三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

64: 匿名さん 
[2014-02-11 12:45:01]
>62
答えてるようで答えにはなってない、西松。

タンク付きトイレの一番のメリットは安いことです。売主さんへの優しさ。
手洗い器を付ける必要もない。
65: 匿名さん 
[2014-02-11 12:47:00]
タンクレスは後々金かかるよ。
66: 申込予定さん 
[2014-02-11 12:59:02]
立地や環境がいいと、ネガもトイレとか西松とか…の変な書き込みしかできないですね。
もうすぐ完売ですから後少しで静かになるでしょう。
67: 匿名 
[2014-02-11 13:23:15]
低地氾濫、管理費の高さ、駅遠、ライバル物件の多さ、品川区、街力の弱さとかあったじゃん。
68: 匿名さん 
[2014-02-11 13:29:29]
品川区自体がマイナス要素なら、住む所かなり限定されますね。
なんか上っ面ばかり気にして生きているんだろうなーそういう人って。
69: 匿名さん 
[2014-02-11 14:02:35]
いずれにしてもここを晴れて契約できた人は勝者でしょう。どんな事でも好き嫌いはあるので、意見を発するのはご自由ですが。
70: 匿名さん 
[2014-02-11 14:25:10]
ライバル物件ってどこ??
過去ログではライバルが無いから高くても売れてるって書いてあったような。

ってことは、ここより安くてライバルになり得る物件があっても売れてる?
それとも、割高っていうのは嘘で実は安い?
それとも、ライバルになり得る物件などない?
それとも、上記全て?
71: 匿名さん 
[2014-02-11 14:29:59]
>67氾濫リスクはほとんどないって見解じゃなかった?
実質的な調整池だらけじゃん。ここの周辺。このマンションまで水が来る事態なんてありえないよね(笑)
その中で残ってるネガって、管理費が高めかなってくらいだけど、共有施設が充実してるからね。そんなもんでしょ。
72: 申込予定さん 
[2014-02-11 15:04:38]
同じ人のネガが続いてますね
こわっ
買えなくてかわいそっ
73: 匿名さん 
[2014-02-11 15:13:29]
スカイズやクロノと迷う方も多いのではないかとおもうのですが、やはり、決め手は歓楽街への近さですかね。
74: 匿名さん 
[2014-02-11 15:35:36]
とにかくここの特徴はネガのレベルが低過ぎること。ほんと笑えるレベル。
75: 匿名さん 
[2014-02-11 15:48:52]
大崎再開発信者の方が悲しい位に幼稚。
あっ、幼稚園に2階を区に無償提供が売りだった!

76: 匿名さん 
[2014-02-11 16:03:55]
各マンション・私立小を中心に半径1.5キロ

◇慶応幼稚舎
 http://goo.gl/X7hbnH

◇パークシティ大崎
 http://goo.gl/dJ49Tf

◇南青山グラン
 http://goo.gl/1IP47B

◇トミヒサクロス
 http://goo.gl/kgeVnT

◇SKYZ
 http://goo.gl/DkjYBa
77: 匿名さん 
[2014-02-11 16:32:34]
ガーデンシティ品川御殿山はカンテサンスに続いて、エノテカ系のテナントが入りましたが、
そこそこの質感のテナントで揃うかも。再開発地区の商業施設店舗も含めて大きく街の魅力が高まりそう。
山手線周辺駅で、この近さでこの環境(街なみ、買い物、飲食、公開空地等)の物件はやはり希少。
グラスカと比べて、向こうは五反田駅にも近いため交通利便性が高いが、それ以外ではこちらに分がある。
それでいて、坪単価は中古で3年落ちのグラスカより安い。売れるのは必然。



78: 匿名さん 
[2014-02-11 16:46:50]
グラスカが異常値で高いだけだよ。あの仕様で笑
79: 匿名さん 
[2014-02-11 17:09:59]
ここ買ったら勝ち組?よくでてくるが、頭大丈夫?(笑)
80: 匿名さん 
[2014-02-11 17:17:30]
OWCTと比べてもこちらに分がある。
坪単価は4年落ちのOWCTと比べて同等。売れるのは必然。
81: 匿名さん 
[2014-02-11 17:31:52]
3LDKで、最上階や角部屋を除く手頃な価格帯住戸だと、
残りは80B, D, Hの3タイプしかないのか。。
入居までまだ1年半近くあるというのに。なんなんだこれは。
82: 契約済みさん 
[2014-02-11 17:51:16]
売れる場所ということですね
83: 匿名さん 
[2014-02-11 17:53:36]
大学で言うと、人気のある明治、とかですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる