旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/

[スレ作成日時]2005-11-10 02:05:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part4

22: 匿名さん 
[2005-11-11 14:08:00]
23: 匿名さん 
[2005-11-11 15:28:00]
オイルボールって白くないでしょ。時期的にクラゲでは?

でも、ここの海上公園も、浄化を進めて欲しいですよね。
海岸まで降りれて、岩場でカニ釣りできるといいなぁ〜

海で遊べるお台場ビーチには、浄化装置付けてるみたい。
24: 12 
[2005-11-11 21:50:00]
>>21-23
オイルボールのようです。
ちゃんと名前あるんだね。
さすがにクラゲはわかります(笑)

>>23
カニくらいならウジャウジャいると思う。
見た目からして汚い・・・
25: 匿名さん 
[2005-11-11 22:37:00]
ホームページが更新された!!
26: 匿名さん 
[2005-11-11 23:03:00]
 HPをみると、やっぱりクオリティ高いですね。
 今の時代は当たり前なのかもしれませんが、 個人的には、電子鍵の状態や、家族の帰宅状況が
携帯メールに送られるシステム(ITシステム)etcには結構驚きです。
 建物がOKとすると。。。

 この物件が成功する条件はやはり街づくり。豊洲のショッピングモールが人を呼び込めるかどうかが
鍵ですかね。 台場のように成功地区になれるか、晴海になってしまうか(←住んでる人
ごめんなさい。充分住みやすいところですが、当初期待されたよりは盛り上がっていませんので。。。)
どうなるんでしょうね。 これは蓋を開けてみないとわからんですね。
 とりあえず、住みやすい町で、住みやすい物件ではあるかなと思ってます。
 期待してしまいますね。

27: 匿名さん 
[2005-11-11 23:06:00]
くらげでしょ。たくさんいるよ。ここ。
28: 匿名さん 
[2005-11-12 01:32:00]
更新されホームページの三井のクォリティの項目見た?
他の豊洲物件と比べると設備・仕様に格段の差があるね。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5003001/quality.html
29: 匿名さん 
[2005-11-12 03:19:00]
ちょっと気になったのが、ここはIHクッキングヒーターではなく、
ガラストップガスコンロみたいですが、
超高層マンションでのガスコンロ使用や、防災などの対応はどうなんですかね?
必ず来ると言われている直下型の大地震など
地震対策も凄く気になります。
もちろん営業さんに尋ねるつもりですが、
地震対策や防災対策など、どれぐらい本気で対応しているのか
気になります。

後は、どの方角で幾らの価格になるか・・次第ですね。

30: 匿名さん 
[2005-11-12 03:31:00]
オイルボールってどんなのか知って書いてる?色は何色?オイルボールは、白くないよ。
この夏から秋にかけてのくらげはでかいから、ちょっと見た目には分からなく誤解してるよ。
掬ってみな分かるから、それともくらげって見たことない?いろんな種類いるんだよ。
この辺の近くの大学関係者より(海洋系)
31: 匿名さん 
[2005-11-12 03:31:00]

携帯電話の不感知対策を是非、実施して欲しい!!(TTTの様に!)
以前、超高層マンションに住んでいた時、携帯の電波が悪くて本当に苦労しました。。
三井さん、この掲示板見ていたら是非よろしくお願いします!
32: 匿名さん 
[2005-11-12 03:34:00]
>>27
しつこい
本人がオイルボールって言ってるのになんでまだクラゲにこだわるんだ?
これだから強制ポジティブキャンペーンは困る

>>29
ここの物件は結構熱心にやってる方だよ。規模も価格も違うけどSCとはかなり違うと思う。
この地域は地盤が非常に弱いから、そこをいかに対策しているかだと思う。
33: 匿名さん 
[2005-11-12 03:36:00]
>>30
クラゲとオイルボールの違いくらい誰だってわかるでしょ。
しかも、この地域の海岸にオイルボールが漂着しているのは事実だし、問題にもなってる。
そうやって負の部分を隠そうとするあんた等って一体何者?
34: 匿名さん 
[2005-11-12 03:42:00]
参考:オイルボールの画像
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/odaiba/faq/oilball.htm
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2002/km020921/image/oilball.gif

他にも砂がついて黒く見えるものや黄ばんでいるものもあるけど、
これが白に見えないか?
35: 匿名さん 
[2005-11-12 03:53:00]
だからオイルボールは、白くない。オイルボールは台場あたりにも漂着してるから、この辺にも着てるかもしれないが。
ただ色は、白じゃない。オイルは普通白くならないよ、海温が下がって凝固して白くなった?これもありえない。オイル、原油ってわかるだろ?
この辺のくらげはでかいよ。素人でくらげを知らない人や夏の終わりにビーチで見る半透明なやつとは違った種類だ。
まあ、こんなことどうでもいいけど。ポジティブキャンペーンじゃないぜ。
くらげのどこがポジティブなんだよ。くらげがこんなに多いのは、問題だよ。オイルボールと違って自然発生だけに。
36: 匿名さん 
[2005-11-12 03:58:00]
オイルボール:大雨時に合流式下水道から放流される下水といっしょに排出される、
豆粒大から30cm前後の動植物油等を主成分とする白色〜灰褐色の固形物を指す。
これにて、オイルボールおしまい。
37: 匿名さん 
[2005-11-12 09:59:00]
まぁ、いずれにしても海はきれいなもんじゃないってことか?

それからPCT建設現場の工事を見てきたが、52Fタワーの
建設場所あたりから、大量のヘドロみたいなものが出て、地面に
散らばっていたが、あれは何だ?
38: 匿名さん 
[2005-11-12 10:47:00]
>37
くだらない煽りは、無視してスルーしましょう。
39: 匿名さん 
[2005-11-12 11:00:00]
仕様を確認すると、天井高2.6m以上、タワーなのに奥行2mのバルコニーであること。
ミストサウナ「MiSTY」ビルトイン浴室、浄水器・シャワー機能一体型混合水栓標準。
4タイムズ・チェックシステム、、ICカード認証、携帯電話連携のITシステムの導入。
大規模商業施設とは居住者専用通路で直結、居住者専用のショッピン**ートサービス。
・・・などが気に入りました。ちょっと高いのは我慢できそう。
40: 匿名さん 
[2005-11-12 13:16:00]
でも、高層階のバルコニー2mはあまり意味ないような?
だって40階以上の場合、風が可なり強いとか良く営業さんとか言ってますよね?
私は以前58階(海外の話)に住んでましたが、
ベランダ出てもあまり風の強さを感じた事ないのですが
場所(立地)によるんですかね?

ミストサウナは魅力的!
41: 匿名さん 
[2005-11-12 13:17:00]
PCTをはじめとした、タワーマンションは資産(カネ)目的の投資家達が
多くていやだな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる