三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

871: 匿名さん 
[2014-02-06 01:24:35]
最上階は最後まで角を残すよ。その方が集客に有利だから。人気があるかどうかの指標にはならないね。
ってか、私10回以上モデルルーム行ったけど、外国なまりのある人はいなかったけどなぁ…
872: 匿名さん 
[2014-02-06 09:04:01]
>871
買いたい人がいても売らないって?
そんなわけないじゃんw
873: 匿名さん 
[2014-02-06 09:38:13]
お金がないのに売却前提で計画してる人がいるようでバブルを感じますね。例え10年後に価格が下落してなくても、消費税、購入時の諸経費、固定資産税、マンション維持費、中古販売時の仲介手数料、金利だけでマンション価格の20%以上の出費があるんですが。また、ここは、低地、免震ではない、管理費が高い、間取りがイマイチ(角部屋以外)、駅近ではない、大規模修繕費が高そう等の欠点もあり、オリンピック後には価格の下落は免れないと思いますし。
874: 契約済みさん 
[2014-02-06 09:52:53]
良い物件だから買ってるんですよ
問題ないです
875: 匿名さん 
[2014-02-06 11:49:32]
今時タンク付きトイレの部屋もあるのに良い物件と言われてもなぁ…
876: 匿名さん 
[2014-02-06 12:32:10]
個人的にはタンクつきの方が良いと思いますがね。
停電・断水どちらの場合でも、水を貯めおきしようが何しようがトイレの水が流せないのは辛い。
広い部屋でタンクつきが選べたらタンクつきを買いますね。

逆に、タンクレスの利点って何かあるんですか??
877: 購入検討中さん 
[2014-02-06 12:44:24]
また、はじまった、、、タンクレスネタ、、、
878: 匿名さん 
[2014-02-06 13:23:48]
>876
私も同じ事を考えましたが、マンションで断水中にトイレ流すのは禁止だそうですよ。
低層の方のお部屋で溢れ出た事例があるそうです。
既出なので過去ログご参照下さい。
879: 契約済みさん 
[2014-02-06 14:06:28]
そのうち完売しますからネガも消えるでしょ
880: 匿名さん 
[2014-02-06 14:14:28]
>878
断水の理由にもよりますね。
うちのマンションは、断水中はバケツで水を流してくださいとアナウンスがありましたが、私の部屋はタンクレスだったので流れませんでした。
試しにバケツで水を流したら、溢れそうになったので諦めました…結局水はゆっくり流れましたが、汚物はどうにもなりませんでしたね。
881: 匿名さん 
[2014-02-06 14:48:04]
タンク付きの最大の利点は、タンクレスより安いこと。手洗い器の代金もいらないし。
その分、販売価格が安くなったと思えば嬉しいですね。
882: 匿名さん 
[2014-02-06 19:04:11]
873さんの意見、的を得てますね。このシナリオになる可能性大と思いますよ。人気エリアでないですからね。品川区に住むなら大井町がいいわな
883: 匿名さん 
[2014-02-06 19:31:00]
北品川と東五反田ってどっちが格が高いの?
884: 匿名さん 
[2014-02-06 19:36:21]
誰もそんなこと思ってないから地価上昇率NO.1になったんでしょ。
地価が上がったし、ゼネコンの人件費も高騰してるんだから、これから先の大崎の物件はさらに高くなるよ。
安くなると思うなら是非とも他にいってください。私が買うから。
885: 匿名さん 
[2014-02-06 19:44:30]
上昇率なんてどうでもいいんだよ。高いだけね。ここは笑
886: マンション投資家さん 
[2014-02-06 19:56:44]
>>885
欲しいくせに、ここに全く手の届かない間抜けな乞食が吠えてるわ
888: 匿名さん 
[2014-02-06 20:21:48]
大井町は無理ー
889: 匿名 
[2014-02-06 20:23:32]
欲しくないならいちいちレスしなくていいよ(笑)
何が楽しくてレスしてんだろ。
気持ち悪いわ。
891: 匿名さん 
[2014-02-06 20:27:09]
このスレの伸び方は値上がりの予感
892: 匿名さん 
[2014-02-06 20:27:56]
最新sumo街の資産価値ランキング(リセールバリュー)では大崎は見事、ランキング外だね。(笑)データにより立証されたと
893: 匿名さん 
[2014-02-06 20:31:04]
>892
見たよ。都心では広尾がナンバー1で納得。大崎は圏外か。しゃーないな。でも欲しいな、、高いけど
895: 匿名さん 
[2014-02-06 20:38:06]
近隣からの引越しが多いのは、住んで快適な街だと実感したからじゃない?
896: 匿名さん 
[2014-02-06 20:41:26]
>895
普通に考えるとそうなるよね。890っていつも登場するちょっと意味不明なこと書き込むネガの人かと。。
897: 匿名さん 
[2014-02-06 21:07:06]
882

的を得る、とか言ってる教養のない奴の言うことは当てにならない。
898: 匿名さん 
[2014-02-06 21:12:13]
入居後数年で同じ町内に住み替えする人が多い分譲マンション、
が普通とは思えませんが。
ここの事ではなくて「近隣マンション」の方のことですけど。
899: 匿名さん 
[2014-02-06 21:37:50]
>>898
そう?
グラスカも大崎Westもプラウドも契約時は、竣工の2年前とかだから、それから考えれば5年位たってるわけだし、家族の一人や二人増えてもおかしくないでしょ?

実際グラスカの友達も家族増えたので、3LDK見に行ってましたね。
思ったよりも部屋が狭い(ところしか残っていない)とかで辞めてましたけど。
900: 匿名さん 
[2014-02-06 21:41:40]
数年後の家族数は考えた上で
マンションを購入しましょう。
901: 匿名さん 
[2014-02-06 21:43:02]
近隣に住み替える、同じ棟の広い部屋に住み替える、後者においては人気の大崎ウエストシティタワーズ、グラスカ、プラウドともに中古の出物が少なく、更には値段がここより高い。必然、ここが選択肢に。そもそも一度大崎に住んだ人がそのような行動するということは、住み心地がよいのでしょう。
902: 匿名さん 
[2014-02-06 21:55:43]
>>900
なぜ?
家族の増員や成長につれて、新居を構えるという考えがあってもいいのでは?
904: 匿名さん 
[2014-02-06 22:24:38]
>>901
ここに住み替える人たちのおかげで、中古の出物が多くなりますね。
多くなると当然に競争原理で値段が安くなるのを期待できますし。
905: 匿名さん 
[2014-02-06 22:30:27]
>904
そうなんですよ。売りが出ると直ぐに成約されている現状みるに、大崎を狙っている人が潜在層はかなり多いので供給は需要と充分にバランスするでしょう。そもそも近隣から数百世帯規模でここに動くわけでもないと思うので。常識的に(笑)
906: 匿名さん 
[2014-02-06 22:32:07]
この近辺のマンションは資産価値が高いから買い替えができるのですよね。キャピタルロスがほとんどないからね。
金利も低いからできるのだけど、レバレッジ効かせて新築サーフィンですよ。
907: 匿名さん 
[2014-02-06 23:12:43]
2月3日が抽選でした二期の一次で、いくつ売れたのでしょう?
ホームページにも何も記載がないですよね。


908: 匿名さん 
[2014-02-06 23:20:58]
>906
ですから、ここへの買い替えで
たくさん出てくるはずの近辺中古がどうなるか、見物です。
910: 匿名さん 
[2014-02-07 01:02:17]
億超えの部屋なんてプレミア階しか残ってないでしょ。
まぁ、そもそもプレミアを除く一番高い間取りは1期1次で即完売しちゃったし、そんなに大人気の間取りが廃れるとは思えないけどね。
911: 匿名さん 
[2014-02-07 10:09:57]
↑話が繋がってませんが、削除された909向けですね。
912: 匿名さん 
[2014-02-07 11:43:03]
今日現場をみたら、22階まできてるね
30階ができる頃には完売しちゃうのかな!
914: 匿名さん 
[2014-02-07 12:17:51]
どんな問題ですか??
915: 匿名さん 
[2014-02-07 13:07:09]
住民トラブルが全く無い大規模マンションってあるの?
問題ある人はどこ行っても問題あるし、無い人は無い。
916: 匿名さん 
[2014-02-07 15:42:06]
2期1次はどうも不振だったようですね。
917: 匿名さん 
[2014-02-07 15:45:21]
大規模マンションだけでなく
小規模マンションでも、問題ある人がいれば掻き混ぜられますよ。
918: 匿名さん 
[2014-02-07 15:48:17]
御殿山小学校跡地は大崎図書館移転も視野に複合施設になりそうですね。
http://www.kensetsunews.com/?p=26206
919: 匿名さん 
[2014-02-07 16:13:25]
100床以上の介護老人保険施設、ってかなり大きな規模ですよ。
920: 匿名さん 
[2014-02-07 17:06:19]
大規模ですよね。それが何か?
921: 匿名さん 
[2014-02-07 17:15:15]
歳を取って要介護になっても安心ですね。
923: 匿名さん 
[2014-02-07 21:40:29]
なんか2期は失速したね。。これから大増税時代に突入するから、割高マンション買うのを控えた人が多いんだね。結局、品川区内近隣の移動組だけの物件であったようだ。
924: 匿名さん 
[2014-02-07 21:41:27]
その後、北側のソニー敷地の売却入札はどうなりましたか? タワーマンションになるなら、早く確定して欲しいのですが!
925: 匿名さん 
[2014-02-07 21:47:22]
そりゃ割安な部屋から出してるんだからスピードが落ちるのは当たり前。
926: 匿名さん 
[2014-02-07 21:55:40]
どこの物件でも期を経るにしたがってジリ貧になるもの。特に最初に売りやすい部屋から出しちゃうとその傾向は顕著になる。

927: 匿名さん 
[2014-02-07 22:25:23]
なんか、残戸がおおくなりそうなんで、どこかの業者に丸ごと売るはなしもあるようですね。
928: 匿名さん 
[2014-02-07 22:35:07]
一期で完売したのは、坪420の部屋とか、特に割高と言われていた部屋だったような…

ってか、一ヶ月足らずの広告期間で60戸も売れるんだから、どう見てもまだまだ絶好調では?
これで総販売戸数の何割が売れちゃったのかな…正確に数を把握してないけど、8割り以上売れちゃったのかな??
929: 匿名さん 
[2014-02-07 22:38:26]
北側保留、解約もあるから実際は不明だし、数もださなくなったね。お暗い雰囲気ですが、、
930: 匿名さん 
[2014-02-07 22:41:09]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409563/1

低層が良い気がする。 IOCの見解ですね
931: 匿名さん 
[2014-02-07 22:46:02]
北側解約は無いって話でしたが?
ってか、2期1次が終わった途端にさらに荒唐無稽なネガが増えたところを見ると、2期で抽選落ちした人が結構多い(かなりの部屋が倍率ついた)んですね。

残りの部屋数も実際はかなり少ないし、必死になるのも分かりますが、嘘ばかり書くのは如何なものかと思いますよ。
932: 匿名さん 
[2014-02-07 22:50:58]
929はテイゾウまでして何がしたいの?
933: 匿名さん 
[2014-02-07 22:51:37]
927さん
そんな話があるんですか?
934: 匿名さん 
[2014-02-07 22:58:27]
>928
TVCMでここの物件宣伝までした広告期間でした。
935: 匿名さん 
[2014-02-07 23:00:34]
>930またそれ?
両方完全否定されてたじゃん。シツコイネ。

ちなみにオリンピック選手の宿舎が14階以下なのは、単純に公平性を保つためで、健康被害が出るという意味ではない。

高層階育ちの子供が伸びないってのは、文科省が公表している統計から見て真逆で、単純に両親の収入に比例(昔から指摘されている問題ですね)。

って話だったかな。
936: 匿名さん 
[2014-02-07 23:00:54]
>927

三井は某物件で売れ残りを大量に賃貸に出して、賃貸で借りた業者が風俗営業なんて前歴がある。
937: 匿名さん 
[2014-02-07 23:06:40]
>933
無いですよ(笑)
今後の倍率を下げたいだけでしょう。売れてる物件ではあること無いことネガ書いて倍率を下げようとするのは当たり前のように行われているので、話し半分に聞いておいてご自分で確認した方がいいですね。
そもそも、これだけ売れてるんだから、あり得ないですね。
938: 匿名さん 
[2014-02-07 23:11:34]
なんで営業は事実を隠そうとするの?
939: 匿名さん 
[2014-02-08 00:06:54]
そもそも倍率なんてないし、ついてもたいした倍率でも無いでしょ笑。がんばって売ってくださいな。増税突入よ。もうすぐ。財布のひもがそろそろきつくなりますので、皆様。
940: 匿名さん 
[2014-02-08 03:33:22]
なんかネガが必死ですね(笑)
モデルルーム行けば絶好調なのはすぐわかるのに…。
2期の倍率は、当然つかなかった部屋もあるけど抽選落ちしてる人も結構いますよ。どの部屋の倍率が高かったかも聞けば教えてくれますよ。

次は当たるといいですね。
941: 匿名さん 
[2014-02-08 04:39:46]
ここはインテリな奴大井町。年収おしえて!
942: 匿名さん 
[2014-02-08 06:17:46]
五反田駅は使い勝手いいのでしょうか?
943: 匿名さん 
[2014-02-08 09:37:46]
ここのマンションの北側に複合行政施設ができるんですね。介護老人保健施設や大崎図書館が移転、その他施設も行政需要を満たすものとあるので、役所の出先とか十分に考えられますね。非常に便利になりますね。
944: 匿名さん 
[2014-02-08 09:50:11]
カンテサンスに続き気になるレストランがオープン。
http://shinagawa.keizai.biz/phone/headline.php?id=2019
945: 匿名さん 
[2014-02-08 11:26:27]
介護老人保健施設、といっても寝たきりではなくて
介助の人がお年寄りたちを連れてお散歩して周辺を歩くんでしょうか。
緑地もあるし散歩にいいですね。
946: 匿名さん 
[2014-02-08 11:29:25]
リハビリ施設ですね。寝たきりとはちゃいますね。
947: 匿名さん 
[2014-02-08 12:17:57]
介護老人保険施設以外にも、文化教育施設(大崎図書館移設等)等の行政需要を満たす複合施設って書いてあるから、とても便利になりますね。

図書館と、役所の出張所が隣に来るのはとても便利でいいですね。
948: 匿名さん 
[2014-02-08 12:24:08]
昔はオフィス棟の場所に体育館と温水プールもあったけど日野学園に引っ越したよね。
949: 匿名さん 
[2014-02-08 12:49:59]
日野学園なら近いので体育館やプールなどの利用も便利ですね。この辺りは行政機関の集積が進みそうですね。
951: 匿名さん 
[2014-02-08 13:05:40]
こわ!
952: 匿名さん 
[2014-02-08 13:07:48]
そんなもんできるわけないじゃん。
950の書き込みは永久保存だね。
偽計業務妨害でしょっぴかれてください。楽しみにしますよ(笑)
953: 匿名さん 
[2014-02-08 14:48:27]
なんか不振だとか、総議場とか、嘘のネガばかり書いてる人がいますね。
もう、嘘つかないとネガが見つからないんですね。
954: 匿名さん 
[2014-02-08 14:51:04]
高級車ばかりかな!うちは軽だよ
955: 匿名さん 
[2014-02-08 14:51:17]
2期1次の結果と2次の情報などお持ちの方ご教示ください
956: 匿名さん 
[2014-02-08 15:15:59]
子育てカーストないこと祈ります!
957: 匿名さん 
[2014-02-08 20:06:37]
日野学園のプールや体育館は近隣住民に開放されているのですか?
958: 匿名さん 
[2014-02-08 20:25:32]
こんな感じです
http://www.ssa-or.biz/sougou/
959: 匿名さん 
[2014-02-08 20:36:23]
富久から大崎に検討。高いなあ!
960: 匿名さん 
[2014-02-08 21:48:17]
どちらが高いかは貴方が決めることですから、富久でも良いなら富久買えばいいと思いますよ。
961: 匿名さん 
[2014-02-08 21:56:14]
どっちにしろ、もう良い部屋は売れた後だから
芝浦のタワーとか、これから分譲するのを検討すれば?
962: 匿名さん 
[2014-02-08 22:00:08]
あそこは液状化かな
963: 匿名さん 
[2014-02-08 22:17:04]
ここだって低地だから。
964: 匿名さん 
[2014-02-08 22:21:24]
富久のほうがいいと思うけどねね
965: 契約済みさん 
[2014-02-08 22:27:50]
なんかネガくだらないけど、それに最近反応してる人のコメントがトゲがあっていやだ。
住民になる人じゃなければよいけど。

図書館来るのはうれしいですね!
966: 匿名さん 
[2014-02-08 22:35:31]
100床以上の介護老人保健施設が来るのもうれしいですね!
967: 契約済みさん 
[2014-02-08 22:41:22]
>966

自分が高齢になった時に助かりますからね。
968: 匿名さん 
[2014-02-08 23:04:30]
それもそうだけど、ソニーのボロビルが今後どうなるかで、街のイメージはだいぶ変わるよね
969: 匿名さん 
[2014-02-08 23:42:40]
このサイトを使うとどこの地域のマンションを買えばよいか非常に参考になります
http://jiban.asahigs.co.jp/
970: 匿名さん 
[2014-02-09 05:16:46]
またでた(笑)

このサイトは半世紀前の地盤データ使ってるので、信頼性は極めて低いですよー。

ここに関して言えば、実際の試掘調査で地盤も良好で、ベタ基礎施工してるんだから、このサイトのデータが信頼できないのはデータをもって実証されています。

参考にするなら毎年地盤データを追加して最新データで解析している東京都都市整備局のサイトをどうぞ。

ちなみにここは都内東側ではトップクラスの良好地盤で、再開発で道路も整備されるので、災害時の救助活動も良好で、ごちゃごちゃした都心や、木造の多い下町よりもかなり安全です。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる