住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-02-17 16:34:10
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその3を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400857/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-01-28 13:43:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3

1: 購入検討中さん 
[2014-01-28 18:24:43]
今日の日本経済新聞で、選手村は中層住宅にすると東京都が方針決定したと出てますね。

クロノ・ティアロ・ドトール検討者としては朗報!
4: 匿名さん 
[2014-01-28 20:48:25]
へんに高いのが立つとか立たないとかいう報道あったんで、心配してたけど、これならここの高層階アツいね。
南はちょっと高そうだから東か西がよいのか?
5: 匿名さん 
[2014-01-29 21:53:19]
選手村5000戸くらいとなるとかなり敷地に対して余裕ありそう。こりゃマジで晴海は新しい街ができあがる。楽しみ
6: 匿名さん 
[2014-01-29 21:58:39]
中層で5000戸というと、タワマンなら2万戸分位の敷地に相当するのかな?
7: 匿名さん 
[2014-01-29 23:52:20]
ドトールは豪華という人に聞きたいんだけど、具体的に何が豪華なの?

エントランスが豪華というなら、具体的に教えてよ
照明がすべてバカラだとか、イスがすべてカッシーニだとか、
床がすべて天然御影石とかさ

8: 匿名さん 
[2014-01-30 00:21:14]
7さんは、まずは人に物を聞く作法を身につけた方がよろしいかと。
9: 匿名さん 
[2014-01-30 02:37:57]
7氏は南青山の、、、
お金ならあるけど、、、最近どん底になられた方?
ご愁傷、、、
12: 匿名さん 
[2014-01-30 08:18:14]
>11

じゃあ、貴方の言う豪華の定義を教えてもらえますか?

それと営業さんでも誰でもいいので、なにがどう豪華なのかきちんと説明頂きたいですね

実はいまツインに住んでますが、値段のわりに共用部も占有部も物たりません。住友さんの言う豪華って、ただのKYな価格設定なだけではないですか?

違うというのなら、素材でも工法でもデザイナーでもブランドでもなんでもよいので、近隣のタワーマンションよりも仕様が豪華である点をわかりやすく説明してもらいたいです。

ちなみに、スパが売りであることだけはわかりました
13: 匿名さん 
[2014-01-30 08:47:42]
12
レセプターは人によって様々です。
赤の他人のコメントは当てにせず、今お持ちの情報で豪華か分からないなら、答えは「豪華ではない」。
簡単なことですよ。
とにかくモデルルームに行けば良いのでは。

私の印象ですが、貴殿がお住まいの?シティタワーズ豊洲ザ・ツインに「スパが付いて、スーパー文化堂を下駄履きにして、邪魔な梁を屋外に出した。」と思ったら宜しいかと。

価格に関しては、オリンピック祭り価格ですからね。
仕様と価格とのバランスが悪いと思えば、ただ退散すれば良いでしょう。
14: 購入検討者 
[2014-01-30 11:41:53]
購入しようと考えています。

色々なご意見があるとおもいますが

やっぱり
共用部分が豪華なほうが

将来性もあるかとおもいます
15: 12 
[2014-01-30 11:42:14]
>13

貴方が営業の方かわからないので
返答に迷いますが・・

ドトールはあちこちのスレに一生懸命セールスを書き込んでる営業さんがいるので
ここに書けばまともな回答がもらえるかなと思っていました

「モデルルームにいけばわかる」というのはその通りですが、
時間と労力をかけてまで訪れる価値があるのかどうかを見極めたかった次第です
当方マンションオタクでもなければ、暇をもてあましたセミリタイアでもないので笑

「ドトールは豪華だ」という書き込みが他のスレでも散見されましたが、
「特に根拠はない」という結論でよいですか?
そもそも、こういう書き込みしてる人ってほとんど同じ人では?笑

16: 匿名さん 
[2014-01-30 12:11:55]
マンコミ情報で、モデルルームに行くか行かないかを判断?
高い買い物をするか否かの案件で、他人の褌で相撲を取るつもり?

今のツインも、きっと他人からの情報だけを頼りに、モデルルームに行く決断されたのでしょうね。。
あなたへのレコメンドは、「自分で情報を取りに行かないなら、暇になるまで検討しない方が良い」です。
18: 物件比較中さん 
[2014-01-30 15:54:33]
ひとそれぞれ感じ方があるのですね。
モデルルームみてきましたが、室内は普通かな。
営業のひとが言ってましたが、すみふの売りは構造と共用部らしいですよ。
19: 匿名さん 
[2014-01-30 17:03:22]
エントランスとか豪華っていう人多いですが、大型のタワマンならどこもあんな感じかと思います。ツイン、WCT、TTTなど。

スパも、排水路みたいな細長い湯船にお猿さんが並んで入ってるみたいで気持ち悪い。
21: 匿名さん 
[2014-01-30 18:37:34]
>>19

スパは2階に設置されているため、窓は壁で隠されるかたち。
くつろぐべき場所なのに、閉塞感が半端ないだろうな。

ここでは共用施設を推してるけど、有明のマンションの足元にも及ばないな…
22: 匿名さん 
[2014-01-30 18:56:57]
有明スタイルは、まさに共用施設で人寄せするしかない苦しい事情がありましたね。
住民層の割りに、管理費として重くのしかかっていると思います。

ここは、管理費は激高ではないと営業の方が断言していますし、立地を含めて総合的には悪くないと思いますが。

兎に角、湾岸は様々なタイプで選びたい放題ですから、担当営業に他社物件のネガティブキャンペーンでもかましてもらって、ファイナルアンサーですね。
24: 匿名さん 
[2014-01-30 21:23:55]
情報弱者の方の行動パターンって、基本的に同じことを繰り返してしまうのですね。ご自分の豊洲のマンション名を書いてしまうというのも頷けます。
25: 匿名さん 
[2014-01-30 21:37:33]
確か、二階のグランドロビーは幅40m高さ6mで650平米の空間(約)。絵を見る限り石を結構使ってるようです。
天井にはLEDライトを星空のようにちりばめているそうです。豊洲ツインよりは狭いようなので、いい感じのような気がしますが、価格はちょっと高く感じますが、一応検討中
確か、二階のグランドロビーは幅40m高さ...
26: 物件比較中さん 
[2014-01-30 22:34:21]
すみふ、鹿島、三菱のどれかに絞った。

すみふ、価格。
三菱、駅遠い、買い物不便。
鹿島、トライスターなのに抜けるのは北向きのみ、間取り悪い。

悩みますな。
27: 匿名さん 
[2014-01-30 22:40:35]
屋上にはあがれるの?
28: 匿名さん 
[2014-01-30 22:42:34]
代官山のすみふはいいよ
29: 匿名さん 
[2014-01-30 23:04:49]
眺望が良いのは、何階からですか?
30: 匿名さん 
[2014-01-31 01:13:26]
スパは楽しいかな?
31: 匿名さん 
[2014-01-31 01:47:07]
スパなんてキモいよ。

こんな仕様にだまされちゃうのはスミフ初心者だね。

豊洲でも同じようなことしてた。専有部分は大したことないし。
32: 匿名さん 
[2014-01-31 06:24:08]
スパ欲しかったんだよね~。共用部は自分で何もできないので、出来るだけ豪華なのが良い。占有部は、オプション一杯つけて、モデルルームのようにしたい。
33: 匿名さん 
[2014-01-31 08:02:09]
スパがあるマンションっていいよね~
34: 購入検討中さん 
[2014-01-31 08:08:52]
私もスパがあるドゥトゥールに魅力を感じています。
35: 匿名さん 
[2014-01-31 09:03:25]
私もスパ好き。
意外にそういう人居るのかな。
37: 匿名さん 
[2014-01-31 09:35:09]
住民同士で裸の付き合いはしたくない。
38: 匿名さん 
[2014-01-31 10:19:55]
でっかい風呂は良いよ。部屋の狭い浴槽なんて入るきしない。部屋はシャワーのみの使用になりそう。
39: 匿名さん 
[2014-01-31 11:21:56]
富久にもスパができたらなぁー
40: 匿名さん 
[2014-01-31 13:25:52]
スパは潔癖症っぽい自分には不向きです。それ以外は特に目新しい施設はないですが、豪華で重厚な感覚は強く受けます。豊洲ツインのイメージが強いです。
あとは敷地が狭いから、細いイメージがあるから存在感が出るかなあ。結構大きさってのもインパクトあるからねー。
42: 匿名さん 
[2014-01-31 14:27:20]
存在感の話題に関連

芝浦免震@GBPでは、アスペクト比=2.4:1を、安心感に紐付けしています。
一方、ここはペンシルタワーですよね。
ドトールと同じようなアスペクト比=4:1の免震タワマン、今までにありますか?
何故なら、免震を採用する一般的なアスペクト比の上限は、3:1との記事を見つけたので、少し気になりました。
43: 匿名さん 
[2014-01-31 15:30:40]
スパがあっても窓無しでしょ。有明みたいに展望スパなら気持ちいいだろうけど、ただのビジネスホテルの大浴場レベルだよね。
44: 購入検討者 
[2014-01-31 15:41:51]
KTT見て来ましたぁ…

正直価格が同じくらいだったので
驚きです…

ありえない(笑)

まぁお風呂が嫌なら
あちらを買われたら、いかがでしょうか(笑)

わたしは、正直ないなぁって思いました。

もう決めようと思います。

因みに…マンション出来上がって
からの検討もいいと思いましたが…

金額が上がるような気がするのは、
わたしだけでしょう。
45: 地元のコロー 
[2014-01-31 15:44:46]

色々な考えがあるじゃろー

でも今後の事を考えると
晴海は、最高じゃ!!
46: 匿名さん 
[2014-01-31 16:34:55]
KTTも新価格になるのは当然です。
ドトールが別にKY価格ではないことがばれてしまいました。。
来年には値上げ、新々価格になるのは間違いないかと。

湾岸椅子取りゲームの幕開けですね。
将来のお隣さん候補は、国内のみならずワールドワイドですよ!
47: 匿名さん 
[2014-01-31 17:59:02]
>>46
現時点で、その椅子は足が壊れかけているものばかり。
載った瞬間に崩れ落ちますよ。
2013年までがギリギリで、今からでは既に遅いだろ。
48: 購入検討中さん 
[2014-01-31 19:22:22]
44さん
価格はいかほどでしたか?
49: 匿名さん 
[2014-01-31 19:50:55]
2014年まではギリギリセーフですよ。
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
50: 匿名さん 
[2014-01-31 19:53:27]
>>42
私もそこが気になってます。免震のペンシルタワーは大丈夫なのかと。
アスペクト比はわかりませんが、インプレストタワー芝浦エアレジデンスが細い気がします。
51: 匿名さん 
[2014-01-31 19:53:59]
数年後には、倍の値段になってるかもね。
52: 匿名さん 
[2014-01-31 20:51:46]
そうですね。さがる要素が少ないですね
53: 物件比較中さん 
[2014-01-31 21:15:25]
KTTは、免震でないのにDTと同じ価格帯でした。もっと安いかと思ってました。しかもベタ基礎で建てるらしく、無いなと思いました。
54: 購入検討中さん 
[2014-01-31 21:54:28]
価格はぱっと見、即完した月島直結タワーと同じくらいでしたよ(^^)

今思えば、月島買っとけば良かったわ〜
55: 匿名さん 
[2014-01-31 22:22:13]
月島直結は全体平均で坪330~340万だよ。
プレミアを除いて高層角でも370ぐらいだし。
56: 匿名さん 
[2014-01-31 22:25:06]
月島って何もないけどね。
もんじゃくらい?
57: 匿名さん 
[2014-01-31 22:31:28]
>55
でも月島直結は、最上階を含めて良い部屋はかなり
地権者が先に押さえていた。
良い部屋をもし分譲していたら、平均坪単価はもっと高かった事になる。
58: 匿名さん 
[2014-01-31 22:50:06]
モデルルームは混んでますか?
59: 匿名さん 
[2014-01-31 23:01:20]
何分も歩いた上で大江戸線しか使えず通勤時激混みの勝どきか、有楽町線も使える2路線駅直結の月島か、どっちがいいんだろうか。
まぁ月島直結は瞬間蒸発に近かったしもう選べないけど。
60: 匿名さん 
[2014-01-31 23:20:03]
通勤場所で決めれば良いんじゃないの?
今どき、乗り換えないと通勤できないようなマンション止めた方が
良いと思う。
61: 匿名さん 
[2014-01-31 23:26:44]
月島直結、瞬間蒸発と言えるほどの早さでの完売ではなかった。
1Lが人気なかったみたいで残ってたからね。
大体、月島駅1分タワマンは幾つもあるから駅に近いことに希少性はないし。
62: 匿名さん 
[2014-01-31 23:30:45]
月島は当時のスレを見ればわかるが救済でも外れて買えなかった人も多くいた。直結なのに周辺相場と変わらなかったからね。。
63: 匿名さん 
[2014-01-31 23:47:17]
月島直結って、あんな地権者だらけのマンション。ビュータワーレベルなのに何がいいんだ?
64: 匿名さん 
[2014-02-01 00:46:51]
結局、利便性に勝るものはないってことかな!?
65: 購入検討中さん 
[2014-02-01 00:51:44]
勝どきは月島以上に何もないよ
66: 匿名さん 
[2014-02-01 01:24:24]
62
周辺相場よりも高かったよ。のらえもんさんが高いと書いてた。
67: 匿名さん 
[2014-02-01 04:18:38]
さあ、シアターの話だよ。

海外出張、そして綺麗な奥様とのドライブ時には、黒のマセラティを颯爽と乗りこなし、
そして、、、
普段の通勤時、なぜか虚ろな眼差しでシャトルバスを待つ姿は、どんでん返しギャップというか哀愁漂うネ。
「そこ、せめてハイヤーかタクシーやろ?」みたいな。

「俺もいつかああなりたい!」
「私もあんな旦那様が欲しい!」
って思った瞬間、負けかな。
いや…勝ちかな?

さあどっち?
68: 匿名さん 
[2014-02-01 05:34:34]
たしかに女の子が悦びそうなマンション。もてたいので検討。
69: 匿名さん 
[2014-02-01 07:09:06]
お安いティアロでいいんじゃない?
70: 匿名さん 
[2014-02-01 07:32:43]
マンションは、安物買っても満足感は少ないよ。
ちょっと無理してでも、欲しいと思ったマンションを買うべきだと思う。

まぁ、人それぞれだけどね。
71: 匿名さん 
[2014-02-01 07:52:37]
そうですよね。
大きなお買い物ですから、安いってだけで買う物ではないと思います。
72: 匿名さん 
[2014-02-01 08:00:13]
70,71はステマだよね。
73: 匿名さん 
[2014-02-01 08:20:56]
勝どきたわー見て来てガッカリ、価格が同じなら断然ドトール。
なぜだ??
75: 匿名さん 
[2014-02-01 09:18:52]
豪華なタワーマンションを買ったほうが満足感が高い。
当たり前の事かと。
76: 匿名さん 
[2014-02-01 09:28:10]
ドトールも期を重ねるごとに値上げしていくんだろうな。
住友がやりそうな事だ。
77: 購入検討中さん 
[2014-02-01 10:23:09]
KTTは制振トライスター。DTは免震ツインタワー。
KTTは敷地約1万平米。DTは1.5万平米。
KTTは1,420戸、DTは1,450戸(+SOHO 216)
KTTは勝どき駅入り口まで6分、DTは9分(将来的には6分?)
価格帯が同じなら、どっちが良いかは考えるまでもないでしょ?
というか、想定購買層違うだろ!
78: 匿名さん 
[2014-02-01 10:26:35]
KTTの圧勝。
79: 匿名さん 
[2014-02-01 10:28:44]
勝ちどきザタワーの方が少し安いはずだよ?
80: 匿名 
[2014-02-01 10:35:54]
勝どきタワーより トリトン有るし勝どき東が出来れば 間違い無しにこの周辺の中心地になるから 資産価値が上がるとみてこちらかなぁ〜
81: 匿名さん 
[2014-02-01 10:55:43]
どちらにしろ、次から次と新築供給される勝どき晴海月島。
需要が追いつかなければ資産価値は上がらない。
82: 匿名さん 
[2014-02-01 17:53:09]
>77
なんで将来的に6分になるのですか?
83: 匿名さん 
[2014-02-01 18:25:53]
勝どき三井が、駅から長い地下通路で出口を作るそうだから。
その出口のおかげで、ここも出口からの徒歩分数は減る。その代わりに長い地下通路を歩く。
86: 住まいに詳しい人 
[2014-02-01 20:09:41]
>>62
>月島は・・・直結なのに周辺相場と変わらなかったからね。。

そんなことはない
ブリリアウェリスは@300でずっと苦戦していたから
2012年時点では、いくら駅直結でも@330はかなりチャレンジだと思われていた
たまたま時流に乗ることが出来たってだけですよ
 
 
 
スリーレターを使う人って、湾岸関係のスレにずっと昔からいる方ですよねw
87: 購入検討中さん 
[2014-02-01 20:16:33]
本日、モデルルームで販売価格を確認してきました!
南向きのモデルルームタイプで何とか検討出来そうです。

免震、駅徒歩10分内、高層タワーで探してた私にとっては夢のようなマンションです。
88: 購入検討中さん 
[2014-02-01 21:57:55]
誰か〜価格教えてー
89: 匿名さん 
[2014-02-01 22:11:37]
坪390
90: 匿名さん 
[2014-02-01 22:20:12]
そう、そう、結局は免震が決め手になりますよ。あと1階に大型スーパー。
オリンピック選手村は中層住宅で予定され眺めに影響しないしね。
91: 匿名さん 
[2014-02-01 22:25:43]
それより直ぐ近くの、清掃工場煙突や前田建設タワーは眺望に影響するけどね。
92: 購入検討中さん 
[2014-02-01 23:10:03]
第一期は前田建設より高い階の販売らしい。
室内は食洗機とかエアコンつかないけど、やっぱりこのエリアでマンション買うなら免震じゃないとな。
93: 匿名さん 
[2014-02-01 23:12:50]
結論、気にするほどでない。見に行った人なら分かるはず。
94: 匿名さん 
[2014-02-01 23:44:44]
選手村、中層で良かった。晴海は6年後以降、緑多く、密集住宅も無く、歩道広く、ゆったり住める街になりそうですね、
95: 匿名さん 
[2014-02-01 23:52:43]
五輪後も売っているであろうタワマン!
96: 匿名さん 
[2014-02-02 00:23:20]
豪華さで選ぶなら、断然ドトール。
97: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-02 00:38:06]
こちらは住友不動産がサブプライムローン問題の少し前の高いときに土地を仕入れている関係でオリンピック開催決定まで待って高く戻したときを狙って販売開始した。@400ぐらいで仕入れているから@370で売っても住友は赤字なはず。近くの東京タワーズは@ 270で仕入れているから値上がりした今でも@ 300位。ドゥトゥールは割高だと思う。
98: 匿名さん 
[2014-02-02 00:39:29]
時代を考えたら、こんなもんじゃないですかね。
値上がり期待もあるので、相対的に割安だと考えてます。
99: 匿名さん 
[2014-02-02 01:55:03]
低層階はどれぐらい安くなるのだろうか。
100: 購入検討中さん 
[2014-02-02 02:17:47]
東側の眺望はどうでしょうか?2LDKは東、北、北東角しかなくて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる