東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART4]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード[PART4]
 

広告を掲載

東京南門計画 [更新日時] 2005-11-20 11:19:00
 

【過去スレ】
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

いよいよ入居開始まで3ヶ月!待ちきれないぞ〜♪


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-10-25 15:08:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード[PART4]

302: 匿名 
[2005-11-11 00:52:00]
>296: 名前:このへん検討者:
こうした廃棄物(ゴミ)が出入りする為、以前どなたかがおっしゃった入居者専用の掲示板が出来ればなどと感じております。
303: 匿名さん 
[2005-11-11 02:00:00]
住宅ローンですが、住友信託は10年固定で2.1%、提携ローンは2.7%ですよ。住友信託は当初2年固定で0.6%。提携ローンは1.1%。固定期間終了後は普通店頭▲0・4%ですが、住友信託は▲0.8%。とにかく住友信託ホームページ見てください。提携ローンよりも魅力的なので迷ってます。
304: 匿名さん 
[2005-11-11 07:40:00]
>抗議すべきポイントや具体的なトークなど「足並みを揃えて」臨むべき

それはそうだけど、ここで話すと三井にバレバレだからなー。
向こうでも事前に対策ペーパーが用意されて、
マニュアルvs.マニュアルの不毛なやり取りになりそう...。

それを承知でやるなら良いけど、アンテナはともかく、ケープ見学会はどうしようかな?

>携帯アンテナ
・やめた費用はどうなっちゃったの?と聞く。

>ケープ見学会
・説明と謝罪、再発防止の約束をとる...意味ねー。
305: 304 
[2005-11-11 08:14:00]
っと。こんな書き方すると「タカリ屋だー」と誤解されるかもしれないね。

>「足並みを揃えて」、企業相手に何かを勝ち取ろう!おー!
という意味じゃなくて、
>「足並みを揃えて」、みんな同じ対応を取ってもらおうね...ということね。
声がでかい人だけ特別対応されるのはイヤンでしょ?

【工程】
週末までに聞くこと、して欲しいことをまとめる。

月曜日、説明会開始。行って来た人から状況フィードバック。必要なら対策2まとめ。

火曜日。対策2発射。フィードバック。必要なら対策3まとめ。
 ・
 ・
 ・
木曜日。月〜水の説明会中に進展あれば、月曜組に遡っての適用を約束してもらう係。

とか。
306: 匿名さん 
[2005-11-11 09:22:00]
最近の議題内容を知合いのデベ関係者に聞いてみました。
■アンテナ問題に関して
最近の高層建築ではアンテナ設置は必須であります。
問題は携帯の電波状況の有無ではなく、アンテナが設置の有無です。
多分三井の言い訳通りに電波は届くを思います。しかし複数の基地局からの電波が届き混線が起こりやすくなります。
アンテナがあれば確実にそこから電波が届きますので、切れることも無く十分な電波状況になります。
その為三井が言う電波が届くからアンテナ設置はしないというのは、コスト削減の為に問題をすりかえる行為思うのは当然なことです。

■FOMAのアンテナに関して
FOMAのみのアンテナ設置は少し疑問に思えます。
理由は入居説明会に特別販売会を行うということです。一部の購入者はそれならFOMAをタダに!とご意見がありましたが
これは三井の策略に引っかかった良い例になります。つまり販売会を行なえばキャリアから十分な謝礼が入ります。
よく0円携帯で販売されているのをご存知かと思います。例え価格があったとしても販売店にはキャリアより謝礼が入ります。
これもかなりな額になります。もし325世帯に販売会を行なうとなるとかなりの謝礼を三井が受け取ることになります。
憶測ですが、FOMAのアンテナもDOCOMOが負担している可能性も十分あります。

マンション建設中にはデベから建築会社を叩くことを良くあるらしく、販売後に見えない小さなところでコストダウンを
行ないます。例えばLANケーブルを一番品質の低いものに変えるなど・・でも世帯が多ければかなりの額となります。
アンテナ設置を見送ることに関してもデベとしては日常の一部かも知れません。
307: 匿名さん 
[2005-11-11 13:00:00]
どこにアンテナを設置するんだろうね。
アンテナ付近の住戸は電磁波大丈夫??
308: 匿名さん 
[2005-11-11 14:23:00]
仲介扱いにも出てるね、、、
山手線、品川駅で検索すると出てきます。

http://www.homewith.net/rehouse/
309: 匿名さん 
[2005-11-11 19:56:00]
>306
FOMAのアンテナ設置のみでもたいしたものですよ。
MSでアンテナ設置は皆無といっていい状況で、
WCT(FOMAのみ)が初めてのはずだから。
場所は廊下とかだそうです。

310: 匿名さん 
[2005-11-11 23:01:00]
相手は大企業なので、色々要望を出しても不利益になることには顧問弁護士と相談して何とか時間をかけて
何とでも取れる言い逃れをすると確実に予想されます。個人では負けるのは目に見えていますので、団結しなければ
同じ土俵には上がれません。入居までは掲示板や一部の仲間同士で意見や要望は言えますが、その程度では売主は動きません。

もし入居までに売主の説明に納得がいかなかったり、曖昧に濁された場合は入居後の管理組合にて団結して
対抗する必要があるかと思います。

大企業で在る故に集団で何か起こされれば、それなりの対応をせざろう得ないと思います。
311: 匿名さん 
[2005-11-12 00:11:00]
今まで貴重な情報交換の場としてこの掲示板を楽しみにしていましたが・・・ライバル業者・
いたずらに対決ムードをあおる書き込み。
310さんはなぜ、入居説明会で三井から説明を受ける前から決め付けた書き方をするのですか?
少なくとも私は、三井が敵だとは思いませんし、良心的な担当者の方もたくさんいることも
事実です。抗議するべきところは抗議する必要がありますし、入居説明会で直接、三井からの
説明を聞こうと思っていますが、初めから対決ムードで望むのはいかがかと思います。
問題点は問題点として解決すべきであり、一つの問題点だけをとりあげて、全てを否定する
ような風潮になることだけは避けたいと思っています。
312: 匿名さん 
[2005-11-12 00:36:00]
>310
一般論、抽象論としては、確かにその通りでしょう。しかし、そこに書かれていることからは、方法論が見えてきません。ですから、311さんのような指摘・批判が出ても不思議ではありません。
同じ入居者であれば、やはり足並みをそろえていく必要があるでしょうし、そのために何が必要かを具体的に考えていく必要があると思います。
313: 匿名さん 
[2005-11-12 00:51:00]
1個人では、大企業に手篭めにされて終ります。向こうはプロです。

それに対応してきちんと勝ちにいきましょ、
っていう310に同調します。
314: 匿名さん 
[2005-11-12 00:56:00]
私も三井が敵だとは思いませんし、他の販売会社に比べればかなり良心的な担当者が多いと思います。
しかし販売会社の担当者も建設会社も全ては組織なので、売主からのマニュアル通りの対応以上のことはできません。
決して決め付けているのでは無く、その位の気持ちで足並みそろえないと
紙一枚で何事も通る風潮を変えることはできないと言いたかったのです。
誤解を招く表現で申し訳ございませんでした。
315: 匿名さん 
[2005-11-12 01:08:00]
友人に長年デベに居た方に相談しました。
今回と同等な事例(内容変更)はどこのデベも当たり前にやるらしく、
入居前は殆どが個別対応であり、プロ集団と素人だけにデベの言いなりになる場合が多いのが当たり前らしいです。
しかし中には2,3人でも団結してデベに言い続ければ、大きな問題になる前に何かしらの対応はしてくれる場合もあるそうです。

316: 匿名さん 
[2005-11-12 02:03:00]
314さん
こちらこそきつい表現をしてしまい申し訳ございません。初回MR訪問から2年以上たち、何度も現地に
足を運ぶうちにPT品川に対する思い入れが強くなってしまい・・・掲示板での批判がPT品川自体を批判
しているように見えて勝手に悲しい気持ちになってしまいました。
私も、入居説明会において三井より納得のいく説明がなければ、何らかの対応はとるべきと考えて
います。入居者は決して素人集団ではなく、中には金融関係・不動産関係・法律関係の方もいらっしゃる
と思います。みなさんと引き続き情報交換させていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
317: 匿名さん 
[2005-11-12 09:33:00]
>316さん
私もPT品川に対する思いが非常に強く、今後より良い環境にしていこうという思いでいっぱいです。
その為にも、物事をうやむやにすることだけは避けたいと思います。

今までマンションを色々見てきましたが、殆どが臭いもには蓋をする売主多いことが分かりました。
しかし最近は掲示板当のメディアを活用し、皆様の客観的な意見が揃うことで変わる売主も居るのは確かです。

今後も三井を信頼する気持ちを続ける為にも、皆様一人一人の意見を上げることが重要と思います。

来週の入居説明会は4回ありますが、皆様の強い意思表示を各説明会で売主に訴えることで今後のベイワードがあると思います。
318: 匿名さん 
[2005-11-12 11:23:00]
バイクの駐車スペースは今後問題になりそうです。たぶん無断で廻りに止め始める。
勢いで自転車も路上駐車が増えるような気がします。
もともと住人意識低いでしょうから。とほほですね。
319: 匿名さん 
[2005-11-12 19:00:00]
そういえば、第1回目の入居説明会が開かれたはずですが、どなたか出席された方はいますか?三井の
出方とか分かれば嬉しいのですが。
320: 匿名さん 
[2005-11-12 20:10:00]
本日現地に行ったところ、建物内のモデルルームが既にオープンしていました。パーティルームが商談ルームと
なっており、32階の90Fと、25階の80Fが見学できました。高層階の東側と西側の抜けた夜景は圧巻ですね。
また、1階のロビーも見学しましたが、ライトアップされた吹き抜の空間はとてもきれいで好印象をもちました。
321: 匿名さん 
[2005-11-12 20:14:00]
320です。見学できたのは、90Fでなく90Cの誤りでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる