三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-20 22:34:15
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(他47画地)(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
京成本線 「谷津」駅 徒歩11分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩17分
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩17分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~82.53平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを一部修正しました。2014.2.24管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-24 00:03:07

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>ってどうですか?その2

48: 匿名さん 
[2014-02-26 09:09:10]
>46
目の前に学校があるのに、あえて遠くの学校に通わなくては行けなくなる事に残念と言っていると思います。谷津南の評判ではなくて。目の前のとこに行けず、バス通学とは本当にくだらない。
49: 匿名さん 
[2014-02-26 09:55:08]
これだけ小学校が騒がれてるのに中学校は何もですよね。多分一中で行けるということなのでしょうか。。そうなるとこちらの地域は中学受験が多いということなのでしょうかね?
50: 匿名さん 
[2014-02-26 10:40:29]
バスはこのマンションの販社が、向こう15年間分を一括して市へ支払うんじゃないかな?
もちろん販社は、その費用を分譲価格に織り込んで販売しますよ。
小学校通学時のいない世帯もおおいでしょうから、これを表に出すことはまずないでしょうね。
51: 匿名さん 
[2014-02-26 12:54:09]
津田沼駅〜谷津干潟の路線バスで
モリコア前にバス停造ればいいのでは?
もちろんバス運賃は市側負担で
52: 匿名さん 
[2014-02-26 13:08:47]
普通なら勝手にそこにマンションを建てるデベ(プラス住民)の負担で当然と思うのですが、ここはずっと前からの市も絡んでの再開発地区なので市側にもそれなりの負担はおって欲しいと個人的に思います。
まあ私個人がそう思ったところでどうにもなりませんが。
ほんと津田沼駅から徒歩5分の奏の杜にあるということ以外は色々と残念なところがある物件です…。
53: 匿名さん 
[2014-02-26 13:09:50]
間違い
徒歩5分→徒歩7分
54: 匿名さん 
[2014-02-26 13:27:06]
船橋にあるプラウド(みらさと)が、路線バスを使っているみたいなので、ここもそうなる可能性が高い気がします。
55: 匿名さん 
[2014-02-26 14:58:51]
新船橋の物件の時は、バス通学なんて、大人の都合で子どもを犠牲にする親が買う物件なんて、書かれてたけど、ここもそんな風に言われてしまうのでしょうか。
56: 匿名さん 
[2014-02-26 15:08:28]
>50
アンチ?なんにでも噛み付くのはどうなのよ?古株さん!
57: 匿名さん 
[2014-02-26 18:23:41]
>47
徒歩で向山小も可能ですよ。
ただ数年後にタワマンの子が行くようになって児童数が増えると、どうなるかはわかりませんが。

>49
一中でもピーク時は教室は足りません。
ただあまり騒がれていないのは、一中は広くてプレハブ建てるスペースがあるとか、私立に行く子が多いと予想しているから?

>54
みらさとは路線バスでなく、デベ負担で15年間、じゃなかったでしたっけ?
58: 匿名さん 
[2014-02-26 18:32:11]
そうです。
59: 匿名さん 
[2014-02-26 18:33:51]
一中も直前になって大騒ぎ、、なんてことにならないといいですね、、心配です。
60: 匿名さん 
[2014-02-26 18:41:33]
54です。
みらさとの小学生の子どもは路線バスを無料で乗って、学校に通ってるって営業さんに聞きました!その運賃はデベ負担なのかは聞くのを忘れましたけど。
61: 匿名さん 
[2014-02-26 20:15:43]
>60

その営業、不勉強すぎるね。プラウド船橋は、デベ負担で管理組合がスクールバスを運営。ただ、15年分を管理組合に渡して後はよろしくってことなので、物価上昇があったら15年も持たないってのと、その後については住民任せ。

デベ負担と言っても販売価格に上乗せだろうけど。
62: 匿名さん 
[2014-02-26 20:22:37]
みらさとは、森のシティの絵がデザインされた新車の専用バスが数台運行しています。
また、マンション専用のバス費用は管理費から支払われるのが一般的ですが、みらさとの場合は、15年間分の運行費用が野村から管理組合に支払済であり、別途住民が管理費で負担することはありません。
63: 匿名さん 
[2014-02-26 20:25:37]
>52

奏の杜って、基本的には民間による区画整理事業。それにあわせて都市計画としての道路整備とかを市が行っている形。市が主体の再開発事業ではなくて、マンションはデベが勝手に建てているって扱いだよ。
64: 匿名さん 
[2014-02-26 20:49:13]
60です。
61さん、62さん、ありがとうございます!そうなんですね…。情報をありがとうございました。
ここも野村が絡んでいるから、そうなりますかね。
学童に行っている人にも対応しているのか、との、色々気になることが多いです。ここは、これから入居までに決めて行くことだと思うのですが。。
65: 匿名さん 
[2014-02-26 20:54:58]
>64

基本的には販売時までに決めておくこと。スクールバスを運行するなら重要事項として説明して、それで判断して契約するって順序。例えば何も決まってなくて、スクールバスを運行するから費用負担してくださいなんて入居のときに言われたら困るでしょ。
66: 匿名さん 
[2014-02-26 21:02:38]
65さん、ありがとうございます。
確かにそうですね。では販売までに早急に決めるのかな。
67: 匿名さん 
[2014-02-26 21:17:36]
学校行事とか親が学校に行くのも大変。あと学童はどうなるのか?夜に徒歩で30分以上とかあり得ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる