三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

651: 契約済みさん 
[2014-01-29 00:01:08]
650さん
そんな感じですか!?
であれば、学力ある子は私立を希望するのでしょうね。親はもちろんのこと。

でも、親の影響から御殿山小学校生徒の学力は、全国平均はもとより都内平均よりもきっといいのでしょうね。

652: 匿名さん 
[2014-01-29 01:15:30]
>>651
学力がある子が私立を希望すると、学力の無い子もなんとなく私立に行きたがる。
で、この辺の親は金銭的にも余裕があるし、子供の意志を尊重するから、
結果として学力があろうがなかろうがみんな私立中に通うことになる。
653: 匿名さん 
[2014-01-29 01:46:59]
ここに住んでも、子供をのびのびとさせてあげたい。私立の方がいいのかなぁ。
654: 周辺住民さん 
[2014-01-29 05:01:32]
いつのまにか、教育論になってますな。
私は御殿山出身だが、親の方針で筑駒以外はNGで、結局公立中に行った。
いま思うと中高で早慶に入ってたら、東大行けなかったと思うし、
結局は本人のやる気次第だし、社会にでてからの方が大変なのは
ご存じのとおり。公立中高でも、塾に行きますので、考えすぎでは??
御殿小の同学年で東大は3人。20年前だけどね
655: 購入検討中さん 
[2014-01-29 06:22:28]
子供のためにも今後発展していく街にマンションを買ってあげたいよね
教育も不動産も結局、将来への投資だから、価値のあるものやことにお金をかけるべきだね
656: 契約済みさん 
[2014-01-29 08:42:20]
私立に行かれるのは6割くらいなんですね
レベルが高い小学校と言う事がわかりました
公立組が4割なのでそれほど無理してお受験しなくて良さそうですね
安心しました

657: 匿名さん 
[2014-01-29 08:55:50]
まあ私立のほうが安心って人も多いみたいだね、最近は。
大学進学や将来については654さんに全く同意だけど。
658: 匿名さん 
[2014-01-29 09:30:52]
中学から筑駒に通い、山手線内側のタワーマンションの高層階に住み、週末に共用ラウンジでBBQ、実現するとうれしいね
659: 匿名さん 
[2014-01-29 11:11:17]
希望的妄想でしょうけど簡単に筑駒とか言わない方がいいよ。親がどんなに賢くても子がそうなるとは全く限りませんから。あと周りが行ってるからなんとなく私立中学に行かせるというのはやめた方がいい。654の意見に概ね賛成。
660: 契約済みさん 
[2014-01-29 12:30:23]
子供の気持ちが一番大事ということですね
661: 匿名さん 
[2014-01-29 12:49:31]
今の時代、格差が大きくなってますから、公立中はちょっと危険では。友達の影響って成長する上で大きいですよね?
662: 匿名さん 
[2014-01-29 13:07:26]
一律に私立に行かせれば良いというものではないので、公立だからといって過剰な不安視をする必要はありません。ただし平均的にみれば、中学受験で頑張った子の方がレベルの高い大学に入る可能性が高いのは、確率上仕方ありません。
663: 匿名さん 
[2014-01-29 13:18:53]
教育環境としては、ここと豊洲と桜上水だとどこが有利なんだろうか?
664: 匿名さん 
[2014-01-29 14:53:46]
豊洲?
主人が「ゴミの上には住めん」と却下されてしまいました。
665: 匿名さん 
[2014-01-29 14:55:13]
豊洲?
主人に「ゴミの上には住めん」と反対されてしまいました。
667: 匿名さん 
[2014-01-29 20:17:24]
慣れない環境に放り込んで調子を崩させるのはフェアじゃないですからね。
高層マンションが無い国だってたくさんありますから。
668: 匿名さん 
[2014-01-29 20:53:32]
豊洲と大崎どちらが教育環境上有利か?

小学校は御殿山もマンモスの豊洲北もそれなりにレベル高いですが公立である以上、入学試験もないし教育内容が大きく異なるということもないのでさほど有意な差がない。
サピックスなどの塾は豊洲にもありますしその辺は同等。
都内各地の私立中学や高校へのアクセスも場所に乗るけどほぼ同等。

教育環境という観点では豊洲と大崎にさほど決定的な差はないと考えます。

ただし豊洲と大崎では坪単価100万近く違いますので、25坪のファミリータイプだとグロス価格で差は2000万。
豊洲にすればこの差額2000万を教育費用に投入可能です。

よって教育環境を最重要視するという観点において合理的に判断するなら豊洲圧勝と言えるのではないでしょうか?
669: 匿名さん 
[2014-01-29 21:11:57]
豊洲の方が全然いいね。二期の案内きたんだな。1期で買わないっていったのに、営業に。売れてないんだね。
670: 匿名さん 
[2014-01-29 21:19:22]
>>656さん

それは最終結果であって受験させる割合はもっと多いです。記念受験含めると9割は中学受験するイメージですよ。
四年生の時点で受験はさせず公立に行くと決めているのは二割くらいかと思います。
671: 匿名さん 
[2014-01-29 21:33:05]
将来もし、同じマンションで小学生時代の同級生たちが私立中学に通ってるのに、
公立に通ってる我が子を見る気持ちはどうなんでしょう。
672: 匿名さん 
[2014-01-29 21:39:12]
電車通学大変ねえ、、。学費も高いし通学定期代もバカにならない。よかった区立で。と思うのでは?
673: 匿名さん 
[2014-01-29 21:42:50]
そう考える人が多いと受験倍率が下がってよいですね。
674: 匿名さん 
[2014-01-29 21:47:19]
そんなに周囲を気にしなくても…
675: 匿名さん 
[2014-01-29 21:54:54]
中学受験多いと、進学の時にみんなバラバラになっちゃうんですね。
私が学生の頃は、中学ぐらいから携帯持ちはじめて高校進学後、普段会わない友達とも約束して会ったりできるようになる。
小学校卒業時点でバラバラになるとそのまま疎遠になる友達が多そうですね。
公立出身ですが、中学受験した友達の中には疎遠になってしまった人多いんですよね。私だけかな?
今は携帯もっと普及してるから違うのかもしれませんね。
676: 匿名さん 
[2014-01-29 22:01:39]
TOYOSU に住んでいるって言うとモテるよ。
大崎はどうかな?
677: 匿名さん 
[2014-01-29 22:04:17]
OSAKI真っ暗
678: 検討中の奥さま 
[2014-01-29 22:13:32]
坪単価が100万違うところとは比較しないでしょう。

それだけ人気があるんですねぇ、パークシティ大崎。

もう少しためになる情報はないかしら
679: 匿名さん 
[2014-01-29 22:21:25]
トヨスもはじめはバカにされていたのに、あれよあれよと街がきれいになり、住民の民度が上がることで羨望の眼差しで見られる位置づけになったよね
大崎も工業地帯からオフィスとタワーマンションが建つ素敵な街に変貌しつつある
結局、8000万円のマンションを買えて、子どもをつくこまに入れようとする住民が増えることがハードソフトともにグレードアップに繋がるのかもね
680: 匿名さん 
[2014-01-29 22:28:01]
凋落気味の豊洲は相手にする必要ない。
681: 匿名さん 
[2014-01-29 22:36:42]
大崎のライバルはどこだろう?
新宿御苑かな
682: 匿名さん 
[2014-01-29 22:40:38]
ブリリアタワー目黒かな。でもあちらは坪400超えでしょう。
683: 匿名さん 
[2014-01-29 22:43:27]
同時期に発売されなきゃライバルになれないでしょ
684: 匿名さん 
[2014-01-29 22:49:29]
しかし高くなったとはい坪単価100違うとはまだ豊洲は安く感じるね。それともここが高いのか?
685: 匿名さん 
[2014-01-29 23:01:21]
>684
どっも高い。同じ割高ならこっちの方がいいと思う。
今の値段となった豊洲、ムサコはもう興味をもてまっせん。
686: 匿名さん 
[2014-01-29 23:03:35]
再開発地域は割高ということでしょうか?

687: 匿名さん 
[2014-01-29 23:54:54]
今、子育てに一番いい区ってどこになるんでしょう?
教育、公園などの環境、施設など総合的に。
688: 匿名さん 
[2014-01-29 23:56:09]
区で論じること自体ナンセンス。
689: 匿名さん 
[2014-01-29 23:58:20]
千代田区が最強。住めるならね。
690: 匿名さん 
[2014-01-30 00:21:28]
千代田区は子供にいいのかな??中学くらいになればいいかもしれないけど。
691: 匿名さん 
[2014-01-30 12:29:08]
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop130001.html

千代田区は、犯罪発生率 ダントツ
東京 No1でございます。
米軍キャンプが近い、福生や、渋谷センター街より悪いのご存じです?

千代田区の7分の1の 犯罪発生率の 品川区
どちらが 教育にいいでしょう?

      犯罪発生率 刑法犯認知件数 人口総数
1位 千代田区 9.078% 100% 4,277件 47,115人
2 福生市 4.599% 51% 2,750件 59,796人
3 渋谷区 3.560% 39% 7,279件 204,492人
4 新宿区 3.319% 37% 10,830件 326,309人
5 台東区 3.044%   5,356件 175,928人
22 江東区 1.512% 17% 6,968件 460,819人

28 品川区 1.336% 15% 4,880件 365,302人

692: 匿名さん 
[2014-01-30 13:48:27]
数字のマジックですね。
千代田区の夜間人口で%を出しているのだから。
千代田区の昼間人口が多くて夜間人口が少ないのはご存じの通り。
693: 匿名さん 
[2014-01-30 15:32:39]
そもそも千代田区と比較する意味がない。
いずれにしても北品川5丁目で教育・環境とも十分。
他の好物件を見つけたいなら、このスレで議論しないように。
694: 匿名さん 
[2014-01-30 15:51:31]
なんで突然湾岸を持ち上げ始めたの??
埋立地の杭基礎物件に手を出す気はないですが、そもそも、今売出し中でライバルになりえる物件なんてないですよね・・・

大人気物件の抽選前なので、倍率下げ目的にネガで盛り上がるのは結構ですが、もう少しこの物件に関係ある話をしてもらえると、見ている方も少しは有意義なんですがねぇ・・・
695: 匿名さん 
[2014-01-30 16:50:08]
どなたかいってましたが、KENコーポレーションで取り扱っている
北東の最上階の部屋は三井さんで買うより高いですよね?
KENコーポレーションでの物件は御殿山の賃貸でも月100万円クラスを扱っているので
高いというイメージなのですが、どうでしょう。
696: 匿名さん 
[2014-01-30 22:47:02]
ラーメン屋さんありますか?
697: 匿名さん 
[2014-01-30 22:58:44]
ヤナセはどこにありますか?
698: 匿名さん 
[2014-01-30 23:12:05]
>>691
昼間人口と夜間人口って小学校で習わなかった?
699: 匿名さん 
[2014-01-30 23:25:43]
小学校なんていまさら!お前も出直せ
700: 匿名さん 
[2014-01-30 23:55:05]
2期は西向きも結構出てきたね。
東向きで売れ残った70Dが倍率高くなりそう。
完売早そうだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる