三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

129: 匿名さん 
[2014-01-16 11:42:10]
入札中の北側の敷地がタワーで分譲される頃には坪420万円超えもあるかもね
まだ、周りに中途半端なボロビルも多いからオリンピックに向けて開発が進んでいくことを期待してます
130: 匿名さん 
[2014-01-16 13:02:15]
ここが坪420万なら目黒駅前は500とか600万?
誰が買うんでしょうね。
131: 購入検討中さん 
[2014-01-16 17:21:37]
欲しい人が買いますよ
再開発で資産価値あがるでしょ
132: 匿名さん 
[2014-01-16 17:39:02]
オリンピックあたりが売り時
なら
オリンピック過ぎて値下がりした頃が買い時かもね
133: 匿名さん 
[2014-01-16 17:52:18]
オリンピック終わって値下がりするとして、価格が落ち着くのが10年後くらい?
そんなには待てないなぁ…
しかも、その論法だと、一旦値上がりしてから下がるってことだから、いまより安くなるとは限らないんですよね。
134: 購入検討中さん 
[2014-01-16 17:54:05]
その買い時にもう一件他のマンション買います
135: 契約済みさん 
[2014-01-16 17:56:45]
資産がある人は上がろうが下がろうがそんな細かい事気にしない
136: 物件比較中さん 
[2014-01-16 17:57:58]
再開発で街並みが整備されれば今より資産価値上がるよ
137: 匿名さん 
[2014-01-16 17:59:08]
資産がある人なら都心のマンション買います
138: 匿名さん 
[2014-01-16 18:02:02]
再開発の資産価値アップ分は
販売価格が坪320万から値上がりした時点で織り込み済みでしょ。
139: 物件比較中さん 
[2014-01-16 18:29:11]
320ですか
お買い得だね
140: 物件比較中さん 
[2014-01-16 18:30:52]
資産があるからここ買うんですよ
141: 検討中の奥さま 
[2014-01-16 18:34:45]
今買わないとこの先もっと上がりますね
142: 匿名さん 
[2014-01-16 18:41:21]
ここは売れる場所だから完売するよ
143: 匿名さん 
[2014-01-16 18:41:50]
渋谷駅前800万、目黒駅前650万、ここが450万
ゆるやかにインフレがつづいたオリンピック時の価格です
ちなみにデフレ下でも豊洲は街並みがきれいになったことで1.5倍に上がってました
146: 物件比較中さん 
[2014-01-16 20:59:14]
資産価値はどうなんでしょう?
最近だと月島のキャピタルゲートプレイスなんてかなり高評価ですよね。
147: 匿名さん 
[2014-01-16 21:13:06]
三井のタワマン、山手線内側、都内最大規模の開発エリア内、地価上昇率ナンバーワン北品川五丁目

資産価値的に素人が普通に購入できる中でこれ以上無難な物件はそうないだろう。
148: 匿名さん 
[2014-01-16 21:17:31]
アベノミクスをお忘れなく。容積率緩和で安い新築物件が出てきたら、中古はもっと下がっちゃう。
149: 匿名さん 
[2014-01-16 21:30:07]
緩和されたら安くなるとは限らない
150: 匿名さん 
[2014-01-16 21:32:13]
では何のための緩和?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる