東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART4]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード[PART4]
 

広告を掲載

東京南門計画 [更新日時] 2005-11-20 11:19:00
 

【過去スレ】
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

いよいよ入居開始まで3ヶ月!待ちきれないぞ〜♪


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-10-25 15:08:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード[PART4]

382: 匿名さん 
[2005-11-14 08:40:00]
とりあえず、関連リンク。

外部アンテナに関する比較実験
http://k-tai.com/hpgen/HPB/entries/11.html

高層マンションでの電波環境
http://k-tai.com/hpgen/HPB/entries/9.html
383: 匿名さん 
[2005-11-14 10:03:00]
話題を変えて恐縮ですが、みなさん駐車場はいかがなさいますか?以前少し話題になった「カーシェアリング」
ならびに「オリックスレンタカーと管理組合での契約」について皆様にお伺いしたいのです。
駐車場の当選通知をいただいたのですが、維持費や駐車場代ののことを考えてると、今更ですが
車維持は断念し上記案にすがろうかと考えております。ぜひ皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い、書き込み
させていただきました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
384: 匿名さん 
[2005-11-14 12:11:00]
先ほど着た案内メールでは
まだマンションモデルルームあいているようです。
モデルルームと実際の内装の確認をされてみてはいかがでしょうか?

以下メール抜粋

”またWANGAN LIFE ミュージアムでは
毎週水曜を除く毎日、モデルルームを公開しております。
モデルルーム見学へのご来場もお気軽にどうぞ・・・。
┏…………………[パークタワー品川現地周辺ご案内ツアー!]…………………┓
10/23(土)24(日)・10/29(土)30(日)
START!     
      ↓ ■WANGAN LIFE ミュージアム<お台場>
               
      ↓ ■レインボーブリッジ(秋の景色をご覧ください。)
                
      ↓ ■パークタワー品川(完成に近づいています!乞うご期待!!)
                
      ↓ ■JR品川駅港南口(新しいビル群に圧倒されます。)
                
      ↓ ■WANGAN LIFE ミュージアム<お台場>
GOAL!”
385: 匿名さん 
[2005-11-14 12:48:00]
?? 10/231って過ぎてるけど・・。ちなみに、同じメール前に来たけど、今日は来てないよ。
前のメール見たのかな?
386: 匿名 
[2005-11-14 13:09:00]
現地MR行かれた方にお伺いしたいのですが、廊下のカーペット、以前書き込みで『グレー』と書かれてましたが、
濃茶と薄茶のツートンカラーではありませんか?私、この色だけはキッチリ覚えてるので、急に確認したくなりました。
387: 匿名さん 
[2005-11-14 13:31:00]
購入者です。
昨日、現地モデルルームを見てきました。

内廊下は薄茶にグレーのじゅうたんでした。
もしかすると、予定と違うかもしれませんね。

388: 匿名さん 
[2005-11-14 14:01:00]
入居者の方で、引き込み線の電磁波+騒音が気になった方は、こちらへ意見を!

https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post

http://www.jr-central.co.jp/
389: 匿名さん 
[2005-11-14 15:27:00]
ケイタイキャリアの件、このルートに乗ってますな↓
ドコモ&三井にしてやられたんじゃない?

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20051102aa004fa
390: 匿名さん 
[2005-11-14 17:41:00]
>>389
うまいこと、嵌め込みやがって、三井の坊ちゃん。
そのままでイケルと思ってたら大間違い。
そこが「日本育ち」の甘いところだね(笑)
391: 匿名さん 
[2005-11-14 18:55:00]
本日の入居説明会(携帯アンテナ問題)はどうでしたか
392: 匿名   
[2005-11-14 19:52:00]
入居説明会の時、どーせ個人でこちらから聞いてもマニュアルの応対だろから、せめて三井の方から切り出す誠意が欲しい。
今日行かれた方の報告お待ちしております。
393: 匿名さん 
[2005-11-14 20:08:00]
携帯アンテナが1社の場合、携帯会社からもいくらか負担が出ます。それはデベとの相談によるので
4社やめて1社にすればDOCOMOが出しますよ〜みたいなことを言われたのだと思う。
394: 匿名さん 
[2005-11-14 20:08:00]
今日の入居説明会行って来ました。最後までこちらから聞かない限り携帯アンテナの件は一言も三井から説明ありませんでした。
アンテナの件はと聞くと「あっ、お話されますか?」みたいな感じでマニュアル通り
> FOMAのみ電波の入りが良くないため、当初の4キャリアアンテナより金額の高い
> FOMA専用アンテナを設置することにした。当初より高い分については三井で負担。
と同じことを言ってました。言い方もと〜っても感じが悪かったです。
395: 匿名さん 
[2005-11-14 21:08:00]
重要事項を変更してもこの程度の説明ですか?
重要事項って変更してもOKなのですか?
396: 匿名 
[2005-11-14 21:35:00]
入居予定者です。
すまいサーフィンの中でこのような指摘がありました。PTは果たして大丈夫なのでしょうか。一抹の不安を覚えております。
それとも、PTクラスのマンションって意外と普通で、むしろこれ以上の仕様を探すこと自体無益な事なのでしょうか。
不安を煽っている訳では決してないのですが、高層マンションって音はどうなんでしょうか。
〜抜粋〜
住戸内の間仕切り壁の下地は45ミリ×30ミリの軽量鉄骨(LSG)か,ほぼ同じ断面の大きさの木を間柱にして
約30センチ間隔で立ててその両側にPB(プラスターボード)を貼っています。このPBにビニールクロスを貼って
仕上がりです。購入予定者はビニールクロスの色やテクスチャー(凸凹感や肌合い)は気にされますが,下地のPBの
厚さには無関心の方が多い様に思われます。このPBの厚さで事業主(売主)の体質が良く判ります。通常マンションで
用いるPBの厚さは2種類あります。12.5ミリ厚と9.5ミリ厚です。当然,間仕切り壁の下地に用いるPBの厚さは
厚い方の12.5ミリ厚が良いのです。もし,検討中の物件の間仕切り壁の下地のPBの厚さが9.5ミリ厚であれば
その事業主はこれから何十年も住まう購入者への配慮が欠けて「そろばん勘定」優先です。理由は厚い方が耐衝撃に強いですし,
遮音性も高いのです。何か重い物をぶつけても12.5ミリ厚PBであればちょっと凹むだけですが,
9.5ミリ厚PBであれば割れてしまう場合があります。主寝室と洋室が間仕切り壁で仕切られている場合は特に要注意です。
9.5ミリ厚PBですと夫婦生活の音が隣室に居る子供に聞えてしまうケースが良くあります。
更に寝室や洋室の脇に水周りやPS(パイプシャフト)が有る場合は12.5ミリ厚PBを2枚重ねて二重貼りしませんと
トイレ,シャワーの音やPS内の竪排水管内の流水音が聞えて熟睡できません。ところがここにも注目です。
9.5ミリ厚PBを二重貼りして遮音している「そろばん勘定」優先の物件が有るからです。12.5ミリ厚PB二重貼りで
厚さは合計で25ミリですが9.5ミリ厚PB二重貼りですと厚さの合計は19ミリと6ミリも厚さが薄いのです。
遮音性の高さは重量に比例して高くなりますのでこの6ミリの違いは大きいのです。夜中に家族の1人がシャワーを浴びても
12.5ミリ厚PB二重貼りなら浴室の隣が寝室でもさほど聞えてきませんので安心です。9.5ミリ厚PB二重貼りならば
遮音性が悪いので聞えてしまう場合が有ります。
397: 匿名さん 
[2005-11-14 22:07:00]
入居説明会の様子は如何でしたでしょうか?
398: 匿名さん 
[2005-11-14 23:26:00]
そもそも、電気通信事業法のどの条文にどのように抵触するのか、お聞きになられた
方はいらっしゃいますか?
399: 匿名さん 
[2005-11-14 23:56:00]
三井からの説明はあったのでしょうか?
400: 匿名さん 
[2005-11-14 23:57:00]
378さんが指摘された「約一年間公表していません」は初めて知りました。
この辺りの三井さんの説明はどんな様子なのでしょう?

いずれにせよ、掲示板の力で少しずつ明らかになってきていますね。
三井さんも初めからオープンにちゃんと話してくれればよいのに…

383さん
私も車はいずれ手放すことを考えています。少なくとも私にはハイルーフ車
は不要なのです。
移転当初は周りの商業施設も整備途中だし車が必要でしょうが、落ち着いて
きたら自家用車でなくてもよくなると思いますし。
だからレンタカーのサービスやカーシェアリングには興味があります。
401: 匿名さん 
[2005-11-15 08:15:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる