三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-26 22:45:41
 

ザパークハウス横浜新子安ガーデンの契約者専用スレです。情報・意見交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345290/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-15 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン

No.101  
by 匿名さん 2014-04-14 20:51:02
やはり契約するならAタイプでもフロントのほうがいいですかね?
この辺りは個人の判断になると思いますが、将来的な資産としてみた場合どうなのかと思いまして。
No.102  
by 匿名さん 2014-04-14 21:05:03
広さが足りるなら、アリだと思います!
少なくともミッド中層より価値ありと見ます!
No.103  
by 契約済みさん 2014-04-14 23:42:40
私もモダンにしました。
キッチンを一体型にした方はいらっしゃいますか?
お値段が高いので迷ってます。
No.104  
by 契約済みさん 2014-04-15 00:47:53
1番人気はモダンと聞きましたが、ウチはソフトコンポラリーにしました。木目が好きなので。
一体型、私は水はねが嫌なのでしてません、素敵ですけどね。
もう少し、仕様のバリエーションあると良いのですが。
床材なんか、安っぽいなあ、、
No.105  
by 契約済みさん 2014-04-15 07:46:30
確かにオプションが少なすぎるような。
ビルトイン以外のオプションはそれなりにあるのかな?
高島屋でしたっけ?
うちはまだセレクトプラン決めてないので先に進めませんので焦ってます。
No.106  
by 匿名さん 2014-04-15 08:34:50
私はモダンにしたよ

オプションで迷っているのが2つ
リビング追加スッポトライト 通常のライトで十分といわれたらそれまでだし
廊下タイル張り 見栄え以外のメリット無いといわれたらそれまでだし

No.107  
by 契約済みさん 2014-04-15 09:00:25
廊下タイル、素敵なんですよね〜。
でも冬冷たいとか、実用性は無いとか言われますよね、スリッパ履けばいいかな?
ウチは横リビングのテレビ位置に悩んでます。
サッシがセンターオープンだと壁が少ないから、ちょっとした飾り棚を置きたいけど場所が無い、、
ソファーを二つも無理かな、、。
部屋が家具だらけになってしまいそう。

No.108  
by 契約済みさん 2014-04-15 12:32:37
廊下タイル、素敵ですよね。
実用性はないのですが、せっかくなのでつけたいな、とも思います。
No.109  
by 契約済みさん 2014-04-15 15:27:05
廊下タイル、ウチもつける予定です。
107さん、
確かに家具の配置が決まってしまいますね、横リビングは奥行きないのでうまく使わないと狭くなります。
だからこそバルコニーの広さが有難いかも。
No.110  
by 契約済みさん 2014-04-15 16:47:29
あんまり話題にならないけど、壁掛けテレビにする方いますか?
マンションによってはできない所もあると聞きました。
どうなんでしょうか?
No.111  
by 契約済みさん 2014-04-15 22:46:39
ホッチキスでできる壁掛けテレビの部品があるようです。
配線は、別途きれいにする必要はありますが、これ使えないですかね?家も壁掛けテレビにしたいです。かっこいいですよね。あと、洗面所に扇風機を壁掛けにしたいのですが、できるのかなぁ?コンセントの増設ができないので、ちょっと難しいかもしれませんねぇ
No.112  
by 契約済みさん 2014-04-15 22:50:06
ダウンライト追加しましたよ。かなりの金額になったので、廊下のタイルはやめました。
No.113  
by 契約済みさん 2014-04-15 23:20:04
オーブンと深型食洗機はどうてしょう?
迷っています。
No.114  
by 契約済みさん 2014-04-16 00:00:25
同じくリビングのダウンライト悩み中。
ホスクリーンの取り付ける穴との位置関係は、見た目どうなんだろう?

オーブンも魅力的だけど、収納重視で諦めました。
食洗機は家族の人数で変わってくるのではないでしょうか?
No.115  
by 契約済みさん 2014-04-16 00:49:24
キッチン狭いですよね、電子レンジやら炊飯器置くために食器棚が小さくなりウチは食器が収まりません。
皆さん、どうですか?
No.116  
by 契約済みさん 2014-04-16 06:55:20
キッチン狭いです。
オーブン、電子レンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、ミキサーなど、どこに置きますか?
食器が入らなければ、ダイニングに棚を置くのかな。。
あと、カウンターの下に棚を取り付けるとか。。
No.117  
by 契約済みさん 2014-04-16 09:59:26
食器棚を上棚と下棚に分かれてるタイプにして、下棚の上に並べる、それか高いけどオーブンレンジをビルトインにするしかないかな。
配膳台スペースがとれませんよね。
あとウチはパントリーがないプランなので絶対に物がはみ出すし、ダイニングには食器棚置きたくないしで本当に毎日考えてます。
でも他物件のMR見ても、仕様の差はあれど、広さは似たようなもんでしたからね。
これを機に物を厳選しなければ、て夫婦で話し合ってます。

食器棚はニトリ辺りで都合の良いのがありますか?
オプションした方いらっしゃいますか?
No.118  
by 匿名さん 2014-04-16 10:31:08
うちもパントリーが無いプラン,冷蔵庫脇の隙間スペースも活用しないといけないなーと思ってる

食器棚は、モデルルームより幅広いようなので部屋の実サイズ測ってからと思ってるからオプションに入れない

>116
カウンター下の棚はいいね。別のモデルルームにあったのが綺麗だったなー
No.119  
by 契約済みさん 2014-04-16 11:06:09
オープンキッチン初めてですが、洗いカゴやら何やら露出するから気を使いそうですね。
モデルルームは非日常ですからあれでいいけど
やっぱり楽屋は隠したいです、、。
ウチもオプションしませんよ!
食器棚の扉はスモーク扉にします。
No.120  
by 契約済みさん 2014-04-16 12:37:36
洗面所、狭いけど収納が割とあるので助かるかも。
そこに家族の肌着を入れて、
扇風機置けないから壁に取り付けようかな、健康ランドみたいな?
なんだかんだ言っても楽しくなってきませんか?
ウチは転勤族で、古い狭い社宅暮らしが多かったので、
狭い箱の中に合わせるのは割と苦じゃありません。
ピカピカの部屋は嬉しいですよ!
No.121  
by 契約済みさん 2014-04-16 13:04:12
洗面所、オプションで洗濯機置場上吊戸棚もつけたので、収納は安心だけど、
洗濯かごはどこに置けばいいんだろう?

あと欲を言えば、入り口のドアが引き戸だったら良かったのに。
ドアを閉めないとリネン庫の扉が開けられないのは、使い勝手が悪いと思います。


No.122  
by 契約済みさん 2014-04-16 15:23:48
同感。
仕方ないので洗濯カゴやハンガーも収納できるように自分で吊り棚を付けようと考えてます。
洗面所は意外や広さが要る場所なんですよね
No.123  
by 契約済みさん 2014-04-16 18:17:20
洗面所の洗濯かご置き場、悩みます。
リネン庫に下着入れるのは便利そうですね。

鏡台(ドレッサー)買いますか?
寝室に置く場所がないし、洗面所があれば十分かな。。
みなさんどうされるのでしょう。
No.124  
by 契約済みさん 2014-04-16 18:41:34
置きません、メイクboxと洗面所で間に合いますよ。
あとは寝室と玄関ホールの壁に姿見を掛けるつもりです。
ピタッと貼り付けられると良いのですが、自分では無理でしょうか?
No.125  
by 契約済みさん 2014-04-17 08:19:25
玄関に鏡、いいですね。広く見えるし実用的だし。
オプションには無かったですよね?
玄関、廊下が狭いので何も飾れないですね、花台置きたかったなー。
No.126  
by 匿名さん 2014-04-17 13:11:28
玄関に姿見って幾らぐらいかかるんですかね?

確か、玄関のオプションでなんか付けれるのあったなぁ。なんだったっけ?
No.127  
by 契約者 2014-04-17 14:37:01
ドレスアップオプションで姿見ありますよね。
多少値段ははるでしょうが、玄関と寝室には付けようと思っています。
あと、玄関〜廊下もアクセントクロスでグレードアップする予定です。
No.128  
by 契約済みさん 2014-04-17 16:32:33
ドレスアップ、ていつまでに申し込みでしたっけ?
No.129  
by 匿名さん 2014-04-17 21:05:08
わが家はまだビルトインも決まらず。
ドレスアップオプションってたくさん有るんですか?
No.130  
by 匿名さん 2014-04-17 21:30:14
>> 128,129
契約してるならレジデンスクラブにログインすれば確認できる
No.131  
by 契約済みさん 2014-04-17 21:50:56
!ログイン!そうでしたか!
見てみます。
No.132  
by 匿名さん 2014-04-17 23:02:38
我が家もビルトインオプションを決めていないので、HPもドレスアップオプションが表示されません。
ビルトインオプションを選択するとドレスアップオプションが見れるのでしょうか?
No.133  
by 契約済みさん 2014-04-17 23:13:58
皆さん収納お悩みのようですね、、、。

うちは転勤族で引越しが多かったので、物を増やさないように暮らしてきました。
子供も一人おりますが食器類はダンボール1箱分ほどしかありません。
もちろん食事の度に洗い物をしないと食器がない!
それでも家がすっきりしていて今のスタイルは気に入ってます。

断捨離しましょう(*^_^*)
No.134  
by 契約済みさん 2014-04-17 23:40:39
私もドレスアップオプション見れません。
どんなものがあるんですか?
高いですか?
No.135  
by 契約済みさん 2014-04-18 00:30:23
私も以前、ドレスアップオプションを見たいがためにレジデンスクラブに登録したのに、5月だか6月にならないと見れないようでしたが…もう見られるのですか?
No.136  
by 契約済みさん 2014-04-18 00:46:51
私も見れてません!
明日、担当さんに聞いてみようかな、ゆっくり考えたいから早く知りたいです。
No.137  
by 契約済みさん 2014-04-18 12:14:26
永住を考えてる方、てどれくらいでしょうか?
10年後、資産価値はどうなってるのか考えると
駅近は強みですね。
商店が増えれば益々上がる?
No.138  
by 契約済みさん 2014-04-18 12:32:19
以前にもどなたか書かれていましたが、資産価値は上がりもしなければ、大きく下がることもなく、緩やかに落ちていくと思われます。
うちは退職後に住み替えを検討していますが、15年~20年住んで、価格は1,500万のダウンを想定しています。
No.139  
by 契約済みさん 2014-04-18 12:41:36
ナルホド。
冷静なご意見ありがとうございます。
中古物件の資産価値が上がるというのは、限られた地域、人気沿線でのおハナシですね。
実際、マンションも15年もすればあちこちの部屋でリノベーションが始まり、うるさくなるものですかね?
響き渡ると聞きますが。
No.140  
by 契約済みさん 2014-04-18 13:00:12
逆に20年住んで1,500万円なら、年に75万円。管理費と固定資産税を入れても月額10万円程度です。
儲かるとか、損するとかではなく、賃貸よりも安く住めて、駅近なので好きな時に売れる(買手が付く)物件です。
永住するか、住み替えるかわかりませんが、新しい生活を楽しみたいですね。
No.141  
by 契約済みさん 2014-04-18 13:56:48
ところで、地域交流施設って、いったい何なんでしょうか?
町内会を開くためだけのもの?
だとしたら、もう少し役に立つもの作って欲しかったな。
今さら遅いけど。
No.142  
by 匿名さん 2014-04-18 14:06:39
永住できるかどうか分からないけど、10年以上はすむ予定ですね
値上がりは期待していなくて、10年以上先の売却時に買値の80%維持くらいと思ってます(甘いかな)

No.143  
by 匿名さん 2014-04-18 15:19:43
30歳子無し夫婦ですが、我が家は永住のつもりで購入します。

駅が近いのに静かな住環境というところに特に魅力を感じています。
駅力があるのも魅力的ではありますが、賑わう駅の喧騒は住む場所には求めずに、買い物や遊びに出かける時に横浜や川崎を始め色々な所に行ければ良いという考えで落ち着きました。

賑わう街にありがちな歓楽街やパチンコ店が無いのも、今後の教育にも良いかなと期待しています。

資産価値については、価値が上がるような商店が出来たらラッキーくらいで捉えています。
場所柄から投資目的よりは居住目的の方が多いだろうと見ていますので、近隣の皆様とも円満に過ごせたら幸いです。

今から入居が楽しみです。
No.144  
by 申し込み予定さん 2014-04-18 16:08:02
皆さん当然ながら、熟考なさっての決断ですね。
我が家は現在の居住地(社宅)が大変居心地良くて、つい比較してしまうのですよ。
ただ、もう近隣はお高くて手が届きませんので、こちらを検討した次第です。
こちらは大手企業の方などが多いと聞いていますし、良識ある方が多いのではと、期待しています。
キッズルームなどの契約更新時に、揉め事なく解決すると良いのですが。
No.145  
by 契約済みさん 2014-04-18 16:15:07
ここだと中学校は浦島が丘になると思うのですが、交通量の多い1号を片道2キロ近く歩いて通うと思うと、排気ガスなど心配です。自転車通学はできないみたいだし。そこまで心配するのは親バカでしょうか。
No.146  
by 契約済みさん 2014-04-18 16:16:05
地域と交流、て祭りだのイベントだのするんでしょうか。
それこそ我が家も長年社宅でつき合わされて、うんざりしてます。正直ホドホドにして欲しいです。
No.147  
by 契約済みさん 2014-04-18 22:11:35
息子は浅野中学に通わせたい。
No.148  
by 契約済みさん 2014-04-18 22:29:40
ウチも浅野ですかねー。
欲言えば栄光か聖光ですけど、学力的に厳しいかな・・・。
No.149  
by 匿名さん 2014-04-18 22:43:57
家から徒歩で通える進学私立。いいですよね。
でも6年間男子校はかわいそうかな?
No.150  
by 契約済みさん 2014-04-18 23:06:03
将来的に新子安が変わっていく可能性はあるんでしょうかね。
人が増えることによって、少しでも発展する可能性が上がればいいですね。
No.151  
by 匿名 2014-04-18 23:27:15
男子校は男子校で気が楽で良いですよ。
息子も浅野に通わせるつもりです。
No.152  
by 匿名 2014-04-18 23:56:29
受からなきゃ通えないよ。
No.153  
by 匿名 2014-04-19 08:24:10
うちの子は受かりますから。
No.154  
by 契約済みさん 2014-04-19 11:10:26
ここも二重床ですけど、太鼓現象でスリッパのパタパタ音や、子供が走り回る音が案外よく聞こえる、て言われますがどうなんでしょう。
多少の生活音はお互い様ですが、今の賃貸で懲りてますのでちょっと心配です。
あとは犬の鳴き声やら、問題になった例もあるそうですね。ルールをしっかり決めてお互いに守っていかないと、難しそう。
No.155  
by 契約済みさん 2014-04-19 12:19:26
中古で探したとき、二重床で探す人はいても直床で探す人はいない、ってことが分かった

2重床のデメリットを宣伝してるデベもあるけど、使用者の回答はこれでしょう
No.156  
by 契約済みさん 2014-04-19 12:20:43
私も騒音は心配です。
共同して生活するのだから、お互いに配慮しながら、
多少のことは我慢して暮らしたいですね。
No.157  
by 匿名さん 2014-04-19 13:04:36
<<155
確かに直床を宣伝しているマンションは無いですよね。
長谷工は直床が多いですが、コストが安く押さえられるのが利点です。
値段をもっと下げてくれるなら、直床もありですが、同じ値段で二重床より直床を選ぶ人はいないと思います。
No.158  
by 契約済みさん 2014-04-19 13:10:32
ドレスアップオプションはどのようなものがあって、費用はくらいするのでしょうか?
レジデンスグラブのHPを見ても案内は5月~6月頃を予定していると書いてありますが、書き込みでもう見ている人もいるようなので、とても気になります。
No.159  
by 契約済みさん 2014-04-19 13:12:07
直床よりは二重床て事でしょうね。
156さん
仰る通り、皆さんで気持ち良く暮らしたいですね。
と言いつつ、ペット可マンションは初めてなので、実は不安です。
飼われる方、多いんでしょうかね、サークルガーデン辺りでワンワンキャンキャン響き渡ると、ミッドはうるさいかな、、。
No.160  
by 契約済みさん 2014-04-19 20:52:32
ペット可マンション、増えてますよね。
大型犬はNGですよね?
No.161  
by 契約済みさん 2014-04-19 22:06:54
>>160 説明会でいってた。書類にも書いてある
No.162  
by 契約済みさん 2014-04-19 23:13:45
161さん
契約者ならね(笑)

153
痛いわ。
No.163  
by 契約済みさん 2014-04-20 09:54:20
地域交流って、何するんでしょうね?家は子供なし共働きで不在がちのため、マンションの管理を期待しての入居です。祭りとかやってくれと言われたら、困るな~。ホドホドにしてほしいと思ってる方、他にもいて心強いです。
No.164  
by 契約済みさん 2014-04-20 10:21:52
>>163
同じくイベントがあるのは構いませんが、動員は勘弁して欲しいですね。
No.165  
by 契約済みさん 2014-04-20 16:01:08
そこは大所帯な分、お役は回ってこないのではと踏んでますが、、。
有償オプションで食器棚付ける方はいますか?
No.166  
by 契約済みさん 2014-04-20 17:52:40
>>165
上下セットの食器棚を注文する予定です。
現在使用しているのは小さいので買い換える予定でしたし、オプションで入れた方がサイズがピッタリで見た目も良いと思い決めました。
通販では安い家具もありますが、家具屋で見ると食器棚は以外と高いですよね。
No.167  
by 契約済みさん 2014-04-20 19:20:07
166さん
そうですか、ちょっと高いかなと思ってましたが、見た目は綺麗になるしサイズに悩まなくてもいいから頼もうかな〜。
No.168  
by 匿名 2014-04-20 20:31:08
私も食器棚は頼みましたよ。
材質も統一できるし、見栄えが良いですよね。
No.169  
by 匿名さん 2014-04-21 10:18:54
青山の施工不良は幕引きになりそうだけど結局第三者機関の
追加診断みたいなものはなしのままか。

同時期に検討したパークタワー新川崎でも不良が出たって話もあるし
竣工時期が同じ物件としては看過できないよなぁ。

デベが無視するなら瑕疵担保期間がある内に、管理組合で
場合によって管理費削ってでも構造検査みたいなものを受けるべきかも。
No.170  
by 匿名さん 2014-04-21 22:20:21

ここもこういう方がやっぱりでてきてしまったんですね。
当然、施工不良は許し難いが、共同住宅で有る以上、リスクは有る。
それを看過できないのであれば、戸建てにして毎日自分で建築状況を確認してください。それであれば納得いくのでしょうね。
三菱地所すべてが信用ならぬのなら、なぜ購入されたのか、理解に苦しみます。
No.171  
by 契約済みさん 2014-04-22 00:03:35
>>170
私は169の考え方には賛成だけど?
構造にマズいところがあるかもしれないマンションでも自分は平気、
やるなら自分だけやれ、みたいな考え方を押し付ける方が乱暴です。

ただ、ギリギリでローンを組む人が多ければ持ち出しは無理でしょうし
実現は困難でしょうね。非破壊診断なんかだと平米 1000円~2000円だそうで、
あの規模の建物を全て診断となるとどれくらいかかるやら。
管理費削るとは言っても、コンシェルジュのような贅沢部分を削るのでも
紛糾するでしょうし、まして清掃やら維持管理のような基幹機能の
スペックダウンは許容はできないでしょうね。
管理組合がまともに機能すればいいのですが、この規模だと当初は
管理会社に言われるままになることが多いと聞きます。
No.172  
by 匿名さん 2014-04-22 00:16:04
すぐは厳しくても、デベの保証がある内にやる方がいい。

大規模修繕する時に構造問題が発覚しても保証なし、積立金不足で
途方に暮れる、みたいな話はあるよ。

三菱地所が信用出来ないってより、ここ1年は資材も人件費も
高騰してるから全部危ない。
No.173  
by 匿名 2014-04-22 00:31:57
私は検査には反対ですね。
管理費削ってまで、そんな費用だせるほど余裕はないので。
No.174  
by 契約済みさん 2014-04-22 07:43:06
全部危ないって断言できるのでしょうか?
不安を煽りたいだけ?
であれば、それこそここ1年のマンションには住めないね。
No.175  
by 契約済みさん 2014-04-22 08:04:48
自分はあまり構造のこととか詳しくないし、そんなに不安に思っていません。
それなりに大手だから多少安心かなと言う程度。

この建物に何か起きた時はそれも運かなー。
そりゃ高い買い物ですから慎重になりますが、住居の強度ばかりを気にして生きていくはどうなんでしょう?

高いグラスはすぐ割っちゃうのに、100均のグラスは何年も割れない、、、。
何が起こるか分からないです。
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな。

賃貸にすればいいのに。
No.176  
by 匿名さん 2014-04-22 09:08:50
自ら構造検査する目的が明確でないんだよね.

他物件にあったから、不安なだけ? 三菱が信用できない? ならここ買わければいいだけだしね.
管理費でといってるあたりが,「人の金」を当てにしてるように感じる

自分が不安だから人も不安なはずって思考は勘弁して欲しい
もっと客観的に考えようよ

No.177  
by 契約済みさん 2014-04-22 09:34:49
179さんの言うとおりだね。
No.178  
by 契約済みさん 2014-04-22 09:41:00
176さんの間違いでした。
No.179  
by 契約済みさん 2014-04-22 10:49:23
この過剰なヨイショは本当に契約者?
少なくとも私も不安を持っている一人です。

客観的にだのと言いつつ、構造は詳しくわからないけど安心とか
まともな契約者とは思えませんね。
信じるしかないから静観してますが、手紙一通でおしまいですから。

No.180  
by 契約済みさん 2014-04-22 11:08:17
176
目的が明確じゃないと思うのはそれは貴方の理解力がないか、
わざとそういう意見に誘導したいだけでしょう

169,170のいう検査の目的は明確ですよ。
デベ側の瑕疵担保責任が明確にある内にやるべきという話でしょ。
No.181  
by 匿名さん 2014-04-22 11:15:52
施工不良前提の、この話しの流れはいかがなものか?
No.182  
by 契約済みさん 2014-04-22 11:54:50
まともな契約者じゃなくてすみませんね。

でも信じるしかないとあなたも思っているんでしょう?

手紙一通でおしまいだから不安なの?

菓子折り持って契約者一人ひとりに説明に行けば安心なの?


自分で家建ててください。
No.183  
by 契約済みさん 2014-04-22 12:05:29
ほんとだね
この物件って、施工不良が判明したの?
瑕疵担保責任ガーって騒いでる人たちって、結局どうしたいの?
お金どうするの?

煽るだけ煽って、あとは燃え盛るのを見てるだけ。新手のネガか?

因みに私は契約者ですよ。

でも、中にはそうでない人もいるのでしょうね。営業ご苦労さまです。
No.184  
by 契約済みさん 2014-04-22 12:06:41
確かに不安を感じてる人は多いかもしれない。
でもここに書き込みしている人は契約者のほんの一部。
不安を煽ってもしょうがないじゃん。
新しい我が家の完成を楽しみにワクワクしている家族もいっぱいいるんだよ。
まぁ意見交換の場だから自由だけど。
No.185  
by 契約者 2014-04-22 12:18:53
184さんのおっしゃる通りです。
せっかくの新居を楽しみにしているのに、やたらと不安を煽る契約者がいるのは残念なことです。
まあ、契約者の名を語った単なる荒らしかもしれませんが…

こういう人って内覧会の時とかもヒステリックに確認するんでしょうね。
No.186  
by 契約済みさん 2014-04-22 13:00:38
三菱地所の他の物件は別にして、ここは問題が出ているわけではないし、熊谷組も特に問題はないのだよね。

毎日、部屋の配置図を見ながら、入居を楽しみにしています。
No.187  
by 契約済みさん 2014-04-22 13:19:27
184です。

185さん、186さんのような方がいてよかった!
内覧会、まだまだ先だけど楽しみですね。
素人がヒステリックに確認して見つかるような不具合があれば大問題ですね(笑
No.188  
by 契約済みさん 2014-04-22 15:08:32
瑕疵担保責任ガー って人たちは結局本人たちも何がしたいのかわからないまま騒いでる 勝手に踊ってる んで放置

久しぶりに公式レポート見たけど ミッド押しだね
No.189  
by 契約済みさん 2014-04-22 16:21:38
ここの購入者の管理意識の低さに唖然。
人それぞれとは言ってもこんな人ばかりだったとしたら
大規模修繕の時も揉めそうだね。
No.190  
by 契約済みさん 2014-04-22 16:41:44
自分の意見が通らないからって、他の購入者の意識が低いとかって、何様なの?
不愉快だわ。
いっそキャンセルしたら?
No.191  
by 契約済みさん 2014-04-22 18:45:15
HPの写真見たけど、やっぱり広いね。
ミッドとアベニューもだいぶ距離有るなぁってのが実感。
No.192  
by 契約済みさん 2014-04-22 20:30:25
あまり、過敏にならずに、いきたいものです。
この世に完璧なものはありません。新車にしてもエンジンを含め、アタリやハズレがあるものです。
どの家だってアタリやハズレがあるかもしれませんが、それは普通に生活していても気付かないレベルです。
大きな欠陥があり、尚且つ数百年に一度という地震でも来なければ、一生気が付かないと思います。
私も残金を払って入居するまでは、施工内容だけでなく、入居直前でローンが借りれなかったらどうしようとか、様々な不安がありますが、不安ばかり気にしていたら賃貸生活は抜け出ませんよ。
No.193  
by 契約済みさん 2014-04-22 21:02:06
色々不安要素はありますが、これから建築費高騰の影響も
出てくるので、迷っていると機を逃すと思います。
一歩踏み出す勇気が必要ですね。
No.194  
by 契約済みさん 2014-04-22 21:26:28
何処を買うにあたっても不安は付き物だと思っています。
いいじゃないですか、いろいろな考えの人がいた方が偏らないで。
個人が快適に暮らせれば良いんですよ。
願わくばマンションの価値が下がりませんように。
あと、玄関先をみっともなくしないで欲しいですね、賃貸だと居ませんか?玄関前に三輪車がやんちゃなかんじで放置されてるような、、。まあ、置き場に困るのわかるんですけどね〜。
No.195  
by 契約済みさん 2014-04-22 21:46:21
今賃貸だけど角部屋の人はタイヤ積んでるし車関連のでかいダンボール置いてる
毎日見えてうんざりだったので早く引越ししたい
No.196  
by 契約済みさん 2014-04-22 22:22:06
どうでもいいですけど、このマンションてアルコープにタイヤダメなんですか?
No.197  
by 契約済みさん 2014-04-22 22:39:44
共用スペースなので、タイヤはダメでしょう。
幼児の自転車や三輪車は可能だけど、1戸に1台にしてほしいですね。
No.198  
by 契約済みさん 2014-04-22 22:43:00
なるほど。勉強になりました。
そうすると、角部屋のアルコープって使い方難しいんですね。
No.199  
by 匿名 2014-04-22 22:44:37
三輪車とかはOKなんでしたっけ?
共用部分だから、ダメな気がするんですけど。
No.200  
by 契約済みさん 2014-04-22 22:47:50
幼児の自転車は可能なんて決まりあった?
共用部分の私物置きはやめて欲しいですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる