注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 01:13:28
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

741: 入居済みさん 
[2016-05-17 00:10:16]
>737さん

我が家は雨樋から雨漏りがします。誠意を持った対応がされるのであればよいのですが、"一切直しません"という対応。
何か不満があるなら、裁判してくださいという対応です。
つまり不具合は直すことができないから、金銭解決で対応しましょうということです。
たかが数万円の解決金で施工ミスを施主に押し付けます。

このような企業で家を建てるのは、ハイリスク。

一生雨漏りが生じる家と付き合わなければいけません。
こんな企業が存続できることに疑問を持ちます。
ぐっぱい、ミサワホーム。
742: 入居済みさん 
[2016-05-17 00:12:41]
>724さん

ミサワと住友という名がつく住宅メーカーは、ちょっと危ないかな?
住友っていくつか会社があるでしょう。
743: 匿名さん 
[2016-05-17 09:08:50]
結局 アフターサービスってちょこちょこした不具合は親切気に直してくれますが 根本的なのは裁判する覚悟がないと直してくれませんよね

これはアフターサービスNo.1とか言ってるSハウスも同じですよね
高いお金払って大手で建てる意味ってなんでしょうね???
744: 匿名さん 
[2016-05-17 09:11:56]
>741さん、施工ミスで、雨樋からの雨漏りですか!?

ミサワは一切直してくれないのですか?
どうして、直らないのでしょうか?
雨漏りのある家は一番困りますね。

ウチの場合は、何度やっても直らなくて結局は地元の工務店で直してもらいました。
本体はパネルですが、工務店でも対応してもらえるはずです。
多分、ミサワの現場の職人さんのレベルが低くて対処の仕方が分からないのだと思います。

嫌な思いをして、年月を重ねるよりも、ミサワから数万円もらえるのであればもらって、
それで地元の工務店で直してもらったら如何でしょうか。多分おつりがくるかもと思います。

直してもらった大工さんの言うのには、きちんとした材料で施工されている良い家だとのこと。
細かい不具合のアフターは不得意みたいですが、建物は頑丈に出来ているらしいです。
地震にも強そうですし安心して住めるのが一番ですので、私にはそんなに悪い家とは思えないです。
745: 入居済みさん 
[2016-05-17 22:56:49]
我が家は、階段面に段差(コピー用紙10枚程)が生じてしまいました。
これで坪75万程の家です。段差は、なぜできてしまったのでしょうか。
明らかな欠陥住宅でしょう。しかし、ミサワは欠陥ではないので、直しませんですって。

こんな家を建てておいて、何もしないミサワホームは企業責任が問われます。
ミサワに思いを託していたのに、こんな結果でしか返ってこなかったんですね。
746: 匿名さん 
[2016-05-18 01:18:04]
>745
約2mmか
747: 匿名さん 
[2016-05-18 07:44:34]
欠陥住宅というよりも、施工ミスでしょ?

どんな階段だか分かりませんが、多分現場で組み立てるだけの階段ですから、
要するに職人さんが下手くそだったってことでしょう。
748: 匿名さん 
[2016-05-18 10:57:23]
いいプラン出たらミサワにしようかなと思っているのですがなんだか不安です
満足度ランキングからも名前を消してしまってどうなっているのでしょうか?
以前はかろうじて10位に入ってたのに・・
749: 匿名さん 
[2016-05-18 11:17:55]
>>741

なんで裁判をしないのですか?裁判費用より修理費の方が高くつきそうじゃないですか?

今回、本当にそうならまずは裁判を考えたほうがいいように思います。

昔、別のところで建てた時は欠陥住宅だったので、裁判して躯体から直してもらい、慰謝料も認められました。

本当に欠陥があれば裁判所は認めてくれますよ。ただし、こちらだけいくら「欠陥だ!」と騒いでも当然認めてもらえません。

私のケースは、図面と床下の柱のピッチ間隔が異なっていたこと。また、専門機関、某国立大学の教官も調査にあたってくれ、結果、耐震基準を満たしていない。といったところがポイントになりました。

当時、その結果を建築会社に伝えたところ、「住宅では一般的に青図面(というのか忘れましたが)はない。」「図面と完成が違うことはよくある」「住宅には構造計算をする義務がない」の3点を反論材料にあげられました。

これで堂々巡りになったので裁判したら勝ちましたよ。再建築はしてくれなかったけど、裁判費用含めてもその方が良かったです。というより、1億近くかけて作ったのにさらに数千万円補習に必要とか言われても無理ですもの。裁判するしか方法がありませんでした。

自分の言い分に絶対的な自信があるのはもちろん、科学的に証明できればなんとかなります。まずは証拠集めから、頑張ってください。

たいへんだとは思いますが、ご報告お待ちしております。
750: 匿名さん 
[2016-05-18 19:08:24]
749さん、741さんのミサワの家は欠陥建築なのでしょうか?
749さんの家はミサワではないのですね?

749さんの場合のように、図面と床下の柱のピッチ間隔が異なっていたとなれば立派に証拠となりますが、
ミサワの場合は、建物のほとんどを工場で仕上げてしまい、現場ではクレーンで箱を積み重ねるだけです。

ミサワは型式認定を取っているから、間取りも結構自由にできるみたいです。

741さんの場合は、単に施工ミスだけの問題なのではないですか?

ウチも雨漏りがして何度もミサワに来てもらって直してもらったのですが、
何度直しても次に大雨が降ると雨漏り状態でとうとう諦めて地元の大工さんに直してもらいました。
そんなに時間もかからずに直してもらって、数万円もいかなかったらしいです。

驚いたことに、その一回でピタッと雨漏りが収まってしまったのです。要するにミサワは職人さんではないような
家のアフターができないような方がやっているのではないかと思いました。

でも、それもきっとたまたまかもしれません。以前他の家を担当されていた大工さんに聞きましたら、
自分で何軒も家を建てたし、三井や住友の家も建てていると言っていました。
そんな方に当たったら安心だったのかもと思います。

結論的には、裁判は難しいと思いますけど。どうなのでしょうか。
751: 匿名希望 
[2016-05-18 21:51:51]
750さん、いろいろ思うところがおありのようなので可能な限りお答えしますね。

>749さんの家はミサワではないのですね?

 はいその通りです。依然建てた家はMISAWAさんではありません。某ゼネコンメーカーの高級住宅部門といいつつ、裁判後一度倒産しました。今は復活しています。

>749さん、741さんのミサワの家は欠陥建築なのでしょうか?

 741さんと知り合いでもなく、私自身ももちろん見たこともないのでわかりません。まして専門家でもないので判断できないし、してはいけません。

 私は741さんとは全く面識がありません。なので肯定も否定もすることはできませんし、するつもりもありません。かといってMISAWAさんがどのようなものを作ったのかも知る由もありませんので、MISAWAさんも否定するつもりも擁護するつもりもありません。

>741さんの場合は、単に施工ミスだけの問題なのではないですか?
 すみません。先ほど書いたように知り合いでもないし、実物見てないし、MISAWAさんの担当の方に聞いてもわかりませんでした。同様に専門家ではないので施工ミスかどうかもわかりません。
 逆に質問させていただきますが、750さんは741さんとお知り合いで且つ、専門家なのでしょうか?だったら納得ですし、私が口をはさむ余地は全く持ってございません。
 

>結論的には、裁判は難しいと思いますけど。どうなのでしょうか。

 裁判は可能だと思います。仮に741さんが実は嘘ばかりついていて(誤解がないようにたとえ話です)裁判所が受理しないという例がない限り、裁判を始めること自体は可能だと思います。
 そのうえで私は客観的に「本当に欠陥住宅なら、こんなところで相談するより(正直、相談なのか愚痴なのか不明ですので)、科学的証拠を集めて裁判を行えば決着がつくこともあるよといった「実例」を示したつもりです。

 裁判する=勝てる  これは間違いです。
 裁判する=勝つか負けるか和解か。それ以外は法律家に聞いてください。私もわかりません。

 そんなところではないでしょうか。

最後に

>でも、それもきっとたまたまかもしれません。以前他の家を担当されていた大工さんに聞きましたら、
自分で何軒も家を建てたし、三井や住友の家も建てていると言っていました。
そんな方に当たったら安心だったのかもと思います。

 ごもっともです。

752: 入居済みさん 
[2016-05-19 00:34:19]
741です。

雨のたびに、雨樋からの雨水がぽたぽたと玄関先に落ち、半日で10リットル近くの雨水がバケツにたまります。
非常に使いづらい家になっています。

また、我が家は雨樋からの雨漏れだけでなく、屋根面の貼り幅調整を不均等に施工されたため、屋根面に2本の横筋が入ったように見える施工をされてしまいました。美観は損われたし、日本国中、探しても見つからないひどい施工をミサワホームとKMEW(株)によって行われてしまいました。

そこまで舐められたことに憤りを感じています。
ミサワは、美観は損なっていない、問題はありませんという回答ですが、こんな仕事していたら客を失うのは当然です。
本当に不誠実な企業です。

我が家は引き渡しから2年が経過したところです。

まだまだ不具合はあります。
裁判はするつもりもありません。勝ち負けより、道行く人に住宅被害を訴えて、次の被害者が出ないようにしていきます。
私の家は、ミサワホームの営業支店の真後ろにありますから、このほうが効果があります。

不誠実さを訴えても、私にとっては得することもないでしょう。
しかし、次の被害者を出さないためにも、自らの被害を近々公開予定です。

私の感じていることとして、やはりCMが多い企業には何か問題があるのかなという気がします。
フリーペーパーに住宅の広告が載っているかどうかわかりませんが、やはり口コミでは客が集まらない企業が広告の力を利用して営業しているだけなのです。
753: 匿名希望 
[2016-05-20 13:48:30]
>>752さん

749です。

おはなしはうかがいました。いろいろ大変なようですね。お話すべて信用するわけではありませんが、741さんの視点からの話は問題ないと思います。

私は741さんが相談か愚痴かと思い返信してみましたが、目的が

〉裁判はするつもりもありません。勝ち負けより、道行く人に住宅被害を訴えて、次の被害者が出ないようにしていきます。
私の家は、ミサワホームの営業支店の真後ろにありますから、このほうが効果があります。

とありますので、これ以上は私も危ないのでここで終わりにさせていただきます。

単純に裁判することが目的ではなく、評判を落とすためが目的の様ですので。一緒にのってしまうと私も「営業妨害」をしてしまうことになりそうです。

お気持ちはわかりますが、裁判もしないで会社批判されているといくら匿名といえど、調べられますからお気をつけください。また、心の中で思っていても、「効果的」という表現をネットに残すと非常にマズイですよ。

淡々とご自身の感じたこと、自身に起きたことだけを記載されることをお勧めします。

判断するのはあなたを知らない他人ですから。
754: 匿名さん 
[2016-05-20 20:02:07]
>雨樋からの雨水がぽたぽたと玄関先に落ち

これって何か補修のやり方があるのではないのでしょうか?バケツを当てているとはみっともないですね。
755: 購入経験者さん 
[2016-05-21 01:58:57]
しかし、被害者はたくさんいらっしゃるものですね。
合法的にやれるなら、一度、抗議デモでもいたしませんか。
756: 匿名さん 
[2016-05-21 08:07:50]
ミサワばかりではないでしょう。他社大手HM施工でも聞きます。

現に近所の積水は引渡し直後から色々あって大変そうでした。

軒数が多ければ比例して大小の不具合があるのではと思いますが。
757: 販売関係者さん 
[2016-05-21 08:25:20]
>753さん

私は、消費者被害を減らすことが目的です。消費者が本来の姿を知ることにより被害は減らせます。
会社の評判を落とすことを目的としたものではありません。見方によっては、そのようにも感じますが。

不誠実な対応によって、被害が回復しない消費者がいる状況を知ってもらえればいいだけです。

私の家には、アンケートもこないし、"相手側が直さないい"という対応の中で、定期点検を受けてしまうと相手の主張を受け入れることになるから、6、12,24月点検も我が家には行われていません。

当然に我が家は不具合だらけです。書ききれない引き渡し時からの不具合が多数あります。

まあ裁判をされてもかまいませんし、私は、目的が違いますから。

黙っていても消費者は被害を受けるだけだし、少なくとも私と同じような被害は近隣から出したくありません。

一生の買い物をしているんですよ。それを利用した上で、不誠実な対応をされちゃうんですよ。
人生までも狂わす対応をする被害にまでなっていることを知ってもらいたいからです。

皆さんも多くの情報を持っておられるのでしょうが、私も皆さんに負けないくらいの情報をもっていますので。
不誠実な対応をする企業であることを知ってもらいたいです.多くの悪質業者を知っていますが本当にひどいです.
758: 匿名さん 
[2016-05-21 10:38:59]
我が家ではミサワはモノコック工法で、耐震性があり災害にも優れた施工ということでミサワを選びました。在来の耐力壁の施工でも耐震性3を謳っていますが、ミサワは工場出荷なので現場での施工ミスも少なく安心出来ると思ったからです。

実際、細かいところまでよく設計されている家で使いやすく住みやすい家だと思いますし、何よりもこれからの災害に対しても安心して毎日を過ごせる家というのが一番だと思います。

中には757さんのように施工不良のお家があり、ミサワの対応には不満をもっていらっしゃるようでお気の毒です。全部が全部施工不良とは思いませんし、我が家のようにほぼ満足している家も少なくないと思います。

757さんがここでお書きになることで少しでも不満が解消されるのであればそれも仕方がないのかと思いますが、一生に一度のマイホームですので本当に残念です。何かもう少しお気持ちの沿うような解決法がないものかと思います。
759: 購入経験者さん 
[2016-05-21 14:43:39]
757です.

人間が施工する以上,ミスはつきものです.
私は,ミスについて怒っているのではなく,その後の対応についてミサワホーム本社は対応しようとせず,
"施工を行った窓口が担当です.","不満があるなら出るとこ出てください"とミサワホーム本社お客様相談窓口の担当は言うんですよ.
「申し訳ございません.当社の施工によって満足なものを提供できずに,すぐ対応をします.」,「担当窓口がきちんと対応するよう本社からも指導し,もし満足する対応をしない場合には,本社が責任をもって対応をします.」というべきものと思うのですが,このような対応とは違うのです.

これがまとな会社の対応といえるでしょうか.
しかも東証一部上場企業です.当然に社会的責任を負っている会社がやるべき対応とは異なります.

ミスをしても,経済効率優先で,裁判で対応した方が安いとなるから,私のように反感を持つ消費者がいるのです.
ですから,ミサワは、施工ミスを認めませんし,絶対に謝りません.
その対応って,人間的にどうなのと思う対応がされちゃうんですよ.
一気にここで不信が増すわけです.
こちらは,裁判で勝って二束三文の金をもらってもしょうがないんですよ.あるべき姿の家を求めてミサワと契約したのですから.
この辺も消費者の方には,理解してほしいです.

ミサワからみれば,私の苦情は,多くの苦情の中の単なる1件かもしれないけど,原因はミサワが作り出したものなんです.私が因縁をつけて騒いでいるのとは違うんです.
私が人生の中で一番大きな買い物をした企業でありながら,これまでいくつかの企業と経験してきた苦情対応とは全く異なる企業です.
なんで,こんな企業が一部上場なのって感じるところです.
760: 匿名さん 
[2016-05-21 18:50:57]

目的が補償でなく世直しなら、
もっと他のやり方とか表現も有ったろうに…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる