鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-25 12:55:54
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート3です。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-01-14 11:56:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3

101: 匿名さん 
[2014-01-21 12:42:16]
TTTは共用部とか立派だけど、専有部の仕様は普通かそれ以下だよ。
こことか、隣の住友は最初から高い坪単価で出すからTTTより上なのは間違いないでしょう。
102: 匿名さん 
[2014-01-21 19:51:09]
今からの時期に300万で買えるわけないでしょ。
ドトールの値段見てご覧。
103: 匿名さん 
[2014-01-21 21:09:18]
見た目が派手なだけにTTTのがっかり感は否めないけども、勝どきビュータワーに比べたら立派なものです。
あの価格であの内容、売れ残るのもよくわかります。
内廊下のザ・タワーは、鹿島、三井が仕切ってるので、けっこう立派なものになりそうですね。
シンプルな外観も鹿島っぽくて好きです。
105: 匿名さん 
[2014-01-21 21:44:56]
鹿島、南青山で施工ミスで引渡延期なんてやっちゃってる。コア抜きで問題ってだけ連絡が契約者にあって、具体的な説明は今週末に行うみたいだから要注目。

それからここのJVにも名を連ねてる売主の地所の対応もか。
107: 匿名さん 
[2014-01-21 22:42:02]
>106

監視乙。そんなことに労力使わないで、ちゃんとした建物造るほうに労力使わなきゃ。施工ミスだけでなく、火事とか、人身事故も起さずに。
108: 匿名さん 
[2014-01-21 22:59:48]
現場回りしないと。
109: 匿名さん 
[2014-01-21 23:01:05]
107
月島在住だから
周辺物件をくまなくチェックしてる純然たる検討者。
三菱と鹿島の物件に必ず書いてるから指摘しただけ。
何か恨みでもあるの?
ただ、あんたのおかげで南青山の件が大騒ぎになっている事は知る事ができたので感謝。
でもなんでそんなに粘着するの?
110: 物件比較中さん 
[2014-01-21 23:54:37]
各社の営業担当の話をつなぎ合わせると、平均としてはドゥトゥールが@360、芝浦が@350、ここが@330ってとこで始めのうちは様子見してくることに間違いなさそう。
まあ、案内会始まれば顔色見て調整してくるでしょうが、目安にしてください。
間違っても@300以下なんて無いことだけは、肝に銘じておいた方がいいですよ。
111: 住まいに詳しい人 
[2014-01-22 00:09:24]
このご時世だから@330万ぐらいになるのは致し方ないない

でも、@300を超えると買える人がどんどん減っていくのも事実なわけで
販売する方が一番危機感をもっているでしょ
112: 住まいに詳しい人 
[2014-01-22 00:09:24]
このご時世だから@330万ぐらいになるのは致し方ないない

でも、@300を超えると買える人がどんどん減っていくのも事実なわけで
販売する方が一番危機感をもっているでしょ
113: 購入検討中さん 
[2014-01-22 21:04:11]
ドゥトゥールが@360、芝浦が@350、ここが@330
なるほど・・・。
ドゥトゥールはいずれ管理費が高くなりそうですね。
114: 匿名さん 
[2014-01-22 21:06:47]
何故?
115: 匿名さん 
[2014-01-22 21:13:57]
管理費が高くなっていく、はあまり考えられない。修繕積立費ならともかく。
人件費アップなどで高くなるなら、他のマンションの管理費も同様に高くなる。
116: 物件比較中さん 
[2014-01-22 22:16:26]
価格の情報、もう出てますか?知らなかった。と言うか、それならドゥトゥールが一番安いことになりますよ。
グローバルベースが@350は高いですね、わずか34階建なのに。
ドゥトゥールは52階建の40階クラスで360万のはずですよ。ということは平均はもっと下なのでは。
勝どき・ザ・タワーは、すぐ南側に58階建他社マンションがそびえ立つため、そもそも好条件の住戸が南向きに作れないはずです。にも関わらず、@330は正直驚きました。しかもドゥトゥールのような免震や長期優良住宅ではないし、スーパーも建物内にない。
117: 匿名さん 
[2014-01-22 22:18:05]
なかなか安くならならい?
118: 匿名 
[2014-01-25 09:49:48]
何らかの店舗がマンション内に入るでしょ。
119: 物件比較中さん 
[2014-01-25 10:12:02]
坪単価以前にエコキュートのタンク様が
センターに鎮座されてそれも専有部扱いw
120: 匿名さん 
[2014-01-25 10:20:24]
エコキュートのタンクって何m2使うの?
121: 匿名さん 
[2014-01-25 10:27:35]
タンク部分だけではなく、そこの前に廊下が必要だから
デッドスペース面積を計算するなら、廊下の一部も面積に加えないとね。
122: 匿名さん 
[2014-01-25 10:41:52]
それで、何m2?
123: 湾岸検討者 
[2014-01-25 12:42:32]
勝どきザタワーって…
三菱と鹿島が売主に入ってるけど…大丈夫なのかなぁ(笑)

パークハウスグラン高樹町みたいな事にならないよねぇ(笑)

まぁ…手付け金倍返しで
違約金くれるんだったら、契約してもいいかもね。

124: とくめい 
[2014-01-25 12:47:47]





詳しく誰かその話教えてくださぁい!!
125: 匿名さん 
[2014-01-25 12:59:26]
チェックアイズが機能しなかった、と理解しています。
絵に描いた餅で残念なことです。
被害者の救済が第一ですよね。。
126: 匿名さん 
[2014-01-25 14:06:06]
ここ1420戸も有るのに敷地がせまいな、
1万ちょいしかない。
127: 匿名さん 
[2014-01-25 18:54:16]
十分広いと思いますけどね。
128: 匿名さん 
[2014-01-25 19:01:24]
湾岸のタワマンの中で世帯数で割った敷地面積、1番狭いんじゃない?
129: 匿名さん 
[2014-01-25 19:21:14]
狭いほうが固定資産税は安くなるだろうからいいんじゃない。
130: 匿名さん 
[2014-01-25 19:27:46]
敷地に余裕がないと、植栽とか、しょぼくなりがち。
131: 匿名さん 
[2014-01-25 19:51:28]
植栽無いほうが管理費やすくて良いっていう人もいるでしょうから良いのでは?

スカイズは、敷地広く管理費高いし。
でも、植栽好きならスカイズだよね。


結局、何が自分にとって最適かを考えれば良いの。
132: 周辺住民さん 
[2014-01-25 20:18:16]
鹿島さんの不良工事でしょ。施工ミスで強度保てない。三菱さんは完売したけど違約金払って全戸解約したらしい。南青山の話です。
133: 匿名さん 
[2014-01-25 20:23:33]
問題が起こった後の方がチェック厳しくなりますから、消費者にとっては良いと思いますよ。

ただ、チェック費用が上乗せされて、値上がりはするでしょうね。
しばらくは仕方ない事でしょう。安心料と思えば安いもの。
134: 匿名さん 
[2014-01-25 20:28:17]
133
一度ニュースになる事故を起こして、しばらくしてもう一度ニュースになる事故が起きたタワマンが
以前赤坂にありましたよね。安心、って何でしょうね。
135: 匿名さん 
[2014-01-25 20:31:41]
いくら問題が起こった後とはいえ、ここも設備施工担当が関電工なら要注意だろうね。
136: 匿名さん 
[2014-01-25 20:49:51]
目の前マルエツ24Hだし。
ただ、部屋の中にドーンってある貯湯槽は勘弁して欲しかったわ。
通常のマンションは、あそこは納戸になるからね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
137: 匿名さん 
[2014-01-25 20:59:49]
ここ@200位からでつか?立地とスペックから見てだけど。
138: 匿名さん 
[2014-01-25 21:00:31]
そんなんじゃ、千葉の奥地じゃないとタワマン買えないよ(笑)
139: 匿名さん 
[2014-01-25 21:02:43]
>128
近場だとドトールが1.5倍。クロノ、ティアロがそれぞれ4倍だな。戸あたり敷地面積だとな。
140: 匿名さん 
[2014-01-25 21:03:25]
3倍だった、
スマソ
141: 匿名さん 
[2014-01-25 21:04:38]
138
えーっ、びっくりや。勝どきだし、しょぼいし。やめやめやめ。
143: 匿名さん 
[2014-01-25 22:41:54]
ぶっ。ドトールは高級でも何でもないし。ティアロとプラマイで同レベル。もまえ、ひょっとして下町雑踏好きか?から京成線がオススメだぞ。
144: 匿名さん 
[2014-01-25 23:26:39]
55平米クラス欲しんですけど資料請求で届いた間取り見るとあんまりよくなさそう。。窓なし洋室だし狭いし。。。がっかり
148: 匿名さん 
[2014-01-26 07:34:32]
ドトール、なんか関西の派手なおばちゃんをイメージさせるのだが。
149: 匿名さん 
[2014-01-26 07:41:18]
そう?
まぁ、感性は人それぞれだけど。
そう?まぁ、感性は人それぞれだけど。
150: 匿名さん 
[2014-01-26 08:44:50]
ドトールはまるで都心のホテルやね。
胸が熱くなるねん。
ここも同じ感じ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる