東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモポリス品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川ってどうですか?
 

広告を掲載

ジャスミン [更新日時] 2005-12-22 01:17:00
 

購入申し込みをするか迷っています。
同じように検討されている方はいらっしゃいますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2003-04-23 10:02:00

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川ってどうですか?

502: 匿名さん 
[2005-09-27 21:50:00]
居住中の方にお聞きしたいんですが、お隣りや上下階の音はどの程度
気になりますか?
私の現在住んでいるタワー型マンションはうるさくて、隣りの部屋の人の
声まで聞こえてしまいます。
503: 匿名さん 
[2005-09-27 22:23:00]
私の部屋は隣の部屋の音は皆無です。
上下階の音もしかりです。
やはり作りは良いようです。
504: 朋蔵 
[2005-09-27 23:18:00]
回りに誰も住んでいないかと思うくらい
音はありませんが、ある朝、ふとんの中でウトウト
している時に、どこか遠いところで水の音が
することに気づきました。トイレやシャワを使って
いるのだろうなと初めて生活を感じました。
しかしです、盲点がありました。窓を開けっ放しに
していたら、隣にお客がきたのでしょう、たぶん。
突然、女性の大声がきゃんきゃんと響きわたって
きたのでエッ?何なんだ?と思って、ベランダに
出てみると、若い女性が景色に感激したような
ことを叫んでおり、たばこの煙が流れてきていました。
後から入居してきて挨拶にも来ないと思っていた
こともあり、コノヤロ!と怒鳴ってやろうかと思い
ましたが、今後もずっとお隣さんということもあり
グッと我慢しました。幸い、その後は、あまり騒ぎは
聞こえてこないですが、マンションは、いくらよく作って
あっても、ベランダからの音は防げません。
505: 匿名さん 
[2005-09-28 00:09:00]
499さん。
ご覧になったのはプレミアム住戸だと思われますが
天井カセット型エアコン、電子コンベックは、標準ですよ。
パンフや図面集を見ると表記してあります。
良い住居にめぐり合えます様、お祈りしてます。
ちなみにわたしはここに越して来て2ヶ月余り経ちますが
とても快適に暮らしてます。
引っ越す前は、余りに高層で不安でしたが、今の所
快適です。でも地震は怖かったです!
506: 匿名さん 
[2005-09-28 01:45:00]
上の階は時々ドスンという音が聞こえますが通常は左右上下とも聞こえません。
窓を閉めている状態では外の音は気になりません。
窓を開けていると、ヘリの音と、高速の音は気になります。
コスポリを以外の物件でもヘリポート付近と高速付近は結構音が気になると思います。
507: 朋蔵 
[2005-09-28 21:32:00]
いい忘れました。
窓を開けていると、結構いろいろな音が
聞こえてきます。506さんのおっしゃる
通り、高速の音は気になるくらいの音量です。
新幹線の引込み線の音もそれと分かります。
船の霧笛もときどき聞こえます。遠慮なく
ブオッなどと鳴って少しもロマンチック
ではありません。
区のお知らせの放送がウルサイです。
何を言っているか聞き取れませんが、
たぶん光化学スモッグの注意だろうと
思います。
マンションのつくりと関係ないですけど
立地としては、この辺のマンションでは
そんな感じは仕方ないでしょう。
夜、レインボーブリッジを眺めていると、
車の音によって催眠術にかかるような気
がしてきます。そんな感じを楽しめるよう
だったらこの辺にマンションを買っても
良いかも知れないと思います。
508: 匿名さん 
[2005-09-29 00:07:00]
お話を聞いていると環境は自分のところよりも非常に良いですよ。
早く引越ししたい。
ちなみに今の自分のところは、私鉄主要ターミナル駅(特急、快速から普通まで全て停車)から徒歩4分ですが、
踏み切りの前で始発から終電まで3分おきにカンカン鳴りっぱなしです。
それも開かずの踏み切りで有名なところです。(もう、何処だがお判りだと思いますが)
電車自体の音もうるさいですが、踏み切りの音の方が高音のため耳にきます。
窓を閉めてもテレビの音聞こえないんですよ。
あー、早く移りたい。
レインボーブリッジ毎晩眺めたい。
509: 匿名さん 
[2005-09-29 23:20:00]
レインボーブリッジって、何階以上で見えるんですか?
養護学校とか、ラクシアとか、公団とか、じゃまになりませんか?

光化学スモッグは、藤沢の静かなところでもアナウンスありました。あと5時のサイレン。
どこでもあるんですね。
510: 匿名さん 
[2005-09-29 23:24:00]
CPが周りでは邪魔者扱い
511: 匿名さん 
[2005-09-30 00:11:00]
24階以上の東側および北側からなら見えますよ。
30階以上ならバッチシです。
512: 匿名さん 
[2005-09-30 06:57:00]
ラクシアの西側の千代田組の倉庫が売りに出されたということですね。
もし超高層マンション建つとレインボーブリッジの南半分は隠れる恐れ
がありますかね。
513: 匿名さん 
[2005-09-30 07:35:00]
千代田組みも微妙じゃないかな?
サウスゲートではこの地区は風の通り道の関係で、
定借を最後に、タワーは建てられないはずです。
多分却下されるんじゃないかな。
となると、低層賃貸マンションになる可能性が高いと思われます。
514: 匿名さん 
[2005-09-30 09:24:00]
CP東側住民です。昨日のレインボーブリッチが、虹色にライトアップされていました。
虹色にライトアップされているのは初めて見ました。祝日は、赤くライトアップされていました。
515: 朋臓 
[2005-09-30 19:39:00]
エッ?毎日見ているのに気が付かなかった。虹色でしたか?
緑色だなぁと漠然と思っていました。我ながらかなりいい加減です。
レインボーブリッジって言うくらいだから虹色だったら良いですね。
今度、良く見てみます。
夜遅くになっても、レインボーブリッジ方向からばかりでなく、
高速とかあちこちから車やオートバイの音(なかには暴走族っぽいのもあって)
がこだましてきますが、四方から聞こえてくるので、嫌な騒音とは感じません。
それどころか、風呂上がりなど、レインボーブリッジを眺めながら、
これはまさに都会の喧噪だなぁと都会を感じるひとときとなっています。
と言いますのも、今まで住んでいたところは、夜遅くなると、割とシーン
としていたので、この騒音に都心であることを感じています。
そう言えば、コスモポリスのサッシは二重ではないので、購入時に
これは不満かも?とチェックしていましたが、サッシを絞めると、
外の喧噪はほとんど聞こえなくなるので、設計は良くできているな、
サッシの性能としてこれで丁度良いなと思い直しました。
516: 匿名さん 
[2005-09-30 20:50:00]
虹色は今晩一夜だけのようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000119-mai-soci
517: 朋蔵 
[2005-09-30 23:52:00]
今、見てみました、ホントにレインボーです。
ちょっと妙だと感じます。
フジテレビの脇に見えている観覧車と妙に
マッチしています。
しかし、なんで今晩だけなのでしょう?

518: 匿名さん 
[2005-10-01 00:39:00]
しかも、いつもは0時にはライトが消えてしまうのですが、0時過ぎた今もライトアップされています。
私は時計代わりとしてもレインボーのライトアップを使ってます。レインボーのライトが消えたら、寝床についています。
519: 匿名さん 
[2005-10-01 15:22:00]
レインボーブリッジのレインボーほんとに綺麗でした。
特別なとき意外でも、時々やって欲しいです。
些細なことですが、昨夜は、とても幸せな気分になれました!
520: 519 
[2005-10-01 15:24:00]
×意外
○以外 すいません
521: 匿名さん 
[2005-10-01 16:05:00]
>>512
組事務所が売れそうで良かったですね。
でも今度はどこの組だろう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる