三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-26 22:45:41
 

ザパークハウス横浜新子安ガーデンの契約者専用スレです。情報・意見交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345290/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-15 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン

804: 入居予定さん 
[2014-12-18 00:29:35]
>>802
うちはフロアコーティングを予定していましたが、三菱レジからの案内にワックスフリーのフローリングと書いてあったので、辞めましたよ。
805: 契約済みさん 
[2014-12-18 13:48:06]
家は既に家具の購入をして、インテリアを考えてます。仕様変更の案内は届いてませんが、グレードが下がってたら嫌ですよ。
内覧会が心配になって来ました。
806: 契約済みさん 
[2014-12-18 22:47:17]
クリスマスカードが届いたよ・・

そんなのより引越しの日程の手紙をくれ・・
807: 契約者 
[2014-12-18 23:28:58]
本当にそうです。サカイさんに任せたままなのか。法的に指導されて変更になったか知らないが、説明なしに変更になりましったで終わりなのかな
808: 契約済みさん 
[2014-12-18 23:56:27]
うちはミッドなので、クリスマスカードとオプション会の案内が来ました。
確かに内覧会とかはまだ先ですけど、
共用部分の変更とかの内容の手紙くらいは先に送って欲しいものです。
大手だからって、対応が良いとは限らないですね。

そもそもは一斉の引き渡しのはずが、途中からミッドだけ後になると言われたし。。。
焼夷弾が出たことが理由でしたが、それも本当なのか疑わしく思えてきました。
809: 入居予定さん 
[2014-12-18 23:59:58]
本当に、何が届いたかと思ったら、中途半端なクリスマスカードなんて、ガッカリです。
そんなことする暇があるなら、もっと早く入居説明会や引越しの連絡をして欲しいですよね〜
810: 契約済みさん 
[2014-12-19 12:06:46]
お引越し日時確定のお手紙がきました

でもちょっと困った日時だなぁ

調整しないと (汗
811: 契約済みさん 
[2014-12-19 14:05:30]
早く引っ越しの日にちが決まって欲しいです。
共用部分の変更の連絡なども来てないです。
なんか落ちつかない。
812: 契約済みさん 
[2014-12-19 14:27:17]
どのように変更になったのか今の段階ではわかりませんが、
共用部分の変更を契約者に説明も無くデベの勝手な判断で行ってもいいものなんでしょうか?

初期段階でまだ誰も契約していない時点でならわかりますがすでに完売の状態です
買われた皆さんは共用部分も含めて納得したから契約したわけです

たとえグレードアップしたとしても契約者全員がそれを気に入るとは思えませんし
ダウンだとしたら論外です

デベが赤字になろうと契約者には一切関係がありません
それを後から契約者に押し付けるなんて考えたくはありませんが・・・
813: 契約済みさん 
[2014-12-19 15:32:52]
確かに「変更しました。」の事後報告のみで理由等が記載ないのは如何なものかと思いますね…
デベ側としては細微な変更にすぎないと解釈されているような気がします。。
無知なものにそこまで詳しく説明しても~って感じなんですかね。

引っ越しのお知らせが来た方もいらっしゃるようで、これから準備にワクワクしますね!

サカイに頼まない方はどのくらいいらっしゃるんでしょう
どの業者が安い・丁寧などわからないのでうちはこのままの流れでサカイに頼みそうです・・
814: 入居予定さん 
[2014-12-19 17:42:04]
>>813
サカイは口コミでも良いことは書かれてないよ。
早速、見積りに伺いますと、営業の電話が来ましたが、しつこいので断りました。営業が強引な会社に良い会社はないですよ。
815: 契約済みさん 
[2014-12-19 17:58:28]
バイクの駐輪場は激戦だったんですかね。
落選されたかたっていますか?
その場合はやはりあきらめるしかないんですかね。
816: 契約済みさん 
[2014-12-19 18:06:10]
安い、丁寧は運のような。。。名前はだしませんが、以前の引っ越しの時は、壁を壊しておいて、その場で言っても壊した人が認めないようなひどい会社もありました。今は大手引っ越し会社に成長して、そこまでひどくないらしいですが、何処を選べば良いか考えてしまいます。
817: 匿名さん 
[2014-12-20 21:45:52]
入居説明会行って来た
1セット25組まで位でこっちはテーブルに座ったままで,入れ替わり立ち代りで説明する人が来るやり方
3時間くらいかかって疲れたわ
多多の変更箇所の図面,図面が間違っていたパンフの絵のとおりのとの説明だったけど,うーん・・


818: 匿名さん 
[2014-12-20 21:48:34]
そうそう
駐車場は100台くらい,自転車は150台くらい余り,バイクは人気で余り無しとのこと。
駐車場余りまくりなのが心配だわ

819: 契約済みさん 
[2014-12-20 21:52:33]
自転車余ったんですか〜、意外。
これから子供用自転車を買う予定がある人には良いニュースですね。
駐車場はどうしたものか…
近所のオリックスレンタカーとかにまとめて貸したり出来ないのかな。
820: 契約済みさん 
[2014-12-20 21:54:25]
共用部変更について、説明会が遅れるミッドには、24日以降に説明を郵送するらしいですよ
821: 匿名さん 
[2014-12-20 22:09:32]
>>818
駐車場100台はやばいでしょ
予測はずれすぎ
だったらバイク置き場に変更して欲しいわ
822: 契約済みさん 
[2014-12-20 22:33:14]
駐車場100台余はやばいですね!!
いまからどうにかバイク置き場や中庭を広くする等、変更するのは難しいんですかね〜
823: 契約済みさん 
[2014-12-20 22:51:05]
説明会の様子を記入いただきありがとうございます。
うちは説明会はまだですので、楽しみに拝見させていただいています。

駐車場、100台の余りということで、慌てていらっしゃる方もおられますが、おおよその予想範囲内なのではないでしょうか。

過去の掲示より、総台数325台の75%(244台)埋まった状態で採算が合うような予算設定をされてるということだったので、仮に100台丁度の余りがあるとすれば、割り当ては225台ですので、100台の心配ではなく、あと20台ほどの、心配をされれば良いのではと考えております。

以下、545さんの掲示(引用)

〉駐車場、引き渡し前に何らかの是正がはかられるといいですね。
〉そうでもないと、引き渡し後の管理組合の最初の大きな(揉めそうな…)仕事になりそうです。

〉527さんの情報と物件概要をもとに見込み収支で考えると、

〉確か7月の時点での希望が60%位と聞きました。
〉75%で収支が合うんでしたよね?

〉駐車場 (総戸数に対して)325台(来客用4台・カーシェアリング用1台含む)月額:15,000円~20,000円

〉仮に15%(約50台)がこのまま埋まらないと仮定すると、
大雑把に考えて管理費見込みが毎月75〜100万円程度不足する。(15000円〜20000円×50台)

〉総戸数が497戸ですので、もとの計画とのギャップが月に一戸あたり2000円程度生じるという計算になろうかと思いますので、これは転用なり何らかの策を早期に打たないと後の修繕計画、管理費増に大きな影響を出しそうで恐ろしいです。

〉544さんのおっしゃる平米単価の考え方からすれば、車一台だった所(15000〜20000円)をバイク2台×7500〜10000円くらいで借り手が付けば大分好転しそうかなぁとは思いますが、この場でも賛否があるようですので住民の皆様と同じ問題意識を持てないと難しそうですね。。
824: 契約済みさん 
[2014-12-21 11:25:42]
平置き駐車場には、外れました…。当たったら大きい車に買い替えたかったけど、機械式がそんなにあまっているなら、平置きにしてほしいね。将来は。
825: 入居予定さん 
[2014-12-21 17:06:30]
横浜市はマンション等の開発に対して、条例で駐車場の整備台数を義務付けていますが、この物件には駐車場が何台義務付けているのでしょうか?
高さ制限の緩和を受けているので、開発協議の中で何台を整備しなければならないかですが、余分に整備している分はバイクの駐車スペースや緑地にして欲しいですね。
826: 契約済みさん 
[2014-12-21 17:34:48]
選択肢って事実上ないような気がするなぁ
平置きが余ってるなら転用も容易だけど、当然機械式が余るわけで、
機械を導入しちゃったものをいきなり廃却するわけにもいかない。

平置き駐車場に当選した人を機械式に押し込めでもしないとバイクやらに
転用もできないし、そんなの車持ってる人は絶対に承服しないでしょう。

となると外部貸ししかない。

けど、100台規模の貸出つったら規約改正やら事業管理に内部法人
作らないとダメだったりとか、駐車場とはいっても外部の人が
出入りするのを嫌がる人もいるだろうしで、揉めるのは必至。

管理費の収支計画の重要性が共通認識であればいいのですが。
827: 匿名さん 
[2014-12-21 18:00:13]
>825
計算がめんどいけど住居の3/10程度?とすると150-200台以下程度かな。これだけの駅近での駐車場台数は多すぎ
モデルルームの営業にも言ったけど変更は無いとにべも無い

>826
車用の土台をバイク用で転用できるのが、安価であればいいんだけどね
まあしばらくは機械式を壊れるまで車で使うしかないのかね。


そろそろ引き渡しまであと3ヶ月程度、内覧後に決めるけど暫定で家具や家電の見積もりもらってきた。
結構な値段になるなー

先日の説明会での新情報の追加すると、3/26の引渡しは現地でなくて東神奈川駅前のビルとのこと。
828: 入居予定さん 
[2014-12-21 19:10:28]
機械式だと車の車幅が数センチオーバーだったので、
平置が当たってほしかったけど、
やっぱり5台は狭き門で、外れてしまいました。

機械式が余ってるなら、もっと平置増やして欲しい。
外部の駐車場探さなければならないなんて、悔しい限りだけど、
そのために車を買い替えるってのも、引越代やら
家具購入やらお金がかかるときに、余分な資金投入が
必要になるので、非常に厳しい。
829: 契約済みさん 
[2014-12-21 22:47:27]
機械式駐車場を潰して平置きにする工事をする業者もあれば、機械式駐車場用のバイク固定具もあるし、ご近所のパークハウス大口は外部貸しをしているみたいだし、選択肢はいろいろあるみたいですね。
入居後に引越し作業がひと段落ついたらクルマを手放す人も出てくるかも知れないし、子育て世代が入居後にクルマを買うかもしれないし、100台という数字は重要だけど焦っても仕方ない。
ゆっくりと合意を形成していきましょう。
個人的には、これから駐車場需要は減る傾向にあると思うので、パレット式駐車場を一つか二つ、サクッと潰した方が潔くて気持ち良いのですが(笑)
830: 契約済みさん 
[2014-12-22 07:48:38]
機械式を潰して平置きを増やしてほしいという意見が多いけど、どうしてそんなことができるのかな?
機械式の一番上も余っているってこと?
機械式を潰しても敷地の面積増えるわけではないよね?
831: 契約済みさん 
[2014-12-22 08:37:13]
使われてない機械式駐車場は維持費が無駄だから、需要が多く維持費の安い平置きに変える例はあるみたいですが…
合意を形成するのは楽ではないでしょうが、実例はあるようですね。
832: 契約済みさん 
[2014-12-22 10:30:48]
バイク駐輪場の需要は結構あるんですかね。
申し込んだけど外れてしまった方はどのくらいいるのでしょう。
833: 契約済みさん 
[2014-12-22 13:55:04]
まずは、お隣のテラスで駐車場が足りなかったら、借りてくれればお互いにいいのに。個人に貸すよりマンションの管理組合にまとめてかすほうが良さそうに思うが。
834: 契約済みさん 
[2014-12-23 17:19:35]
内覧会に家具屋さんの同行はありでしょうか?
デベに確認したほうがいいのかな・・
835: 契約済みさん 
[2014-12-23 18:04:04]
業者さんは、内覧会の開始時間より2時間後にきてくださいとのことでした。
836: 契約済みさん 
[2014-12-23 18:07:16]
引っ越しは、みなさんいつ頃になりましたか。引っ越し会社の見積もりが同じ日でも2倍位差があって、その差ってどうなんでしょう。幹事会社は、高いみたいですね。
837: 契約済みさん 
[2014-12-23 19:43:11]
うちは3月です。高いですよねえ、ビックリしました。
結局4月以降にしても、延ばすことによるお金の方がかかるので3月にしました。
めんどくさいので幹事会社にしました。
838: 契約済みさん 
[2014-12-23 20:44:57]
家は、どうしょうか考え中ですが、安い方がにします。3月、4月も会社によって10万違ってびくっりでした。
839: 契約済みさん 
[2014-12-23 23:32:17]
ありがとうございます

業者さんは二時間後ということは9時半からなら11時半から業者さんが入れるということですね

初めに説明とかがあるのでしょうか?
840: 入居予定さん 
[2014-12-24 07:59:13]
内覧会は受付→部屋の確認→機器の説明→採寸です。確認と説明が逆になるかもしれませんが、こんな流れです。
私は内覧会の同行業者を検討していますが、業者を頼まれる方はいらっしゃいますか!
841: 契約済みさん 
[2014-12-24 14:21:51]
同行してもらった方が安心できますが、家は、自分達で頑張ります。チェックアイズが、機能してれば大丈夫なはずですが、どうですかね~?
842: 契約済みさん 
[2014-12-24 15:10:30]
詳しい情報ありがとうございます

とても助かりました

うちは内覧会はマンション住みのお友達に来てもらう予定です
843: 入居予定さん 
[2014-12-24 22:38:47]
内覧会時、チェク業者さんの動向を依頼しました。
4万円+消費税ですが、内覧会で楽できることと安心代です。
844: 契約済みさん 
[2014-12-25 00:02:35]
ウチも内覧業者にお願いしました。
追加出費は痛いですが、安心代かなーと思ってます。
845: 契約済みさん 
[2014-12-25 09:43:40]
内覧会の時業者に来てもらうにしても、いくらかかるのかと思っていましたが、4万ですか?それなら頼もうかな。皆さんがおっしゃるように安心代ですね。
846: 契約済みさん 
[2014-12-25 10:02:54]
内覧会時に業者さんに採寸頼む方結構いらっしゃるんですね。

この繁忙時期に引っ越しをしたことがないので正直引っ越し費用にびっくりしています。。。
皆さん大体いくらぐらいかかるものなんでしょうか。。
847: 契約済みさん 
[2014-12-25 14:28:55]
>>846
本当にびくっり価格ですね。最初の会社は高くても別の会社に見積りとったら差が10万以上でした。どちらも聞いたことある会社です。いくつか見積りとった方がいいですね。
848: 契約済みさん 
[2014-12-25 17:43:54]
家買って、今は一番お金がないのに、引っ越しが高いみたいで困りましたネ。皆さん、幹事会社に見積り依頼されているのですか?いろいろ見積りとった方がいいとの話もあるから、引っ越し会社のネットの評判を見て探してみます。
849: 契約済みさん 
[2014-12-26 21:52:30]
引っ越しは幹事におねがいしましたよ。
私の場合は荷物が少ないからかわかりませんが相場より安くなりました。 日時で得意不得意あるんですかね!?
850: 契約済みさん 
[2014-12-27 07:57:18]
>>849
相場よりどの位安かったですか?3月、4月のどちらですか?
851: 契約済みさん 
[2014-12-27 11:30:52]
849です
引越しは4月最初の週平日です
引越し元は23区です
荷物は少なく8tトラック1台で余裕な位です
こんな内容で数万円安かったですよ
852: 契約済みさん 
[2014-12-27 13:13:17]
>>851
2,5トントラックのみといわれませんでしたか?荷物の量は同じ位です。二台になるからか市内からですが他の会社の倍以上でした。話てて頭きたので他社にしますよ。
853: 契約済みさん 
[2014-12-27 13:54:26]
>>851
ありがとうございました。
854: 契約済みさん 
[2014-12-27 16:43:46]
結局、同じ会社でもトラックの手配状況などで値段が変わってきたりするんでしょうかね…
855: 契約済みさん 
[2014-12-28 04:20:45]
PLANBOOK「共用部・概要・仕上表)に関するお詫びと訂正 を読んでみましたが、共用施設については位置の変更などがほとんどで、あとはオーセンティックラウンジ外側のタラップに、メールコーナーの業者用扉や、植栽を踏み越えないと使えない管理・避難用扉廃止などで、大きな問題は無いと感じました。詳細を詰めていったところで、不要と判断されたのかなと思います。
EV用の充電器は、電圧が当初の倍の200Vに仕様が向上して急速充電能力が改善されていますし、単に建築コストが上がったせいでグレードを落としたというような告知には見えませんでした。

変更点についての詳細な説明が不足しているという点については同意です。

Webに上がっているカタログは、紙媒体をスキャンしたもので、未だに訂正前の物だったり、訂正の書類も手書きで説明が入っていたりとか、地所レジも不思議なところが多いですね…

不明点については、都度サポート窓口に質問するしかないと思います。
なるべく早めに質問するのが良いでしょうね。
856: 契約済みさん 
[2014-12-28 11:47:31]
現地を久々に見て来ました。シートも取れてたのでよく見えました。冬なので花とかないですが緑が多く、低層の部屋からの眺めもなかなか良さそうです。エントランスは想像してたより随分こじんまりした感じでしたが、白い装飾タイルが張られてて上品な雰囲気でした。建物は大きくて驚きですが、パブリックラウンジは思ってたよりこじんまりでしたが、綺麗で完成が楽しみです!
857: 契約済みさん 
[2014-12-30 07:42:08]
私も、イメージしていたよりエントランスが小さいなと感じました。
戸建て中心の住宅街に建っているので、威圧感を下げる為の配慮なのかな?

購入前に、3Dモデルのウォークスルー機能で、アイポイントで確認できたら良かったですね。
858: 契約済みさん 
[2015-01-01 02:29:56]
明けましておめでとうございます

今年からご近所さんになる皆様よろしくお願いいたします

まさにカウントダウンが始まりましたね
あと3ヶ月ちょい
長かった・・今まで長かったです

早く引越ししたいです
楽しみでしょうがないです ヽ(´▽`)/
859: 匿名さん 
[2015-01-01 09:31:48]
あけましておめでとうございます。今年からよろしお願いいたします。
近場なのでマンションの周りを一周して、近所の横浜一宮神社にお祈りしてきました。
皆さんの引越し後はまた違うのでしょうが、朝方だったのかとても静かでしたね。
それでは、
860: 契約済みさん 
[2015-01-01 13:27:45]
あけましておめでとうございます。
同じく近場なので雪の中見て来ました。
エントランス、個人的にはすっきりしていて良い印象でした。
あけましておめでとうございます。同じく近...
862: 契約済みさん 
[2015-01-01 14:32:55]
>>860
写真ありがとうございます
エントランスやっぱりパースより小さいですよ :)
設計変更してないなら元のデッサンに問題ありかと


863: 契約済みさん 
[2015-01-01 17:24:16]
確かにパンフレットの絵よりも幅が狭い気がします。
でも確実に完成に近づいているので楽しみですね。
私の家はミッドなのでまだ先の引っ越しですが、ご近所になる方はよろしくお願いします。
申込みしてから1年以上たつんですよね。
長かったけど待ったかいがありました。

ルールを守って気持ちよく暮らしていけるようにしましょう。
864: 契約済みさん 
[2015-01-02 22:44:54]
マンションは生活協同体。住人同士が相手を敬うコミュニティとなるべく協力していきたいです。宜しくお願い致します。
865: 契約済みさん 
[2015-01-03 23:17:24]
近くまで行ったので写真を撮ってきました。
近くまで行ったので写真を撮ってきました。
866: 契約済みさん 
[2015-01-03 23:18:12]
ミッド 駐車場など
ミッド 駐車場など
867: 契約済みさん 
[2015-01-03 23:18:49]
ラウンジと遊歩道
ラウンジと遊歩道
868: 契約済みさん 
[2015-01-03 23:19:41]
フロントの車寄せの部分です。
どこもだいぶ完成してきていますね。
フロントの車寄せの部分です。どこもだいぶ...
869: 契約済みさん 
[2015-01-04 14:58:35]
写真ありがとうございます

最近見に行けてなかったから嬉しい

結構近くで見れるんでしょうか?
870: 契約済みさん 
[2015-01-05 08:16:45]
皆さん、火災保険と地震保険はどうしているでしょうか。
871: 契約済みさん 
[2015-01-05 12:26:09]
うちは保険の一斉見積もりを2社で行い、一番安い朝日火災海上保険にする予定です。
因みに地震保険には入りません。
872: 契約済みさん 
[2015-01-05 17:56:21]
建物の地震保険は階数によっては必要ないかもしれませんね!

私は家財保険に加入しようか保険金額はいくらぐらいにしようか悩み中です…
873: 契約済みさん 
[2015-01-05 22:57:46]
かなりできてますな
874: 契約済みさん 
[2015-01-06 00:19:19]
871です。
うちの居室が約75m2。朝日海上保険で建物900万円也、家財1000万円にオプションで類焼損害保証特約と個人賠償責任保証特約を付けて、36年で17万円余りでした。
※基本補償からは、水災、破・汚損等の不測・突発的事故を外しました。
875: 契約済みさん 
[2015-01-06 22:43:32]
情報ありがとうございます。大変参考になりました。
保険の一斉見積もりはネットでやっているですか?
876: 契約済みさん 
[2015-01-06 23:41:52]
保険の見積りはネットでやりました。
価格.com保険とノバリの一括見積りを利用しました。
877: 契約済みさん 
[2015-01-09 00:36:50]
ないなー、期待外れ。
嫁の意向をくみすぎた。

けど、後悔はないよ!
タカヅカミしても永住すればいいだし!
878: 契約済みさん 
[2015-01-09 12:12:29]
>>877
ここで言う必要ありますか?
879: 契約済みさん 
[2015-01-09 12:57:45]
最後の文章も日本語がおかしいですし、相手にしない方がいいですよ。
欲しくても買えなかった人の冷やかしだと思いますが、本当にこんな人がご近所にいたら嫌ですよね。
880: 契約済みさん 
[2015-01-09 18:38:02]
もっとお金があれば欲しい物件はありますが、自分の収入から見れば今の売り出し物件の中では一番だと思っています。
881: 契約済みさん 
[2015-01-09 21:13:33]
>>877

無理したんですね。これから頑張ってください。
882: 契約済みさん 
[2015-01-09 21:19:10]
877さんとは別人だけど…うちも頑張ろう(笑)
883: 匿名さん 
[2015-01-10 08:18:41]
柵がはずされててなか見れる状態になってた
柵がはずされててなか見れる状態になってた
884: 契約済みさん 
[2015-01-10 08:39:10]
投稿ありがとうございます。
近所なんで見にいこうと思います。
885: 契約済みさん 
[2015-01-10 13:00:15]
オルトのマックの隣の空き店舗、魚民が出来ると張り紙がありました。
886: 契約済みさん 
[2015-01-11 02:37:32]
居酒屋嬉しい ヽ(´▽`)/
887: 契約済みさん 
[2015-01-11 16:04:28]
写真UPありがとうございます!
かなり出来上がっており、入居がますます楽しみになりました。

既に内覧会に行かれた方はいらっしゃいますか?
888: 契約済みさん 
[2015-01-11 17:08:27]
今日、現地を見てきました。
確かに柵が外されていて、開放感があって良いですね。
植栽も良いですよね。

連休中だからか、他にも数組の人が見に来ていました。
楽しみですね!
889: 匿名さん 
[2015-01-11 17:22:09]
歩道とか植栽の外回り中心だったようですけど連休なのに作業中でしたね。
サークルガーデンのあたりの開放感がいい、ただ小学校が移ってきたら小学生の遊び場になるのは確実ですね。

>887 内覧会、2月からででしょう
890: 匿名さん 
[2015-01-13 21:33:43]
アベニュー側だけ歩道に灯り付いてた
アベニュー側だけ歩道に灯り付いてた
891: 契約済みさん 
[2015-01-14 14:15:31]
植栽もライティングもいいですね。契約してから長くまったかいがありました。隣が小学校になるとは思ってなかったですが、小学校は、砂砂ぼこりや音の影響を周辺にないように建築されるといいです。
892: 契約済みさん 
[2015-01-14 20:45:29]
以前、小学校の隣に住んだことがあります。チャイムや子供の声、運動会の練習の音などよく聞こえましたが、ストレスは感じませんでした。時間も限られるし、仕方ないかなあと割りきっていたせいもあるかもしれませんが。
よほど風が強くないと砂ぼこりも気になるほどではないと思います。
893: 契約済みさん 
[2015-01-15 00:02:04]
小学校が先にあって、それを承知で住むのと
住んでいるところに小学校があとから出来るのでは
かなり違うよね
894: 契約済みさん 
[2015-01-15 00:13:13]
見学しましたが確かにいいまちになっていくかもしんない
小学校は決まったからしょうがない
近いのを前向きに考えますか
895: 契約済みさん 
[2015-01-15 00:33:27]
エントランスがショボいと思ったのは私だけでしょうか。。価格、場所から高望みはしてませんでしたが。。。
住めば都とおもい、気持ちを切り替えたいと思いました♪
896: 匿名さん 
[2015-01-15 11:07:46]

パンフレットでも分かるように,この物件の外見メインビューは2階分のガラスを使ってるの角のラウンジなんでしょうね.
ですので,外からのエントラスがこじんまりしてるのはしかたないかな.
だけど,エントランスやラウンジ前の空間の使い方はとても贅沢だと思うよ.

後は,中から好いようにみえることに期待.
897: 契約済みさん 
[2015-01-15 16:12:25]
小学校の音ってどれくらいでしょう?最近都内に建築された小学校は昔と違って、校庭が外からあまり見えないように作られたり、ブールも室内だったり工夫があるところもあり、横浜市も考えてくれるといいですが。
今は、産業道路脇でもともとが静かな場所だからともかく、今度は住宅街の中だし、防音には工夫して欲しいな。
898: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-01-15 22:34:11]
隣が柄の悪い高校だったら心配だけど、小学校ならそこまで心配にならないな。
899: 契約済みさん 
[2015-01-16 11:53:28]
三菱地所レジデンスクラブのフォトアルバムが更新されていました。
私もメインエントランスは小さく感じておりましたが、
エントランスホールやカスケードテラス・共用施設は素敵に出来上がっている印象です。
個人的に好きな色合いだからかもしれませんが・・・

内覧会が待ち遠しいですね!
でもその時はうきうき感を抑えて、しっかりとチェックに望みたいとおもいます。。。
900: 契約済みさん 
[2015-01-16 15:23:54]
色合い、素敵ですよね。とてもいいと思います。濃いブラウンが全体を引き締めてます。内覧会、舞い上がらないでチェックしたいと思います。
901: 契約済みさん 
[2015-01-16 20:25:11]
共有部の内装も、明るくてシンプルで、実直な感じがして良いと思います。
こういうデザインの方が、重厚で派手なデザインよりもお客様を招きやすいし、住民として普段接していても疲れないんじゃないでしょうか。
楽しみですね。
902: 契約済みさん 
[2015-01-17 01:01:57]
夜に現地を見に行ってきましたが素晴らしいですね。
エントランスや廊下側のライティングがとてもきれいで、ホテルにしか見えませんでした。
あの建物自体が素敵な夜景と言った感じです。
昼間に現地に行かれる方が多いかと思いますが、夜に行くとさらに感動すると思います。
また今度、夜に行って写真も撮ってこようかと思います。
903: 契約済みさん 
[2015-01-17 14:27:05]
歩道だけでなく廊下やエントランスももうライティングされてるんですね!
なかなか現地まで行くことが出来ないので、もし夜の写真撮られたらUPして頂けると嬉しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる