鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-25 12:55:54
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート3です。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-01-14 11:56:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3

51: 匿名さん 
[2014-01-18 23:35:10]
ミニバブルがはじけたのはサブプライムローンが引き金だよ。
52: 匿名さん 
[2014-01-18 23:47:44]
サブプライムの後も、不動産はいけいけで、まだ、売り渋りなんかしてた。
53: 匿名さん 
[2014-01-19 00:28:41]
本当に晴海の三井や勝どきの三井を気長に待ちたいという人の経済感覚がわからない。
そもそも5年待つという選択肢は20代のみに許される選択でもし30超えた大人が
本当にその意見を持っていたら正直あきれてしまう。
過去のデータに依存するのは良いが、これだけ経済が活発に動き始め、不動産価格も
下落する要素が何もないのに、金利や控除の事も考えずただ値段だけを見て高い高いと騒ぎ立てる。
そもそも時代の波の中でどう行動、対応、決断するかが重要なのに、決断もできずただ先伸ばしていく。
そんな事だから結局生き方や仕事の態度もそんな感じなのでしょう。
少しは物事を考える力を養われた方がよろしいのでは?
54: 匿名さん 
[2014-01-19 00:31:40]
買い煽りが目立つけど、余程、資料請求が集まってないのかな。
55: 匿名さん 
[2014-01-19 00:35:26]
このタイミングで、もう提灯記事書いてもらってるくらいだからね。蓋をあけなくても結果は分かる。
57: 匿名さん 
[2014-01-19 08:20:41]
私は外観好みですねー。
58: 匿名 
[2014-01-19 09:42:31]
53
各スレで同じ事書いているけど 誰も同じないよ(笑)
59: 匿名さん 
[2014-01-19 12:28:00]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
60: 匿名さん 
[2014-01-19 13:09:19]
高いうちに売るのも投資の基本だよ。
61: 匿名さん 
[2014-01-19 13:36:26]
不動産に買い時なんて無い。
帰る時に(ローンが組めるも含む)買うのが正しい。
不況が来て価格が下落する時は皆が変えないから下がってるのであって
自分も買えない可能性が高い。
62: 匿名さん 
[2014-01-19 13:47:26]
売る側の論理だといつでも買い時(笑)。

価格上昇期には、今買わないと高くなって買えなくなる。価格低迷期には、安くなってお買い得。
63: 匿名さん 
[2014-01-19 13:51:48]
両方同じ時期だよね。安いときに買えってことでしょ。当たり前だと思う。
64: 匿名さん 
[2014-01-19 14:00:42]
いやっ、すでに上がっていても、この先もっと上がるって買い煽りするんだよ。少なくとも昨年の10月以降、消費増税分上がっちゃってるでしょ。その落ち込みを避けたいから一生懸命、もっと上がるぞって大合唱。
65: 匿名さん 
[2014-01-19 19:00:34]
消費税は4月からだよ(笑)

建材や人件費が高騰してるから、あと数年は値上がり不可避だよ。
66: 匿名さん 
[2014-01-19 19:01:18]
安く買って、高い時期に売るのが投資の基本だよ。
67: 匿名さん 
[2014-01-19 19:12:48]
>65

消費税は不動産の場合、引渡時点の税率が適用されるんだけど、去年の9月末までに契約すれば4月以降引渡でも5%が適用されるって特例があった。なので3月末までの完成物件以外、(ここの場合これからだけど)今販売してるのは8%。
68: 匿名さん 
[2014-01-19 19:15:43]
建材や人件費の高騰分を販売価格に転化するだけだったら、給料が上がらない以上、普通の人には買えなくっちゃう。そのときデベがどうするか見もの。他の業界だと技術革新とかで切り抜けるんだけど。
69: 匿名 
[2014-01-19 22:05:04]
あの部屋の中にある、貯湯槽超邪魔。
71: 匿名さん 
[2014-01-19 22:38:27]
有事のときに使えるって思ってたら、大地震では水もれで惨事なんてこともある代物だけど。
72: 匿名さん 
[2014-01-19 23:22:08]
眺望よいかな?
73: 名無し 
[2014-01-19 23:54:01]
ここは坪単価いくらになるのですか?
目の前の東京タワーズの中古にしようか悩んでおります。
恐らく東京タワーズの中古物件よりは坪単価高いんですよね?
どなたかご教示下さい
74: 匿名さん 
[2014-01-20 00:02:19]
眺望重視で、レインボーか東京タワーをとるならば、330万スタートと思います。
75: 住まいに詳しい人 
[2014-01-20 00:10:39]
低層階のコアに近い位置なら@250万ぐらいで買えるだろ

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
76: 匿名 
[2014-01-20 07:46:06]
間取図を見た瞬間あなたは、ガチでドキっとしちゃう、ガチドキザタワー。
部屋の中にある「貯湯槽と柱」で、実質専有面積70㎡なんて、ないない。
安いだけのことはありますが、ここは撤退。
部屋の中がスッキリした60㎡チョイ位の方が、遥かに効率的。
管理費も固定資産税もお得っす。
77: 匿名さん 
[2014-01-20 08:19:27]
眺望は北しか期待できないですか?
周辺再開発の準備組合とかできているのでしょうか?
囲まれるなら考えます。
78: 匿名さん 
[2014-01-20 09:00:11]
ツボ300万以下があるなら瞬間蒸発で買えないでしょ。
本気でそんなに安いと思ってるなら真性のアホである。
79: 購入検討中さん 
[2014-01-20 10:15:32]
ここの西側(クレストに挟まれた土地)ってどうなるんですか?
現状、素晴らしい眺望かと思いますが、そこに何か建つ可能性があるなら、検討外なんですが。
81: 匿名さん 
[2014-01-20 14:39:43]
クレストに挟まれた土地って何処ですか?
ポンプ小屋の隣?あそこが将来どうこうなっても
容積率からしてクレスト以上の高さは無理そうだけど。
ポンプ小屋が消える可能性は無いでしょうし、下に水道管が集積してると
上に建物建てられませんしね(杭が打てない)
82: 匿名さん 
[2014-01-20 15:25:47]
TTTの北東向き50階前後を坪@200万円で購入しました。ご参考まで。
83: 匿名さん 
[2014-01-20 15:54:35]
いまや250くらいで売れるんだから良かったですね。
転売して350くらいの部屋をお買い求め下さい。
84: 匿名さん 
[2014-01-20 16:00:26]
北東じゃお見合いでは?
85: 匿名さん 
[2014-01-20 16:26:11]
TTTの北東向き約50階を坪@200で買いました。ドゥ・トゥールの北向きは確か@330~@360くらい、これは論外だと思うけど、ここはいくらになるのかな。
86: 匿名さん 
[2014-01-20 16:28:40]
北東は勝どき駅方面、抜けています。なのでここも北側が良いと思います。
87: 購入検討中さん 
[2014-01-20 17:43:17]
と言うことは、日当たりが悪い北側しかないってことですね?
分かりました!
88: 匿名さん 
[2014-01-20 17:52:46]
TTTの北東は、4丁目に三井のタワマン群が出来れば、抜けは終わりでしょう。
もともと景色は良くなさそうですが。
89: 匿名さん 
[2014-01-20 18:33:56]
350万以下で売ってくれれば良いけど難しいかな。
インフレの時代だし。
90: 匿名さん 
[2014-01-20 19:47:31]
まったくスレのびませんな
91: 匿名さん 
[2014-01-20 19:55:33]
北向きなんて買ってどうする

92: 購入検討中さん 
[2014-01-20 20:29:15]
TTTってそんな安かったっけ?

まぁ、火事とか殺人事件とかおきてるからなぁ〜
94: 匿名さん 
[2014-01-20 21:17:05]
外廊下だしね。値段なり。
95: 匿名さん 
[2014-01-20 22:48:08]
周辺の再開発は何階建てになるのでしょうか。タワマン確実ですかね…
98: 匿名さん 
[2014-01-21 09:04:05]
坪350万以下しか出せないなら有明か豊洲に行ってください。
同じマンションで暮らせるとは思えませんね。

それが棲み分けって奴ではないですか?
99: 匿名さん 
[2014-01-21 10:04:17]
坪300ぐらいじゃない?駅遠いし。
100: 購入検討中さん 
[2014-01-21 12:37:43]
確かにTTTの内覧行ってガッカリした…
向きにもよるだろうけど、部屋はじっとり。
外廊下も陰気くさかった。
やはり新しいものには敵わないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる