東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあべの王子町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズシティあべの王子町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-14 14:01:13
 

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理) http://www.livable.co.jp/

所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通
大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
敷地面積 8672.93m2
建築延床面積 25825.84m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台) 月額使用料:未定
●バイク置場/39台 月額使用料:未定
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台) 月額使用料:未定

販売スケジュール 平成26年7月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年5月下旬モデルルーム公開予定

ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
西田辺
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E8%BE%BA
北畠
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8C%97%E7%95%A0
阿倍野区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%98%BF%E5%80%8D%E9%87%8E%E5%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-06 14:24:52

現在の物件
ブランズシティ あべの王子町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩10分
総戸数: 318戸

ブランズシティあべの王子町ってどうですか?

166: 周辺住民さん 
[2014-07-16 09:20:23]
駅からのアクセスの悪さ、典型的な羊羹型の間取り、将来管理費を圧迫するであろう機械式駐車場と過度の共有施設。
それらを補うだけの魅力を提示できるか、真剣に検討中・・・と、期待して傍観します。
167: 購入検討中さん 
[2014-07-16 14:33:44]
そうですよね。これだけ広い敷地なのだから、最寄駅までのアクセス悪さをカバーするためにも車生活中心の家庭向けに平面駐車場にすればよかったんですが・・親戚に立体駐車場を経営してる人がいるのですが数十年に1回のチェーン取り換えでも数百万円かかると嘆いてました。ちっぽけな立体で数百万ですから・・
168: 匿名さん 
[2014-07-16 15:43:14]
隣接のURが自走式立体駐車場なのにね、余計機械式のデメリットを感じてしまいますわ。
169: 周辺住民さん 
[2014-07-17 17:20:43]
西田辺は遠く自転車置き場も常に満車・・バスは朝夕は渋滞で時間が読めない・・一番いいのは阪堺線です。阪南小学校、阪南中学校も近いし、お父さんだけ我慢すれば子育てにはいい環境です。お母さんもLIFEがあって便利。けど皆さんおっしゃってるように立体駐車場がとにかく痛い!!これだけ広いのに・・300戸以上の車が立体なら出し入れに10分は余分にかかるでしょう。
170: 匿名さん 
[2014-07-17 19:23:46]
平面も少数あるようですね。
物件価格が高い順から取れたらいいのに。
171: 周辺住民さん 
[2014-07-17 22:45:38]
ここの駐車場ですが、総数200台ぐらいしか
設置しないですよ。全戸分はないと、
近隣住民説明会で言ってました。
172: 物件比較中さん 
[2014-07-18 10:32:19]
171さん、そうなんですか?318戸で200台・・まあ当たらないと大変ですが、逆に300台の機械式立体でガラガラにでもなったときには維持費で管理費パンクしてしまいますもんね!!
173: 匿名さん 
[2014-07-18 10:49:33]
駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台) 月額使用料:14,000円 ~ 19,000円

最近の動向を見るとこれでも駐車場には空きが出るんじゃないかと思います。
ましてここは比較的若いファミリー層が購入するでしょうから、ローン審査もギリギリで通って、生活費も切り詰めねばならず
ローンだけでなく、月々の管理費・修繕積立金で10,000~15,000円、他に固定資産税も。
その上駐車場代までは負担出来ず・・・今まで持っていたクルマも手放すってパターンもありそうですから。

デベは買わせちゃえば良いわけで、結構ムリして買う20代30代が多いんじゃないかと。
174: 匿名さん 
[2014-07-18 15:16:12]
173さん、たしかに・・これを機会に車を手放して・・という家庭も多いでしょうかね。最近はタイムズなど時間借りの車も充実していてサンデードライバーなら絶対そのほうがお得ですもんね。200台の機械式駐車場の稼働率を何%で試算して駐車料金を算出してるのかわかりませんが70%を切ったらきついでしょうね・・
175: 匿名さん 
[2014-07-18 19:40:32]
174さんそうなんですよね。
私もマンション住まいですが、駐車場を含めた年間維持費を計算してみると、
年間の走行距離を全てタクシーに乗った方が安いことに気付きました。
通勤に車を使う人以外は贅沢品ですね。
ガソリンも今はとんでもなく髙いし・・・・

マンションの管理費予算は駐車場稼働率80~85%で計算するのが一般的のようです。
160台埋まらないと予算割れ、ボーダーラインじゃないかと思います。
176: サラリーマンさん 
[2014-07-20 12:18:17]
このマンション周辺は車なんて要らなかもね。
まあ、あるだけ助かりますが、車はいろいろとお金も係ます。
交通の便では電車の路線も何本もありますけど、随分と集中してますね、この地区には。

本来なら電車の方が安く行けるんですけどね、特急や新幹線に乗るから高いんであって、車は燃料が高騰してしまって。。。
177: 匿名さん 
[2014-07-21 02:31:41]
阿倍野区のマンションでは駐車場は余り傾向ですね。
平面と機械式の両方がある場合でも、安い機械式の方が埋まっているケースも見受けます。
公共交通機関の便が良いのと、駐車場代を節約したい方々が多いのでしょうか。
私は車通勤なので、高くても平面駐車場が欲しいです。
178: 匿名さん 
[2014-07-22 11:40:48]
そうですね・・そうなると200台の機械式駐車場開店休業になってしまうと駐車場に加え将来の維持管理費高騰の原因になるかも??
179: 匿名さん 
[2014-07-22 12:31:10]
150台くらいは埋まると思いますが・・・
通常駐車場代は管理費予算に含んでいます。
その場合、1年目の不足は売主が負担しますが、2年目以降は確実に各戸で分担になってしまいます。
将来の問題ではなく、入居してすぐに考えなければならない話です。

例えば稼働率85%で予算立てしているとすると165台借り手がいないと予算割れです。
万一115台しか埋まらないとして計算すると、駐車場代平均16,000円で毎月800,000円の管理費不足
その800,000円を管理費均等で負担すると、翌年から2,500円の値上げになります。

大規模マンションの場合、管理費とかにそれなりのスケールメリットがないと魅力が半減しますね。
180: 買い換え検討中 
[2014-07-22 17:24:08]
やはり機械式は高いですね・・たしかちかくのPは10000円前後。1階の電気自動車用充電設備付でも+2000円くらいだったかと。
181: 匿名さん 
[2014-07-23 18:26:02]
機械式は利用しづらいのであまり好きではないですね。
ウチは子供もいないですしDINKSなので車は手放すつもりはないんですが、確かに駐車場が埋まらなかったら困りますね。
実際にどうなるかは、蓋を開けてみないとわかりませんからね。
182: 匿名さん 
[2014-07-23 23:27:10]
これだけの戸数があると、共用施設が子供の遊び場になってしまわないか心配です。
183: 買い換え検討中 
[2014-07-24 11:27:47]
今週MR行ってみようと思います。どれだけ食いつかれるか?以前安いと思ってためしにいった安治川のほうのMRでは半軟禁状態でかえれなかったですからそれ以来MR恐怖症ですが・・3000万円台半ばで南向きの気に入る物件があるかな?甘いかな?
184: 匿名さん 
[2014-07-24 19:44:44]
私は今まで20件以上見に行ってますが、そんなところはなかったですよ。
よほど「買ってもらえそう」と思われたのでしょうか。
予算が3000万台で南向きとなると、高層階は厳しいかもしれません。
185: ご近所さん 
[2014-07-24 23:28:36]
阿倍野区に拘らなければマストメゾンの物件が播磨町交差点の少し南でやっています。
近所なので冷やかしで見てきましたが、中層階なら3000万円台前半であるみたいです。
帝塚山の中のほうにある物件に比べると造作に見劣りしますが、必要十分な快適設備はあるし、なかなかお買い得だと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる