三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

41: 匿名さん 
[2014-01-14 22:24:45]
私も昨日MRを訪れて現在の価格表を拝見しましたが、北側の一期一次で値段がついていた部屋は確かにすべて販売済になっていました。契約変更者のプロセスまでは定かでありませんが、売れたのは事実のようですね。
42: 匿名さん 
[2014-01-14 22:32:17]
41さん
つまり、38さんが言うように
先着順か落選者かMRに来た人かの形の内で
先着順以外の手段で売ったって事でしょう。三井が客を選んで。
北向き以外も、ドタキャン物件は先着順以外で売った可能性があるのかな?
43: 匿名さん 
[2014-01-14 22:36:51]
27階80Rと28階80Pの価格差(500万)の件は、どうやら80Rの販売戦略と関係があったようです。眺望シミュレーションも再確認しましたが、実際の差は微々たるものです。つまり80Pが割高なのではなく、80Rがお買い得になっていたということです。一番最初の価格設定から、一期一次の価格が決まるまでに値段が下がった部屋は幾つもありましたが、全体がバランスよく売れるよう、価格を下げて調整した。その典型が80Rや80Lだったようです。
44: 匿名さん 
[2014-01-14 22:40:59]
>>42
三井に限らずどこのデベも同じです。

竣工前の新築分譲で、キャンセルが出たら、脈のありそうな落選者に順番に電話を掛けていきます。全ての落選者が辞退して初めてキャンセル物件として世に出てくるのです。
45: 購入経験者さん 
[2014-01-14 22:43:44]
二流施工会社にTVまで利用して、そのコスト、宣伝費は品質の落とされたマンションに反映されているのに。
既に購入済みの人はTVで放送されてるとか勘違い人種で。
コストカットにお粗末な仕様になってるのに、購入はどのように思っているのでしょうm
46: 匿名さん 
[2014-01-14 22:48:06]
南東以外の角部屋が苦戦する中、南西角の中層を少し割安にして販売ターゲットにしたという話は私も聞いたことあります。一か所動きが出始めれば、その他の部屋も少しずつ売れていきますので。80Pもその他の方角の高層と比べれば決して割高ではありませんし眺望的には抜けてきますから、時間が経てばいずれは売れるという計算でしょう。
47: 匿名さん 
[2014-01-14 22:48:08]
>44

そのとおりで、広告販売するキャンセル部屋ってその時点で売れ残りなんだよね。

48: 匿名さん 
[2014-01-14 22:53:13]
45さんもネガコメントしたいのであれば、もっと冷静に文章構成された方がよろしいかと。折角記載されても伝わりにくいので。CMに関しては先述されてましたが、年明けから野村、三菱、旭化成、東急など企業CMの出稿がかなりある中で三井はそれが殆ど無いとこを見ると、企業広告枠で本物件の訴求をしていると想定されます。マンションというよりはエリア再開そのものに注力しているのでしょう。
49: 匿名さん 
[2014-01-14 22:59:49]
48さん
マンションのMR内部をタレントが紹介するCMですよね?
エリアというよりハッキリと、このマンション自体のCMですが?
50: 匿名さん 
[2014-01-14 23:00:38]
>48
今の実績であれば、販売不振だからCM打ったということでないとは想像できますが、
三井が企業広告枠があったということは、なんで判るのでしょうか?

51: 匿名さん 
[2014-01-14 23:02:02]
二期で残ってる3LDK Typeで一番お買い特なのはどの部屋?
52: 匿名さん 
[2014-01-14 23:06:11]
>50

実績はすでに過去のもの。一期で見込み客にすべて売っちゃって、次の当てがないからCMってことも十分考えられる。それでなければ、三井に住んでますって例年のパターンのCMやるでしょ。
53: 匿名さん 
[2014-01-14 23:09:16]
あの淡泊なCMをみれば、大してやる気がないことくらい分かるでしょう。冒頭とか何言ってるか聞き取れないし(笑)、CM頼みで本気で売り込むならもう少しアピール性の強い広告にしますよ、ふつう。これまでの経緯をすべて知っている人なら、想像がつきそうなものです。
54: 匿名さん 
[2014-01-14 23:13:14]
確かにゴールデンにぶち込んでくるくらいだから相当売れてないんだろうな。
55: 匿名さん 
[2014-01-14 23:13:16]
大崎と田町、勝どきと晴海、贅沢な悩み。
56: 匿名さん 
[2014-01-14 23:14:03]
CMについて

ここのは見てもあまり訴求力ないので勿体ないと思うなあ、、、

ブランドイメージを上げようとしているプラウド・ブランズのは最初どうかと思ったけど、何回も見ると、刷り込まれていくような気がする。
57: 匿名さん 
[2014-01-14 23:15:20]
55
どの三井タワーから選ぶか、ってこと?
58: 匿名さん 
[2014-01-14 23:21:00]
>56

そうかな。イメージだけのCM繰り返すのって、実体がないから説明できないんだろうなっていつも思ってみてる。
59: 匿名さん 
[2014-01-14 23:23:10]
そう。広尾になって!
60: 匿名さん 
[2014-01-14 23:26:37]
MRだってイメージだよね。
豪華なオプションで実体を飾って美化してる。
巨大模型も周りの実体の高層を無くして、見晴らしが良いかのように見せている。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる