東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART4]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード[PART4]
 

広告を掲載

東京南門計画 [更新日時] 2005-11-20 11:19:00
 

【過去スレ】
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

いよいよ入居開始まで3ヶ月!待ちきれないぞ〜♪


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-10-25 15:08:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード[PART4]

362: 匿名さん 
[2005-11-13 19:59:00]
>>355
>そのうち、パークタワー品川なんて最低、とか言って飛び出していく人が結構出そうな勢いですね。
そうかね?
むしろ、この掲示板を見ていると、行動力や団結力ありそうな連中が入居しそうで期待してるんだが。
ずっ〜と一緒に住むのは、三井不動産じゃなくて、入居者だからねぇ。
363: 匿名さん 
[2005-11-13 20:14:00]
何か問題があれば団結して正しい方向に解決しよういう気持ちを持った入居者が多いマンションだと思います。
入居前から、問題を見つけ解決する姿勢は今後の管理をより良くしていく期待感があります。
364: 匿名さん 
[2005-11-13 20:15:00]
351,355の方は一体どのような立場の方なんでしょうか?
ただ、ここまで三井不動産に不信感を持ってらっしゃる方は、正直、キャンセル
したほうが双方幸せのような気がします。
私自身は今日現地MRに行き、エントランスの素晴らしさ、問題になっていた内廊下も
高級感あるように感じられ、18日の内覧会がさらに楽しみになってきました。
人それぞれ感じ方は違うのでしょうが、三井の対応等に納得の行かない方は、携帯の
重説違反を理由にキャンセルされたらいかがでしょうか?
365: 匿名さん 
[2005-11-13 20:17:00]
これからは売主ではなく入居者が資産価値を左右することになるので、
入居前からの皆様の前向きな姿勢は非常に共感できます。
366: 匿名さん 
[2005-11-13 20:37:00]
351と355は関係者では無いでしょう。
367: 匿名さん 
[2005-11-13 21:39:00]
資産価値、資産価値って言う人がいるけど、資産価値って何ですか?こんな事くらいで資産価値が
本当に下がるなら、そもそも魅力のないマンションでしょう。色々トラブルはありますが、それでも
私はPT品川を気に入っています。入居後も色々トラブルが発生するのは当たり前です。だからこそ
入居前のトラブルは入居前に片付けておくべきなのです。入居前に我慢していると後で「入居前に
言っておけばよかった」ということになりますよ。ドコモ以外の入居者の皆さんも他人事とは思わずに
一緒に声を上げる事が大切だと思います。(ちなみに私の携帯はドコモではありません。)
資産価値が、とか言っている人はただ単に問題を先送り、あるいは臭いものにフタをしようとしている
だけですし、もしかしてデベ関係者の人?と疑ってしまいます。資産価値なんて、最近流行りの「企業
価値の…」という空虚な言葉と同義だと思います。
368: 匿名さん 
[2005-11-13 22:08:00]
各社携帯のアンテナの値段はいくらなのか?
ドコモだけアンテナを設置したのは何故か?
ドコモ以外のアンテナを設置しなかった理由は?技術的なものか?
他タワーマンションのアンテナ設置状況など。

このあたりが判らないと落としどころが見えてこないかな

だれか知ってる人がいれば書き込みお願いします。

三井もドコモの無料販売するということは、重要事項に
書いていることに反していることの重大さは認識している
と思われますし、反応があるだけ誠意があるのでは。

ちなみに自分はドコモです。
369: 匿名さん 
[2005-11-13 22:21:00]
>反応があるだけ誠意があるのでは
無料でもキャリアからマージンが通常出ますので、これが誠意とは思えません。
また他のキャリアの携帯をお持ちの方々に番号を変えてくださいと言わんばかりで非常に失礼です。
アンテナ問題の意識を逸らす行為としか受取れません。
370: 匿名さん 
[2005-11-13 23:12:00]
初めて書き込みします。購入者です。今までも、この掲示板は何度か拝見していました。さて、今日の夜(17:30くらい)に現地へ立ち寄ったところ、警備の方が声をかけてくれて「入居者なら見学できますよ」とのこと(購入検討者はMR見学の予約が必要だそうです)。急遽ですが、パーティールームとMRを見学させてもらいました。感想は「景色がすばらしい!」。特に、パーティルームと同じ北西角なので感激ひとしお、でした。ただ、いくつかの指摘もありましたか゜、内廊下の内装は私は、安っぽくかんじました。WLCのMRと、内装が異なっているならば、私はクレームを付けたい、と感じました。
371: 匿名さん 
[2005-11-13 23:31:00]
明日以降の入居者説明会で、携帯電話の件(docomoのみにした理由)についての説明を求める。
三井さんが建物全体の問題としてとらえて対応を約束するまでくりかえす。

そして仕様ダウンによる工事費削減額を出して、その分は修繕基金に入れ将来に備える。

367さんのように、私も「入居前に言っておけばよかった」という後悔をしないように
説明会に臨みます。
372: 匿名さん 
[2005-11-14 00:01:00]
夏に100C購入した者です。
携帯アンテナの件、三井の担当者から説明の連絡がありました。それによると、「FOMA以外は問題なく
使用できる。FOMAのみ電波の入りが良くないため、当初の4キャリアアンテナより金額の高いFOMA専用
アンテナを設置することにした。当初より高い分については三井で負担。」とのこと。私がその根拠を
示す金額がわかる書類の提示を求めたところ、「三井不動産販売では分からない。入居説明会の時に三
井不動産に聞いてくれ。」との回答。

そもそも4キャリアのアンテナを入れていないことは重要事項説明違反であるのに対して、回答はもっ
と優れたことをやっている風のことで、正直三井の鼻の高さが尺にさわりました。

私は週の後半に入居説明会ですが、明日からの説明会で三井からの素晴らしい回答を期待しようじゃあ
りませんか。言ったからには責任を持つということは、購入者の我々に対していかなる場合でも必要な
ことだと思います。物事言わなければ泣き寝入りするはめになります。
何千万も払っているものに納得のいく形の回答を望みます。

三井さん、どうせこのスレも読んだり書き込んだりはているんでしょ。
もう逃げられないのだから、こんな所にレスを加えて騙そうとしても無駄ですよ。
三井の名を鼻にかけるのならば、誠意ある社の方針を見せないと信頼はなくなると思います。

昔は財閥で何でも周りへ言うことを聞かせていたかもしれませんが、こんなに情報の行き来も多くなっ
た今は社の体質改善をしていかないといずれ四面楚歌になるかもしれませんよ。

生意気な意見かもしれませんが、私の素直な思いです。
373: 匿名さん 
[2005-11-14 00:10:00]
そうだね。
374: 匿名さん 
[2005-11-14 00:14:00]
重要事項説明で「Docomoのみ」と説明受けてる人もいると思う。つか自分もそう説明されてる。
でも、入居説明会では、ちゃんと文句言ってくるからね。

通りすがりの業者にしか過ぎない三井不動産とトラブるのを怖がって、向こうに付く事はない。
数年、数十年いっしょに暮らす、入居者の人たちの味方として頑張って来るよ!
375: 匿名さん 
[2005-11-14 00:16:00]
> FOMAのみ電波の入りが良くないため、当初の4キャリアアンテナより金額の高い
> FOMA専用アンテナを設置することにした。当初より高い分については三井で負担。

何この言い訳。
じゃあ、「より安い、4キャリアアンテナで良いですよ」って言ってやろう(w
376: 匿名さん 
[2005-11-14 00:21:00]
アンテナ変更の案内の中に、電気通信事業法に抵触する為採用を断念。
その後4キャリア全てに対応する他の設備を模索しましたが有効な方法が見つからないと言っています。

キャリア全てに対応する他の設備はこの世に存在しないのでしょうか?

また372さんのFOMAのみ電波の入りが良くない理由とも異なります。

一体何なのでしょうか!!
377: 匿名さん 
[2005-11-14 00:33:00]
正直、この件は長引きそうだね。
個別撃破されるより、入居後に三井vs.管理組合でやった方が良いかも。
念のため、延長戦に持ち込む方法も模索しておこう。
378: 匿名さん 
[2005-11-14 00:38:00]
374さん同様に重要事項説明で「Docomoのみ」と説明受けています。
しかし契約は2004年の11月です。ということはその時既に三井は決定していたことになり
それを約一年間公表していません。(電気通信事業法に抵触する事実も判明したいたと思います)
しかも完売近い竣工時に初めて説明をする理由を聞きたいです。
379: 匿名さん 
[2005-11-14 00:43:00]
入居後では遅いと考えます。
380: 匿名さん 
[2005-11-14 00:55:00]
>>379
>入居後では遅いと考えます。
もちらん。
出来るなら入居説明会段階で問題を解決したい。
延長戦に持ち込む作戦はあくまでも「念のため」
381: 匿名さん 
[2005-11-14 01:04:00]
無論入居後はありえません。

販売開始時の購入者の方々への説明を
一年間以上遅らせた根拠を説明する必要があります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる