三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

301: 匿名さん 
[2014-01-19 19:24:36]
子育ては多摩らしいよ。
302: 匿名さん 
[2014-01-19 19:59:13]
>300
買い換えの損、は仲介手数料だけで数百万ですよ。
その他、取得税や引越代や新しいカーテン代など色々。
303: 匿名さん 
[2014-01-19 20:34:17]
まわりは医師ばかりですか?
304: 匿名さん 
[2014-01-19 22:12:44]
数年で買い替えって、ロスなく売るのは高値掴みのグラスカ・OWCTでは厳しいだろうし、仲介料・引越し・雑費等々で一千万円位は軽く損しそうですね。

お金持ちの方が多いのでしょうけど、すごいなあ。。
305: 匿名さん 
[2014-01-19 22:15:37]
>>304
その間賃貸に住んでたら1000万くらいかかるでしょうに。
306: 匿名さん 
[2014-01-19 22:19:03]
>304

ロス出して節税したいケースもあるんでないの。
307: 匿名さん 
[2014-01-19 22:45:18]
損失分を他の所得から控除しても、節税できるのは損失分に税率かけた金額だからトータルでは
損になる。わざとする人はいないでしょ。
308: 検討中の奥さま 
[2014-01-19 22:46:09]
住み替えを考えている人たちは1000万くらいそんな金額、はしたカネじゃないので。
マンモス御殿山小になって価値が下がる。今の小規模、セレブファミリーの子供に通うから価値あるのに。
勘違い人種が増えるな。最悪。
309: 匿名さん 
[2014-01-19 23:09:32]
子育てはやはり大崎より、大井町かな!
310: 匿名さん 
[2014-01-19 23:12:29]
大井町だと思う理由は何ですか!
311: 匿名さん 
[2014-01-19 23:14:36]
>304

グラスカ、OCWTだと短期譲渡になるから損益通算できない。
312: 匿名さん 
[2014-01-19 23:16:00]
1学年3クラスって普通じゃないですか?マンモスってもっと規模が大きいのでは?
313: 匿名さん 
[2014-01-19 23:16:56]
元気に育ってくれるから!擦れると世渡り上手!
315: 匿名さん 
[2014-01-19 23:24:10]
屋上でなにしますか?
316: 匿名さん 
[2014-01-19 23:38:19]
夜景が良さそうですね。
ただしこの時期は寒そうですが。
317: 匿名さん 
[2014-01-19 23:49:19]
子育ては林試公園に近いようなとこがいいと思います。
318: 匿名さん 
[2014-01-19 23:58:00]
>308

そんなに御殿山小学校ってセレブな親たちなの?
私はセレブじゃないけど、子供通わせます。
319: 匿名さん 
[2014-01-20 00:00:44]
308は、日本語が変ですね。
320: 匿名さん 
[2014-01-20 00:44:36]
確かにタワマン住民と御殿山住民は合わなそうだな。
321: 申込予定さん 
[2014-01-20 00:57:01]
3クラスは普通
322: 匿名さん 
[2014-01-20 02:14:05]
3クラスはむしろ小規模だと思いますが…
323: 購入検討中さん 
[2014-01-20 05:51:20]
小学校は御殿山小で、小4あたりからサピックスに通い、中学受験で私立中学に進学とのパターンが理想かな
五反田駅前は塾も多そうだし教育環境は充実してると思います
324: 匿名さん 
[2014-01-20 08:57:52]
理想というかそれが標準。
325: 申込予定さん 
[2014-01-20 09:34:01]
サピックスこの辺にありますか?
326: 匿名さん 
[2014-01-20 10:06:42]
重要事項説明の時、大崎駅南口からのデッキが、向い側のビジネス棟まで、
延びる計画があるが現在は確定してないとの説明であったが、本当に延長
されると思っていていいのでしょうか。
327: 匿名さん 
[2014-01-20 13:11:59]
筑波大付、学芸大付、御茶ノ水、雙葉など。
大学受験に強いエスカレータ型小学校のお受験を考えてる人いますか?
運よく入れればメリットもそれなりに大きいのですが、倍率は10倍以上で国立は抽選もシビアですから、親子とも準備や労力の割には報わない気がしまして(笑)。やはり中学受験なのかなと。

328: 匿名さん 
[2014-01-20 13:13:53]
高層マンションのこは、お勉強苦手ってホント?
329: 匿名さん 
[2014-01-20 13:18:09]
>328
過去にもそんな書き込みあったけど、統計的に嘘ってありましたよ。
330: 匿名さん 
[2014-01-20 13:22:46]
そんな短絡的なものではなく、住環境も含め、幼児期や小学校での育て方の問題でしょう。中には当てはまる子も出てきてしまう可能性がありますが、統計学的有意差があるとは思えませんし、データもありませんね。
331: 匿名さん 
[2014-01-20 14:40:13]
グラスカは、これから小学校入学のお子さんは、知る限り、殆ど受験してますね。
332: 匿名さん 
[2014-01-20 14:43:30]
御殿山小の学区外のグラスカは、小学校から私立が多くなるわけですか。
333: 匿名さん 
[2014-01-20 15:37:10]
国の調査では、経済格差が学力格差と正比例しているそうです。
高層階の方が一般的に高額だから、同じマンション内では高層階の方が学力が高いということになると思います。
334: 匿名さん 
[2014-01-20 20:38:06]
本掲示板は話題が多彩ですね。色々と勉強になります。
335: 匿名さん 
[2014-01-20 20:44:14]
ここでは同じ階なら東向きの方が高額になりますね。高額向学。
336: 匿名さん 
[2014-01-20 20:44:49]
サピックス一番近いのは三田、六本木ヒルズ行きのバスでいく。あとは大井町か渋谷だね。渋谷がレベル高いとかでできる子はそっち行くみたいよ。
337: 匿名さん 
[2014-01-20 20:47:08]
国立大付属はエスカレーターではないよ。中学、高校と一定数脱落する。内部進学専門の学習塾があるくらい。
そして大学は別に優先的に入れるわけでもない。
338: 匿名さん 
[2014-01-20 21:01:03]
結論として、高層階はあたまがよいよん!
339: 匿名さん 
[2014-01-20 21:07:02]
八ツ山通り(ソニー通り)って歩道の拡幅や電柱地中化などの対応はあるのでしょうか?食事処も多種多様だしもっと雰囲気よくすればと思います。
340: 匿名さん 
[2014-01-20 21:09:07]
ガーデンシティ品川御殿山の雰囲気を五反田駅側まで延長すればかなり良い感じになると思います。
341: 匿名さん 
[2014-01-20 21:12:26]
現実のところどこのマンションがよい?
342: 匿名さん 
[2014-01-20 21:42:52]
代官山かな?
343: 匿名さん 
[2014-01-20 22:06:30]
電柱地中化は今工事してるよ。食事処はいまでもたくさんあるけど。
344: 匿名さん 
[2014-01-20 22:10:19]
食事処は多種多様と記載してますので、多く存在することを既知として書き込んでます。地中化工事してるんですね!歩いて気持ち良い雰囲気になればと思っていたので綺麗になってくれると良いですね。
345: 匿名さん 
[2014-01-20 22:52:03]
ソニー通り近辺は確かに食事するよい所がありますね。
なので休日は大崎駅方面でなくこちらへ足を運ぶことが多くなりそう。
346: 匿名さん 
[2014-01-20 23:02:37]
ソニー通りでオススメの店はどこですか?
347: 匿名さん 
[2014-01-20 23:05:34]
よねやま
348: 匿名さん 
[2014-01-21 00:08:42]
グランスカイ住民です。

よねやま、確かに美味しいですね。
349: 匿名さん 
[2014-01-21 00:16:50]
よねやまを少しあがったフレンチとハンバーガー屋もいけますね。
それとソニー通りではビストロのすごく良い店あります。
350: 匿名さん 
[2014-01-21 00:21:51]
ヌキテパ、フランクリン・アベニューですね。美味しいです。
351: 匿名さん 
[2014-01-21 01:00:37]
ヌキテパって美味しいですか?
私も私の周りは皆・・・
それより、ビストロuokinの方が評判いいけど。
352: 匿名さん 
[2014-01-21 02:17:24]
たまにしか行かないレストランはマンションの価値と関係ないでしょう。
353: 匿名さん 
[2014-01-21 05:18:48]
定期的に話題に上がるということは関係あるということだと思いますよ。

それに、レストランは人にもよりますが、かなり使用頻度は高いのでは?
例えば、病院や映画館、テーマパーク等と比べたら、かなり頻繁に行きますよね。
354: 匿名さん 
[2014-01-21 06:28:23]
352さんだけ、会話の流れから逸脱してるような。価値の話しはしておらず客観的事実を会話してるだけ。かの有名なカンテサンスもマンション至近ですね。あと、ベーカリーが豊富。メゾンカイザーやアリエッタなど美味しいパンが買えますね。
355: 匿名さん 
[2014-01-21 14:16:27]
OWCTの築3年もしてから販売始めた旧事業者持分住戸(清水建設分?)もとうとう無くなったね
HPから消えてた。典型的な住友方式で売っててもじっと待ってれば売れるもんだな。残りはメゾネットのみか
4年経ってもまだいたって普通に売ってる事自体ビックリだけどね。
パークシティーは竣工前には売り切れそうだね 早ければ2期で完売になるかな?
356: 匿名さん 
[2014-01-21 14:17:22]
パークシテイ大崎には是非住みたいのですがレジデンス棟との迷いがあります。
レジデンス棟に関し何か情報をお持もちの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
357: 匿名さん 
[2014-01-21 16:37:14]
旧事業者持分住戸といえば、グランスカイもオリックスが売りましたよね。
ここにもあるのでしょうか?
358: 匿名 
[2014-01-21 16:43:36]
レジデンス楝に関しては、モデルルームに行った時、三井の営業が未だに分譲するか決まっていないと言ってました。
去年の11月頃の話なので一度モデルルームに行って確認してみてはいかがでしょうか?
359: 匿名さん 
[2014-01-21 20:03:21]
以前に本再開発の計画にはレジデンス棟は賃貸とありました。分譲に変更になったんですかね。眺望などなくても良いから大崎が気に入って駅近が希望であれば待つのもありだと思います。ただ、グレード感からみると本タワーが魅力的な感じもしますが。
360: 匿名さん 
[2014-01-21 21:01:48]
レジデンス棟が仮に分譲だとしても、営業は具体的な情報を出さないよ。待ちの人がでてきちゃうでしょ。まずはこっちを完売させたいわけだし。

361: 匿名さん 
[2014-01-21 21:09:01]
>357

それは事業協力者次第でしょ。
362: 匿名さん 
[2014-01-21 21:34:54]
富久落選組がくるー
363: 匿名さん 
[2014-01-21 21:38:23]
いつもにぎやかなスレですね。三井関連社員の方、張り付きごくろうさま笑
364: 匿名さん 
[2014-01-21 21:41:24]
363さんはすみさん?
365: 匿名さん 
[2014-01-21 21:49:43]
レジデンス棟は地権者住戸があるのでオール賃貸というわけでもないみたい。
366: 契約済みさん 
[2014-01-21 21:49:47]
契約時に営業さんに聞いたら、レジデンス棟はどういう売り方をするかまだ未定、
部屋ができてからの販売の方がいいのでは?という声も社内で上がっている、
とのことでした。

レジデンス棟のメリットは駅近で直結。
デメリットは電車の音、目黒川の匂い、南がニューオータニインと対面という点
だそうです。
367: 匿名さん 
[2014-01-21 22:09:07]
レジデンス棟はファミリーをターゲットにしていなくてパークシティよりも小さめの部屋中心らしいです。
368: 匿名さん 
[2014-01-21 22:14:29]
つまり投資用ですか?
369: 匿名さん 
[2014-01-21 22:25:05]
タワーはワンルームないもんな
370: 匿名さん 
[2014-01-21 23:29:13]
363のような書き込みこそが他物件関係者なんでしょうね(苦笑)
レジデンス棟のメリットが直結なら駅までのデッキは既定路線なんですね。どんな感じのデッキになるのかな?
そもそも第二期の販売は1月下旬となってますが正式な日程は決まったのでしょうか?どの程度の売り出し数になるんでしょうね?
371: 匿名さん 
[2014-01-22 01:20:34]
確か、2月下旬に抽選とか伺いましたよ。
372: 匿名さん 
[2014-01-22 06:35:52]
100戸売り出しで8割、150戸で9割販売済み。いずれにしても早く終わっちゃいそうですね。
373: 購入検討中さん 
[2014-01-22 06:45:29]
坪単価400万円でも竣工までには売れたんでしょうね
販売が早くはじまってよかったですね
374: 匿名さん 
[2014-01-22 06:54:09]
まぁ東向きの3Lモデルルーム間取りが坪350万円台でしたから、最近の新築物件や周りの中古物件との比較でもリーズナブルだったことは間違いないでしょう。三井内部でも値付けを読み誤ったとなってるんですかね(笑)
375: 匿名さん 
[2014-01-22 08:52:05]
残住戸は苦戦するのでは?東と西が同じ値段だから、みんな東に流れたわけで。
376: 匿名さん 
[2014-01-22 09:44:00]
東と西が同じ値段??本当に検討者なのでしょうか?
377: 匿名さん 
[2014-01-22 10:01:50]
374
最初は坪320万と何人もが書き込んでいたのに蓋をあけたら高かったのですから、
読み誤りではないでしょう。
378: 匿名さん 
[2014-01-22 10:07:28]
320万の書き込みはなんの根拠もないもんでしょう。掲示板への根拠なき書き込みと実際を比較するビジネスがどこにありましょうか?実際の売れ行きという事実と要望書の多さから値付けバランスなどをかえりみるもんですよ。不動産に限らずビジネスの至極普通の振る舞いかと。。。
379: 匿名さん 
[2014-01-22 10:16:17]
過去レスを読めば分かるけど
320万を書き込んでた人達は根拠を、他のMRで三井の営業から聞いたと書いてましたよ。
380: 匿名さん 
[2014-01-22 10:48:43]
私が聞いていたのは、月島、富久共営業の話では、
大崎はかなり強気の価格予想されるから、こちらはまだ割安ですよと。
381: 匿名さん 
[2014-01-22 11:01:03]
380さんは逆に高くなると聞いていた、ということですか?
382: 匿名さん 
[2014-01-22 11:54:46]
富久は、大崎の320万の情報を聞いて、安く売ってる。
と、富久の営業が言ってたよ。
品川、大森の三井の営業も言ってたし、320万でほぼ決まってたんじゃないの。
今更ですね。
383: 匿名さん 
[2014-01-22 12:12:38]
知り合いに三井社員が数名いますがみんな言ってました。坪320と。景気が上向いたので急遽上げたらしい。
384: 匿名さん 
[2014-01-22 12:28:21]
382さん、383さん
ありがとうございます。富久に関しては大崎は高いと言われたので逆ですね。色々とあるんですね(笑)。
385: 匿名さん 
[2014-01-22 12:32:45]
383
もし本当ならば、三井の営業先を見る目があったね。
坪360でも安かったと言う人いるんだからね。
まあスミフの武蔵小杉だった、販売を延ばしに延ばして
まだ売り出していないよ。どこもデベも強気だね。
386: 匿名さん 
[2014-01-22 12:50:27]
登録受付2月1日、2日
2月上旬契約会とのこと、おそらく100戸は出ないでしょう。
387: 匿名さん 
[2014-01-22 13:07:00]
2月下旬に抽選やら、2月上旬契約会やら何が本当なのか、誰が本当のこと言ってるのか、坪単価の話も含め真偽入り乱れだね。
388: 匿名さん 
[2014-01-22 13:59:56]
坪単価なんて、情報漏れる原因になるから、現場の営業はそもそも事前に価格情報なんて持ってないよ。
389: 匿名さん 
[2014-01-22 14:27:37]
まあこの坪単価で高いと騒いでいるようでは今後まともな物件はどこも買えないと言う事ですね
390: 匿名さん 
[2014-01-22 16:32:06]
まだ320がどうとか騒いでるの?
もう過去の話だし、信憑性の低い話ばかりしても仕方ないっしょ。
360でも十分いい物件だと思うけど。
391: 匿名さん 
[2014-01-22 16:42:16]
凄く基本的なことですが、どなたか教えてください。
投資用にこのマンションを買われる方についてお聞きしたいです。
ご自身の住宅用に買うわけではないので、住宅ローンという形でお金を借りることはできませんよね。となると金利は住宅ローンより高くなると思うのですが、だいたい何%くらいの金利で借りるものなのでしょうか?。
392: 匿名さん 
[2014-01-22 18:52:12]
>382、383(も同じかな?)
富久の価格は大崎を基準に安くしたと?書き込み するレベルが少し低すぎませんか?そんな値付け方法聞いたことが無いですよ。ネガなのか何だがわからんがもっともっともらしい嘘書いて欲しいな。
ただ、嘘つくのが下手な人のほうが可愛いかもと思えるくらいの書き込みだったので、思わず反応しちゃいました。スイマセン。
393: 匿名さん 
[2014-01-22 19:26:39]
>>391

アパマンローンの金利はそれこそ条件によりいろいろだけどまあ住宅ローン金利のだいたい倍と考えればよい。今だと2%くらいで貸してもらえる場合もある。ケースバイケース。住宅ローンのようにどこでも貸してくれるわけではない。物件利回りと本人属性にもよる。
394: 匿名さん 
[2014-01-22 21:30:39]
富久よりはセレブだわ
395: 匿名さん 
[2014-01-22 21:35:45]
むかし武蔵小杉のパークシティスレでも、
自分たちはセレブだって書き込みを見ました。
396: 匿名さん 
[2014-01-22 21:38:53]
武蔵小杉は工場跡地だわ
397: 匿名さん 
[2014-01-22 21:40:31]
小杉のパークシティは工場跡地じゃないよ。
398: 検討中の奥さま 
[2014-01-22 21:43:52]
あらそうかしら!もともとなんなの?
399: 匿名さん 
[2014-01-22 21:51:29]
セレブだと思ってるのは、ごく一部の人じゃない?
400: 匿名さん 
[2014-01-22 21:57:30]
>398

銀行のグランド跡地。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる