住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-04 13:38:59
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408170/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-02-17 05:54:37

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) その4

551: 購入検討中さん 
[2014-02-25 21:30:13]
)547さん
西日!3時くらいからカーテン閉めないとテレビ見れない
家具の焼けもすごいよ
〉548さん
ドトールの前がMSだよね
あと決まってるのはないんじゃないかな
ただ近隣にかなり古いビルが大量にあるから間違いなく大規模な
再開発になると思う

ちなみに中央区に長く住んでるので、月島、勝どきあたりの変わりっぷりは
ほんとにすごいと感じるよ。
きっと晴海もあと数年で様変わりすると思う
552: 購入検討中さん 
[2014-02-25 21:31:23]
豊洲民はご当地ナンバーで豊洲ナンバー本気で通そうとしてたよね
553: 匿名さん 
[2014-02-25 21:36:39]
豊洲豊洲うるさいな。

誰も豊洲の話なんかしてないんだよ。

結局どこも買えてないんだから、掲示板見てないで仕事頑張れよ。
554: 匿名さん 
[2014-02-25 21:38:52]
東高層に住んでますが快適ですよ。でも、南の方がいいのかな?
555: 匿名さん 
[2014-02-25 21:46:30]
モデルルーム行ってきたけどすごい活気づいてました。
556: 匿名さん 
[2014-02-25 22:06:29]
551さん
目の前の再開発は商業施設と住宅どちらとふんでます?
目の前って確か虫食い状に新しいビルも建ってますよね
557: 匿名さん 
[2014-02-25 22:07:07]
営業さんから是非申し込みをって電話きたよ
どう考えても割高感が否めないから今回は様子見かな
558: 匿名さん 
[2014-02-25 22:08:23]
>>554
スカイリンクタワーの東向きですか?
眺望や午前中の日射&室内気温はどうです?
559: 匿名さん 
[2014-02-25 22:27:08]
>553さん
546です。
543さんが「江東区がそんなに嫌いな理由はなんですか?見栄ですか?」と江東区に関する質問をされていたので、お答えしました。(ちなみにご存知ないのかもしれませんが、豊洲も江東区なのですよ。)
560: 購入検討中さん 
[2014-02-25 22:45:27]
引越し代がタダってなんですか?
561: 購入検討中さん 
[2014-02-25 22:48:05]
お引越し無料パックという、まんま引越し代タダのサービスがありますよ。パンフレットにも載ってるし、他の物件でも住友はありますね。
562: 匿名さん 
[2014-02-25 22:48:28]
この価格で高いと思うなら、豪華タワー諦めて団地型にするしかないのでは?

もしくは千葉に行くとか(笑)
563: 購入検討中さん 
[2014-02-25 22:57:29]
561さん、ありがとうございます。
転入時にも適応するんですかね?
564: 購入検討中さん 
[2014-02-25 23:03:16]
世間一般で考えられている引越しですよ!
ダンボールもらって荷造りすれば、搬出と搬入してくれます。
ネットで調べるともう少し詳しく出てくるかと!
565: 購入検討中さん 
[2014-02-25 23:11:48]
引越し代が分譲価格に含まれてるという事にもなりますね!
566: 匿名さん 
[2014-02-25 23:12:38]
実質的に値引きですね
567: 購入検討中さん 
[2014-02-25 23:13:16]
そうでしょうね!
まぁそれでも嬉しいものですな。
568: 匿名さん 
[2014-02-25 23:18:28]
地味に運河沿いや敷地に期待している。
569: 購入検討中さん 
[2014-02-26 05:37:01]
西日、すごいんですね…
東京湾の花火大会や、
レインボーブリッジは見えますか?
ぜひ、教えて下さい!
570: 匿名さん 
[2014-02-26 07:12:20]
まあ、分かると思うけど特別凄いということはありえない。一般的な西日です。
571: 匿名さん 
[2014-02-26 07:49:17]
高い→~に行ったら(笑)

というワンパターン。業者?確実に市場価格から解離した割高なのに。
572: 匿名さん 
[2014-02-26 08:21:49]
こんな豪華なマンションを、例えば、長谷○のようなチープなマンションまで含めた市場価格で販売すると思います?
コストが違いすぎると思いますが?
ここはフラッグシップ、ブランドマンションですよ?

何か勘違いされている方がいらっしゃいますね。
みっともないというか哀れです。
573: 匿名さん 
[2014-02-26 08:41:33]
ここだけ、中古で高くなるとでも?

買った瞬間に、中古で

TTT以下の値段でしか売れないよ(笑)
574: 匿名さん 
[2014-02-26 08:49:40]
残念ながらマンション価格は値上がりしている。
あなたの財布に合わせて価格を安くしてくれるわけないでしょ。

この価格で高いと思うなら何かを諦めるしかないでしょうに。

千葉に行くとか、チープな団地型にするとか、一部屋諦めて狭い部屋を選ぶとか。

自分が合わせるしかないのよ。貴方だけの為にマンション作ってる訳じゃないんだよ。
575: 匿名さん 
[2014-02-26 09:00:16]
俺のオススメは、建物のグレードを下げずにエリアを変える。
それでも買えないなら、部屋を減らす。

タワーは共有施設が充実してるから、部屋を減らしても、なんとかなるよ。

まあ、収入上げるのがベストだけどね。
576: 匿名さん 
[2014-02-26 09:06:16]
このマンション坪いくら?
577: 匿名さん 
[2014-02-26 09:06:40]
TTTって3.11による被害で、多数住民が逃げ払ったことで有名ですよ?

詳しいことは知りませんが、何か予想外の被害でもあったのでしょうか?

いま絶賛売り出し中の中古部屋は、残念ながら売り逃げ遅れた方々だと元住民に聞きましたが?

そんな怪しいマンションよりも価値が低くなるとは、個人的には思いませんが?
578: 匿名さん 
[2014-02-26 09:12:57]
買えない人は千葉に行くのがベスト。
579: 購入検討中さん 
[2014-02-26 09:28:37]
運河沿い通路はそこまでひろくないですね。
予想よりも開放感はないでしょうね。
580: 匿名さん 
[2014-02-26 09:40:30]
576さん

坪は267万ですよ
581: 匿名さん 
[2014-02-26 09:48:00]
>572
晴海のフラッグシップを喧伝する前に、
豊洲の黒い墓標・・・もとい、豊洲のフラッグシップを何とかして頂けませんか?

住不さんの営業方針にケチをつける気は毛頭ございませんが、
何年も売り残されるとMSそのものや価格に問題があるにも関わらず、
不人気エリアと勘違いされることも多くて困ります・・・

あ、それともあっちは江東区で、こっちは日本の中枢中央区ですから、
そもそも比較対象にはなりえないし、力の入れ方も違うのかな?
582: 匿名さん 
[2014-02-26 10:19:59]
TTTは震災後現在でも中古はまだある程度人気があるみたいですよ。
こちらのマンションは南東から南西の方向で中高層階以上でないと日当たりや眺望は
厳しいかなと思いますね。
583: 匿名さん 
[2014-02-26 10:27:26]
ここだけ、中古で高くなるとでも?

買った瞬間に、中古で

TTT以下の値段でしか売れないよ(笑)

月島>勝どき>晴海

中古価格見てみな。立地がすべてですから。
584: 匿名さん 
[2014-02-26 10:30:14]
立地、仕様、規模、眺望、ブランド

すべてにおいて、6年前のTTTに負けてる。

TTTの中古価格マイナス1千万が適正かな。
585: 匿名さん 
[2014-02-26 10:39:08]
TTTもシンボルも震災で中身ボロボロらしいし、
次の地震は耐えられないでしょ。

他のタワマンだけど中層階はクッションになるから、
壁が潰れてる写真何枚もみたよ。

ダンマリしてるけど、買ってはダメだと思う。
586: 匿名さん 
[2014-02-26 10:59:26]
確かにT T Tに勝る要素1つもないね。
587: 匿名さん 
[2014-02-26 11:02:29]
購入者の皆様、毎日美しい私を見て!夜はもっと綺麗よ。
By TTT
588: 匿名 
[2014-02-26 11:18:06]
585
次の地震に耐えられないっ言ってるけで、
TTT、シンボル?こんな大規模マンションが
ダメになるなら首都圏崩壊でしょ!

どこなら大丈夫なの?
589: 匿名さん 
[2014-02-26 11:21:26]
TTT民が注目のマンションですね!

背骨グチャグチャのなんちゃって厚化粧では、売るに売れず涙目ですね。

勝どき一帯はスルーして、ドトール・ゲットしたほうが良いと思いますけど。。
590: 匿名さん 
[2014-02-26 11:23:07]
私を見て。
591: 匿名さん 
[2014-02-26 12:44:18]
急にTTT民が出てきたな。
今は市場価格の比較対象になるけど、今後は世代交代で基準はTTTじゃなくなるよ。
いつまで必死にTTTにしがみついてんだか。
592: 匿名さん 
[2014-02-26 13:19:28]
>591
新築プレミアムや経年劣化はあるだろうけど、5年も経てば同じ土俵でしょ・・・
駅距離や設備(仕様内装ではない)、震災前後等、冷静に比較分析するのが損しない最善の策

つーか実需で一次取得のTTT民はいまさら多少上下しても屁でもないんじゃね?
二次三次取得の投資家もどきは知らん
593: 匿名さん 
[2014-02-26 15:50:02]
どっちにしたってスミフのマンションは高杉て必ず売れ残るんだから、値上がり前に買いたい人は抽選になりそうな他をチャレンジして、駄目だった時にはTTT等の中古を検討して、それでも良い部屋が見つからない時に、割高だけど在庫がたっぷりあるスミフ物件を現物みながらじっくり選べばいいのではないかな?
594: 匿名さん 
[2014-02-26 16:26:36]
それは2期以降だな。とりあえず1期は高層階で眺望も良いからそこを逃すのは惜しい。
少しでもここを狙っているのであれば高層勝負でしょうな。
2期以降の低層階であればゆっくり考えてもいいかな、とは思う。
595: 匿名さん 
[2014-02-26 17:33:48]
>>594
だね、オンリーワンの価値を見出せる部屋があれば一期しかない
予算ありきの人はこの限りじゃないし住不物件である必要は皆無

売れ残りのデメリットを挙げればキリがないけどメリットを一つだけ・・・
例えばだけど千人住めるところを五百人で使うんだからEVその他すんげー快適
通常新築物件でも入居一年もすれば落ち着いてきて生活感が出てきちゃうけど、
住不物件の場合はそれが数年続く・・・快適この上ないw
596: 申込予定さん 
[2014-02-26 17:58:05]
>>595
その見方は新しい!共用施設も然りですね。
実際に大規模マンションに住んだことないのでそこまで考えられませんでした。
597: 匿名さん 
[2014-02-26 18:06:59]
都知事の方針表明に注目していたのですが、オリンピック関連の開発については交通インフラではなく「道路インフラ」という限定的な表現をしています。
ほかには高齢者に優しい社会、木密地域対策、老朽化道路の改修、待機児童解消、多摩地区振興などが盛り込まれています。湾岸等の開発エリアを検討すると都有地の利用や交通インフラが資産に影響を与えますので、今後も注目する必要がありますね。
598: 匿名さん 
[2014-02-26 18:13:45]
選手村跡地の晴海四丁目は学校や病院もしくは商業施設だろうな(だといいな)
599: 匿名さん 
[2014-02-26 20:32:51]
みんなで割高を買って驚かせば、景気がよくなるかも。
600: 匿名さん 
[2014-02-26 20:51:04]
割安にすれば、大人気で倍率30倍になり、29人のネガを生む。
割高にすれば、倍率1倍になり、多少はネガ発生が抑制されるのでは。
すみふは社会貢献していると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる