住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-04 13:38:59
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408170/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-02-17 05:54:37

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4

701: 匿名さん 
[2014-02-28 08:40:38]
SOHO可の賃貸マンションに住んでたことありますが、SOHO集団が共用部をスリッパでうろちょろしたり、騒いだり、宅配業者の出入りが多かったりというのはありましたね。飲食可だったら昼時はビューラウンジにSOHO集団がすごそう。
702: 匿名さん 
[2014-02-28 09:04:51]
派手なエントランスでも、液状化危険大で駅から遠い、天井も低い、仕様も大したことないので割高過ぎますなあ。
703: 匿名さん 
[2014-02-28 09:36:25]
>700
そりゃ誰だってそう言うよね、最初は・・・
士業系を想定してんだろうけど(個人的には士業でも嫌だけど)、
ウェブ制作、コンサル等を隠れ蓑にしたインチキ業者はゴマンとあるからね
そもそも胡散臭い業者は買えないだろうけど、賃貸に出されたらどうしようもないと思う
『湾岸』とか『タワマン』とか『超高級』とか『プール(スパ)』とかってワード、素人嵌めるのに最適だしさw
704: 匿名さん 
[2014-02-28 11:14:31]
>685
売る自信がないからでしょ
URとか賃貸混合でも嫌がる人少なくないのに、
SOHOとか嫌悪施設以外のナニモノでもないっしょ
高級だフラッグシップだと喧伝してもこの辺りにデベの本音が見え隠れするよね
晴海タワーズもお粗末極まりないし・・・

100歩譲って、ヒルズみたいな職住一体の新しいスタイルを提案したいんだったら、
そういう宣伝をするはずなんだけど、全く情報を出しこないからねぇ・・・
つーか最低限TTTみたいにSOHO棟(あっちは賃貸棟)と住居棟を完全隔離すべきだった
でもケチってしなかった、ただそれだけ
705: 申込予定さん 
[2014-02-28 11:31:36]
TTTもMidは分譲と賃貸が混在しています。
706: 匿名さん 
[2014-02-28 11:34:24]
TTTの賃貸棟はSOHO禁止ですよ。
それでも派手なタワーマンションは怪しい連中が寄り付きやすいので問題は起きやすいです。
賃貸が始まって1年位すると深夜までパーティーやったり、ベランダで肉焼いたりする若者がいてトラブルになってました。
ここはSOHOがOKなので大変だと思いますよ。
都心のマンションでSOHOが可能ということは、小規模事業者のOFFICEが混ざってるという意味です。
建前上、住んでるって事になってますけど、事務所専用で実際に住む人なんてほとんどいません。
全住戸がSOHO可であればトラブルはほとんど起きないんですけどね、居住用とSOHOが混ざると毎日戦争です。
そしていつか居住者が居なくなり、全部SOHO用にるわけです。
707: 匿名さん 
[2014-02-28 11:38:01]
705
同じ棟には違いないけど、
EVやエントランスその他、全て分離隔離されてるよね?
ほとんどと言っていいぐらい接触する機会がなかったはずだけど、違ったっけ?
708: 匿名さん 
[2014-02-28 11:49:08]
今になって湧いているSOHOネガって、他社営業さんが過半数ですかね?
勝どきあたり、拠点にされている方々?
苦戦しそうだしね、あの間取りじゃ駅近のメリットが台無しですよ。
709: 申込予定さん 
[2014-02-28 11:54:05]
BRTでお台場も銀座も直結になりそうですね!
710: 匿名さん 
[2014-02-28 11:56:27]
>708
うーん・・・そういうのどーでもいいというか、
寧ろスレ4までいってほとんどSOHOについて語られてないのが疑問だった
結構重要なことだと思うんだけど、誰も気にしてないのかな?
さすがに実需の検討者が皆無ってことはないと思うけど・・・

KTTの話題を出されてるけど、
あっちのほうの執拗な焼き鳥スナック攻撃のほうが明らかに不自然というか悪意を感じるけどねw
711: 匿名さん 
[2014-02-28 12:13:55]
私は別にネガしようとしてSOHOの話をしてるわけじゃないんですけど。
デベや管理会社に丸投げするじゃなく、今から住民になる人達が問題意識をもって、トラブルが起きる前に厳しい規定を作ったり、怪しい業者は(カモフラージュもあるので)一切排除するように、管理会社や賃貸仲介業者などに最初から圧力をかける事をオススメしてるだけ、一旦入られちゃうと追い出すのは至難の業ですから。
最初からわかってるのと、トラブルが起きてから対策するのとでは雲泥の差、自分のマンションの資産価値や環境を守るのは結局のところは住人の力なんですよ。
712: 匿名さん 
[2014-02-28 12:34:12]
711さんのような方が同じマンションにいてくれると頼りになるなぁ。
私自身賃貸にしか住んだことないので勝手がわからないんですが、これから契約する者としてSOHO対策出来ることにはなにがあるんでしょうか。
713: 匿名さん 
[2014-02-28 12:48:09]
>712
711さんとは違いますけど、ハッキリ言って対策は無いでしょう
まだ貴方には何の権利もない訳ですし・・・
購入後の厳格化(規約改定)も困難を極めると思います
SOHO購入者にはまた違った言い分がある訳で・・・

出来ることと言えば禁止事項を書面でしっかり確認して、
納得して諦めることぐらいでしょうか?
営業の戯言や曖昧な回答に惑わされること無く確約を得ることが大切かと・・・

一つだけ勘違いして欲しくないのは、
SOHOとは言っても同じ住民で似たような権利を有します
彼らには彼らの言い分や権利がある訳で(規制規制じゃ商売にならない)、
一方的に変更を求めたり追い出したりするのはほぼ不可能です
714: 匿名さん 
[2014-02-28 12:59:45]
うまく共存していきたいですね
715: 匿名さん 
[2014-02-28 13:04:33]
>>712
まずは入居出来る業者を厳しく選定
一番やっかいなのは、情報商材を売ってるような個人事業主。
打合せ等で人が出入りする心配は無いのですが、派手に儲けて自慢するのが生き甲斐みたいな人たちなので
ホームパーティーと称した乱痴気騒ぎでトラブルを起こします。
あと自らのWEBサイトやブログなどで、マンションの写真をアップして自分の儲けぶりを自慢するので、マンション自体の品格が下がります。ただ、目立ちたがりやですから、検索等かければ見抜くのは難しくありません。

禁煙ルールの徹底
これもけっこう大きいです、事務所のようなタイプで誰かがひっきりなしに外で喫煙しているような場合ベランダ側から換気しするタワーマンションは大変です、家に帰ったら部屋中が煙草臭いって事にもなりかねない。
分譲だけでなくSOHOのベランダを含む共用部での喫煙を一切禁止にして、規約を破った場合は退居させられるような契約にしたほうがいいでしょうね。

カートの使用禁止
SOHOは宅配業者が何度も往来しますので、カートの音がトラブルになる事が多いです。
共用部ではカート使用を一切禁止にしたほうが無難です。

共用部での商談、ミーティングの一切を禁止
これは分譲した人にも影響するのですが、実際に暮らしてみればロビーでミーティングみたいな機会はほとんど無いです。
あっても中古販売や分譲貸しの仲介業者との軽い会話程度。(これは都度方式で特別に許可するようにすればOK)
これを徹底する事で分譲とSOHO両方を持ってる人が、分譲の権利で共用部を商談利用する事を防ぐ事が可能です。

その他にも分譲側でも料金を徴収するホームパーティーを一切禁止にしたり、共用部の写真をネットにアップする行為を禁止したり、水際対策は色々あります。
ルールは普通に住んでいる人にも不自由を与えますが、マンションの価値を長く維持するためには分譲オーナーもある程度我慢する必要があるわけです。
こういう都心で目立つ派手なマンションは、不埒者のターゲットになりやすいのは宿命ですから、住民の目と結束力で守るしかありません。
716: 匿名さん 
[2014-02-28 13:21:25]
715
その叩き台を決めるのが売主である住不なんだけど、
販売前から厳しくしすぎると売り難くなるっていうジレンマ・・・

総会で簡単に規約を変えられるはずもなく、
入居後は違反が無いか厳しく監視するぐらいが関の山
717: 匿名さん 
[2014-02-28 14:28:40]
住民は誰に売ったかは完成までわからないんだから、そんなん無視して取り敢えずお金ある人に売るってのが普通の会社じゃあないかな。
718: 匿名さん 
[2014-02-28 14:48:42]
まだ上層階残ってますかね?
719: 匿名さん 
[2014-02-28 15:19:28]
まだ販売されてませんよ。明日から要望書提出です。
720: 匿名さん 
[2014-02-28 16:30:33]
>>710
一旦入られると厄介ですからね。自分はこのマンションのSOHO、ラウンジを知って
候補から外しました。ネガでもなんでもなく、他でそういう人たちの被害を
友人からも聞いていて。711さんの意見は正論だけど、なかなか難しいらしいです。
721: 匿名さん 
[2014-02-28 17:31:13]
715さんの心配は無用のようです。さっき聞きました。かなり規則だってあらかじめ予定されているうえに、完全に富裕層相手の事務所兼用住居でした。エントランスエレベーターは別です。
気になるならウェスト棟買えばいいだけだと思いますよ。
722: 匿名さん 
[2014-02-28 17:50:07]
気持ち良く購入できそうや!
723: 匿名さん 
[2014-02-28 18:01:37]
要望書提出前々日に一気にふっかけてくるあたり他デベきてるな。
ドトールのSOHOについてではなく一般論でSOHOのデメリットを語ってSOHOに疎い一般客を遠ざけようとしている。
お疲れ様です。
724: 物件比較中さん 
[2014-02-28 18:18:10]
>>721さん
具体的にはどのような規則があるんですか?
共用施設も使えないんでしょうか?
725: 購入検討中さん 
[2014-02-28 18:44:54]
避難時は孤立してしまうエリアだね
726: 匿名さん 
[2014-02-28 18:55:19]
はぁ。
727: 匿名さん 
[2014-02-28 19:02:02]
今日の日経の記事読んだ?BRTの。
お台場→有明→環2直進→銀座ってルート案が出ているみたいね。
もし実現されたら利便性アップしそうですね。
クロノの契約者板ではみなさん涙目で必死にトリトンがいるから大丈夫だって励ましあってる姿が見られましたが。
728: 匿名さん 
[2014-02-28 19:22:28]
>>723
ここのSOHOはまだ始まってないのだから、一般的なSOHO事例から考察するしか無いでしょう。
検討者なら気になるポイントだと思うけど違うのかな。
他デベがどうとか、気にせず買えとか、なんで煽る必要があるのかそっちのほうが不自然。
購入者が事前に危機意識をもっていれば、デベもトラブルが起きないように慎重に規則を策定してくれる効果はあると思う。
買った側は、入居後何十年も影響するんだから、そりゃ慎重になりますよ。
729: 物件比較中さん 
[2014-02-28 19:28:09]
そもそもここは、お金持ちのマンションだから、電車とかバスとか関係ない!
皆、車だよ。しかも500万以上の高級車です。
BRTとかで一喜一憂している方は晴海なんかに拘らないで千葉や埼玉の駅近マンションに住めば良いと思うんだけどな。
730: 匿名さん 
[2014-02-28 20:08:57]
お金持ちというか、お金持ちに憧れる見栄っ張りな相場感のない人だよな。みんなで買おー
731: 匿名さん 
[2014-02-28 20:25:43]
晴海クロノ・ティアロのスレッドがなんだか葬式会場だわ。
必死にトリトントリトンを連呼してる。
732: 申込予定さん 
[2014-02-28 20:37:07]
BRTの件でしょ?
通っても支線だろうしね。
何が起こるかわからないのが不動産。
733: 匿名さん 
[2014-02-28 20:51:36]
そうBRT
ト、トリトンがあるから大丈夫(泣)
みたいな。
あの道路は晴海通り?あそこを再整備してBRT通すのはキツイよ。
734: 申込予定さん 
[2014-02-28 20:55:08]
みんなどうしようもない計算して自己防衛を測ってる感じ。ゆりかもめも延伸しないってことだし。
まぁここも選手村との交差点辺りで停留所ができないかも、って情報流れたら相当焦ると思うけどね!w
735: 匿名さん 
[2014-02-28 21:36:55]
BRT頼みの晴美は本当に交通不便なんですね
736: 匿名さん 
[2014-02-28 21:46:53]
駅があったとしても月島や勝どきのごみごみした環境はお断りなので、私は晴海限定で探しています。
交通網が増えれば不動産価格は上がるだろうし、なんといっても豊洲のようなきれいな街並みが気に入ってます。
737: 匿名さん 
[2014-02-28 21:52:14]
富久すれば?
738: 匿名さん 
[2014-02-28 22:12:12]
契約者専用の新橋直行シャトルバスあるし、勝どき駅以外に地下鉄新線の計画まで将来はあるようなので、私は晴海で十分です。BRTでしたっけ?新聞でも見ましたが、そこまで用意してもらえるなら、感謝の気持ちです。
739: 匿名さん 
[2014-02-28 22:21:25]
マルエツスーパーが24時間営業でマンションの一階にできるそうです!
740: 匿名さん 
[2014-02-28 22:42:30]
本当ですかあ?
741: 購入検討中さん 
[2014-02-28 23:16:57]
それ、今更??
742: 匿名 
[2014-02-28 23:21:39]
誰でも知ってますが、、、
743: 匿名さん 
[2014-02-28 23:32:58]
値上がり期待なら、断然晴海でしょ(笑)
744: 購入検討中さん 
[2014-02-28 23:43:22]
値上がり価格のマンションですよw
745: 匿名さん 
[2014-02-28 23:52:05]
738
別に中央区のものではない地下鉄、の延伸を中央区が検討を始めただけなのに
地下鉄新線の計画、とまで言うのは言い過ぎ。
746: 匿名さん 
[2014-03-01 00:03:14]
まだまだ安い。どんどん値上がりするのでは?
747: 匿名さん 
[2014-03-01 00:04:01]
この程度の価格で高いと思うなら千葉に行くしかないのでは?(笑)
748: 匿名さん 
[2014-03-01 00:07:49]
だからしつこいって。
749: 申込予定さん 
[2014-03-01 00:17:22]
要望書1着で抑えられればそのまま登録までほぼいけるんだよね?明日希望住戸空いててくれ…
750: 匿名さん 
[2014-03-01 00:25:16]
激しく割高だわ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる