野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-25 13:01:06
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
2月下旬の2期販売が迫ってます。楽しく意見交換しましょう

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設、五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-01-31 23:36:02

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17

451: 匿名さん 
[2014-02-11 14:42:10]
北東はお見合いでしょう。やっぱ北西がいいな。
452: 匿名さん 
[2014-02-11 15:04:19]
>448
広さはあなたの予算の問題では?
あと情報力もね
453: 匿名さん 
[2014-02-11 15:21:16]
今回販売70G北東は高層階あるからお見合いしませんね~。富久のほうが土地の高さが高いから大丈夫ですね。
454: 匿名さん 
[2014-02-11 15:24:00]
狭い部屋は納戸やペットなどに使う予定です。まさに新しいモデルルームのコンセプトのように二人で住むから部屋数いらないのです。
455: 匿名さん 
[2014-02-11 15:29:16]
スカイズよりこちらの方が儲かりますか?
456: 匿名さん 
[2014-02-11 15:34:49]
スカイズのモデルルームで見たけど
奥行きの長い9畳(長方形)の洋室にしてたけど
あんな感じにリフォームするのも有りだよ。

正直予算が有れば120平米の部屋に夫婦で住みたいけど
背伸びして60クラスでした。
457: 匿名さん 
[2014-02-11 15:36:49]
>455
転売目的なら南の日当りの良い部屋がまだ有りますよ。
458: 匿名さん 
[2014-02-11 15:39:27]
南向きは高いよ。儲かる狙いでは転売には不向きでは?
459: 匿名さん 
[2014-02-11 15:46:44]
南は低層階中心だね。
460: 匿名さん 
[2014-02-11 17:56:36]
抽選当たる気がしない。。キャンセル住戸待とうかな。
462: 匿名さん 
[2014-02-11 18:08:16]
447さん、一期の情報ありがとうございます。事実なら批判される理由はないですよ。
463: 匿名さん 
[2014-02-11 18:10:27]
いやスカイズがいいよ
465: 匿名さん 
[2014-02-11 18:56:35]
キャンセルまわってくる気がしない
466: 匿名さん 
[2014-02-11 19:07:36]
手付けの用意が間に合わなくて、ってキャンセルになった人いないのかな。
その場合、次点に権利が移るだけなのですか?
467: 匿名さん 
[2014-02-11 20:20:33]
例えば大崎の場合は、北側部屋の契約保留でキャンセル住戸はあったはずなのに、先着順の募集をしてくれませんでしたよね。
キャンセルがもしあっても、先着順の募集をしないでキャンセル待ちをしてた人に売れてしまう場合があるのでは?
468: 匿名 
[2014-02-11 21:50:02]
営業さんに聞いたら、こんだけ契約していてキャンセルはゼロとのこと。手付金の準備が間に合わないひとは最初からお断りしているとのこと。さすがにこの盛り上がりのなか、用意できるか不確定なのに抽選に挑むひとはいないのでは?

469: 匿名さん 
[2014-02-11 22:17:48]
もう何階までできてますか?
470: 匿名さん 
[2014-02-11 22:21:02]
15階くらいでな?
471: 匿名さん 
[2014-02-11 22:21:12]
15階くらいでは?
472: 匿名さん 
[2014-02-11 22:25:05]
ここは地盤は硬いですか?
473: 匿名さん 
[2014-02-11 22:38:58]
カッチカチです
474: 匿名さん 
[2014-02-11 23:27:14]
北の角部屋が無抽選っていうのも、キャンセルがゼロっていうのもどちらもウソの情報です。

自分は1期1次の購入で、今の70Gとは違う北の角部屋が抽選で外れたんだけど、抽選当たった人が手付けを用意できず、3日後ぐらいに営業から電話があって欲しかった部屋をゲットできたので。

色々な意見はあるんでしょうけど、このマンションはダイレクトウインドウがあってこそタワーマンションの眺望を楽しめるので、他の間取りと比べてそれほど高くない北側の角部屋はお買い得だと個人的には思ってます。
475: 匿名さん 
[2014-02-11 23:33:20]
けど北東角はさすがに眺望つらいよね。タワマンビューはつらい。あと三角リビングが微妙。2Lには100万くらいで壁とれるのかな?
476: 匿名さん 
[2014-02-11 23:38:45]
セレクトプランはもう終了ですか?高層ばまだ間に合うのでしょうか?もし、間に合うのであれば何階から間に合うかご存知のかたいたら教えて下さい。
477: 匿名さん 
[2014-02-11 23:41:13]
474さん、1期1次の北の角部屋が全部無抽選だったと書いた人はいないはずですが?
>400さんが書いた通り、ほぼ無抽選。
478: 匿名さん 
[2014-02-11 23:46:08]
北角は、ダイレクトウィンドウの真ん中にあるデカい柱が
存在感ありすぎ。
479: 匿名さん 
[2014-02-11 23:52:15]
実際に完成後部屋見たら柱は邪魔なんだろうなー。
480: 住民でない人さん 
[2014-02-12 00:00:55]
提携ローンの金利教えてもらえませんか?
あとふるろーんくめますか?
土地の割合が高過ぎて仕様のLevelが他の地区と比べるとかなり低いのではないかと懸念があります。
RCの価格もかなり上がってきてるので、手抜かれるのではないかと不安です。
アンチではないのですが、参考までにご教示下さい
481: 匿名さん 
[2014-02-12 00:14:01]
マンションバブルはそろそろ弾けませんか?どこも高すぎる。
482: 匿名さん 
[2014-02-12 00:17:56]
>477さん
「ほぼ」無抽選の定義にもよるんでしょうけど、402さん書かれているように、私の記憶が正しければ登録の最終週で私が登録していたタイプの北側の角部屋は4つあるうち3つは2組以上の登録がされていたかと。他の間取りとの比較論では人気なかったかもしれませんが、「ほぼ」という言葉にも違和感あるのが正直なところです。
483: 匿名さん 
[2014-02-12 00:48:07]
>482
4つしかない北の角部屋というのは既に完売している間取りですよね?
いまみなさんが話題にしているのは二期でも売り出されている70Gと70Hです。これらは一期で無抽選が多数ありましたし、二期で販売されているのはリクエストシートが誰からも出されず売り出されなかった住戸です。
484: 匿名さん 
[2014-02-12 02:02:31]
>483

二期で販売されているのはリクエストシートが誰からも出されず売り出されなかった住戸です。


それは絶対に違います。
私は、一期で北角部屋を契約した者です。
頂いた価格表で、【次期以降分譲】と書いてある部屋を、どうしても買いたいと希望したら、
販売予定を繰り上げてもらえますか?と営業さんに質問したところ、
「もう一期一次ではないので、無理です。この間取りに限らずですが・・・」
との回答でした。
チャンスがだんだんせばまってくると考え、販売対象階で申し込みました。

一期で売り切ってしまう間取り
二期のために売り切らずあえて少し残す間取り
二期から新たに販売を開始する間取り

何度も話し合いを重ねて決定したそうです。
売り出しの部屋を決める会議は、相当大変だったのだろうと思いますよ。

ただ、一期一次は要望書の力もある程度強かったかもしれません。

北角部屋は、戦略的に二期にあえて少し残したと言えます。


485: 匿名さん 
[2014-02-12 04:20:00]
484さん、北角の情報ありがとうございます。
戦略的に二次に残されたのが北角の部屋なんですね。なんとしても、抽選当たりたいです!
486: 匿名さん 
[2014-02-12 07:25:26]
北角契約または検討中のみなさん、2LDKに変更するのですが?そのまま使う予定ですか?
487: 匿名 
[2014-02-12 08:37:28]
>>482
はぁ?3部屋抽選だっからほぼじゃない?
北角何部屋一次で出てたと思ってるの?
488: 匿名さん 
[2014-02-12 09:56:01]
契約者は優しいね〜
自分の契約状況なんて
このスレで書く必要ないのにいたたまれなく
書いてくれる!
489: 匿名さん 
[2014-02-12 09:59:42]
487さん、どうしても北角は一期一では人気がなかったと、言いたい人がいるんです。事実とは違うことを拡大解釈してますね。まあ、あまり意味ないから今後は無視しましょう。
490: 匿名さん 
[2014-02-12 10:31:29]
どっちにしろ今回は北角は高倍率。買えればラッキーだけど妥協が必要かもね
491: 匿名さん 
[2014-02-12 12:23:04]
>484です。

契約者なのに熱く書きつらねてしまいました……
話の流れ的に、どうしても書かずにはいられませんでした(笑)
二期の新たな北角部屋検討者に気持ちよく申し込んでいただきたくて……
今後はROMで行きますのでお許しください。

最終期でご縁があった皆さん、契約者板でお待ちしています!
492: 匿名さん 
[2014-02-12 12:33:52]
484さん、ありかどうございました。事実をここまで正確に書いて頂ければ信用しちゃいます。感謝感激です。
493: 匿名さん 
[2014-02-12 12:45:00]
484さんのおっしゃった「事実」は1期ではあっても、1期1次ではない時の事実。
ほぼ抽選ではなかった、とおっしゃった方の「事実」は、1期1次の時の事実。

次が違うのですから、両方とも「事実」だったって事でしょう。
それを混ぜて解釈する方もいらっしゃるようですが。
494: 匿名さん 
[2014-02-12 13:52:14]
両方一期一次の話でしょ。
495: 匿名さん 
[2014-02-12 13:54:04]
487さん、記載のように、一期一次からの話
496: 匿名さん 
[2014-02-12 14:01:23]
494さん495さん
>>484さんは
>もう一期一次ではないので
って記載してますよ。

このネタいつまでも、どっちもどっちだと思いますけど。
497: 匿名さん 
[2014-02-12 15:30:16]
厚生年金会館跡地の今後はいつ発表になるんでしょうか?
検討内容も左右されるので気になります。
既に西向き低中層階を購入されている方は、どの様に決断しましたか?
498: 匿名さん 
[2014-02-12 15:34:25]
距離離れテルじゃん、気にする距離じゃないよ。新宿都心の景色にこだわりなければ大丈夫。
499: 匿名さん 
[2014-02-12 15:45:34]
西新宿の夜景も楽しみなので悩みます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる