住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-04 13:38:59
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408170/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-02-17 05:54:37

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4

959: 匿名さん 
[2014-03-02 15:11:44]
ハイリスク
1価格(後悔)
2毎日煙突串刺レインボーを見ての溜め息
3狭い(バルコニーのない間取り)

123のループ
960: 匿名さん 
[2014-03-02 15:14:47]
震度7はムリです。
961: 匿名さん 
[2014-03-02 15:16:34]
山に住んでください。
962: 匿名さん 
[2014-03-02 15:36:37]
959
それの12は南限定だね。
そしてここの購入者はバルコニーは必要最低限、眺望重視のDWを選択しているので3もないでしょう。
完全に貴方の主観でしかありませんよ。
963: 匿名さん 
[2014-03-02 15:42:12]
956
五輪決まってクロノは即時完売と思いきや、まだ残ってるみたいじゃない。
五輪需要はその程度。
964: 匿名さん 
[2014-03-02 15:43:09]
DW良いよ。
バルコニーに出ないと夜景見れないんじゃあ、面倒くさくてみなくなる。
冬は特に。
DWだとソファーで夜景楽しめるので、最高ですよ!
965: 匿名さん 
[2014-03-02 15:44:42]
昨夜、要望書出してきた。
悩んだ末、将来の再開発に期待して。
抽選にならんように願う。
966: 匿名さん 
[2014-03-02 15:47:42]
964
それは、他のマンションとお見合いにならなければ、の話ですね。
DWで、他人に見られながらソファーで夜景を見ても落ち着かない。
967: 匿名さん 
[2014-03-02 15:48:40]
液状化心配なの
968: 匿名さん 
[2014-03-02 15:50:31]
ソファーから
TTT
ソファーから
三井
ソファーから
串刺し

さぁどっち?
ハウマッチ?
969: 匿名さん 
[2014-03-02 15:51:07]
966
隣とそれなりに距離あるんでしょ。
まったく、気にならないよ。
別に裸で夜景見るわけじゃないから。
970: 匿名さん 
[2014-03-02 15:52:09]
ソファーから
前田建設

も、中層階まではあり。
971: 匿名さん 
[2014-03-02 15:52:26]
高層の良さって、夜景だけじゃないんだよね。
虫もいない。空気もきれい。
むしろ、後者の方が重要かもしれない。
972: 匿名さん 
[2014-03-02 15:52:41]
ソファーからTTTにします。

冬だと特に綺麗らしいし。
973: 匿名さん 
[2014-03-02 15:54:06]
ソファーから煙突!
974: 匿名さん 
[2014-03-02 15:54:29]
やっぱり、南じゃない?
家屋の基本でしょ。
レインボーも綺麗だろうし。
975: 匿名さん 
[2014-03-02 15:56:30]
タワマン買うなら、高層だよね。
低層、中層はいらない!
976: 匿名さん 
[2014-03-02 15:58:43]
DWの部屋住んでいたけど、100m先でも丸見えだったな。
夏は灼熱地獄でした。。。
977: 匿名さん 
[2014-03-02 16:01:17]
火の海になりますか?
978: 匿名さん 
[2014-03-02 16:03:14]
>976
そのマンション古いでしょ。
今のDW、遮熱フィルム貼ってるから快適ですよ。
100m先丸見えって、双眼鏡で覗き見でもするの?
979: 匿名さん 
[2014-03-02 16:04:05]
南向きっていうのは日本の一戸建ての基本であって、タワーマンションには、必ずとも当てはまらないよ。
980: 匿名さん 
[2014-03-02 16:04:26]
>977
タワマンは、各部屋、スプリンクラー義務付けだったと思う。
981: 匿名さん 
[2014-03-02 16:05:30]
家のタワマン、南が断然、高かったよ。
日当たり考えたら、やっぱり南でしょ。
982: 匿名さん 
[2014-03-02 16:10:53]
日当たりだけなら北向きでも明るいよ。
南向きはブランドで高いだけ。
983: 匿名さん 
[2014-03-02 16:26:19]
東京直下型地震が来たらタワマン大丈夫ですか?
984: 購入検討中さん 
[2014-03-02 16:29:49]
直下型だとペンシルタワーはアウト。その場合はTKTのほうが安全だね。
985: 匿名さん 
[2014-03-02 17:03:12]
直下型なんか来たらみんな大変なことになってるから心配するな
986: 匿名さん 
[2014-03-02 17:13:34]
資産価値ばっちりないなあ
987: 買い換え検討中 
[2014-03-02 18:07:30]
勝どき東地区再開発について何か新しい情報はありますか?
あの場所が再開発されると北向きの眺望は絶望的になるのかな?
988: 物件比較中さん 
[2014-03-02 18:14:36]
>>987

建物の配置、高さもググると出て来ますよ。
GoogleEarthでポリゴン配置して眺望のシミュレーション出来ますので、確認してから考えることをおすすめします。
989: 匿名さん 
[2014-03-02 18:40:55]
さて、今日で要望書提出受付終了ですね。
現状が気になるところ。
990: 購入検討中さん 
[2014-03-02 18:48:16]
要望書を受け付けてもらえない人っていました?
991: 匿名さん 
[2014-03-02 18:48:21]
実際どうなんでしょうね
992: 匿名さん 
[2014-03-02 18:48:29]
北は寒いから止めた方が良い。
東と西は、太陽の高度が低いのでこれも、イマイチ。
やっぱり、ワイドスパンの南か南を含む角部屋が、
良いと思う。高いけど、後で後悔しない。
993: 匿名さん 
[2014-03-02 18:54:30]
下世話な話で恐縮ですが、3L8000万て世帯収入どれくらいだと負担にならずに購入できるんでしょう?
当方まったくのビギナーにつきどなたかご教示下さい。
994: 匿名さん 
[2014-03-02 18:58:38]
頭金はいくらですか?
995: 物件比較中さん 
[2014-03-02 19:16:13]
まだお若いことを前提に35年ローンが組める方だとすると、現在の10年固定の平均的金利で、ボーナス払い無しで月々、借り入れ1000万円当たり約32,000円の支払い。
5000万円の借り入れであれば月々160,000円、これに約32,000円の管理費、修繕積立金が加わります。
計算してみてください。
996: 匿名さん 
[2014-03-02 19:26:08]
994さん
頭金にいくら入れたら良いかも含めてビギナーなんです。すみません。
995さん
5000万の借り入れで月20万支払いですか。修繕積立は将来上がっていくでしょうし、それに固定資産税も掛かるんですよね。
んー、正直ハードル高いですね。
有難うございました
997: 物件比較中さん 
[2014-03-02 19:43:51]
第1期の売出分200戸に対しては、うまく誘導できたみたいですね。
住友の場合は、他の大手のような「開かれた受付」はしませんので、昨日今日で要望を受け付けてもらえた方は、ほぼ購入可能と見て間違いないと思います。
勘違いしている人も居るようですが、これって別に違法ではないんですよね。

複数の申し込みがあったのに不正な抽選をしたら勿論違法です。
しかし、誰の申し込みを受け付けるかは完全に売主の自由。品位は疑われますが、それがスミフです。
昔、住宅金融公庫融資付きのマンションでは、受付の仕方自体に規制がありましたが、今はそのような規制はありません。

だからいつまでたっても品のない会社だと言われるのですが、ある面、後から来た一見さんに、手をこまねいたままで良い部屋を持って行かれるままにしてしまう方が不誠実だという考え方もあります。
引続き購入検討中の方は、こういった特性をよく理解して第2期以降がんばってください
998: 匿名さん 
[2014-03-02 20:03:29]
それが本当だったらこの勝負もらた!
999: 匿名さん 
[2014-03-02 20:07:04]
そう!要望入れて良かった!
1000: 匿名さん 
[2014-03-02 20:11:50]
というか昨日の早い時間で入れさせてもらえて良かった。
自分の属性に感謝。
1001: 匿名さん 
[2014-03-02 20:21:05]
早く確定通知こないかな??
楽しみです!
1002: 購入検討中さん 
[2014-03-02 20:26:13]
もう一杯ですといわれました、ありえない。
要望書を断られてる??
1003: 匿名さん 
[2014-03-02 20:27:31]
先に確定となる、お金持ちに良い部屋を売りたいのではないかな。
1004: 匿名さん 
[2014-03-02 20:31:00]
なーんか、売れてるんだな。
値上がり期待だけでうれてるんだろうけど。
1005: 匿名さん 
[2014-03-02 20:51:03]
液状化や津波は絶対大丈夫と言って!
1006: 物件比較中さん 
[2014-03-02 20:58:02]
「値上がり期待」ではなく、買えなくなってしまうという「値上がり不安」です。私も。
1007: 匿名さん 
[2014-03-02 21:03:02]
やっぱり考えることは同じですよね。

来年の今頃には六割くらい値上がりすると言われてるし。
1008: 申込予定さん 
[2014-03-02 21:15:46]
さすがに上がっても1〜2割でしょう。
それでも値上がり嫌だからこの一期で決めてしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる