三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

151: 購入検討中さん 
[2014-01-16 21:40:37]
ネガ必至
どうして!?
152: 購入検討中さん 
[2014-01-16 21:42:47]
自分で書き込みしといて何のための緩和!?って…
自分でかんがえてね!!
154: 匿名さん 
[2014-01-16 21:45:22]
容積率緩和って土地の利用効率を上げて実質的に地価を下げるのが目的。だから、安い物件が出
くるはずなんだけど、それを否定するなら、何のためって聞いただけ。
155: 匿名さん 
[2014-01-16 21:53:48]
じゃあ聞くがここは容積率が300%から900%に大幅に緩和された。なぜ安くならないのか?

容積率が緩和されると地価は上がる。容積率が倍になると理論的には地価は倍になる。建てられる建物の床面積は倍になる。つまり利用価値が倍になるわけだから当然のこと。
156: 匿名さん 
[2014-01-16 21:58:10]
容積率を緩和の効果、狙いは建て替えの促進。
建物が古かったりしても建て替えのためには多大な費用ごかかるので再開発は進まない。
だが容積率緩和により余った容積率を保留床として売却することで既存地権者の負担が軽くなり(場合によっては負担なく)建て替えのインセンティブとなる。
158: 匿名さん 
[2014-01-16 21:58:36]
なぜ安くならないのか

高く売りたいから
159: 匿名さん 
[2014-01-16 22:01:10]
今販売している物件にとっては不都合な真実だから、必死だね。逆にそれでインパクトの大きさがわかっちゃう。
160: 匿名さん 
[2014-01-16 22:05:15]
中心部は容積率を緩和して高度集積する。利便性を追求するが日当たりとかそういうことは求めない。
日当たりが欲しい人は規制の厳しい郊外に住めばいい。
ただ今の東京は中心部の容積率が低いため利用効率が悪く都市がスプロール化し環境のいい郊外が中心部から遠くなりすぎる。

ニューヨークもマンハッタンから20分も電車に乗れば森が広がっている。東京だほ40分とか一時間くらい離れないとそういう環境にはならない。郊外が遠すぎる。

こういう構造改革するのが容積率緩和。
162: 匿名さん 
[2014-01-16 22:08:09]
安倍政権がやろうとしている、特区を決めての容積率緩和は
余ってる容積率を売買する仕組みの緩和だよ。
タダで無暗に容積率を貰える仕組みではない。
ここの過去スレでも書いてた人がいたけどね。
163: 購入検討中さん 
[2014-01-16 22:09:40]
余裕資金で買いますから
上がろうが下がろうがどっちでもいいですよ
住みたいから買うだけ
164: 匿名さん 
[2014-01-16 22:15:25]
>161

地権者って等価交換して複数の住戸を得ていたりするんだけど、自分で住む住戸以外は賃貸ってケースが多い。賃貸住民ってオーナー住民よりもモラルが低い傾向にあって、トラブル続出ってことがある。

タワマンの場合、投資対象として購入して賃貸ってのも多いしね。

165: 匿名さん 
[2014-01-16 22:17:45]
供給が増えれば、需給バランスで価格が下がるってのもあるしね。マクロ経済学の基本でしょ。うふっ。
166: 匿名さん 
[2014-01-16 22:21:12]
マンションの供給増えて価格が下がったことなど今まであったか?
167: 匿名さん 
[2014-01-16 22:23:28]
>>164

基本賃貸の六本木ヒルズレジデンスなどモラル低い人だらけなんですか?
168: 匿名さん 
[2014-01-16 22:25:05]
三井の某駅前タワマンでは、賃貸の人が風俗営業なんてのがあったよ。
169: 匿名さん 
[2014-01-16 22:28:54]
>167

ホリエモンが住んでるじゃない。ライブドア事件ってモラルの欠如した経営による経済事件。
170: 匿名さん 
[2014-01-16 22:33:03]
モラルってそういう話か?
ゴミの捨てるルール守らないとかそういう話だと思ってたけど?

地権者が多いとホリエモンみたいな住民が増えるのか?
よくわからんね。
171: 匿名さん 
[2014-01-16 22:39:21]
証券取引のルールを守らなかったわけでしょ。ホリエモンは。ゴミ捨てのルールはちゃんと守ってるのかな。
172: 匿名さん 
[2014-01-16 22:56:05]
目黒川の匂いはいかがですか?
173: 匿名さん 
[2014-01-16 23:22:28]
最近はにおわんね。どっかから水流してるらしく綺麗になったわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる