東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあべの王子町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズシティあべの王子町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-14 14:01:13
 

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理) http://www.livable.co.jp/

所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通
大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
敷地面積 8672.93m2
建築延床面積 25825.84m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台) 月額使用料:未定
●バイク置場/39台 月額使用料:未定
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台) 月額使用料:未定

販売スケジュール 平成26年7月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年5月下旬モデルルーム公開予定

ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
西田辺
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E8%BE%BA
北畠
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E7%95%A0
阿倍野区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%98%BF%E5%80%8D%E9%87%8E%E5%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-06 14:24:52

現在の物件
ブランズシティ あべの王子町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩10分
総戸数: 318戸

ブランズシティあべの王子町ってどうですか?

126: ご近所さん 
[2014-06-26 15:35:44]
西田辺の自転車置き場・・8時には満車です・・・
127: 匿名さん 
[2014-06-27 16:39:58]
結構、自転車の駐輪場やバスのアクセスの悪さを考えると、普通に通勤族で生活している人には厳しいですね。
確かに徒歩13分は歩ける距離ではありますが。
生活するにはライフができたみたいですし便利ですけど。
自転車も利用先に止められないと意味ないですし。
128: 周辺住民さん 
[2014-06-27 19:36:50]
子どもを保育所に預ける人は、子どもが大きくなってくると抱っこひもじゃ厳しいので自転車必須でしょうね。
マンションが建つと駅前駐輪場がさらに混むことが予想されるので、朝早い出勤を覚悟する他、ないでしょう。

やはり予定価格では販売は厳しいと思います。
既に価格を発表している近所のプレサンスロジェ阿部野阪南町も客の入りがあまり良くなさそうですし…
129: 匿名さん 
[2014-07-04 21:04:54]
駅まで少し遠いですが、歩けない距離ではないですよね。
バスの渋滞とか待ち時間を考えると、徒歩の方がいいのかな。
でも、渋滞する時間でなければバスの方がラクです。
130: 匿名さん 
[2014-07-05 00:20:51]
>>129
そうですね
129番さんの意見に賛成です

300を超える住戸数とエレベーターの少なさを考えると部屋を出てから地下鉄の改札をくぐるまでは、20分は掛かるとしても30分は掛からないでしょうし、いつ来るか分からないバスよりは徒歩の方が幾分かマシでしょうね
131: 匿名さん 
[2014-07-06 12:07:21]
自転車の駐輪場やバスのアクセスの悪さ…
そう考えると、電車での通勤通学は少し大変かもしれませんね~。
たまにのことではなく毎日のことですから、本当によく考えないと!
132: 匿名さん 
[2014-07-06 13:08:21]
雨の日の自転車の出し入れも大変そうな作りですしね。
マンション出る頃には、ずぶ濡れになってそうです。
133: 匿名さん 
[2014-07-07 13:38:14]
バスは朝の通勤通学の時間帯はどうなのですか?
10時位にとても混むというお話が書かれていて、それはわかるなぁって思ったんです。
通勤通学がとりあえずスムーズにできるのであれば
基本は大丈夫なのでは?と思ったりしまして。
でも電車通勤が前提だと少し考えてしまう部分があるのも判ります。
車通勤OKという人もそうそうこの辺りだと多くないでしょう。
134: 匿名 
[2014-07-08 01:03:32]
ここ、売れますかね〜?
135: 匿名さん 
[2014-07-08 03:45:41]
この作りは…
45m 15階 で調べれば何かわかるかも。
136: 匿名さん 
[2014-07-09 17:41:16]
マンションを探していると、駅まで10分を超えてくるとすごく遠いような気がしてきます。
でも実際毎日歩いても、体力的には問題ないと思います。よく健康のために1日1万歩といいますが
ここから駅までの往復では足りないですよね。
137: 匿名さん 
[2014-07-09 21:38:26]
売却する場合に駅から距離があるマンションは人気が出にくいですが、
永住するなら自分が良ければ10分でも15分でも問題ないと思います。
138: 匿名さん 
[2014-07-10 00:49:18]
周り歩いてみたけど静かで子育てには良さそうだな。
まあ価格が高めだが投資物件じゃ無きゃ有りと思うわ。
もう阿倍野区のマンション出ないだろうから余裕有るなら買いだな。
139: 匿名さん 
[2014-07-10 02:09:40]
阿倍野ならくさるほどでるわ
140: 匿名 
[2014-07-10 07:37:11]
立地は良いけど、大規模すぎて敬遠してしまう。
141: 匿名さん 
[2014-07-10 10:26:10]
立地は良い?
へぇ、そう考える人もいるんだ~

松崎町、三明町、文の里、帝塚山、北畠、相生通、、晴明丘、橋本町、阿倍野筋、美章園
阪南町、阿倍野元町

ここより格上は阿倍野に沢山あるけどね
142: 匿名さん 
[2014-07-10 13:43:38]
それが何か?
143: 物件比較中さん 
[2014-07-10 15:48:18]
どなたかMR行かれた方の情報ありましたらお願いします。
144: 匿名さん 
[2014-07-10 19:17:06]
どんなことを聞きたいのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2014-07-11 00:38:43]
>>141
阿倍野筋や阿倍野元町、相生より下は言い過ぎかと。
近くの阪南小も阿倍野区では常盤ほどじゃないが人気だし、住み良い住環境なのは間違いないですよ。
清明丘小が今はあんまり評判宜しくないらしい。

電車は南田辺からでも自転車でいけないこともない。
あっちは駐輪場無料らしいし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる