旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/

物件の有意義な情報交換が出来るよう、皆様の良識を期待して・・・


所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2005-09-08 12:36:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4

342: 匿名さん 
[2005-10-01 00:29:00]
ホテルやディナー…みなさん横浜ライフを早くも楽しんでいるようですね!うらましい。
わたしも2年も待てずに、「貯金!貯金!」なはずなのについ横浜に通ってしまいそうです。
それにしても、みなとみらいだけでなく(元町、中華街、横浜駅…)
住み始めてからも全部回るのは不可能なくらいお楽しみがありそうですね。
あ、わんこのCM!ウインクまでするんですね。
343: 匿名さん 
[2005-10-01 02:09:00]
何度言えばわかるんだ!
インターコンチの北東向きの部屋からベイブリッジは見えるかもしれないが、
ブリリアの北東向きの部屋からはベイブリッジは見えません。(オーシャン棟でも)

営業に確認してみな!

344: 匿名さん 
[2005-10-01 05:31:00]
くだらん議論は止めよ。ベランダに出て右に90度向けばたぶん見えるのでは。
眺望システムはすべてをカバーしてないよ。
345: 匿名さん 
[2005-10-01 08:47:00]
眺望は、やはり実際に入居してからでないと、判りませんね。
見えると思っていたものが見えなかったり、
逆に思ってもいなかったものが見えたり、
季節や天気でも変わるでしょうし・・・
住んでからのお楽しみ、ということで。
346: 匿名さん 
[2005-10-01 11:29:00]
Brillia の工事現場を毎日、部屋から見ています。ここから見下ろす限り、
オーシャン棟の北東面の部屋からでも右手の方にベイブリッジは見えるはず
ですよ。 (たしかに正面は鶴見のつばさ橋の方ですが。)
MMTのときもそうでしたが、CGは真正面の眺望中心に作成されていますが、
人間の目は180度見えるので、正面以外のものでも(ガラス窓さえ広ければ)
眺望に入るものです。

うちも北東角なのでベイブリッジはあまり見えないとと思っていたのに、
内覧会のときにはじめて、「うわー、横浜港が一望に見えるんだ!」と驚きました。
眺望システムはあまり過信しない方がいいですよ。

いま、両棟並行で地下の掘り下げと、地下の鉄骨組みが進んでおり、キング軸側
の構造物(シアター?)の建築も始まっています。 おとなりの大和ハウス
の賃貸棟の工事も始まりました。高島中央公園はまだ工事していません。
347: 匿名さん 
[2005-10-01 13:38:00]
MMTの北東角部屋からは、ベイブリッジが見えるのは分かります。
でもブリリアとは角度が45度ずれていますので、
ブリリアの北東向きの部屋からはベイブリッジは見えません。
それから、ブリリアの場合北東向きの部屋は角部屋ではありません。
東角部屋は、南東向きの部屋となります。
理解してね(^−^)にっこり
348: 匿名さん 
[2005-10-01 15:19:00]
さきほどMRにて眺望システムで確認しました。右55度にターンするとベイブリッジ全景を捕らえます。ちなみに展示ホール海側の面もほぼ北東を向いており、そこからも十分にベイブリッジを見ることが出来ます。みなとみらいのマスタープランの地図でブりリア北東面の面から線を引くと大桟橋の先端から約500mのあたりにきますので、20街区の障害が無ければベイブリッジは余裕で見ることが出来ます。
349: 匿名さん 
[2005-10-01 15:47:00]
350: 匿名さん 
[2005-10-01 16:08:00]
349
削除依頼出しておきました。
351: 匿名さん 
[2005-10-01 16:11:00]
見えるにしても見えないにしても みんな眺望システムを見て購入してる訳だからそれでいいと思いますよ
いずれにしても346さんのように眺望システムよりよかったって思えるといいですね
私も眺望を楽しみにしています
システムより見えなかった時は ショックでしょうけど・・
今は入居後のお楽しみという事にしています

352: 匿名さん 
[2005-10-01 19:23:00]
今日現場行きました。もう、支持杭は打ち終わって346さんのご報告通り大和さんの工事が始まってました。キング軸をはさみ、両物件が思いのほか近いなあって感じました。MRにおいてある大和との距離を書いた図は大和の図の縮尺をを小さくして貼り付けてあるので、北東面、北西面の方は要注意です。
353: 匿名さん 
[2005-10-01 23:42:00]
キング軸の目玉は何なんでしょう?
クイーン軸に比べ地味でパッとしないイメージが有るけど・・・
354: 匿名さん 
[2005-10-02 00:04:00]
ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面、うじゃうじゃ人が通ってほしくないなって矛盾したことを思うのは自分だけでしょうか?
355: 匿名さん 
[2005-10-02 01:03:00]
>ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面
やっぱりクイーン軸には勝てない気がする。
しかし、緑や静かなタワーズ生活が出来る思うよ。
356: 匿名さん 
[2005-10-02 16:40:00]
あくまでも映像文化施設ですけど、どんな施設ができるのでしょうか?
付随する店舗として
静かに落ち着いて食事をしたり、お酒を飲めるような、
ちょっと大人のおしゃれなお店なら大歓迎です。
357: 匿名さん 
[2005-10-02 17:37:00]
クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
別に勝つ必要もないと思うが。
358: 匿名さん 
[2005-10-02 17:45:00]
すいません。頭が悪いので教えて頂けます。
>クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
どのような「質」でしょうか?

キング軸の素晴らしい所を個人的に知りたいと思っています。
あくまでも、純粋に良い所をしりたいだけです。
359: 匿名さん 
[2005-10-02 19:20:00]
↑ しつこい粘着だな、購入予定者なら現地を歩いているはず。ここで人に聞くより
自分の足で、自分の目で確かめろ。自分の感性を信じるんだ。
360: 匿名さん 
[2005-10-02 20:54:00]
粘着って言葉よく使うよね。
361: 匿名さん 
[2005-10-02 22:09:00]
自分も歩いたけど美術館前とか良い感じですよね。
聞くのは別に掲示板だからいいけど、
価値観は違うからやっぱ現地歩いたほうがいいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる