旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/

[スレ作成日時]2005-08-31 15:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

382: 匿名さん 
[2005-10-28 20:02:00]
何度か引越しをしてきて、引越し業者によってこれまでいろいろな目にあってきました。
引越しの幹事会社はどこになるんでしょうね。。。
383: 匿名さん 
[2005-10-28 20:05:00]
>342,343さん
子どもは既に卒園しましたが、区立の保育園に通っていました。
ニューライズ、グランエスタの入居後はどうなるかわかりませんが、
南砂周辺は豊洲に比べれば保育園は入りやすく、フルタイムで働いていれば認可保育園も可能かもしれません。
基本的には労働時間が長い程入りやすいわけですが、同じ条件だったら区役所に何度も出向いた人の方が
入りやすいという噂もあります。
江東区内の認可保育園は、今後民営化される可能性が高く(来年から豊洲保育園が民間委託になります)、
民間委託が一概に悪いわけではありませんが、委託直後はある程度の混乱もあると思います。
また、認可保育園は最長でも7:30までしか預けられないなど制約もあります。
グランエスタ内の保育所がどのようなものか全然わかりませんが、
残業ありでバリバリ働いてある程度お給料が高いなら、グランエスタ内の保育所の方がよいということもありますね。

また、認証を取ってしまうとグランエスタ住民優先ということができなくなるのではないでしょうか。
384: 383 
[2005-10-28 20:09:00]
以前、小学校の集団登校を気にしていらっしゃる方がいましたが、
南砂小学校、団地外からは一年を通して集団登校だそうです。
(団地内は年度末と年度始めだけが集団登校)
385: 匿名さん 
[2005-10-28 20:25:00]
集団登校かぁ。子供の頃そうだったけど、班長にならされたり面倒で
いい思い出無いな・・・。明治通り超えるからしょうがないか。安全のため。

386: 383 
[2005-10-28 20:33:00]
何度もすみません、保育園のことで補足します。
認可保育園の保育時間、最長で7:30と書きましたが、園や年齢によって違います。
また、7:30まで残れるのは延長保育の枠に入る必要がありますが、これがまた激戦です。
入園を考えているかたは既にご存知かと思いますが、
11月から18年度入園の申請書等が江東区のHPからダウンロードできるようになるそうです。

「平成18年度保育園4月入園の申込手続きについて」
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/855.html

>385さん
集団登校は面倒なこともありますよね。
でも低学年のうちは、やはり集団登校のほうが安心だと思います。

387: 匿名さん 
[2005-10-28 20:54:00]
>365
ヒマラヤ杉の話がでたので、ちょっとネットで見てみたらこんなかわいいサイトがありました。
http://www.chuo.town.kamiichi.toyama.jp/HTML/h_sugi.html
ヒマラヤ杉って松だそうです。(だから花粉がどうなのかはわかりませんが。中途半端なレスですいません。)
388: 匿名さん 
[2005-10-28 23:29:00]
杉→子供ときたのでついでに、この掲示板に参加している人で、ペットを飼う予定の人っていますか?
規約では犬の場合、小型となっていたと思いますが、どの程度の大きさなら許されると思います?
389: 匿名さん 
[2005-10-29 00:01:00]
犬はあまり好きじゃないので、大きいのは困ります。
抱いて「かわいい」大きさのものまでなら許したいです。
(えらそー)
390: 匿名さん 
[2005-10-29 01:00:00]
今更どうしようもないし完売したからいえることだけど
お隣と比べて駅近だけがメリットで高かったのかな〜。
後はデメリットだらけ
・ここ:耐震1等級,お隣:耐震2等級
・ここ:?,お隣:高齢者等配慮対策等級3
・ここ:外階段鉄骨,お隣:鉄筋コンクリート
・ここ:外壁ALC,お隣:RC二重配筋+開口部補強筋
・ここ:外壁吹き付け,お隣:外壁タイル張り
・ここ:HPすぐ閉鎖,お隣:現在の状況も掲載
391: 匿名さん 
[2005-10-29 02:42:00]
えっ?外壁は逆でしょ?

>・ここ:外壁吹き付け,お隣:外壁タイル張り
ここ バルコニー側:タイル/玄関側:吹付け
お隣 両方:吹付け(って過去に聞いたような??)

加えて、室内の仕様は比較対象にはならないのですか?
392: 匿名さん 
[2005-10-29 07:34:00]
隣の購入者です。
既に完売している物件同士,お互いの性能比較するのは
もう止めましょう。(煽りに釣られているかもですが。)
これからお隣同士,同じ地域に暮らすようになりますので
今後ともよろしくお願いします。
より良いコミュニティーが造られればいいですね。
393: 匿名さん 
[2005-10-29 10:08:00]
隣の外壁は両方ともタイルです
394: 匿名さん 
[2005-10-29 10:51:00]
>391
室内の内装は、後から何とでもなるので・・・。
室内高さはどうにもならんが。
でも、全体の高さはかわらないんだよね。
395: 匿名さん 
[2005-10-29 11:08:00]
>394
全体の高さはちがいますよ。現場でみればわかるしお隣さんの掲示板でトピレックからの写真を
公開していらっしゃる方がいましたが、それを見てもわかると思います。
某掲示版では、「官庁届出書類では同じ高さだけれど建設現場の掲示板では
NRCの高さは57.77m,グランエスタは59.98mとなっている」との書き込みがありました。
396: 匿名さん 
[2005-10-29 11:22:00]
>395
その後の書き込みで
NR 高さ:軒高 59.777m 最高 64.877m って訂正されてますね。
高さはほぼ同じってことでしょ。
397: 匿名さん 
[2005-10-29 11:34:00]
>392さん
多分煽りに釣られてますよ!(笑)
検討時ならともかく、今ドキどっちがどっちとか比べてる人は居ないでしょう。
部外者かもしれません。
仲良く情報交換していきましょう。
398: 匿名さん 
[2005-10-29 11:36:00]
どちらにも手が届かなかった人が煽ってるのかも・・・って思われますよ。
399: 395 
[2005-10-29 11:37:00]
>396
ごめんなさい、そうですね。
でも、現場の高さ、20cmの違いには見えないけど…
400: 匿名さん 
[2005-10-29 11:51:00]
前にも誰か書いてましたが、お気にめさないのであれば手付け放棄してもキャンセルなさったらいかが?
お隣にキャンセル戸があるって、そのまだ残っているHPに書いてあるじゃないですか。
どうぞ、お隣に行ってくださいな。マンションなんてゴマンとあるんです。
気に入らない物件に文句いいながらお引っ越しなさるくらいなら、
気がすむまで探したほうがよくないですか。


401: 匿名さん 
[2005-10-29 11:55:00]
外壁はここ RC二重配筋+間口補強、一部ALC
ですね。 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる