三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

871: 匿名さん 
[2014-02-06 01:24:35]
最上階は最後まで角を残すよ。その方が集客に有利だから。人気があるかどうかの指標にはならないね。
ってか、私10回以上モデルルーム行ったけど、外国なまりのある人はいなかったけどなぁ…
872: 匿名さん 
[2014-02-06 09:04:01]
>871
買いたい人がいても売らないって?
そんなわけないじゃんw
873: 匿名さん 
[2014-02-06 09:38:13]
お金がないのに売却前提で計画してる人がいるようでバブルを感じますね。例え10年後に価格が下落してなくても、消費税、購入時の諸経費、固定資産税、マンション維持費、中古販売時の仲介手数料、金利だけでマンション価格の20%以上の出費があるんですが。また、ここは、低地、免震ではない、管理費が高い、間取りがイマイチ(角部屋以外)、駅近ではない、大規模修繕費が高そう等の欠点もあり、オリンピック後には価格の下落は免れないと思いますし。
874: 契約済みさん 
[2014-02-06 09:52:53]
良い物件だから買ってるんですよ
問題ないです
875: 匿名さん 
[2014-02-06 11:49:32]
今時タンク付きトイレの部屋もあるのに良い物件と言われてもなぁ…
876: 匿名さん 
[2014-02-06 12:32:10]
個人的にはタンクつきの方が良いと思いますがね。
停電・断水どちらの場合でも、水を貯めおきしようが何しようがトイレの水が流せないのは辛い。
広い部屋でタンクつきが選べたらタンクつきを買いますね。

逆に、タンクレスの利点って何かあるんですか??
877: 購入検討中さん 
[2014-02-06 12:44:24]
また、はじまった、、、タンクレスネタ、、、
878: 匿名さん 
[2014-02-06 13:23:48]
>876
私も同じ事を考えましたが、マンションで断水中にトイレ流すのは禁止だそうですよ。
低層の方のお部屋で溢れ出た事例があるそうです。
既出なので過去ログご参照下さい。
879: 契約済みさん 
[2014-02-06 14:06:28]
そのうち完売しますからネガも消えるでしょ
880: 匿名さん 
[2014-02-06 14:14:28]
>878
断水の理由にもよりますね。
うちのマンションは、断水中はバケツで水を流してくださいとアナウンスがありましたが、私の部屋はタンクレスだったので流れませんでした。
試しにバケツで水を流したら、溢れそうになったので諦めました…結局水はゆっくり流れましたが、汚物はどうにもなりませんでしたね。
881: 匿名さん 
[2014-02-06 14:48:04]
タンク付きの最大の利点は、タンクレスより安いこと。手洗い器の代金もいらないし。
その分、販売価格が安くなったと思えば嬉しいですね。
882: 匿名さん 
[2014-02-06 19:04:11]
873さんの意見、的を得てますね。このシナリオになる可能性大と思いますよ。人気エリアでないですからね。品川区に住むなら大井町がいいわな
883: 匿名さん 
[2014-02-06 19:31:00]
北品川と東五反田ってどっちが格が高いの?
884: 匿名さん 
[2014-02-06 19:36:21]
誰もそんなこと思ってないから地価上昇率NO.1になったんでしょ。
地価が上がったし、ゼネコンの人件費も高騰してるんだから、これから先の大崎の物件はさらに高くなるよ。
安くなると思うなら是非とも他にいってください。私が買うから。
885: 匿名さん 
[2014-02-06 19:44:30]
上昇率なんてどうでもいいんだよ。高いだけね。ここは笑
886: マンション投資家さん 
[2014-02-06 19:56:44]
>>885
欲しいくせに、ここに全く手の届かない間抜けな乞食が吠えてるわ
888: 匿名さん 
[2014-02-06 20:21:48]
大井町は無理ー
889: 匿名 
[2014-02-06 20:23:32]
欲しくないならいちいちレスしなくていいよ(笑)
何が楽しくてレスしてんだろ。
気持ち悪いわ。
891: 匿名さん 
[2014-02-06 20:27:09]
このスレの伸び方は値上がりの予感
892: 匿名さん 
[2014-02-06 20:27:56]
最新sumo街の資産価値ランキング(リセールバリュー)では大崎は見事、ランキング外だね。(笑)データにより立証されたと
893: 匿名さん 
[2014-02-06 20:31:04]
>892
見たよ。都心では広尾がナンバー1で納得。大崎は圏外か。しゃーないな。でも欲しいな、、高いけど
895: 匿名さん 
[2014-02-06 20:38:06]
近隣からの引越しが多いのは、住んで快適な街だと実感したからじゃない?
896: 匿名さん 
[2014-02-06 20:41:26]
>895
普通に考えるとそうなるよね。890っていつも登場するちょっと意味不明なこと書き込むネガの人かと。。
897: 匿名さん 
[2014-02-06 21:07:06]
882

的を得る、とか言ってる教養のない奴の言うことは当てにならない。
898: 匿名さん 
[2014-02-06 21:12:13]
入居後数年で同じ町内に住み替えする人が多い分譲マンション、
が普通とは思えませんが。
ここの事ではなくて「近隣マンション」の方のことですけど。
899: 匿名さん 
[2014-02-06 21:37:50]
>>898
そう?
グラスカも大崎Westもプラウドも契約時は、竣工の2年前とかだから、それから考えれば5年位たってるわけだし、家族の一人や二人増えてもおかしくないでしょ?

実際グラスカの友達も家族増えたので、3LDK見に行ってましたね。
思ったよりも部屋が狭い(ところしか残っていない)とかで辞めてましたけど。
900: 匿名さん 
[2014-02-06 21:41:40]
数年後の家族数は考えた上で
マンションを購入しましょう。
901: 匿名さん 
[2014-02-06 21:43:02]
近隣に住み替える、同じ棟の広い部屋に住み替える、後者においては人気の大崎ウエストシティタワーズ、グラスカ、プラウドともに中古の出物が少なく、更には値段がここより高い。必然、ここが選択肢に。そもそも一度大崎に住んだ人がそのような行動するということは、住み心地がよいのでしょう。
902: 匿名さん 
[2014-02-06 21:55:43]
>>900
なぜ?
家族の増員や成長につれて、新居を構えるという考えがあってもいいのでは?
904: 匿名さん 
[2014-02-06 22:24:38]
>>901
ここに住み替える人たちのおかげで、中古の出物が多くなりますね。
多くなると当然に競争原理で値段が安くなるのを期待できますし。
905: 匿名さん 
[2014-02-06 22:30:27]
>904
そうなんですよ。売りが出ると直ぐに成約されている現状みるに、大崎を狙っている人が潜在層はかなり多いので供給は需要と充分にバランスするでしょう。そもそも近隣から数百世帯規模でここに動くわけでもないと思うので。常識的に(笑)
906: 匿名さん 
[2014-02-06 22:32:07]
この近辺のマンションは資産価値が高いから買い替えができるのですよね。キャピタルロスがほとんどないからね。
金利も低いからできるのだけど、レバレッジ効かせて新築サーフィンですよ。
907: 匿名さん 
[2014-02-06 23:12:43]
2月3日が抽選でした二期の一次で、いくつ売れたのでしょう?
ホームページにも何も記載がないですよね。


908: 匿名さん 
[2014-02-06 23:20:58]
>906
ですから、ここへの買い替えで
たくさん出てくるはずの近辺中古がどうなるか、見物です。
910: 匿名さん 
[2014-02-07 01:02:17]
億超えの部屋なんてプレミア階しか残ってないでしょ。
まぁ、そもそもプレミアを除く一番高い間取りは1期1次で即完売しちゃったし、そんなに大人気の間取りが廃れるとは思えないけどね。
911: 匿名さん 
[2014-02-07 10:09:57]
↑話が繋がってませんが、削除された909向けですね。
912: 匿名さん 
[2014-02-07 11:43:03]
今日現場をみたら、22階まできてるね
30階ができる頃には完売しちゃうのかな!
914: 匿名さん 
[2014-02-07 12:17:51]
どんな問題ですか??
915: 匿名さん 
[2014-02-07 13:07:09]
住民トラブルが全く無い大規模マンションってあるの?
問題ある人はどこ行っても問題あるし、無い人は無い。
916: 匿名さん 
[2014-02-07 15:42:06]
2期1次はどうも不振だったようですね。
917: 匿名さん 
[2014-02-07 15:45:21]
大規模マンションだけでなく
小規模マンションでも、問題ある人がいれば掻き混ぜられますよ。
918: 匿名さん 
[2014-02-07 15:48:17]
御殿山小学校跡地は大崎図書館移転も視野に複合施設になりそうですね。
http://www.kensetsunews.com/?p=26206
919: 匿名さん 
[2014-02-07 16:13:25]
100床以上の介護老人保険施設、ってかなり大きな規模ですよ。
920: 匿名さん 
[2014-02-07 17:06:19]
大規模ですよね。それが何か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる