旧関東新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

フロントコート、プライヴブルーの後を継ぐ、
豊洲の注目物件。

早くも議論沸騰中。(豊洲はいつもそうですが)

[スレ作成日時]2005-11-02 11:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】

142: 匿名さん 
[2005-11-10 09:45:00]
窓ガラスが2重ガラスではないのですね、晴海通りからあんなに近くては騒音が
気になります。現地前の通りで話していても、時々、すごいクラクションの音が
していました。

市場ができたら、さらに車の量が増えるでしょうから、2重ガラスを考えていた
だきたいものです。
143: 匿名さん 
[2005-11-10 10:25:00]
2重ガラスは防音効果はないよ。
144: 133 
[2005-11-10 11:23:00]
>>143 さんのおっしゃる通り。 サッシの遮音レベルで聞くべきですね。
最低でもT2は確保しないとここでは難しいと思いますね。

>>141 さん。 長谷工施工物件が割安で納まっている大きな理由の一つですね。
あまり目くじらをたてるのも何かと思います。 この立地・容積率300%での土地代負担を
考えたときに、2重床化して坪単価200万そこそこってのはあんまり可能な気がしません。
既に地価は上昇しているので、最近のここ豊洲で売られた大型物件の価格レベルでの
購入は既に難しくなってきていると思うべきではないでしょうか。 230-240万とかいって
構わないのであれば三井の物件待ちで仕様レベルは満足できるでしょうが、結構広め
(100m^2近く)がせいぜい6000万前半で欲しいとか思うと、これは絶対に三井物件では
無理でしょう。 非常に乗り気というわけでもないのですが、一応ここ考慮しています。

>>139 さん。 逆に、私には、長谷工以外の大手施工で、2重壁でないものを
探すほうが極めて困難なのですが...
145: 匿名さん 
[2005-11-10 12:18:00]
たしかに防音対策は考えて欲しい。
以前、ここを夜通った時、かなり交通量が多くてトラックはかなりのスピードで走ってた。
夜は周りが静かになるから余計道路の騒音が気になりそう。
146: 匿名さん 
[2005-11-10 16:43:00]
三井にするか、長谷工でいくか悩んでいます。確かに三井の買値は高いのだが、反面、
ほとんど値が下がらない。長い目で見れば特かも知れない。一方、長谷工は同じような
マンションが乱立していることから、数年で値下がりが顕著になると考えます。
買値を6千万とすると、長谷工で95平米、三井で80平米といったところでしょうか。
皆さんはどちらを重視されますか?
147: 匿名さん 
[2005-11-10 17:11:00]
>>146
ここも値上がりするよ。
148: 匿名さん 
[2005-11-10 18:07:00]
>>146
売り物件が多いことと、値が下がりやすいことは
豊洲ではイコールにはならないと思いますよ。

だからこそ豊洲で検討してますが。。。
149: 匿名さん 
[2005-11-10 18:17:00]
>>148
同じようなマンションがたくさん売りにだたら、価格しか差別化要因ないんですけど
豊洲の売りは、安いことであって、値が下がらないことではないと思うな
150: 匿名さん 
[2005-11-10 19:47:00]
同じ予算ならグレードを下げてでも三井をお勧めする
ただ、あんまり変な部屋じゃダメよ

てか、ここで永住する人ってあんまりいないと思うから5年以内でちらほら、10年経つとかなり入れ替わると思う
マスコミとかで「問題点」を取り上げられず、細々とでも開発が続いていれば、期待して買う人はいると思う
そのとき、三井の方が良い買い手が早く見つかるんじゃない?
151: 匿名さん 
[2005-11-10 22:52:00]
最上階角部屋を選びなさい
152: 匿名さん 
[2005-11-10 23:16:00]
>>150
ここにいないで、PCTの板でレスすることをお勧めしますよ。
153: 匿名さん 
[2005-11-11 00:09:00]
>>149 に同感。 資産価値を考えて購入するような立地ではありません。
利便性の割りには格安。 この1点でしょう。  そういう意味では
この地区の買い時は既に過ぎていると思いますが。 三井物件はそういう意味で
より外していると思うけれども。 
154: 匿名さん 
[2005-11-11 00:15:00]
>>147 三井・こことも”値上がり”だけは決してあり得ないと思うけど。
155: 147 
[2005-11-11 00:30:00]
必ず値上がる。
しかし、こればっかりは時間が過ぎないと証明できないのが残念です。
156: 匿名さん 
[2005-11-11 00:34:00]
三井はあるいはあがるかもしれん。 ここの値上がりは逆立ちしても
絶対にありえん。
157: 匿名さん 
[2005-11-11 00:58:00]
必ず上がるというものほど、怪しいものは無い。
158: 焼酎屋 
[2005-11-11 01:14:00]
ちがうと思いますよ。上の方々は三井=ブランドってなところでしょ?値上がりするかどうかは希望者が多いかどうか
の話しだからね。ちなみに、私の知り合いは、豊洲の某マンションを売りにだしたら買値より高く
売れたっていってましたよ。別にタワーのマンションじゃないし。
タワーのほうが、将来的に積立金とか高くなってたらどうかなぁと逆に考えちゃうから、個人的にはパス。
159: 匿名さん 
[2005-11-11 07:47:00]
>153に同感。
都心から近いのに新浦安の同格or下を行く価格設定が魅力だったはず。
ここに高めの価格設定の物件をもってきたら、他を検討するような気がします。
160: 匿名さん 
[2005-11-11 08:13:00]
>>159
私は今までが安すぎただけだと思います。
現在はようやくまともな価格になってきたと思います。
しかもこれからももっと高くなると思います。
ビバホーム(住友の方)の土地だって坪300万です。
これから街開きする2006年以降まだ高くなりますよ。
161: 匿名さん 
[2005-11-11 09:16:00]
> 豊洲の某マンションを売りにだしたら買値より高く売れたっていってましたよ
ここよりも買値がずっと安かったであろうことは勘定に入っています?
今の話題は、”ここ”が、”ここの”買値より値上がりするかでしょう? ないない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる