東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-28 15:46:00
 

MR公開してるみたいですので
見学にいかれたから情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-09-14 09:45:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて

342: 匿名さん 
[2005-05-10 12:01:00]
330です。
えーと、なんかみなさんの「期待っ!!」って感じがひしひしと……。
それに沿えるか不安です。たいした話じゃないんですよ。
契約が済んだ後の(笑)雑談で、いろいろ裏話がでてきて、そこで、って話なんですが。

共用廊下に面した窓は、吹き抜けではなく出窓にすれば専有面積に含められて大きく書けて売りやすいけど、住みやすさを優先してあえて専有面積に入らない吹き抜けと窓にしたり。
一階の目隠しの高さも、外からは見えないようにでも中からは圧迫感はないように、外道路からの距離によって一軒一軒検討・調整したり。
あとベランダの手すりとか台所の高さとか洗面所の鏡とか、建物自体の階数の上げ方とか、その辺も言ってました。お風呂場のタイルも耐久性を考えてあえてあの焼きタイルにしたとか。
それと「目黒スタイル」っていうムックも(販促用、というよりは目黒大好きガイドにしか見えない、パンフレットの中に入っていた本です)、
小さい写真のアングルまで全部打ち合わせて作ったのに、モデルルームに来たお客様からは「重い」「大きい」「量が多い」と不評だった、とか(うちでは一家でよく見て楽しんでいます)。
あ、あと、グレードを変えるとドア板の質が上がる仕様にしたけれども、スタンダードのドア板も(名前を忘れてしまったけど、つまり)よくある板を貼り合わせた中空のじゃなくて、板と板を圧着してあるいいものにしたのでスタンダードといっても普通のマンションのオプション並みのものを使っているとか。

ほかにもいろいろあったけど忘れてしまいました。
こういう話を勧誘の時にはほとんど話さず、契約が済んでから「この物件は大変でした。みんなですごく凝って作ったんですよ。例えば……」と言い出す担当の方がとても面白かったです。
品のいい営業さんでした。

マンション名は、正直、ちょっと引きますが(笑)
343: 匿名さん 
[2005-05-10 15:52:00]
342さん、ありがとうございます。
私は疑問点、不安点の解消に時間を割いてしまったので知らない話が殆どでした。(ドアの材質だけ聞きました。)

あとそういえば、ここでちらっとTHE目黒のこと出てますね。
http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20050331A/index.htm

ちなみに私はマンション名は嫌いじゃないです。
なんかインパクトあって(笑)
344: 331 
[2005-05-10 20:52:00]
342さんありがとうございました。最初に「凝ってるところって?」と
訊いてしまったのは私ですね・・・。
プレッシャー感じさせてしまってすみませんでした。
でも私も全然知らない話ばかりで、とってもためになりました。(^_^)
実は「お風呂の床、どうして今時のカラリ床とかじゃないのかなー?」などど
プチ文句を言っていたのですが、あえてそういう選択をした訳ですね。
こうしてお話を伺うと、急にその方がいいモノのように思えてしまったりと、
単純者です。(^^ゞ
そして「目黒スタイル」私も愛読しています。
345: 匿名さん 
[2005-05-10 23:54:00]
342です。
いまテレビを見ていたら、旧目黒区役所の写真が出てました。四季の方のメタセコイアの木もちょっとだけ映ってうれしかったです。

>343さん
 勧誘の時にすでにドアの話をしてくれたんですか……いいなあ。
 うちの担当の方は勧誘の時はこちらの考えをまず聞く、という態度で、裏話や苦労話を熱く語り始めたのは契約がすんでからでした。
 URLのところ、見に行きました。
 希少な大型物件、という感じでうれしいですね。

>344さん
 お風呂の床は私も同じことを思いました。「ちょっと残念」って。
 でも考えた結果、ときくと、とたんにその方がよくなってしまいます、私も(笑)
 もっとたくさん、「えっ、こんなとこまで!」というぐらいいろんなところのお話をして下さったんだけど、たくさんありすぎて忘れてしまいました。
 営業の方、読んでいらしたら書き込んでくれないかなあ、せっかくだし。
 目黒スタイル、近所を散策するときにも使えそうですよね!
 
346: 匿名さん 
[2005-05-12 21:25:00]
色々なお話、ありがとうございました。
私、まったく知らない話ばかりでした。他にもなにかありましたら是非おしえてくださいね。
これから購入される方も参考にされると思いますし。
347: 匿名さん 
[2005-05-12 22:24:00]
残っているお高い部屋は、共用施設『豪華なパーティー&ゲストルーム』
として使うのはどうでしょう???
#・・・と書いた瞬間「いやいや管理費が跳ね上がっても困るし!」と
#自分につっこみ入れてしまいましたが。
このマンションはラウンジやゲストルームも1階ですし、
低層階を購入した我が家が、上からの景色を見る機会は
基本的にないんですよね〜。
見てみたいです。(^_^)

億を超える部屋はともかくとして、他の部屋はそのうち売れるだろうと
楽観視しています。向きや階に多少難ありでも、この立地に魅力を
感じる人は絶対にいるはず(ウチのように)。
348: 匿名さん 
[2005-05-12 23:56:00]
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
人によって感じ方、考え方が違うのはもちろんですが、大きな特徴である
「無駄がない」、「質素かつ良質」、「大人っぽいさりげなさ」といった点には
共感される方はやはり多いのではないでしょうか。
ですので、大掛かりなパーティールームとか、使う人が限られてしまう施設などは
ここにはそぐわないように感じます。
むしろ、まだ時間があるのですから、(もちろんインセンティブ付きで)口コミで
紹介するとか、全て部屋が埋まる努力をしません?
349: 匿名さん 
[2005-05-13 09:05:00]
水道局前から渋谷まで行くのに、通勤時で大体どの位時間がかかるのでしょうか?
また、自由が丘まで行くには、どこで乗り換えたらべんりでしょうか?
せっかくバス通りに立地しているのですから、使ってやろうと思っています。
350: 匿名さん 
[2005-05-13 23:31:00]
349さん、渋谷も自由が丘もバスでですか?
多分どちらも電車の方が早いとは思います。
それをあえてバスでということですね。
ちょっとしらべてみましょうね。でも、運賃もバスの方がお安いと思うのです。
351: 匿名さん 
[2005-05-14 08:54:00]
目的地が自由が丘の駅の周辺でしたら、絶対電車の方が速いし安いです。
水道局前からバスだと、乗り換えが必要で少なくと420円(210円X2)ではないですか?
乗り換えないとなれば、目黒通りまで歩いて「清水」という停留所だったと思いますがそこから
二子玉川駅行き「黒02」に乗って目黒通りの「八雲なんとか」という停留所で降ります。
すると、目黒通り側から自由が丘駅周辺へアプローチということになります。
そこから自由が丘駅までは徒歩7,8分でしょうか。
ただ、私は自由が丘の駅周辺より離れたところに点在するお店を周るほうが好きということもあり
休日のお天気のよい日は、このアプローチの方もお勧めします。
352: 323 
[2005-05-14 12:12:00]
>351さん

「目黒通りの「八雲なんとか」という停留所」は「八雲三丁目」でしょうか?
だとすれば、停留所近くの園芸ショップ「サンクスネイチャー」前から自由が丘駅まで
無料の「サンクスネイチャーバス」が走っていて、地元民以外でも利用出来ますよ。
353: 351 
[2005-05-14 13:29:00]
352さん
お詳しいですね。地元の方ですか?私も実はそうです。(~-~)
バスを乗り継いでいくってことが目的でしたらそれもいいですね。
「等々力7丁目(?)」までいって東急コーチ(210円)に乗るってことも可能ですが、
こうなると無料パスかなんかないとね。お急ぎでしたら電車だし、お若い方でしたらやっぱり
ここまでいらしたら是非、自由が丘界隈を散歩していただきたい、と思います。
素敵な一戸建てとかたくさんありますし。

354: 匿名さん 
[2005-05-14 21:07:00]
目黒通り沿いの
ちもとという和菓子屋さんをご存知ですか?美味しいですよ。
355: 匿名さん 
[2005-05-15 19:06:00]
この週末でなにか動きがありましたかね?
購入を検討されていらっしゃる方でなにか状況をご存知の方がいらっしゃったら
教えてください。
356: 匿名さん 
[2005-05-15 23:05:00]
販売戸数が8戸になりましたね。
THE目黒のこだわりって、他には何かあるんでしょうか?
357: 匿名さん 
[2005-05-17 21:33:00]
また9戸にもどっていましたねえ。
358: 匿名さん 
[2005-05-17 23:07:00]
四季の北西の部屋が売れて8戸になったのもつかの間、新たにキャンセル物件が出て
9戸に戻り・・・ですね。
う〜ん、なかなか厳しいですね。
359: 匿名さん 
[2005-05-17 23:40:00]
東横線の車窓から眺めると、ずいぶん目立つ高さになってきましたね。
売れ行きは鈍くなっているようですが、この時期になると、出来上がってから決めよう、
と思う人は多いのではないでしょうか?とくに、1億円を超えるお部屋は。

ところで、「Bオプション」でしたっけ、あの申込みはまだ先なんでしょうか?
うちは、少なくともバルコニーにタイルを、と考えていましたが、皆さんはどういうものを
考えていらっしゃいますか?

360: 匿名さん 
[2005-05-18 00:17:00]
販売戸数はどこで確認できるのでしょうか?
HPにはないようでしたけれども……。
361: 匿名さん 
[2005-05-18 00:21:00]
左下の「物件概要」です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる