旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

フロントコート、プライヴブルーの後を継ぐ、
豊洲の注目物件。

早くも議論沸騰中。(豊洲はいつもそうですが)

[スレ作成日時]2005-11-02 11:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】

82: 匿名さん 
[2005-11-06 00:58:00]
> 69
で、貴方の投稿の目的はなんですか?
SCTが売れ残って、長谷工が困ればいいのですか?
SCTがゴーストマンションになって、近隣が良くなるとでも?
売れ行きが悪ければ、値段が下がって売られるだけですよ。
そうすれば、値段が安ければ近隣なんて気にしない人が集まってくる
だけですよ?
何度も書きますが、反対運動はいいですが、ただ長谷工憎しだけじゃ、
何の解決もしないし、最終的に自体は悪化するだけですよ。
自分の首を絞めているのは、ご自分だと認識された方がよいかと。
反対運動なら、他の方法を考えるべきです。ここで、貴方のような
書き込みを繰り返しても、決して事態は好転しません。
83: 匿名さん 
[2005-11-06 02:23:00]
82さん
チョッと違うと思うよ。
貴方はSCTを既存の物として発想してるね。
69さんはすくなくともSCTその物を否定してるんだよ。
これまでの悪事を警告してるんだね。
ところで、貴方はどうしてそこまで長谷工を
擁護するのですか?
もっと長谷工の「過去」を勉強したほうがいいね。
まあ貴方が長谷工そのものなら
よく解っているだろうがね。
84: 匿名さん 
[2005-11-06 08:50:00]
100Aタイプなんて、南西にキッチンつくっているからなあ。住む人のこと考えて設計しているとは到底思えん。
85: 匿名さん 
[2005-11-06 10:46:00]
> 83
では、あそこまで建設が進んでいて、少なくとも法律的に問題のない建物が
過去に建設中止になった例があるなら教えていただけないでしょうか。
既存の物として扱う方が現実的な考えだと思っていたのですが、過去に異なる
例があるのであれば、考え直したいと思います。
また、長谷工を擁護するつもりも、しているつもりもありません。
近隣に住むものとして、現在も、将来も含めて、街の雰囲気や住む人たちのことを
心配しているだけが、そんなに変な考えでしょうか?
86: 匿名さん 
[2005-11-06 10:49:00]
>>84
どっかのマンションサイトの受け売りしてるんじゃないのぉ〜。
にわかマンションおたく君!
87: 匿名さん 
[2005-11-06 11:08:00]
>80
図面を見ましたが建蔽率的には密度はぜんぜん高いとは思えません。
問題といえば高さくらいですが、何より今までの環境から急にマンションが建ってしまう現実を
受け入れられないのだと思います。
とくに豊洲は高い建物が建ちやすい地域だと思います。
88: 匿名さん 
[2005-11-06 12:41:00]
あそこって確か準工業地域だから、日照権もなにもないんじゃない?
89: 匿名さん 
[2005-11-06 13:54:00]
SCTのモデルルームを見に行ってきました。
豊洲に住みたい!とずっと思っていたので、
今日の日を首を長くして待っていました。
これから見学に行かれる方、もしくはご購入を
ご検討の方の参考になればと思います。
■モデルルーム事前内覧会ってこんなカンジ
アンケート記入(年収とか)
  ↓
SCTの(豊洲の?)魅力についての映像
  ↓
SCTの模型と映像
  ↓
SCT建設地を窓越しに見ながら、
周囲環境についての説明
  ↓
モデルルーム見学
  ↓
パネルにて詳細説明
  ↓
面談(次回以降の説明会のお知らせ等)
90: 匿名さん 
[2005-11-06 13:54:00]
引き続き・・
■モデルルームについて
 75平米のお部屋と100平米の2タイプのお部屋を自由に見学できます。
 バルコニーが広めでいいな〜と思いました。収納もたっぷりですよ!
 個人的には台所が気に入りました。生ごみ処理機能とか付いていて素敵。
 でも水を流しながら処理を行うらしいので、お水がちょっともったいないなぁ。
 処理費用が月額約63円なら経済的か。

 100平米のお部屋は開放感に溢れ魅力的でしたね!
 ただし既にかなり改装された後のお部屋だったので、残念でした。
 2階角部屋部分をイメージしたお部屋のようですが、改装前のお値段は5800万円。
 4階以上は6000万円強。モデルルームのようなお部屋にするには更に改装費・・・。
91: 匿名さん 
[2005-11-06 13:55:00]
引き続き・・・
■周囲環境について
 2ヶ月程まえから豊洲へは暇を見つけて足を運んでいたので、
 大体周囲環境を理解していたつもりでしたが、甘かったかも・・・。
 近隣建物との距離が近い!晴海通りは交通量が多い!!
 反対運動もあります!!!今日はのぼりはありませんでしたが、
 前回豊洲に来たときにはありました。まだ反対運動は続いているようですよ。

 SCT入居者の子供は、豊洲第2小学校に通うことになるそうです。案内係の方が
 説明されていました。徒歩5分(子供だと10分位?かかると思う)だそうです。

 2007年の秋には、大規模なショッピングストアができるので、
 とても魅力的です。映画館や東急ハンズ、紀伊国屋ができるんですって。
92: 匿名さん 
[2005-11-06 13:56:00]
引き続き・・・
■面談について
 モデルルームを見学し終わった後、面談というか営業担当の方とお話をする時間があります。
 これは正直ひどかったです。私としては一生で一番高価な買い物をしようと思っているので
 気になることは全て聞いて納得したいと思うのは当然のはず。
 しかし客の年齢によって、営業担当の方の態度は激変するし、こちらが疑問に思っていることが
 周囲環境のことだったりすると、喧嘩ごしに話をしてきます。触れられたくないことだったのかも
 しれませんが、それが客に対する態度なの?とびっくり。
 たまたま私を担当して下さった方が「理解できない対応」をされるだけだったのかもしれませんが、
 がっかりしました。
93: 匿名さん 
[2005-11-06 13:56:00]
引き続き・・・
■購入前に私が考慮すること
 スケールの大きさを魅力としているSCTですが、上記にあるとおり、近隣建物との距離がとても近いです。
 今回近隣建物とどのくらい距離があるのか、具体的な数字を知ることができてよかった。
 日通(11階建て)とは7メートルしか離れていません。
 私が購入を希望している平米のお部屋はちょうど日通の目の前にあたるようで、11階以上でないと
 日当たりは期待できないと言われました。

 740世帯が入居するSCT!でも、なぜか管理人は1人。それにリラクゼーション器具は1度に2人まで・・・。
 これじゃぁ、システムが充実しているとは言えないかな。住民専用のスポーツジムとかの方がよっぽど
 嬉しいなぁ、なんて。

 騒音の問題は、住んでみないとわかりませんよね。でも、中学校があんなに近くにあったらうるさいだろうし、
 いくら晴海通りとの間に中学校を挟んでいても、やはり晴海通りの交通量は多いので騒音はかなり懸念されます。
 バルコニー広いけど、騒音のせいでモデルルームのようにゆっくりできるスペースとして活用するのは難しそう。

みなさんも、建設地に実際足を運ばれるとよいと思います。魅力的なところも多々とありますが(駅からは近いし!)
巨大なマンションが建つようには思えないほど、土地は狭く感じました。
購入を前提に考えている一員として、しっかり説明会に参加し、疑問や不安を解消していきたいと思います。
 
94: 匿名さん 
[2005-11-06 14:03:00]
85さんへ
貴方と同感です。
現在も、将来も含めて、街の雰囲気や住む人たちのことを
心配しているのです。
だから、長谷工に現在(住んでいる住民の事)も、
将来(住みたいと思っている住民)もふくめて、
街の雰囲気や住む人たちのことを心配するような
気配りのある建物を作るように働きかけましょう。
どうしょうもないんだという気持ちが
長谷工を野放しにしているのです。
一緒に立ち上がりましょう! 押忍
95: 匿名さん 
[2005-11-06 14:17:00]
>>85
建設中止は知らないけど、最近、既に入居しているマンションの一部(何階より上の階みたいな感じ)を撤去するって判断が下った例はあるよ
しかも、その例では業者側は手続き上はすべて法的条件を満たしていた。しかし住民環境が優先された
たぶん検索すればでてくる
96: 匿名さん 
[2005-11-06 14:49:00]
>95
国立のマンション訴訟のことを言ってるのだと思いますが、
その東京地裁の判決は東京高裁で地裁判決取り消し、請求棄却
されてるので全面敗訴どころか門前払いみたいですね。
上告してるのかどうか知りませんが、してもそんな請求認め
られないでしょうね。
97: 匿名さん 
[2005-11-06 14:50:00]
>95
国立の物件だと思うが、それはその後逆転判決でてデベ側が勝っております。
98: 匿名さん 
[2005-11-06 15:10:00]
89〜93さん
そんな本当の事書くと
消されるよ
ここは長谷工主催の掲示板だから
99: 匿名さん 
[2005-11-06 15:23:00]
長谷工、長谷工というけれど、長谷工はここの施工主であって、
どういう建物を作るか決めたのは、売主の名鉄不動産などでは?
長谷工はここの売主にはなっていませんよね。
100: 匿名さん 
[2005-11-06 16:11:00]
>89-93
レポありがとうございます。

私も感想を・・・。

1.要望書が出るとパチンコ屋のような「要望書出ました。あるがとうございました」コールを
マイクで行い、一同も合唱。面談中なのにうるさい。物凄く不快。

2.たまたま外れかもしれないが、面談した販売員が知識無さすぎ。殆どの質問に答えられないし、
誤りも多い。以前に行ったモデルルームでは、販売員達で事前に自転車で現地周辺を詳細に調べ上げ、
距離や建物の高さ、立替の可能性など本当に勉強していて好感が持てたのに比べると大違い。
トリトン、ビバホーム、イオン位下見しておいて欲しかった。余りに頓珍漢。

3.コンクリート工場など不利な情報をわざと隠すようなパンフ類は酷い。有利な面も誇張しすぎ。
(例えば駐車場はわずか1000円としているが、一番安い価格帯の話。平均的には1万円弱)
騙しているのではと、かえって、非常に心証が悪い。いい面も悪い面も正確に説明すべき。

4.とはいえ、豊洲最後の買い得物件(平均坪単価は200万弱)であることは確か。

101: 匿名さん 
[2005-11-06 18:15:00]
>>96-97
その国立の判例が生かされ他に2件同じような判決が出ています。

名古屋地裁 名古屋市白壁町 建築中の高層マンションの超20m部分の建築禁止を命じる仮処分決定
長崎地裁  長崎市家野町 高層マンションの最上階一部撤去、解決金の支払 で和解

があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる