リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-09 22:02:29
 

1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2

551: 匿名 [男性 30代] 
[2015-08-03 11:22:10]
ハレルヤを検討したいたものです。
見積もりができたからと聞きに行ったらハレルヤの契約を迫られて、見積もりから130万年も値引きをするからとのことで、拙速に契約をしてしまった。
一旦契約金を支払うと営業からはほとんど連絡がなくこちらから何度も連絡する始末。ALCの壁に重いハレルヤをやるのは、構造上問題があるのでは?との指摘を別の大手リフォーム会社から受け解約を決意(契約から1か月もたっているのに工程表すら提出されておらず。また、構造計算書などの客観的な書類も何も作成されていない)
まだ着工前なので、違約金等は発生しないはずなのに、営業は売上計画に含めているため損害金が発生する可能性がある、などとの脅し。他のリフォーム業者に聞いたところとられても実費弁償費用のみであろう、またはこの場合通常は全額返金するとのアドバイスだったのに何ともふざけている。
今後、損害金という名目のもとどの程度請求してくるのか、本当に悪質な業者に引っかかってしまったと後悔の嵐です。
でも、このページを読んでいかにひどいかを知っていたので、これでも損害は最小限だったかな。もっと前からこのページを読んでいればよかったと後悔しています。
少しでも多くの方が、この業者の素性を理解し、悔しい思いをしてほしくないと願っております。
554: [男性 50代] 
[2015-08-19 16:36:43]
5年前にハレルヤを施工。
全工事に5年間のアフターサービスとうたっているが、何度も催促し、また、本社にも何度も連絡して、やっと一度だけ点検に来たが、その後も何度も不具合等の連絡をしているが、一向に現れず、施工後5年を迎えたのでした。
誠意のない会社を選んだ自分が悪いと思い、忘れることとしていたのだが、先日、別の支店の担当者が、「見学会」をさせてほしいと言ってきた。
いったい、どのような神経をしているのでしょうか?
そもそも、以前の問い合わせ等は、全く無視されていたことの証明かも知れません。
忘れていたのに、また不愉快な思いをすることになったのでした。
555: 匿名さん 
[2015-08-20 12:11:40]
営業社員は頭ペコペコ腰の低い人でした。
土間コン工事の見積りが他社の2倍近い金額でした。
相見積もりは必須です。
556: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-08-22 11:20:54]
以前ハレルヤを検討して、返金されるか心配だったが先日、契約金が全て返ってきた。
別の方のレスを読んでいると本当に事前に解約してよかったと改めて思った。
今後はじっくり地元の工務店巡りをしたいと思う。
558: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-08-22 13:43:24]
やはり被害者多数ですね。

監督官庁は何をしているのでしょうか?

この業界に関わるものとして、悪貨が良貨を駆逐することなきよう闘争中です。



559: 匿名さん 
[2015-08-23 12:54:10]
ナカヤマのオリジナル製品で、あるリフォームをしましたが酷い手抜き工事でトラブりました。おそらく客は仕上がりしか分かりませんから、いい加減な施工自体に気づいてない方が多いと思います。自社製品も確かに粗悪です。この会社でのリォームは皆様からの投稿を参考に判断なさって下さい。アフターも既出のとおりです。
私はおすすめしませんが、契約の場合は完工後払いで、途中入金は避けた方が良いです。

利益追及への大きな傾きが自社製品の粗悪さ、施工の雑さを招き、クレームを山ほど抱えて窮しているのでしょう。
職人に賃金未払い、社員の給料遅延、仕入れ会社への延滞で仕入れの滞りや良い職人の確保ができず工期予定もめちゃくちゃでした。

経営人の責任だとは思いますが、いったいこの会社は何を目指して何処に進もうとしているのか、不思議な会社です。社員も職人も客も、ここにかかわって大きな被害を被りませんように。
被害が生じた場合には相談先を検討し、めげずに闘って下さい。
560: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-08-24 19:59:51]
質問

そんなに酷い状況で、なぜ会社は潰れないのですか?
悪質な施工や粗悪な商品売り付けて、集団訴訟もされてないのはなぜですかね?
行政の指導もないのでしょうか?
564: 悠 
[2015-08-28 13:57:42]
ナカヤマ失敗しました。
震災後、リフォームしましたが、
浴室はリフォーム予定日数より業者が来ないなどの理由で大幅に遅れ、お風呂に入れない日がありました。
やっとはいれると思ったら、水が排水されるのに時間がかかり、床に水溜まりができ、脱衣所まで水浸しになる始末。
ナカヤマに言わせれば、『ここは業者に頼んだ』
業者は『聞いていない』
嫌になりました。

一番最悪なのは、最近大物家具を処分したら、家具の裏は壁紙が張ってなかった。
これは家具をどかさないとわかりませんよね

騙されました、最悪です
567: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-09-12 20:37:12]
営業の人が日本一の販売実績だとか自慢ばかりしていましたが、このスレを読んだ限りだと経営が傾いていると判断したほうがいいでしょうか?やはり契約しないほうがいいでしょうかね?

570: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-09-23 11:46:01]
先頃、洗面台交換を依頼しましたが失敗でした。

最初の説明時の見積より契約時点では2割程度高く提示してきたが全国展開のリフォーム会社なので試しに依頼してみた。
やはり予想していた事が現実として現れた。止水栓交換が出来ず清算を求めたが無回答、見積書の提示もない。
営業所の体質なのか顧客をバカにしている。良い評判がないブラック体質の会社と見るのが良いと思います。
571: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-09-24 16:55:18]
私は数年前にキッチンのリフォームを行いました。
工事は約束通り遅れることなく着工し、数日後に完了しました。
雑な工事ばかりで納得するようなものでないので手直しを求めました。
しかし手直しは行ってもらえません、そればかりか担当者が次々と変わり手直しの要求は伝わっていなく
その都度、手直しを求めても一向に連絡をもらえませんでした。
今になっては、この会社には無理なことで期待に応える姿勢、技術、職人はいないことが判りました。
別の工務店に手直しを依頼したところ、この会社の施工したものには手を出しません、と言われました。
その理由も聞きました、業界では、そのようです。
みなさんも頼んだ方は、多かれ少なかれ同じ経験されたと思います。
もっと言えば、頼んだ方は工事に不満を持っていても早々に縁を断ち切ったほうが良いでしょう。
これから工事を契約する人は、ぜひ考えた方がいいと思います。
被害者がこれ以上増えることが無いように祈ります。
施工手直しを詳細に述べると匿名でも個人が判明し、何を危害加えられるか心配なので。
まだまだ、書きたいことが沢山あります。
一般的には、会社のホームページの評判は内部の者が書き込んでいるとのことです。
特に良い評価は。ここの場合は知りませんが検索すると常に上位でヒットしますね。
572: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-09-25 21:33:27]
顧客も業者も集団訴訟でもすればいいのでは?
573: 匿名さん 
[2015-09-26 03:24:04]
>>572
まず騙されていることにすら気付いていないのが大半でしょうから、難しいでしょう。
581: 匿名さん 
[2015-09-28 21:25:12]
>>577
たしかハレルヤって外張り断熱と謳ってる物だよね?
そもそも、外張り断熱で通気工法って意味あるのかな?
582: マンション投資家さん [男性 60代] 
[2015-10-01 09:20:14]
あまりにも雑な工事をしたようで改修手直しを求めても3年経っても実施しない
営業担当者が入院したとか適当な理由をつけてコロコロと数人も代わり責任逃れ
改修工事が完了しないので残金の支払いを保留

ある日、簡易裁判所から工事請負代金の請求として調停呼出しが届く
指定の日に調停に臨むが、回収工事遅れについては言った言わないとして責任を避ける
1/3程度を値引きするから支払えとナカヤマに言われた
支払わないなら、本裁判を起こすと脅される

こんな会社ですよ

支払口座は当初の前金を振り込んだ口座とは別でした
税務署に連絡してみるかなー
もらった分だけ得なんでしょうね

583: 匿名さん 
[2015-10-01 18:36:46]
被害者の皆さん、まず消費者センターに相談をしましたか、場合によっては弁護士、建築士も同席の相談ができます。そこでどの程度の被害かの目安が付きますし、さらにその先の相談先などを知ることができるかもしれません。無料の相談先も複数あります。消費者センターの力量も様々だと思いますが、ご自分で状況写真や業者とのやり取りの記録メモなどの根拠をなるたけ多く用意してください。万が一、思い通りの結果にならなくても、これ以上被害者を増やさないためにも、公にすることは大切です。
584: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-10-02 23:22:40]
面倒でも、早く訴えないと、逃げられちゃうよ!
585: 物件比較中さん 
[2015-10-03 17:12:12]
現在、リフォームの見積もりし検討中なのですが、ヤマナカの営業マンは、失礼極まりない印象で、不快そのものでした。
暮らしやすくの担当は私です、と名刺にありますが、売らんがの姿勢ばかりで、まったくでした。
支店責任者がそうなので、その程度の会社ですね。
決断が早い方もいると思いますが、高額な買い物なので、じっくり検討したい者にとっては、押し付け営業でなので、ご注意ください。
もし契約していたら、と思うとゾッとします。
断って正解でした。
587: 匿名 
[2015-10-15 15:27:29]
>>585
先日、お風呂のリフォームを依頼しました、見積もりを頼んだ時から、不満があったんですか、営業の人の言葉たくみで、工事が終わって支払いが終わったはずなのに、ガス取り付け工事の請求がきました、なので、別の業者に頼んだ方
絶対いいと思います
588: [男性 50代] 
[2015-10-31 16:50:13]
普通に、ちゃんとした会社でしたよ。

トイレ交換(+床張り替え)という単品工事でしたが,
見積もりひとつまともに提出しないネット系リフォームのR社に見切りをつけ、
ナカヤマさんに依頼しました。
ネットで見積もりを依頼すると、翌日に支店の営業担当者がやってきて、
約30分かけて実地調査し、その日のうちに見積もりが出来上がってきました。
ネット系R社が派遣してきた地元業者は3分程度しか下見をせず、
そしてその後1週間経ってもR社からは見積もりが出なかったことを考えれば、
上出来、と言うか、これが普通で、普通のことができないR社は、
この掲示板でさんざん書かれているナカヤマさんよりさらに、
とことんダメな会社ということになります。


工事も順調でした。
営業さんがの採寸が微妙に違っていたというハプニングはありましたが、
現場さんが丁寧にフォローしてくれました。

地域に支店(ショールーム)を構え営業をしているのにも安心感があった。





589: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-11-20 22:34:56]
はっきり、言いますが!
ナカヤマでリフォームするお客さんは、勘違いしすぎです!

私は、下請けで工事をしていますが、間違いなく施工金額は、安いです、
それなのに、ここが違う!思ったのと違う!

お客さん!勘違いしてますよ!

安く済ませたい!でも!仕上がりを良くしてほしい!

はっきり!言いますが!出来ません!

安くもっと、良いもの?無理です!

ナカヤマの味方をするわけでは、ありません。

受書も遅いし、受け金額も安い!何度も言いますが、ナカヤマの味方をするわけでは、ありませんが!


お客さん! 安いのは、良くても限界があります!

初めから、職人を疑って施工させるなら、解約してください!

ナカヤマの職人は、ダメだ!とかもおかしいですよ!

皆、他の会社も施工しています!

本当にダメなのは、安くリフォームをする!お客さんですよ!




590: 匿名 
[2015-11-22 17:43:51]
ナカヤマ、安くありませんよ。
酷い施工で他社にやり直しをしてもらいました。きちんとした施工でナカヤマより安かったです。
問題が生じた時に複数の施工会社や建築士に話を伺っても高いという話でした。

いい加減な施工が安いのは当たり前で、それは安いとは言えません。
しっかりとした施工がなされることが前提で、提示額が安いか高いかは判断するのです。

いい加減な施工であるなら、むしろ高いことになります。

>>589
「安いのだから、いい加減な施工は仕方がない」という主張は理解ができません。
ナカヤマは、いい加減な施工なのだと認めていることにもなりますが・・

ここの書込みをさかのぼって下さい、職人さんや専門家からの指摘もたくさんありますし、安いから仕方がないの限度を超えている問題も多すぎます。

時にきちんとした施工がなされることがあるかもしれません、良い職人さんが全くいないわけでは無いのでしょうが私からすれば恵まれた方だと思います。

また、きちんとした施工とは仕上がりの見かけの良さだけではありません。
591: 匿名 
[2015-11-22 18:09:53]
施工金額とは、職人さんの受け取る工賃ですか、客が支払う「「実際の」契約書の総金額ですか?職人さんへの支払いは低めと聞いたことがあります、この点は聞いた話ですので違っていたら申し訳ありません。

見積には部材費の他に、経費というものもありますので職人さんの工賃は押さえられているのでしょうか。契約の総額としては安くないと思います。                                        
             @590
592: 仕事としてだめ 
[2015-11-30 20:44:13]
お客様からお金を頂いて安いからその程度と言う意見どうかと思います。安いを売り物に宣伝してるなら、安くてもちゃんとやるのが当たり前!できないなら、そんな宣伝するなと思います。安いなら安いでその理由を説明すべき、ちがいますか?
593: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-12-01 01:47:40]
建築に関わる仕事をしています。

確かに、安くはないと思います。工賃も部材も一般的な金額でした。
広告などの単品工事は、安いのかもしれませんが。

私も、担当者を替えてもらったり、色々有り、
最終的には、業者との連絡は妻に任せてしまいました。

工期の遅れが一番の原因で、15日が4ヶ月もかかりました。(その前に、着工日が1ヶ月遅れてるので5ヶ月) 言った事も忘れられ、遅れれば遅れるほど粗も見えて、がっかりでした。

早くナカヤマとの関わりを、切りたくて自分で手直し出来そうな事は
言わずに妥協しました。

後で私自身で補強したり、コーキングし直したり、ピットの掃除をしたり
疲れました。もうナカヤマとは関わりたくないですね。

先日、エコポイントのはがきが届き、解放されそうです。




594: [男性 40代] 
[2015-12-13 05:40:00]
たまたま暇な時に知り合いの人に家の塗り替えをたのまれました、工事金額がこちらの値段に合わず常用で工事しました、
家1軒手間請けで20万でした屋根と外壁の塗装で20万です、足場とシーリングは別の業者がします、ですが塗料は支給してくれても20万では遊び感覚でしかできませんでした、お客さんにはよくしてもらい話のなかで200万の工事とゆうことがしり、
さすがに気の毒で私も悪い事をしているような気がいたしそれ以後この会社とは付き合いしないときめております、塗料も3流メーカーと提携してラベルだけ張り替えた自社製品の高級塗料とゆう代物です、とれるお客さんからからはとことんとるとゆう会社でした。
595: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-12-15 19:32:07]
昨年リフォームしました。今年に入ってトイレの不具合があり、アフターメンテナンスをお願いしようと店舗を訪ねたところ、担当がいないのでこちらから連絡するとのこと。連絡が入るまでに10日かかりました。
かなりいい加減な印象を受けています。
596: 思案中 [女性 40代] 
[2015-12-17 11:10:32]
ためになりました 
ありがとうございます
597: 匿名 
[2015-12-17 19:04:03]
全く良くありません。大失敗です。
フローリングは見えないところは、曲がって切る。壁紙も隅をコーキングしない手抜き。
価格も初めからキャンペーン価格もがあるのに言わないで、値引きしてあるという、まるで詐欺である。
客に断りもせず、勝手に工事をする。
598: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-12-19 10:53:40]
リホームナカヤマ = 低技術下請け '0.7 x 短時間作業 x0.8 = 56点
不良個所は多し、未工事でも残金要求してくる。管理は最低です。
599: 雨漏り [男性 50代] 
[2016-01-27 21:57:22]
2015年7月 屋根の葺き替え契約
上旬 足場施工 屋根材搬入 屋根解体工事スタート
7月下旬 四国に台風上陸 翌早朝雨漏りでたたき起こされる
・前日 ナカヤマ社員にブルーシート掛けないで大丈夫か?と聞いた
 ルーフィング(防水紙)があるので大丈夫ですと言った
夕方ブルーシートを掛けに来る
台風シーズンを前に屋根を開けっ放しにできないので工事を見守る
契約時 2週間の予定が保母1か月で完了
野地板(ベニヤ)をほぼ1か月雨ざらしで 縁がボロボロの物有り
:解体中、施工後の写真有ります
屋根葺き替えはソーラーを乗せるためだったので
ソーラー工事完了 足場解体
TVアンテナが倒れる 屋根材が傷付き アンテナ破損
アンテナ交換してくれる が 数日後 TVの映りが悪くなり 方向調整

近所の人から 足場のベニヤが道路に飛んできたことを聞く
職人がハンマーを落として ベランダの屋根破損
最初に搬入した屋根材 色違いのため 足場解体後回収

足場解体前屋 ANT関係ない場所に屋根材の傷発見(写真有り)
足場に屋根の解体材、釘を置いたので落下>回収して回る=保存中

もんすたーなんチャラになりたくないので後金入金

工事の不備、ベランダの屋根、TVの映り
何度も電話するがらちが明かない
担当がころころ変わる

12月本社に交渉に行く
法務担当の部長が出てくる
証明責任は 客(私)に有るとご教授いただく

建築相談会に行く
会社の封筒 見せたらため息 あーここね

無かったことにされそうなので 内容証明送付

ベランダの屋根は壊れたところだけ直す もらい錆はできるだけ直す
屋根は北側半分だけ吹き替える
>南側はソーラーが載っている
 いやならやらない

現在 進行中
600: 泣き寝入りになるのか! 
[2016-01-31 02:39:57]

リフォーム箇所の不具合、工期遅れなど色んな問題で揉めてます。

謝罪があったが、こんなに迷惑を掛けられ本心的には残金は払う気がサラサラないが、ナカヤマさんの見直した請求書が欲しい・納得出来れば払うと約束し請求書を待つ。

何とか手直しさせてくれなどと言っていたにもかかわらず、それから約2ヶ月放置。

その後、何とか早急に話がしたいと連絡が来て 本部の工事部の責任者が同席。
支店長と工事部の方は一切口を開かず、本部の方が不具合箇所を見て回り後日値引きの書類が届きました。

不具合箇所及び未施工箇所についての値引き金額・工事遅延損害金(契約書の金額から材料費を引いた金額からそれ工事完了何%の金額から、年利14,6%×日数)と言う計算(契約書の裏側の約款に基づいた金額プラス解決金と言う形。

20万円(上記の計算内容)を引いた金額を話し合いから平日たったの5日後に支払わないとこの提案は白紙撤回させて頂きますときました。

納得いかないのに払えないと返事をすると、何とか数日中に話し合いの機会を作って欲しいと言われ仕事後の20:00にファミレスで会う約束に。

同行したのは、法務部 取締役部長。
約506万円の工事で、240万円支払い済み、残金の266万円を230万円と約36万円しか引けないとの話。

その上、土曜日に会い月曜日に支払わないとこれまた白紙撤回と来た。

やっぱり、裁判でも何でもしないと決着はつかないのでしょうか。

この年度末の忙しい時期に専門家に相談したいと言ってるのに、相場を超える値引き金額と言われ困ってます。

専門家に相談されると困る事でもあるのでしょうか。

早急に裁判まで持ち込んだ方のお話が聞ければと思い投稿しました。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる