住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-02-17 16:34:10
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその3を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400857/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-01-28 13:43:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3

301: 匿名さん 
[2014-02-06 16:14:05]
豊洲は川崎みたいなもんだね、便利そうだけど住みたくはない。

豊洲がいいと思ってるのは、タワー買った一部の人だけでしょ、豊洲村で他の江東区とは違うと本人達が思ってるだけ。


晴海より豊洲が上だなんて思ってる人は、豊洲住民のみ。

晴海に対する嫉妬で、やたらこのスレみて反応してくる

豊洲のタワー買った人は失敗なのよ、元々の住民と格差ありすぎるんだから。
しかもタワーでプライド高い人の集まり、見栄っ張り。

江東区であることに一物の劣等感を一生抱えて、晴海に嫉妬して、ネガる。

あわれすぎる
302: 匿名さん 
[2014-02-06 16:20:01]
晴海の人は豊洲には感謝してます。
江東区の枝川あたりの防波堤になって頂いてるんですから。
豊洲をいじめるのはやめましょ
303: 匿名さん 
[2014-02-06 17:21:40]
301 302
あなた達、心底そのように思っているの?
304: 匿名 
[2014-02-06 17:53:45]
港区3A等 > 港南 > 芝浦 > 勝どき > 豊洲 > 東雲 > 有明

とういう感じだと思う。
3Aや高輪・白金は議論の余地ない高級住宅地。
港南の方がターミナル駅である品川駅があるので芝浦よりやや上。
勝どき~有明は新橋・銀座からの距離順。
どうでしょう?
305: 物件比較中さん 
[2014-02-06 19:10:47]
港南は、マンション価格安いよ

実質ホームまでの距離は港南口から相当歩くし、

坪単価でいったら、芝浦、勝どき、港南はあんまり変わらないんじゃないかな。

むしろ港南が一番安く買えるんじゃない
306: 物件比較中さん 
[2014-02-06 19:12:50]
確かに、便利そうだけど、港南は以外と安めだよね。
高いのは品川Vタワーくらい。
307: 匿名さん 
[2014-02-06 19:14:54]
タワーの供給が終った豊洲から、今後も潤沢な供給が予定されていてアドレスや都心との距離も優位な月島勝どき晴海に重心が移動して行くのは自明でしょう。

豊洲の限界は江東区の行政サービスの限界と、東を枝川に、西を新市場というネガ地域に囲まれてしまって今後の広がりが限られるという地理的限界
308: 匿名さん 
[2014-02-06 20:12:39]
298が正解!
(そこまでは上がらないけど)

結局豊洲は2.3丁目までが資産価値↑

晴海もこれから発展↑!という結論でいいよね、もう。

晴海vs豊洲の話はもうやめない?
309: 匿名さん 
[2014-02-06 21:23:02]
>298
同感。流石に、豊洲2,3丁目以外が晴海より上とは言えない。

∴豊洲2・3丁目>晴海>豊洲2・3丁目以外
310: 匿名さん 
[2014-02-06 21:48:59]
晴海は中央区だし、品川ナンバーだからね。
311: 匿名さん 
[2014-02-06 21:54:44]
ここ、アドレスは魅力ないよ。
312: 匿名さん 
[2014-02-06 21:58:55]
中央区ブランドと、品川ナンバーがあるじゃないか。
313: 匿名さん 
[2014-02-06 21:59:26]
ナンバーにこだわる奴って、この時勢にもいるんだ。
化石やな。
314: 匿名さん 
[2014-02-06 22:02:02]
だからもういいって。
晴海世界一!

物件の話しようよ。
315: 匿名さん 
[2014-02-06 22:04:03]
>313
それがなくなったら、ここ、何もないから仕方ない。
316: 匿名さん 
[2014-02-06 22:08:11]
俺、車乗らないし。
317: 匿名さん 
[2014-02-06 22:08:35]
9分も歩いて大江戸線だけ(笑)しかもすでに飽和状態で使い勝手悪いし。
318: 匿名さん 
[2014-02-06 22:25:28]
そのうち徒歩4分に変身だ!
319: 匿名さん 
[2014-02-06 22:30:20]
長〜い地下通路を歩いて出る出口からね。
320: 匿名さん 
[2014-02-06 22:41:04]
まあ冬の寒さは逃れるね。4分でも結構染みるけどな。
321: 匿名さん 
[2014-02-06 22:50:12]
せめて、改札が増設されて、近くなったりしないの?
322: 匿名さん 
[2014-02-06 22:54:31]
出入り口は出来る前提として、ザタワーとこことどちらが駅まで便利なのかな?地図だとあまり変わらない印象
323: 匿名さん 
[2014-02-06 23:24:25]
前向きに検討中
324: 匿名さん 
[2014-02-06 23:28:27]
ここいいですね。でも、前のダイレクトウィンドウの方がよかったです。
325: 匿名さん 
[2014-02-06 23:30:09]
320
勝どき三井を待てば?出口前だよ。
326: 匿名さん 
[2014-02-06 23:54:54]
ここの南向きが欲しいです(*´`*)ノ
入居が待ち遠しい!
327: 匿名さん 
[2014-02-07 00:10:30]
東京都中央区、地下鉄の新路線誘致を検討 五輪で人口増にらむ

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66473270W4A200C1L83000/
328: 匿名さん 
[2014-02-07 00:23:46]
ロンドン五輪の際は、五輪選手村周辺のマンションが50%値上がりしたとか。
ここはどうかな。
329: 匿名さん 
[2014-02-07 00:27:41]
ことドトールに関してはずいぶんと値上がりを先取りした価格帯になってる感があるけどね。
でも地下鉄実現したらちょっと面白いね。
330: 購入検討中さん 
[2014-02-07 01:09:28]
眺望に関してみなさんどうお考えですか?やはり南側が人気なのでしょうか。南側はレインボーブリッジ見えますか?煙突が見えることはわかるんですが笑
331: 匿名さん 
[2014-02-07 08:17:09]
両方見えます
332: 匿名さん 
[2014-02-07 08:37:35]
だから、モデルルームに行ってみて検証されれば。さほど気にならないと思いますよ。
333: 物件比較中さん 
[2014-02-07 08:38:45]
豊洲と豊洲2,3丁目を分ける都合のよさ、さすがタワー居住者は見栄の塊だ

そんな都合の良い区分出来たら、どのエリアも細分化されてしまう。

豊洲はあの枝川近辺、すべてひっくるめて豊洲。「江東区」豊洲!
334: 匿名さん 
[2014-02-07 08:40:04]
ロンドン五輪後に地価が上がった理由は貧民街で犯罪多発地域のイーストエンドを開発したからって理由があるので、東京とは事情が違う。。
335: 物件比較中さん 
[2014-02-07 08:41:57]
足立ナンバー、コンビニのトイレには「ここに注射器を捨てないでください」と書かれてる、あの足立エリアと同じくくり。

世の中に「絶対」はないといいますが、

豊洲が晴海より上なんてことは絶対にありません
336: 匿名さん 
[2014-02-07 08:43:23]
豊洲だと、晴海よりは上だと思うよ。
中央区ブランドと品川ナンバーしか、勝てるものがないと思う。
337: 匿名さん 
[2014-02-07 08:54:32]
地下鉄新線案は聞いたことがある。とにかく東急車両が、メトロを通じて晴海有明方面、京急を通じて羽田方面に乗り入れるルートを着々と練っている。
ちなみにメトロの初代社長は東急電鉄の社長、京急は元々東急。
338: 匿名さん 
[2014-02-07 08:56:27]
足立区と足立ナンバーでは、雲泥の差ですがな。
339: 匿名さん 
[2014-02-07 09:52:24]
338 それは足立ナンバーの方がたちが悪いって事でオケ?
340: 匿名さん 
[2014-02-07 09:54:08]
それにしても、なんで豊洲村民がこの板に張り付いてるのかねぇ? 買う気も無さそうだし。ヒマなのか?
341: 匿名さん 
[2014-02-07 10:00:18]
>337
そうなるとルートの可能性としてはどういったのがあり得そうですかね?
日比谷線の分岐ですかね?
342: 匿名さん 
[2014-02-07 10:44:20]
晴海通り沿いか環状2号沿いが候補になる気がするけど、どちらの場合もこの物件にとってはプラス要素。
KTTや晴海タワーズはルート次第ではほとんど足回りの利便性に影響ない可能性がある。
343: 物件比較中さん 
[2014-02-07 11:05:01]
豊洲が張り合ってくるのは見苦しいからやめてくれってことでおっけ!
344: 匿名さん 
[2014-02-07 11:07:43]
地下鉄カモーン
345: 匿名さん 
[2014-02-07 11:11:32]
地下鉄の案、は昔から色々あるが
実現は無理でしょう。結局はお金の問題。
346: 匿名さん 
[2014-02-07 11:40:49]
晴海は、ようやく村になるんですね。
村の設立のおかげで、晴海が豊洲に、2020には並びかける?

笑わせないで!無理でしょう。
せめてメトロ駅ができてから議論しましょうヨ♪
347: 匿名さん 
[2014-02-07 12:07:00]
大丈夫(^◇^)地下鉄なくても中央区と江東区の差は大きいよ。
どんだけ頑張っても晴海が勝つよ(^◇^)
豊洲民がいくら頑張っても、江東区、足立ナンバー言われたら終了。
348: 匿名さん 
[2014-02-07 12:24:13]
区にとってその金の問題を解決する切り札が五輪とその後の人口増。
事業者がそれに乗ってくるかどうか見ものだね。

江東区は有楽町線の延伸とかゆりかもめ延伸を保留して中央区案に乗るんじゃないの?
349: 匿名さん 
[2014-02-07 13:20:44]
ここ、つまり中央区での最低な土地が、江東区での最高な土地と比較されると、評価は後者の方が高いでしょう。
単に一般論ですけど、実際に価値も高いです。
昨年度の中古マンション成約内容から明白です。
351: 購入検討中さん 
[2014-02-07 13:31:02]
晴海の空地があのままなら、分かるが、ついに開発決まって、しかも、国際公園、文化施設有する、選手村になる。
七年後は、マンション価格の様相は変わってるに決まってるでしょ。

多分、ドトールなんて中央区でも最上位に近い坪単価だよ。中央区でも最も変化する注目エリア。



品川ナンバー欲しくて、引っ越す人もいるのに、

タワーなんて住みたがる住民層が、足立ナンバーのエリアにすみたがるわけないじゃん。
352: 購入検討中さん 
[2014-02-07 13:35:43]
高級車かっても、足立ナンバー言われるのが嫌で、引っ越す人山ほど知ってるよ。

そもそも、高級車がステータスシンボル。
みんなステータスシンボルにケチつけられたくない


そこに足立ナンバーつけてたら、可愛そうだけで、あの人は、豊洲かなとは思わない。
足立エリアの人が、無理して買ったんだなと悪気なく誤解されてしまう。
買った人もおれ豊洲なんです、なんて言い訳いちいちしたくない。

車一つとっても
、ステータス、気にするひとは豊洲は住まない
353: 周辺住民さん 
[2014-02-07 13:48:30]
豊洲は学区が悪いところが多いよ。ガラの悪い人が多いから。
それがいやで中央区に引っ越しする人もいるよ。
354: 匿名さん 
[2014-02-07 13:51:46]
ふーん。
山程の人物あげてみな。(笑)
355: 匿名さん 
[2014-02-07 14:07:12]
どーでもいーけどさー
中央区アドレスと車ナンバーってステータスか?
そんなつまらんものに拘るのバカバカしいって気付こうよ
356: 匿名さん 
[2014-02-07 14:16:16]
越境通学はどっちがおおいんだろう。
357: 匿名さん 
[2014-02-07 14:30:09]
豊洲晴海から中央区内陸の小学校への越境は多いよ、バスにグループで乗ってる。正確には内陸から引っ越して出た子達が殆どだけど。入学からの越境は監視が厳しくなってほぼ根絶されました。
358: 購入検討中さん 
[2014-02-07 14:38:48]
都心では買えないから豊洲で、しかも、わざわざ、あんな見栄の塊みたいな、イヤらしい黒いタワーに住んでる連中にだけは言われたかないわ!
359: 購入検討中さん 
[2014-02-07 14:45:53]
豊洲のタワーの人は、見栄の塊のくせに、買ってみたら、うっかりなのか、江東区、足立ナンバーという状況。

自分達がハリボテであることを見透かされるような豊洲の江東区足立ナンバー!

そこを責められると、本人達は見栄の塊のくせに、
アドレス大事かぁ?
ナンバー大事かぁ?
と逃げ口上(笑)


お似合いですよ、豊洲のかたには、江東区と足立ナンバーが!
360: 匿名さん 
[2014-02-07 14:51:28]
晴海民って、自分達より下と思いたい豊洲との比較ネタ、敏感に反応し過ぎやろ
何人もゾロゾロ釣られて片腹痛い(イタタ)

華麗なスルーパスが出来ないから、いつまでたっても一流プレーヤーになれないんだよ
「ここはニュ〜ヨ〜クですか?」「いいえチュ〜オ〜クです!(激汗)」
みたいな。。
361: 周辺住民さん 
[2014-02-07 15:14:09]
359の言っていることのとおりです。
パークシティー豊洲を買っている人は、安い時期に買っているから中央区のステータスを認めている。シンボル、ツインを買った人は、住友の営業マンに豊洲2.3丁目は湾岸ナンバーワンと洗脳されかったから、晴海、勝どきに対抗心を燃やしてくる。当の住友は既に2008年の土地仕入れ段階で晴海はオリンピックなしで坪単価350万円以上で評価していた。シンボル、ツインがある程度目処がつくまで着工を延期していた。そして、住友のフラッグシップ物件として名前もシテイタワーからかえ売り始めた。
と言った感じでしょう。まあ、豊洲2.3丁目神話にだまされた人たちは晴海を妬んでいるだけ。
362: 周辺住民さん 
[2014-02-07 15:19:52]
湾岸エリアで丁ごとのミクロの地位などない。
比較は駅からの距離ぐらい。しかし、豊洲は徒歩10分圏内に枝川があるため、
丁目に敏感に反応。
363: 匿名さん 
[2014-02-07 15:21:29]
パークシティ豊洲は安かった。
だけど、中央区にもお買い得タワマンは色々あった。
安い時期には、選り取りみどりだった。
364: 匿名さん 
[2014-02-07 15:58:17]
値段が高くなっている今は様子見すべきという理解で宜しいでしょうか?
366: 購入検討中さん 
[2014-02-07 17:06:14]
出てるんじゃん、
銀座に近い、オリンピック選手村開発!
国際公園!

中央区はこのエリア以外は、窓開けたら隣の壁触れるような、中規模マンション密集エリア。←日本橋エリア


新川、築地、新富町エリアは、銀座に近いが、生活施設が、勝どき月島と比べ少なく不人気。

そこで中央区の湾岸が、中央区でありながら、この開放感と高層タワーと晴海の選手村による住宅開発。

ここは人気エリアとなるのは必然的
367: 匿名さん 
[2014-02-07 17:10:44]
上のほうで豊洲がはりぼてという素晴らしいご意見がありましたが、
今の晴海ははりぼてにすらなってないね
368: マンション投資家さん 
[2014-02-07 17:14:18]
俺はここを買う
以上
369: 匿名さん 
[2014-02-07 17:18:23]
オリンピック選手村開発、というより跡地開発な。
住宅供給は続くよいつまでも。
370: 匿名さん 
[2014-02-07 17:22:30]
江東区よりましだと思うけど、晴海は中央序列最下層だろう。区外からだと知らないかもだけど、ざっくり内陸&佃>月島勝どき>晴海>江東区
371: 匿名さん 
[2014-02-07 17:27:59]
昔住んでたが
人形町や浜町など、日本橋駅から遠いのに日本橋エリアなどと言ってるだけで大したことはない。
倉庫街や問屋街があったりして、隅田川を挟んで江東区に面している。
372: 匿名さん 
[2014-02-07 17:38:23]
>>348
この件は江東区と中央区が共同でやった方がいいね

豊住線を有楽町線に乗り入れるのではなく、
江東区と中央区をUの字に結べばメリットが大きい。

住吉ー東陽町ー豊洲ー東雲ー有明ー新豊洲ー晴海ー勝どきー銀座

これで湾岸の地下鉄難民を一気に救出

ゆりかもめ延伸は金の無駄
遅すぎて普段の足として使いものにならない
373: 匿名さん 
[2014-02-07 18:28:26]
>370
今はそんな感じ。晴海は空っぽだからね。佃と晴海の間で月島もんじゃタウンが埋没しそうじゃ。
374: 匿名さん 
[2014-02-07 18:45:45]
やっぱ晴海と有明のために地下鉄は経済合理性的に無いわ。これで新たに旅客になるの数万人でしょ。東京も人口減少が始まるのに投資してもリターン厳しい。

同じ理屈なら東京の西側とかにもっと地下鉄出来てる。
375: 匿名さん 
[2014-02-07 18:48:44]
バスでいいよ。バス好きだし。
376: 匿名さん 
[2014-02-07 18:50:46]
自転車でいいよ。チャリ好きだし。
377: 匿名さん 
[2014-02-07 18:52:56]
液状化はないか?
378: 匿名さん 
[2014-02-07 19:00:18]
徒歩でいいよ。環2歩けるし
379: 匿名さん 
[2014-02-07 19:20:56]
徒歩で港区直結
380: 匿名さん 
[2014-02-07 19:23:41]
地下鉄でも採算とれるらしいよ。
楽しみだね。
382: 匿名さん 
[2014-02-07 19:28:55]
>372
住吉-東陽町は要らない、と言うのが湾岸地域住人の本音。

でも地下鉄利用者数を水膨れさせて事業を納得させる戦術には激混みの東陽町利用者を取り込むのは有りだね。
383: 購入検討中さん 
[2014-02-07 19:31:43]
このマンションって南側の最上階クラス買ってもTTTとかは視界に入るんですかね?
384: 匿名さん 
[2014-02-07 19:40:48]
株価が暴落して、すでにここの値付けも割高になったね。
リーマンショックの時と同じだよ!
勉強しないね、君たちw
385: 匿名さん 
[2014-02-07 19:42:28]
南西方向向いてる面は確実に視野に入りますね。
南東方向向いてる面は大丈夫でしょうが。
386: 匿名さん 
[2014-02-07 20:01:16]
>372
東雲、有明を無理に通す必要ないんじゃない?
東陽町から豊洲-新豊洲でいいと思う。

りんかい線とゆりかもめにも利用者残しておいてあげないと。
387: 購入検討中さん 
[2014-02-07 21:09:46]
私は買います。
388: 匿名さん 
[2014-02-07 21:20:16]
じゃ新豊洲もスルーで豊洲晴海で
390: 匿名さん 
[2014-02-07 21:53:54]
有明通って台場行きが一番儲かる気がする。
392: 匿名さん 
[2014-02-07 22:02:00]
389
売主と施工会社、がどこかも重要ですから。
393: 匿名さん 
[2014-02-07 22:50:10]
やっぱり一流会社がいいよね。
394: 匿名さん 
[2014-02-07 23:39:12]
晴海に駅が出来たらこのマンション無敵ですね。
395: 匿名さん 
[2014-02-07 23:49:55]
391=392

こいつ晴海三菱で荒らしまわってた例のヤツじゃね?
396: 匿名さん 
[2014-02-08 00:12:27]
地下鉄は厳しいかな、でもいつかはできたらいーね
397: 匿名さん 
[2014-02-08 00:34:47]
>389
ティアロは安いなりだよ。
駅徒歩13分ってところで、
検討外。他が良くても、意味ない。
398: 物件比較中さん 
[2014-02-08 00:53:47]
年収1300で買えるくらいだろ。南でも
まあ、2人の合算収入でも問題ないが。

それより、液状化について、みんな議論から外してないか?
399: 匿名さん 
[2014-02-08 02:41:36]
1300万あるなら8000万くらいは余裕で借りられるよ。
400: 匿名さん 
[2014-02-08 02:52:41]
湾岸は液状化しないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる