三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

601: 契約済みさん 
[2014-01-27 21:28:12]
三井の社員が買うくらい良い所なんですね
602: 申込予定さん 
[2014-01-27 21:29:35]
悪い 場所を社員は買わないですよね
安心しました
603: 匿名さん 
[2014-01-27 21:30:58]
どうして三井の社員が購入してるってわかるの?
604: 申込予定さん 
[2014-01-27 21:33:08]
どやって何?
605: 匿名さん 
[2014-01-27 21:34:38]
デベ社員の購入が多いってのは必ずしもメリットじゃないんだよな。某デベ物件ではデベ社員が管理組合の役員を占めて、マンション住民ではなく会社側を向いた活動をするなんてこともあった。
607: 匿名さん 
[2014-01-27 21:40:41]
>>604

どや=宿
608: 匿名さん 
[2014-01-27 21:45:57]
再開発大規模財閥物件が従前相場より安く分譲するとかあり得ないのでそういうの勝手に期待してそうでなかったからと文句言うのは筋違い。

相場より安いのが第一優先条件なはオープンレジデンスに行けば良いのです。
あっちは土地の仕入れを工夫して従前相場より安いマンション提供するというのがビジネスモデルでそれが成功して東証一部上場できたんだからさ。
609: 匿名さん 
[2014-01-27 21:52:15]
603ですが606のような中身ないサジェストは求めてません。身のある回答が欲しい。どうも薄いネガ書き込みが多いような。
610: 匿名さん 
[2014-01-27 22:05:36]
ホント、三井系さくらが多いねここは。ご苦労様ですな
611: 匿名さん 
[2014-01-27 22:09:07]
ホント、他物件からのネガが多いねここは。ご苦労様ですな
612: 匿名さん 
[2014-01-27 22:17:35]
ネガにすらなってないよ。購入者に激しく後悔させ、浮かれた検討者をハッととどまらせるような強烈なの一つ頼むよ。このスレのネガはぬるすぎる。真面目にやって!
613: 匿名さん 
[2014-01-27 22:19:19]
内容がすごくショボイのに、値段だけは高級マンションだよね。
三井のブランド料がたっぷり乗ってるってか。
カモがたくさんいて、ウハウハですな。
614: 匿名さん 
[2014-01-27 22:20:37]
近所にレストランオープンしてましたね。
http://www.timeout.jp/s/ja/tokyo/venue/23295
615: 匿名さん 
[2014-01-27 22:24:02]
三井は物件のランクで露骨にブランドを使い分けてる。高級なのはパークコートとパークマンション。
616: 匿名さん 
[2014-01-27 22:35:14]
カンテとロッソではバランスがとれませんな。
残念。
617: 匿名さん 
[2014-01-27 22:47:35]
豊洲のパークシティの専有部のショボさは知れ渡っているがそれでも高く取り引きされている。そういうことだよ。
何と比べてんだが知らんが、仕様が低いとか所詮***の遠吠えに過ぎない。
618: 匿名さん 
[2014-01-27 23:02:00]
2期に申し込み予定だったのですが、
アルゼンチンショック、中国の
デフォルト懸念で株に投資していた
頭金が溶けました。
そしたら、デフォルトしないって?
ふざけるな、中国。
俺の夢を返せ〜。
619: 匿名さん 
[2014-01-27 23:12:54]
確かに東向以外は割高だと思う。
620: 申込予定さん 
[2014-01-28 00:03:47]
この場所じゃ売れちゃうでしょ
すごいネガ多いのもしょうがないですね
何書いても無駄ですけどね
621: 契約済みさん 
[2014-01-28 00:06:57]
一度現地に行けば買いたくなりますよ
立地いいですからね
ネガばかりしないで欲しいなら買っちゃえば

622: 匿名さん 
[2014-01-28 00:11:46]
まだ、まわりがボロビルや長屋のような建物に囲まれているうちに決めた方がいいのでは!
豊洲のように、全てができあがってから、買うのは高値づかみになるとおもうよ
623: 匿名さん 
[2014-01-28 01:38:48]
頭金解けて、大崎断念。割安な勝どきいきますよ!
624: 匿名さん 
[2014-01-28 09:23:01]
622
豊洲はまだまだ再開発が続いていますよ。
全てができあがってから、っていうのは間違った発言です。
625: 匿名さん 
[2014-01-28 09:24:30]
豊洲でいい物件ってあるの?
626: 匿名さん 
[2014-01-28 09:32:10]
豊洲5丁目で三井が新築分譲予定です。
627: 匿名さん 
[2014-01-28 09:51:46]
平日に5ページも書き込みが進むなんて、大盛況だね。
販売前に倍率下げネガが増えて進行早くなるのはわかってたけど、2期でこんなに増えるとは思わなかった。
こんだけ大人気を維持しちゃったら、値引きはまずあり得なそうですねぇ…
628: 匿名さん 
[2014-01-28 09:58:07]
ポジの契約済みさんや、
倍率を下げたいはずなのに何故かポジを書く申込予定さん、も書き込んでの5ページです。
629: 匿名さん 
[2014-01-28 10:25:26]
土日もMR盛況でしたよ。
選択できるピースが少ない分、迷いなく購入できるのかもしれませんね。
630: 検討中の奥さま 
[2014-01-28 15:37:02]
モデルルームの横にでているKENコーポレーションで販売している
パークシティ大崎39F最上階 北東角部屋はお幾らくらいでしょう。
KENさんのHPにも掲載されておらず、気になっているのですが、
たぶん高いですよね。
631: 匿名さん 
[2014-01-28 17:24:24]
即金買いはいますか?
632: 契約済みさん 
[2014-01-28 17:29:50]
小学校は御殿山小ですか私立ですか?
御殿山小の予定ですが書き込み見てると私立のご家庭も多いようですね
633: 匿名さん 
[2014-01-28 17:48:54]
公立だよ。ただし一流になりたいですか?それなら国立いつてね!
634: 匿名さん 
[2014-01-28 21:18:42]
子どもがいたら近くの学校に通わせたいなー
放課後、地元で遊ぶのって楽しい。
ランドセル放り投げて遊びに行くのが楽しい。
635: 匿名さん 
[2014-01-28 21:26:43]
お受験で私立中学に行く御家庭が多い御殿山小です。
放課後は子どもを学習塾に行かせませんと。
マンションに住む同窓生の大半が私立中に行ってる中で、我が子を公立中に行かせたいですか?
636: 匿名さん 
[2014-01-28 21:45:44]
なんのために私立にいくのか?目的・目標が明確であることが大事では?
公立からだって大学でいわゆる一流といわれるところに進学する子もいるわけですし。
同じマンションで自分は公立と卑屈にもし思ったとしたら、むしろそのことこそどうなのでしょう。
気にしているのは親だけかも。


637: 匿名さん 
[2014-01-28 21:50:00]
ランドセル放り投げてサピックスだろ。
638: 匿名さん 
[2014-01-28 21:52:28]
友達がみんな私立に通う中、親の勝手なイメージで公立中に通わせるのもいかがなものかと。
639: 匿名さん 
[2014-01-28 21:59:37]
みんな私立通うの?公立いく人全然いないの?
640: 匿名さん 
[2014-01-28 22:07:11]
なりあがりは、公立かな?
641: 契約済みさん 
[2014-01-28 22:08:26]
自分は田舎で高校まで普通の公立で、一般入試で慶応入って、今現在生活に困らない給料貰って働けているので、
中学が公立か私立かなんて、超どーでもいい話だと思うんだけど。
どんなネガな書き込みよりも、検討してる人がそんなくだらない話題でムキになってる事の方がよっぽどネガティブな要素です。
実際購入される方は、まともな人である事を願います。
642: 匿名さん 
[2014-01-28 22:11:44]
京王すげーな
643: 匿名さん 
[2014-01-28 22:24:12]
御殿山小の卒業生進学先ですが、年によって異なりますけど昨年実績だと67%が国立もしくは私立でした。
品川区平均は55%くらいだったと思います。
私立に行くには目的を明確にすべきとのご意見もっともですが、都内では今や公立中学に行く人の方が少数派になりつつあり、当然ながら今や多数派である私立組より少数派の公立組は平均すればレベル落ちしますのでそれを避ける目的で私立に行く人も多いかと思います。
644: 匿名さん 
[2014-01-28 22:24:50]
郷に入りては郷に従えですよ。
645: 匿名さん 
[2014-01-28 22:30:03]
また多くの私立は高校からの募集を停止しつつありますので、区立中学に進学しそれなりの大学を狙うには名門都立ということにもなります。ただ日野学園や品川学園でも日比谷高校に進学するのは学年で一人いるかどうかというレベルです。すなわち公立中学に進学した場合学年トップレベルになるような実力がないと例えば慶應クラスの大学に合格するのは困難と考えます。
646: 匿名さん 
[2014-01-28 22:33:48]
ちなみにこのマンションの住民レベルを考えると小学校御殿山にした場合、おそらく中学受験率は100%に限りなく近いでしょうね。
647: 契約済みさん 
[2014-01-28 22:37:31]
わたしも641さん同様、田舎の公立から某大学で、自分同様に子供は公立中高でも良いと思ってます。

でも周りが中学受験が多く、子供も受験したいと思うんであれば、そうしようと思ってます。

このような私立中学へ行く子が多いエリアの公立は教育レベルや環境が、田舎の公立よりも劣っているもんなんでしょうか??

648: 匿名さん 
[2014-01-28 23:44:17]
子供の適性も重要ですよ。中学受験する子が多いという事実を認識した上で、実際にどうするかは小学校中学年からじっくり考えればよいかと。なかなか親の思い通りには行きませんから。
649: 匿名さん 
[2014-01-28 23:47:54]
ぶっちゃけ都内の公立中学は地方の公立よりレベルが落ちますね。学年上から10番目くらいまでではみんな私立行っちゃいますからね。
650: 匿名さん 
[2014-01-28 23:55:08]
イメージとしては仮にクラス30人いたとして上位10名、中位10名、下位10名いたとして公立に進学するのが10名だとするとその内訳は上位1名、中位2名、下位7名って感じ。
これが公立中学の実態です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる