三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

21: 契約済みさん 
[2014-01-14 16:24:56]
来年夏に金利が上がると予想されているのか、ただ漠然とした金利上昇に対する不安なのか。前者であれば何%の上昇まで耐えられるのか、試算して決定されてはどうでしょうか。後者であれば、あまり金利上昇を心配する必要はないというのが大方の見方かと思います。来年夏というよりも20年、30年単位での金利上昇リスクを考慮するのであれば、変動一本ではなく固定金利を組むこむ形でのリスクヘッジがよろしいかと思います。
22: 匿名さん 
[2014-01-14 16:28:50]
北側物件について。
一部他の方角に変更された方もおられたようですが、その部屋をまた別の方が購入されるなどして、結果的に一期一次で売りに出された部屋はすべて販売済みになったようですね。なので当初のとおり6割完売ということで問題はなさそうですよ。
23: 匿名さん 
[2014-01-14 16:49:18]
他物件の価格などと比較すると改めてリーズナブルに見えますね。今後は本当にマンション価格が高騰しそうな雰囲気ですね。かと言って、周りが高いからこの価格を良しとして購入できる層はそれはそれで限られそうな気もしますが。
24: 匿名さん 
[2014-01-14 17:29:40]
2LDK以下の住戸はタンクレストイレがもれなく付く。
でもなんでタンクレストイレじゃないの?
後付けで手洗い+タンクレストイレに変更を
考えている購入者も居ると思うけど、現実は厳しいよ。
スペースとか配管の関係で取り付けられないケースがほとんどだよ。
富久より仕様・設備が酷いね。
25: 匿名さん 
[2014-01-14 17:36:08]
24です。訂正。
>2LDK以下の住戸はタンクレストイレがもれなく付く。

タンク有りトイレ
26: 申込予定さん 
[2014-01-14 17:51:35]
そういう人は3LDKを買うしかないですね
納得して購入してるのですから外部の人がとやかく言う事ではないです
場所を気に入って購入してるのですから…

27: 購入検討中さん 
[2014-01-14 17:54:37]
富久と比較されてる人ですか?
場所が全然違いますよ

環境はこちらが上なので対象外です
28: 匿名さん 
[2014-01-14 17:56:24]
22さん
>その部屋をまた別の方が購入される
って、先着順の販売があったってことですか?そんな告知ありましたっけ?
29: 匿名さん 
[2014-01-14 17:58:53]
1期3次とかに入ってたんじゃない?
30: 匿名さん 
[2014-01-14 18:02:29]
北側保留は、1期3次受付のときはまだ終わってなかったんじゃない?
31: 匿名さん 
[2014-01-14 18:11:23]
一旦売り出して残った部屋は先着順扱いにするのが普通ですよ。
1次の売れ残りを改めて3次の部屋に入れるなんてありえません。
32: 匿名さん 
[2014-01-14 18:14:45]
18です。
19さん始め、みなさん、貴重な意見、コンサルありがとうございました。勉強になりました。
33: 匿名さん 
[2014-01-14 18:15:21]
期限一杯まで保留するとも限らないのでは?
まぁ、抽選時に2倍の部屋とかだったら、繰り上げ当選とかかもしれませんね。

何にせよ、先着順ではないはずですよ。予告広告出さないと売れませんから。
34: 契約済みさん 
[2014-01-14 18:29:17]
またタンクレストイレ、また富久。

このネタしつこく繰り返してる人がいますね。
タンクレスじゃないから買わない?
購入を考えてる人はそんな些細なことにこだわってないでしょう。

富久はここと迷ってる人って実際にいますか?
いくら便利でお買い得であっても新宿エリアはどうしても嫌なので、
自分はまったく対象外でした。
35: 匿名さん 
[2014-01-14 18:50:26]
今時、タンク付きトイレ仕様は些細なことではないですよ。
グランスカイ分譲時でさえも低仕様として問題になりましたから。

スペースや配管の都合で、タンクレスと手洗い台にリフォームができない場合があるのも問題。
36: 匿名さん 
[2014-01-14 19:18:15]
災害時にはタンクの水が使えるってどっかのスレにあったと思うんですが、そんなの本当ですかね?
トイレの水って抵抗ある気がする
37: 匿名さん 
[2014-01-14 20:13:59]
24時間換気も全熱交換式じゃないしね。風の抜けない内廊下はエアコンが頼りになるんだけど、全熱交換式で無いと効率が悪い。
38: 匿名さん 
[2014-01-14 20:17:39]
一旦、販売した部屋を改めて新規販売することは公正取引規約で禁止されてるんで、先着順販売するか、一般に広告しないで落選者やモデルルーム来場者で希望条件に近い人にここならすぐに契約できますよって形で販売するのが通例。あと、再登録(or販売)住戸って形で、登録抽選方式の販売することもデベによってはある。
39: 匿名さん 
[2014-01-14 22:08:38]
些細というか広い部屋買えば関係なくね?単身者は新宿区にしなさい。
40: 匿名さん 
[2014-01-14 22:12:38]
3LDK以上はタンクレスだしな。その割に坪単価変わらないしね。3LDK買う人にとっては問題なし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる