旧関東新築分譲マンション掲示板「〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【LAZONA Kawasaki Residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【6】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【7】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【8】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/

[スレ作成日時]2005-09-30 02:03:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

〜ラゾーナ川崎レジデンス〜 【9】棟目

422: 匿名さん 
[2005-10-19 11:44:00]
>>417
パチンコ店等は建築できません。
川崎市西口堀川町地区地区計画に載ってます。

話は変わりますが、
ラゾーナ売れ残ってるみたいですね、
住宅情報ナビが更新されていました
423: 匿名さん 
[2005-10-19 12:16:00]
>>421
>横浜のDEEP ZONEは川崎の比ではない。住むならよほど事前に調べないと怖いところだ。
同意。日の出町・黄金町あたりは本当にすごい。

川崎は、狭い範囲に何でもあったから、イメージが際立つのかもね。
川崎駅からプロ野球(今はない)・競馬・競輪・映画・性風俗・
プロレス(体育館)、コンサート(旧称:産業文化会館)、
何でも行けちゃったわけで。

それで、20〜30年前までは、
高度経済成長を支えてたブルーカラーが、仕事帰りに駅周辺の飲み屋で
ウサ晴らしして、翌日の仕事のパワーを蓄えていたわけさ。
いまみたいな居酒屋とは全然雰囲気が違ったよ。
とーっても人間の臭いがプンプンしていたわけで。

それだけコンパクトにまとまった街だということ。
いいじゃない。そういう人間臭さがベースにある街なのよ。
だからヨドバシなんてベタな店は、川崎だとやっぱり繁盛する。
その人間臭いベースに、ミューザとかラゾーナのような新しさが融合すれば、
いい街になるんじゃない?
424: 匿名さん 
[2005-10-19 12:56:00]
>423
では温故知新で昭和30年代はじめ↓
http://www.library.city.kawasaki.jp/frame.html?webgallery/header.html,webgallery/main.html
東芝の工場が写っているのもあるね。駅ビルはまだ無かったようだ。
写真で見る限りでは駅前のキャパシティーは足りてる。昭和40年代の高度成長期にパンクしたんだろうか。
425: 匿名さん 
[2005-10-19 13:01:00]
あっ、URLがちょん切れちゃった。一行全部マージしてみて。
426: 418 
[2005-10-19 14:06:00]
>>421
まあ、横浜のDEEP ZONEのことまでは知らないけど
別にどうってことないね。そんなところに用はない。
最近のMMの周辺の物件とか、一見都会に近いように見えて、利便性はだいぶ疑問
(生活用品買いに行くの大変な距離じゃない?と突っ込みたくなる)の場所を
選択する人に、ほんとに後悔しない?川崎の方が便利だと思わない?って聞いてみたいよ。
横浜ブランドにすがって、利便性を犠牲にしてるんだったら、ちょっと一言、言いたいね。
横浜といったって、けっこうな田舎もあるじゃない。
(川崎を軽んじている人に向けてのみです。すべての横浜に住んでる人に対してではありませんので念のため)
都内の湾岸高層ビルを買う人も同じかもですけどね。
ラゾーナを選択したことに、自信を持ちましょう。
427: 匿名さん 
[2005-10-19 14:07:00]
>>424
いいHPを紹介してくれてありがと。
うちの親父が泣いて喜ぶよ。
1980年頃まで残っていた建物も写ってるわ。北口の写真は。
428: 匿名さん 
[2005-10-19 15:39:00]
>426
一般的な評価はどう考えてもMMのほうが上なんだから、下手に比較するとひがみと思われるよ。
MM地区の人がここの板をのぞく可能性だってあるわけだし。
うちはMMも横浜も品川も検討してラゾーナにしたわけだが、一番だとは思ってない。
利便性とコスト面を考えたら良い選択だったと思うけど、世間的に軽んじられてる場所ってのは
覚悟して購入したよ。
川崎は最高にいい場所だと思うけど、よそと比較して川崎****を叫ぶと痛い目みるよ。
429: 426 
[2005-10-19 15:44:00]
>>428
いえいえ、川崎****は叫んでませんよ。
410、411にあたり書かれていた、横浜ブランドをかざす奴らに向けてですよ。
430: 匿名さん 
[2005-10-19 15:57:00]
↑さらに追加。では428がラゾーナを一番と思ってないのに買ったのはなぜ?
ここでいう一番とは、自分の中でそうあれば良いわけであって、一般的な評価を問題にしている
わけではないです。
いろいろ人に言われて(特に横浜の特定の方々が差別的な言い方をしているわけでしょう)
自信のないことを書いている方を、元気付けようとしているだけですよ。
431: 匿名さん 
[2005-10-19 16:05:00]
横浜はお洒落して遊びに行く街。
川崎は地元や近隣の人が買い物するための街。
というイメージかな。
横浜在住の人に、川崎って物価が安いよね、と言われてしまいました。
確かに安売りはよくしてますが。
432: 匿名さん 
[2005-10-19 16:14:00]
まあ横浜もいろいろありますから。
関内あたりの人ばかりではないでしょ。
確かに住所は横浜がつくけど、
川崎駅前より田舎の駅に住んでる人たちにまで言われたくないよ。
またそういう人たちに限って、いろいろ鼻持ちならないことを言うんですよね〜
433: 匿名さん 
[2005-10-19 16:22:00]
>>426
>横浜は文化・歴史的にすばらしいですが、
に対するひとつの答えとして、その陰の部分としてとてつもなくDEEPなところもできちゃったね、
ってことで、川崎のマンソンを自信を持って買うとか買わんとか言う話とはまた別次元のことと思った
のだが。

>横浜といったって、けっこうな田舎もあるじゃない。
これはさすがにちょっと止めておいたほうが良いのじゃないかな。事実だとしても。

おたくのカキコを見て感じたんだけど、やっぱり都市のイメージって一度出来上がるとそう簡単に
変わらんのじゃないかな。おたくと同じように埋め立て地でちょっと活動して、その後はそれっきり
の人たち、しかもインフラがパンクしていた1980年代であれば、たぶんその人たちはずっと
「川崎?ダメだ、あそこは。第一、駅のトイレが汚ぇ」
でちょん。。。まぁ、残念だが、これはしょうがないかな。
434: 匿名さん 
[2005-10-19 16:22:00]
大阪が東京の事を色々言うのと似ている気がします。
東京は大阪なんて気にもしていないのに・・・。
でも 所詮、川崎は中間の名古屋って感じでしょうか。
気にすることなく、独自の道を行きしょう。
435: 匿名さん 
[2005-10-19 16:23:00]
横浜の山側に住んでいる知人は、
坂が多くてしんどい、
川崎駅周辺は平坦でいいな、
と言ってました。
景観は坂の上が良いでしょうが、
利便性は平坦な土地のほうが良いですね。
 
436: 匿名さん 
[2005-10-19 16:25:00]
横浜より川崎のほうがずっと生活しやすいと思いますよ。自分は都内からの引越しですが、川崎にはよく買い物に行きます。
横浜も大手デパートがあり良い町だと思いますが、高級住宅地を外れると、え?日本?と思えるようなところも多いですよね。

友人がMMを購入しましたが、生活はしにくいといってました。住んでみれば川崎でよかったと思うはずです。
437: 426 
[2005-10-19 16:40:00]
>>433
まーそのとおりですね。
私ももし、全然今の川崎を知らなかったら、同じ判断してるかもですね。
横浜そのものの悪口を言いたいわけでは無いですけど、川崎に対して差別的な言い方を
する人は私の周りにも居ますから、何か反論したくなりますよね。
(自分が言われてたときはあまり感じなかったけど、409、410あたりで他の方々も言われてるのを
聞くとさすがにムッとくる)
正直な気持ちですが、自分の中で一番と思えたら(実際思ってますが)ラゾーナが一番ですよ、
と言いたいだけで、他の悪口が目的ではないですよ。
不満がある人は、差別的な目を持ってる人に、
これから、ラゾーナのプラザを見てもらったり、レジデンスに来てもらったらいい。
そう思いますよ。
438: 匿名さん 
[2005-10-19 17:05:00]
>428さんラゾーナが気に食わないなら、手付け分はこちらで持ちますので
権利譲ってください。。。
ラゾーナがどうしても欲しいのに住めない人間がここにいますので。
439: 匿名さん 
[2005-10-19 17:20:00]
川崎は都内だと錦糸町に似てるんではないでしょうか。
環境、イメージはともかく、
利便性がとても良い。
静かで、雰囲気がよく、便利なんて
あったとしても億ションですよ〜。
ラゾーナ迷ったけど
諸事情であきらめました。。。
440: 匿名さん 
[2005-10-19 17:29:00]
そういえば思い出した!
横浜市の日吉地区が、昔はずーっと市外局番が044(=川崎)で、
「なんで日吉だけ045(=横浜)じゃないんだ!!!」と、
昔は騒いでた。これほんと。
横浜に住んでいるのに044は許せないと。
ほんとに騒いだ結果、とうとう045への変更を「勝ち取った」のよね。

結局は、大正時代に日吉村が、川崎市につくか横浜市につくかで揉めて、
矢上川を境に分裂してしまったことに起源があるのよね。
(いまの川崎市幸区は、東が御幸村、西が日吉村。)
ちなみに、私は川崎っ子。川崎大好きよ。
一つの歴史のエピソードとして読んでください。
441: 匿名さん 
[2005-10-19 17:37:00]
>>439
うん。面白い書き込みだね。
おっしゃるとおり錦糸町は、
「昔の」川崎の香りが半分くらい残っている感じがする。
昔の川崎の雰囲気を体感したかったら、
ぜひ錦糸町の南口方面に行ってみてください。
特に夜なんか、男でもちょっと緊張して身構えて歩くって感じ。

今の川崎は、だいぶおとなしくなっちゃったし、綺麗になったよ。
錦糸町南口は、昔の川崎駅東口の雰囲気がある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる