったり、食洗機や洗面所台も購入価格から考えると、標準装備でいいのになあ・・・という感じです。(豪華な洗面所台はパンフレットには記載されていませんが25階以上だったと思います。)
クローゼットの扉なども内覧会で初めて見ましたがショックでした・・・。

他のマンションも見学し、こちらより内装がよく、お安い物件もありましたが、私は内装はリフォームできると思い、購入に踏み切りました。
507: 契約済みさん 
[2008-08-11 19:12:00]
<<505さん

当日は雨でしたが充分明るかったです。普通の家では電気をつけようか迷うくらいのレベルと思います。反対に真夏は日当たりがよすぎて大変かと思いました。窓が多いし冷房が効かなさそうで・・・。そして西日がすごかったです。ご参考になればよいのですが・・。
508: 契約済みさん by505 
[2008-08-11 21:49:00]
>>507さん
なるほど。結構明るそうですね。中央公園側でその状態ですと南側に面している部屋はかなり大変そうですね。
契約した部屋が中央公園側なので安心しました。

仕事で近くをよく通りますが、西日が当たっている時間帯は西側に窓がある部屋は大変そうだなとは思っていましたが
その通りのようですね。
情報、ありがとうございました。
509: 契約済みさん 
[2008-08-11 21:59:00]
>>506さん
私もモデルルームで内装は簡素だと思いました。
我が家の場合、アイランドシティに住みたかったのでヴェルデコートも見てきましたが、あちらもここ以上に
簡素でした。
同じように内装は後でもリフォーム可能ですから目をつぶりました。窓が多い点は収納が充実しているタイプを
選択して家具を減らす事で解決しました。我が家が契約した頃はまだ部屋タイプが選べましたので何とかなりましたが
おまけとして予算より2割ほどオーバーしてしまいましたが(笑)

特に部屋タイプが同一で階数だけ上になって価格が上昇しているタイプは割高感があるでしょうね。
5階以下と比べて上に行くと1000万くらい違うタイプもありますからね。
これはそれぞれの価値観や予算で違ってくるとは思いますが。

装備面で良い面は床暖房とディスポーザーがある事でした。
この2つが両方とも装備されている物件は少ないです。しかも、リフォームではどうしようもないですから優先しました。
リフォームに向いているスケルトンインフィル構造なのもポイントでしたね。
510: 匿名さん 
[2008-08-11 22:20:00]
床暖房とディスポーザー:◎
これはあるとないとでは大違いです。
使えば大いに納得するはずです。
511: 匿名さん 
[2008-08-11 22:29:00]
アンピールマンションのホームページに掲示板を作ってもらいたいですね。
512: 匿名さん 
[2008-08-11 23:19:00]
リフォームはなんとかなってもディスポーザーの後付は
マンション全体のこととのなりほぼ不可能でしょうから
最初に有ると無いでは大違いですね。
だけどキッチンの天板は30階以上が天然大理石、
以外は人工大理石にならなかったのかな?と思います。
我が家は西日がきついのでフィルムを貼りそうです。
ちょっと余分な出費になりそうです...
513: 購入検討中さん 
[2008-08-12 00:00:00]
>>512
今からでは無理だそうですが、売り出し当初の時期だったら、
29階以下でもオプション工事の注文で天然大理石や人工大理石に変更できたそうです。
514: 周辺住民さん 
[2008-08-12 00:06:00]
ディスポーザーについて…

私のマンションにもついていますがとても便利ですよ。
特に今は夏なので生ごみの臭いが無いのがとてもいいです。
スーパーで買ったときの生もののラップなど
少し臭いの原因になるものがあるので
まったく臭いがない!とは言いませんけど…
(洗えば良いこと?横着してそのまま捨てています)
でも、こちらのマンションは24時間ゴミ出しOKだし
気になるならいつでも出せていいですね〜。
515: 匿名さん 
[2008-08-12 00:18:00]
>>513さん
あっとまた言葉足りずでした。すみません。
30階以上が天然大理石なので29階以下はせめて人工大理石が
標準であって欲しかったと思った次第です。
うちは29階以下ですが他の理由と重なって天然に変えました。
なんと私は契約してまもなく1年になります。
>>514さん
ディスポーザーは奥様が楽しみにしてます。
良さそうで期待していますよ。
レス有り難うございます♪
516: 契約済みさん 
[2008-08-12 02:35:00]
和白干潟の近所をよく知る購入検討中さんへ
購入はぜひしないでください。お願いします。
人の話も聞かないあなたのような方が入居されると、非常に不愉快です。
本当に購入しないでください。あと、もうスカイクラブにかかわらないでください。この掲示板にも。切に願います。
517: 契約済みさん 
[2008-08-12 09:09:00]
キッチンは変更できた時期があったんですか。
フローリングも変更できたようですから、早い時期に契約された方が羨ましいですね。

天然は知りませんが、人工大理石は熱やキズに弱くて手入れが大変な印象があります。
実家がそうだったのですが、キズが入るとその部分が変色してしまって見た目が悪かった
です。かなり前の人工大理石なので今のものは違うのかもしれません。

ディスポーザーはウチも奥さんが楽しみにしています。
恥ずかしながらマンションを検討し始めるまでこの存在を知りませんでした。
確かにこれがあると衛生的です。戸建てや小規模マンションでは装備するのが困難なモノ
ですので、大規模マンションならではですね。
518: 契約済みさん 
[2008-08-12 09:22:00]
ディスポーザー、私も楽しみにしています。
ところであさりの殻くらいまでは大丈夫と聞きましたが、なんだか怖くって(笑)

使っていくうちに要領は覚えていくのでしょうけどね。
ちなみにディスポーザーはリフォームが難しい、という件、知りませんでした!
情報ありがとうございました。

キッチンの天板、そうですよねえ・・。私もがっかりです。オール電化でもありませんでしたし。我が家も購入金額からするともっとよいおうちが買えたかな?と少し後悔がよぎることはありますが、やはりこちらのマンションは他の部分が豪華な分、リーズナブルなお値段のお部屋は内装が簡素になるのでしょうね。我が家も周囲の環境は変えることができないけど、内装はリフォーム可能と思い契約しました。あまり部屋のタイプを選べない時期でしたし、妥協はかなりしましたね・・。今から契約される方はかなり部屋タイプが限られてこられるでしょうね。
519: 匿名さん 
[2008-08-12 09:26:00]
まだまだ選べるでしょう? 
新聞によると契約率6割とのことですから。
520: 契約済みさん 
[2008-08-12 09:36:00]
6割なのですね。
情報、ありがとうございます。でも億のクラスのお部屋がほとんど残っていることと、間取りを見て??と思うところや、リビングが狭いお部屋が残っているような気がします。(あくまで私の価値観でですが・・)
そのような意味で上記のように書き込んだ次第です。
私が?と思うお部屋でもその部屋がライフスタイルんあっているという方ももちろんいらっしゃるでしょうから断言はできませんね。
しかしやはり初期に契約するのとでは大違いです。
521: 契約済みさん 
[2008-08-12 10:17:00]
>>518
給湯はともかく床暖房はガスの方がコストも安いですし、使用感もいいですよ。
ガスコンロをIHヒーターに交換はできますけど、逆はガス配管が無ければ無理です。
私は逆にガスも使えるのはメリットだと思います。

ディスポーザーは砕いた生ゴミをそのまま下水へは流せないので、必ず専用の浄化槽
が必要になります。
1F部分の図面を見ると設置されているのが分かります。


>>519
部屋はまだそれなりに残っているのですが、同じタイプの部屋がたくさんある状態です。
既にパンフレット上にある部屋タイプで選べない方が多いと思いますよ。
522: 契約済みさん 
[2008-08-12 10:23:00]
>>506さん

私も洗面台をはじめて見たときは、モデルルームとの違いにビックリしました!
また、リビングは13帖ほどありますが、TVと3Pソファ、ダイニングテーブルをと考えていたのですが、内覧会で広さを確認すると、とてもダイニングテーブルは置けないかな、、、と。
これは部屋の形状が正方形に近いタイプなので仕方ないことなのかもしれないですけど、、、
クローゼットやパントリーなどの収納は、特に不満はありませんでした。
むしろ、天井いっぱいの高さまで収納が確保されていたため、思った以上に収納力があると感じました。

キッチンは、そのものを30階以上のタイプのものに変更すると結構かかりますので、天板のみを天然大理石に変更しました。
しかし、冷蔵庫、ゴミ箱、食器棚を配置すると、ウチの場合、食器棚は140タイプのものがいっぱいいっぱいのようで、選択肢が少なくて悲しいです。


>>509さん

床暖房、ディスポーザー、あとシーガルフォーの浄水器ですね。
内覧会の時、初めて気づいたのですが、エコジョーズがついてますね!
頂いた資料から見つけることが出来ていなかったので、気づいた時は嬉しかったです ^^
523: 契約済みさん 
[2008-08-12 10:30:00]
>>522さん
そうですよね〜。洗面台、私、なんと知らずに契約したのでわかった時は泣きそうでした(笑)

ところでエコジョーズなるものは何ですか??とても気になります。
是非、教えてください。よろしくお願いします。
524: 契約済みさん 
[2008-08-12 11:00:00]
洗面台の話が出ていますが、モデルルームにあったのとは仕様が違うという事
なのでしょうか?

Hが付かないタイプの部屋は3タイプあるモデルルームのDタイプと同じと認識しています。
残り2つの2ボールのHが付くタイプと同じと思っていたら違っていたという意味でしょうか?
Dタイプのモデルルーム以下だったとしたら私もショックなのですが・・・。

我が家はせっかく床暖房があるので、リビングにソファーは置かない予定です。
525: 契約済みさん 
[2008-08-12 13:58:00]
>>524さん

残り2つの2ボールのHが付くタイプと同じと思っていたら違っていたという意味でしょうか?

>>そうです。2ボウルタイプとは広さ的に思っていませんでしたが、ボウル型と思っていたのです。確認しなかったこちらが当然悪いのですが・・。モデルルーム展示の洗面台は実物も同じでしたので、安心されて下さいね。以前に書き込みましたのはボウルに変更したらどの位かかるかお聞きしたところ、思ったより高額でなかったので、それなら初めからどのお部屋もボウルでよいのになあ・・と思ったからです。困惑させて申し訳ありませんでした。
526: 匿名さん 
[2008-08-12 14:14:00]
億クラスの部屋と間取りが微妙なところばかり余っているのであれば
これから大変かもしれませんね。
527: 匿名さん 
[2008-08-12 15:30:00]
29階以下であればモデルルームのDタイプと同じ仕様ですよ。
他のHと比べると天井の高さとか窓も違ったりします。
エコジョーズだったんですね。情報有り難うございます。
お湯を沸かす時、これまで忘れ去れていた熱を利用することで
燃料消費を減らしてガス代が節約できる仕様のものだと思いまが
こちらをどうぞ
http://www.saibugas.co.jp/product/quality21/index.htm
528: 匿名さん 
[2008-08-12 18:05:00]
ここはオール電化じゃないの?
電気の方が安いらしいですけど。
それに、火災やガス爆発の心配も少ないのでは・・・
高層マンションの火災対策は万全ですか?
529: 契約済みさん by524 
[2008-08-12 19:10:00]
>>525,527さん
ご回答ありがとうございます。Dタイプと同じで安心しました。あれ以下だとアパート並みに
なってしまいそうで少々焦りました(笑)
ボウル形でも追加費用はそうでもなかったんですか。コストや競合物件と価格帯を合わせる為に
その少しが出なかったんでしょうね。建物自体に同じ価格帯の中では最もかかっていると思いますから。


>>526さん
微妙と言っても特に奇抜な間取りは無かったと思います。高額な部屋が残っているのは青田買いであれだけ
払える人は少ないせいもあると思います。内覧会を済まされた方のお話を聞く限りではきっと棟内が見られる
ようになれば問題ないのではないでしょうか。


>>528さん
通常のマンションと比べて超高層マンションはスプリンクラーを全戸に標準装備しているなど厳しい法律を
満たしています。むしろ普通のマンションの上層部に住むより安全だと思います。
特にここは連結構造ですから、下に降りられない事態は通常の3分の1です。
530: 匿名さん 
[2008-08-12 20:04:00]
>>529さん

オール電化についてはどうなんですか?なぜガスを選ばれたのでしょうか。
お風呂もガスですか?

スプリンクラーの作動は煙検知、または熱検知で自動的に放水されるのでしょうか?
誤動作の心配はありませんか?
スプリンクラーは一斉放水でしょうか、それとも住居・部屋単位の放水でしょうか?
誤動作や燃えていない部屋まで放水されると家電品とかがオシャカになるのでは?
531: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:05:00]
私は、インフラを一本化するデメリットを重視しました。

なので、前の街で住んでいた戸建てを建てた時も、オール電化をすすめられましたが、

あえて、ガスとか灯油を残していました。

なので、今回も、オール電化でなくて、私としては

長所だと感じた部分です。
532: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:08:00]
8月20日に竣工式があるようですね。いよいよ入居もカウントダウン開始ですね。
竣工式の後にある直会には福岡市長も出席する予定みたいです。それだけ注目を集めている物件
ということでしょうか。
533: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:19:00]
そうですか。20日が竣工ですか、いよいよですね。
私たちは、8月末に家具などの販売会にいきます。
これが、楽しみです。
ここの販売会はヨドバシ電器などで買うよりもやすいのでしょうか?
534: 契約済みさん by529 
[2008-08-12 20:26:00]
>>530さん
給湯と床暖房はガス利用となっています。
電気とガスはそれぞれ得意不得意があると考えています。少なくとも家庭用に配電されている
程度の電圧・電流ではガスを完全に凌駕できません。
特に給湯はあらかじめタンクに貯めた量までしかすぐにお湯が出ません。また、タンクの清掃も
やってる人は少ないですが、メーカーは推奨しています。

ウチの場合はIHクッキングヒーターに対して妻が歴史が浅く、電磁波の影響が完全に解明されていないので
避けたいという希望を尊重してガスが使える物件を探していました。
ですので希望通りなので何の問題もありません。


スプリンクラーは一斉放水ではなく、熱及び衝撃によって作動します。
誤作動については他の機器と同様メーカーが十分対策をしていると信じるしかないのではないでしょうか?

私が分かる範囲でお答えしましたが、これらはこの掲示板で聞くような内容でしょうか?その理由もいまいち理解
しにくいです。
私の書き込み内容が間違っているかもしれませんし、確実なのはデベに確認するべきだと思います。

最近のこの掲示板の書き込み傾向から考えると、そのつもりは無いのかもしれませんが、どうしてもこの物件の
あら捜しをしているように取れてしまいます。
535: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:29:00]
>>533
オプションの食洗機の価格から判断すると家電品については量販店の方が安価な可能性が
高いと思います。
メリットは入居時にはエアコンなどの設置工事が終わっているというくらいかもしれません。

行く前に希望の機種の相場を調べておくと比較できるのではないでしょうか?
536: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:34:00]
ありがとうございました。
なるほど、やはり、自分で市場価格をある程度調べていったほうがよさそうですね。

私も、カップボードと食器洗い乾燥機をつけました、
合わせて七十数万円くらい払いましたっけ?
確かに、流通価格よりは少し高いのかもしれないですね。

ありがとうございます。
537: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:46:00]
>>527さん、ご丁寧にありがとうございました。
大変勉強になりました!
538: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:47:00]
家電品は量販店だと長期保証に加入できるのが魅力です。
工事が必要なものだと施工精度が気になりますが・・・。
どちらが良いのか悩みますね。
539: 周辺住民さん 
[2008-08-13 11:34:00]
再び ディスポーザーについて

メーカーの違いなどもあると思うので参考までに…

あさりの貝殻も大丈夫だけどシジミ程度にしておいた方が良いと言われました。
夏なので枝豆を食べるのですが、枝がついて売っているときがありますよね。
この枝はダメです。枝豆の皮も繊維が多いのでやめた方が無難です。
どうしてもならキッチンバサミで繊維を切断するように切ってごく少量ずつが良いと思います。
(水の流れが悪くなって焦ったことがあります。たくさんの水を流し元のようになりましたけど…)

大丈夫かな〜?と思うものはやめた方が良いかもです。
詰まる場所によっては自分のところだけでなく沢山の方にも迷惑になりかねないですし…ね。

それと、丸いものはそのまま入れない方が良いです。
「はっさく」をそのまま入れたら処理されませんでした。
「みかん」は出来ましたが「はっさく」は皮が硬いからかな。
ディスポーザーの刃(?)に当たらないから当たり前?ですかね〜。
取り出して切って入れなおしました(笑)
540: 匿名さん 
[2008-08-13 13:18:00]
港湾用地の11haの分譲が決まって日本一の物流センターができるそうですよ〜〜〜
これでこの島も少し活気付きますね。
541: 購入検討中さん 
[2008-08-13 23:07:00]
青果市場、こども病院、大型ショッピングセンター、物流センターと、
施設はかなりの充実が見込めますので、あとは交通網整備ですね。
まずは、バスの大幅増便が望まれるところです。
近い将来、都市高と鉄道が入れば、完璧ですね。
542: 契約済みさん 
[2008-08-14 00:17:00]
ますます住みやすくなりそうですね。
地下鉄がぜひ通ってほしいものです。
物理的にも海ノ中道をショートカットできるし、いろいろな流通の拠点になるのであれば、必然的に鉄道が通るのではないかと思っているのは僕だけでしょうか。笑
543: 匿名さん 
[2008-08-14 09:05:00]
個人的にはあまり発展せず今のままがのほうが良いんだけどな・・
544: 匿名さん 
[2008-08-14 11:00:00]
住みやすくなるのかなぁ?

まぁ個人の見方にもよるでしょうけど
閑静な住宅街って感じにはならなさそうですね・・・。

イメージ的には東区箱崎周辺のような感じになるのかな。
倉庫街もあって、大きな道路沿いにはショッピングセンターや病院があって
そして住宅街。

第二の百道浜っていう言葉を見かけたことがありますが、
それとは違う感じの街になりそうですね。
545: 契約済みさん 
[2008-08-14 18:13:00]
箱崎とは全く違う街になるでしょう。
あそこは計画的に区画が分けられていません(準工業地域にマンションが建って
いたりしています)
それに住居エリアの街作り自体も電柱の埋設、歩行者と車道の完全分離、緑の充実など
余裕をもった将来的にどこの地域でも進められるべき形が先行して実施されています。

まあ、箱崎と同じようになると思う方は購入しないと思いますが。
546: 入居予定さん 
[2008-08-14 21:55:00]
そう、区画がきちんと分けられているので、住宅街はまずまず閑静になると思います。
547: 購入検討中さん 
[2008-08-15 10:04:00]
あと一週間余りで入居開始なのに、まだ周りの道路は封鎖されたままです。
夜は赤いランプをつけた車が止まったりと、警備が厳重なんですね。
548: 契約済みさん 
[2008-08-15 13:04:00]
大型ショッピングセンターじゃなくて
食品スーパー程度のものが出来ると聞きました。
予定地とされる場所の広さを見ても大型はないのではないでしょうか。

私としては香椎浜にイオンもありますし
アイランドシティの中に必要性が感じられないので
このほうがいいと思っています。
549: 購入検討中さん 
[2008-08-15 14:16:00]
548さん、それはどこからの情報でしょうか。

福岡市と博多港開発は正式発表していませんが、7月31日付の西日本新聞朝刊によると、
「積水ハウスと地場企業4社(西鉄・西部ガス・九電・福銀)が、5区画10haに
 大型ショッピングセンターやマンションの建設事業計画を提案した」
とのことです。
そのうち、大型ショッピングセンターの敷地はセンター地区の3.9haということですから、
十分な広さではないでしょうか。

それとも、もっと信頼性の高い新情報が出たのでしょうか。
550: 契約済みさん 
[2008-08-15 14:26:00]
敷地面積から言っても香椎浜イオンの半分ちょっとなので、駐車場を例えば全て平置きで
確保するような形式であればちょっと大きめの総合スーパー程度の可能性もありますね。
私も情報源が知りたいです。

個人的には外部から多数車で来客があるような施設でない方がありがたいですね。
551: 購入検討中さん 
[2008-08-16 00:36:00]
フロアプラン次第だと思います。
増床前のゆめタウン博多は、イオン香椎浜と同じくらいの延床面積でしたが、
敷地面積はアイランドシティのSC予定地よりやや広い程度でしたね。
平面駐車場を少なめにすれば..
552: 匿名さん 
[2008-08-16 11:35:00]
香椎の花火大会に間に合う方は花火を同じ高さで満喫できるのでしょうね。
553: 物件比較中さん 
[2008-08-17 00:18:00]
花火いいですね!
554: 匿名さん 
[2008-08-17 00:20:00]
ちょっと遠いし素直にしたでみた方がいいでしょう
555: 契約済みさん 
[2008-08-17 09:02:00]
A棟の皆さんは、いよいよあと一週間ですね!
556: 契約済みさん 
[2008-08-17 18:08:00]
>>548さん

大型ショッピングセンター(未定)は商業地区に、スーパー(のようなもの)は新しく建設予定の新栄の賃貸マンションの一階部分に出来る予定と聞いてます。
現在、スカイクラブのモデルルーム&駐車場となっている土地が、将来、賃貸マンションになるらしいです。

確かに大型ショッピングセンターが出来ることで、慢性的な交通渋滞ができたり、治安面に不安ができてしまう恐れがあるので、個人的には反対なのですが、イオンまで徒歩だと20分ほどと微妙な距離ですよね、、、
自転車ならば10分以内で良いのですが、一戸あたり割り当てられている駐輪スペースが規制されているため、一人一台というわけにはいかないようです。

建ってしまうことは仕方がないので、スーパーにはボンラパス、商業地区にはIKEAとかいいなぁ、なんて思ってます ^^
557: 契約済みさん 
[2008-08-17 20:42:00]
>>556さん
スーパー(?)がギャラリー跡地にできるんですか。それは便利になりますから歓迎ですね。
できれば営業時間がイオン並みにあると更に助かります。

ショッピングセンターにはアイランドシティらしくできるのならば私も少し違ったお店ができると
いいと思います。ボンラパスは行った事がないのですが、IKEAはいいですね。
558: 契約済みさん 
[2008-08-18 11:07:00]
質問させてください。
洗面所のオープンの収納があるのですが、皆さんロールスクリーンなどを取り付けられる予定ですか?サイズが微妙なのでやはりオーダーでしょうか・・。私はボックスを入れて使いたいと思いましたが、サイズ的にぴったりの物を探すのは難しそうです。何故オープンなのでしょう・・。ご意見、お聞かせください。
559: 入居予定さん 
[2008-08-20 07:43:00]
558さん

たしかに洗面台の横に取り付けてある棚は微妙です。私は開き戸を特注で取り付けること
にしました。高くつきますが。
560: 入居予定さん 
[2008-08-24 12:57:00]
A棟は、昨日が鍵渡しでしたよね。
外から見ると、既に何軒か入ってらしてるようでした。
いよいよ新しい生活の始まりですね。
561: 周辺住民さん 
[2008-08-24 21:30:00]
もう入居始まっているのですね。今日灯りが5,6戸点いていました。マンション周りの道も供用開始されています。素敵なエントランスですね。
562: 入居予定さん 
[2008-08-24 23:05:00]
10月引き渡しのC棟を含め、入居が一段落するまで今年いっぱいかかりそうですね。
しばらくは毎日引っ越しがあるのでは。

私も引っ越しの日程が決まりました。楽しみです。
入居済みの皆さん、よろしくお願いします。
563: 周辺住民さん 
[2008-08-24 23:26:00]
少しずつ、電気の明かりが点いてきて、とてもキレイですね〜。
アイランドシティが、変わっていくのが楽しみです。
564: 契約済みさん 
[2008-08-26 21:46:00]
日曜日、内覧会に行ってきました。家電、カーテン等注文しました。
値段的には、ヨドバシなどよりも多少高めでしたが、最後の交渉で
同じくらいに下がりました。まぁ使えるのは10月ですから・・・、
ただ、エアコンは安い印象です。取り付け工事、化粧カバー等こみこみで
みつもりでした。
565: 入居予定さん 
[2008-08-28 06:15:00]
>>564
今度の日曜と聞いていたんですが、もうあったのですね。
566: 匿名さん 
[2008-08-28 09:12:00]
>>565さん
こないだの日曜日は主にC棟向け薬院でのオプ会だと思いますよ。
567: 購入経験者さん 
[2008-08-28 15:46:00]
HPなどでは半分も売れていないような状況ですけど
不安です。
何が原因でこんなに売れ残っいるのでしょうか
568: 匿名さん 
[2008-08-28 16:57:00]
ほとんどは契約済みですよ
569: 入居予定さん 
[2008-08-28 21:37:00]
>>567
不安なら買わないのが一番です。高い買い物ですからね。
それか最後の一戸になった時点で購入されると良いでしょう。

また出てきたのかな?他のスレでも復活しているみたいですし。
570: 契約済みさん 
[2008-08-29 01:05:00]
ちょっとくらい荒れてるほうが活気があっていいかもですね。笑
571: 契約済みさん 
[2008-08-29 07:58:00]
さて、今週末は、先週の内覧会で契約したカーテンを改めて検討するために博多に出かけます。
あれこれと選択できるのはいいですね。

自動車でトリプルタワーの周囲をうろうろしました。いいですね。もうすっかり
って、あたりまえか、住んでるんですから。

A棟の方が引越しのまっ最中でした。いいなぁ。

来週は内覧会です。待ち遠しいです。
572: ビギナーさん 
[2008-08-29 22:48:00]
>>568
昨日は220戸の販売戸数でしたが、本日は184戸の販売戸数です。
これって嘘じゃないですよね。HPに虚偽を告知することないで
すよね?更新されているので。
573: 匿名さん 
[2008-08-29 22:53:00]
>>572
単純にHPが更新されるのが遅かっただけだと思います。
不審に思われるなら最新版のタウンズをみて下さい。184戸になっています。
よって急に減ったわけではありません。

しかし、物件概要を毎日チェックしているんですか・・・。
574: 匿名さん 
[2008-08-30 00:41:00]
競合物件営業マンさん、書き込みやめましょうよ。
醜いw(°0°)w
575: 物件比較中さん 
[2008-08-30 16:53:00]
新栄さん関係スレッド投稿数

アイランドタワー スカイクラブ(574)

アンピール緑ヶ丘参番館 (4)
アンピール大宰府(16)
アンピール今宿東 (2)
アンピール千早駅前通り (13)
アンピール南福岡駅前 (5)
アンピール吉塚II (2)
アンピール美しが丘南 (1)
アンピール博多駅南 (1)
アンピール東大橋 (1)
アンピール大濠公園 (1)
アンピール赤間駅前 (1)
アンピール西新 (1)
アンピール諸岡II (1)
アンピール海の中道アクアヴィラII (1)


この投稿数の差はなんだ。アンピールシリーズにはほとんど関心がないじゃん。

注目されている物件だから業者同士で投稿しあってるだけじゃないの?
購入者にとってっはどの物件を買うにも一大決心がいるからそれなりに書き込みがあるのが自然じゃないの?購入者側はほとんどサイト見ていないんじゃない?

だとしたら、無駄な努力ばかりだし、
書き込み内容が業者の都合で書かれているものばかりで嘘かホントか見分けがつかないじゃん。
・・・・・orz
576: 契約済みさん 
[2008-08-30 18:46:00]
>>575
そう思うなら、見なければいいだけです。
匿名掲示板ですから、信じるも信じないも読み手次第。

私はずいぶん参考になりましたが、その私も「業者」だとおっしゃるなら、
そうでないことを証明する手立てはありません。
どうぞ、あなたが信用できるところで情報収集してください。
577: 匿名さん 
[2008-08-30 19:33:00]
情報はご自分で見極めるべきですね。リサーチしたうえであとは直感も大事です。
 圧倒的な存在感のタワーをまえに、足をひっぱる業者の小話もおもしろいものですね。
578: 購入検討中さん 
[2008-08-30 20:40:00]
契約済みでも販売にはカウントしないんじゃない
HPではあまりうれていないような数字が出ていますから
あいかわらずなんでしょう
579: 契約済みさん 
[2008-08-30 21:03:00]
>>575
全部集計したんですか?ヒマというか何の意味があるんでしょうか・・・。

>>578
今日の新聞広告には184戸と記載されていますね。
他の物件もですが、HP上の物件概要をリアルタイムに更新しているところはないでしょう。
ニュースサイトじゃないんですから。

予約すれば実物が見学できるようになりましたから、「本当に」興味がある方は行ってみる
といいですよ。
580: 物件比較中さん 
[2008-08-30 21:15:00]
こざかしい中小のデベどもめ、せこい物件ばかり造って恥ずかしくないのか、悔しかったらこんな偉大な物件造ってみろ。ですか、

アンピールは存在感ないんですか?(1)は寂しすぎ、いっぱい書き込んで下さい。
581: 物件比較中さん 
[2008-08-30 22:38:00]
>>579

ご質問にお答えします。
全部集計するほどヒマじゃないよ。右上のスレッド検索ボタンで一発でリストが出ます。それをコピペしただけ。参考になりましたか?
582: 匿名さん 
[2008-08-30 22:58:00]
検索+コピペだけでも普通はしないでしょうに・・・。
583: 契約済みさん 
[2008-08-31 01:02:00]
>>581
気が済んだら、どうぞ..
584: 周辺住民さん 
[2008-08-31 01:19:00]
花火はキレイに見えましたか?
585: 契約済みさん 
[2008-08-31 02:30:00]
そんなに残ってるんだったら、気に入る物件がもうひとつくらいあるかもなー。賃貸用に検討しようかな。
586: 匿名さん 
[2008-08-31 14:52:00]
いやみ〜
587: 周辺住民さん 
[2008-08-31 21:40:00]
バラの花は9割くらい着いてましたよ。
588: 物件比較中さん 
[2008-08-31 21:51:00]
無料の賃貸情報にここの高層階物件が出ています
月25万という賃料に驚きました。

この場所に強気な人は多いのでしょうか

私も購入を検討しています
589: 契約済みさん 
[2008-08-31 23:16:00]
585です。すみません。ちょっと冗談気味な投稿で失礼しました。
不快におもわれたかたすみません。
どのくらい残っているか気にしてなかったのですが、そんなに残ってるなんてびっくりしたもので。。。でもほんと、今度時間があったら残ってる物件の間取りを確認したいと思ってます。
590: 契約済みさん 
[2008-09-01 09:30:00]
588>>
単純にローン金額+管理費+積立金+駐車場代を足してそれに色を付けた感じ
でしょうか。投資用に購入したのではない気がします。もっと利回りが良い物件が
あると思いますから。
自分で住もうと思ったものの、転勤でダメになったとか逆に戻ってきたら
住もうと思っているといった感じかもしれません。

589>>
ここは期を分けないで販売していますから、残りが多いように見えますが、
現状でも70〜80戸程度のマンションだと約3棟分は同じ場所で売れている計算です。
そこまで悪くはないという感じではないでしょうか。
591: 購入検討中さん 
[2008-09-01 13:58:00]
3000万円程度の新築で25万円の賃貸とは驚き
これより良い物件があったら教えてほしいよ

でも25万円でここで借りる人いるかな
数人いるとかでなく ほとんど居ないとおもうのだがどうなんですか

相場は難しいけど、10万円〜13万円じゃないか
これじゃ中心部の需要の多いほうにいくよな
592: 匿名さん 
[2008-09-01 14:11:00]
>>591
その賃料では赤字でしょう。
近くにある賃貸マンションよりも安いです。
ただ、25万の部屋は厳しいでしょうね。同じような階で広くて安く出ていますし、
2LDKでこの賃料を払える人はもっと利便性の高い別の地域にする気がします。
593: 購入検討中さん 
[2008-09-01 16:14:00]
15万円のまちがいでした。
594: 契約済みさん 
[2008-09-01 19:00:00]
>>593さん

25万円であってますよ。

29階の2LDK+DENタイプ(114.83平米)、敷金5ヶ月。

共益費込みの駐車場1台込みのようですね。
595: 物件比較中さん 
[2008-09-02 06:34:00]
>>594
その物件情報、間違いが多いですね。
住所が香椎照葉1丁目になっていますが、それは照葉のまち(積水ハウス)の住所だし、
専有面積とありますが、バルコニーを含めた面積になっています。
596: 物件比較中さん 
[2008-09-02 06:40:00]
それに「バルコニーは33.62帖。お子さんと花火が出来ますね。」などと書かれていますが、
管理規約に禁止が明記されている筈。
そんなことしたら、すぐに通報されそうです。
597: 匿名さん 
[2008-09-02 08:41:00]
駐車場も賃貸したらいったん解除でしょう
598: 匿名さん 
[2008-09-02 11:31:00]
ここは駐車場が100%以上確保されていますからどちらにしろ大丈夫では?
599: 申込予定さん 
[2008-09-02 14:27:00]
15万円と25万円の物件があるようです。
面積や階層を考えてもとても合理的な賃料水準でないと思われますね。

ここで買って即賃貸は難しいでしょう。第一、ココに暮らしたいと思う人間が多いとは思えません。
初回以降は空室が続くリスクが高いと思います。
600: 匿名さん 
[2008-09-02 16:15:00]
大丈夫、599みたいな人は一生買えないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる