旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/

物件の有意義な情報交換が出来るよう、皆様の良識を期待して・・・


所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2005-09-08 12:36:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4

254: 匿名さん 
[2005-09-25 19:33:00]
そろそろ販売戸数が絞られてきましたかね?要望書だして意思確認すれば
有利になるんでしょうか?Nほど人気はないので大丈夫と思うのですが。
255: 匿名さん 
[2005-09-25 19:35:00]
免震が良いに決まっているだろ!
それが現実だよ!
いくら反論しても意味無し!
256: 匿名さん 
[2005-09-25 19:44:00]
また出た免震**が(笑)
257: 匿名さん 
[2005-09-25 20:06:00]
お前は制震**が(笑)
258: 匿名さん 
[2005-09-25 21:37:00]
しかしこのスレ荒れてますねw
管理組合立ち上がったらこんな感じの対話と議論になるのか
259: 匿名さん 
[2005-09-25 21:47:00]
いいえ。

名を名乗るとなると、多少は理性が働きますから。
260: 匿名さん 
[2005-09-25 22:18:00]
免震しか誇れるところがないマンションは可哀相ですね。
必死さがヒシヒシと伝わってきますよ(笑)
ホントに優れてるかどうかもわからないのにね。
みなさん寛大な心で聞き流してあげましょ〜。
261: 匿名さん 
[2005-09-25 22:26:00]
>免震ネタになると俄然レス活発けになるね。よそ者がレスしてるのがよくわかります。ブリリア契約者は優雅にその流れを見てますね。そういう私は同じ制震のN契約者です。
262: 匿名さん 
[2005-09-25 23:58:00]
ブリリアの契約者さん、重要事項説明で特徴的な項目はありましたか?
修繕積立や管理についてあれば教えてください。
263: 匿名さん 
[2005-09-26 00:08:00]
なんせ、こういうこと初めてだったので、舞い上がってしまい、よく理解できぬまま捺印してしまいました。修繕積み立ては計画表を見ましたが、まあ普通かなって感じでした。すみません、お役に立つ情報がなくて・・・
264: 匿名さん 
[2005-09-26 00:46:00]
ゲスト用の部屋は変に高層階になくて実用的というか良心的というか
なかなか良いですね。ヘンな所に費用をかけないところが良いです。
管理規則なんかに借りるルールが記載されているのでしょうか?
(管理規約は正式には入居後だと思いますが・・)
265: 匿名さん 
[2005-09-26 05:33:00]
修繕積み立てや管理費などは みなとみらいの物件は高いなという印象がありますが 263さんの言われるようにきっとこの位が相場なのかな
って感じで受け止めています
264さんの言われるように ゲストルームを高層階に置かないでいてくれた所は 私も賛成です
スカイラウンジに行って眺望を楽しむ事が気軽にできるといいですね
ゲストルームは ホテルに泊まるよりも安い値段で借りられるとは思いますが まだ未定だと思いますよ
花火大会の時はきっと抽選になるんでしょうね
266: 匿名さん 
[2005-09-26 08:04:00]
ゲストルームを高層階に置く物件はみたことないけど。
高層階は、売値を吊り上げたプレミアム住居を販売していることがほとんど。
共用施設ものは、低層階や日照の悪いところに集めるのが定石。
267: 匿名さん 
[2005-09-26 08:16:00]
東京のタワマンはゲストルーム高層階にあるよ。
TTTとかWCTとかCMTとか。
268: 匿名さん 
[2005-09-26 09:17:00]
Nも高層階のラウンジ横にありますね。スカイラウンジも削っちゃって
いいと思うんですが。眺望はそれなりの部屋を購入した特権で良いな。
そのスペースも販売して管理費下げるのはケチくさいかな。
269: 匿名さん 
[2005-09-26 11:04:00]
実際に契約された方々の書き込みは少なそうですね。
ゲストルームの利用費用はもう決まっていて、契約者なら知っています。
270: 匿名さん 
[2005-09-27 00:17:00]
なるほど。決まっちゃったら掲示板なんて見ないのかな。
まあ、他の物件見て後悔するより完成に向けて夢ふくらます
ほうがいいのかな?
しかし、検討する者としては色々聞きたいですね!
271: 匿名さん 
[2005-09-27 08:57:00]
>270さん
ブリリア契約者です。ちょこちょことここを覘いてるんですが、あまりにも契約者以外の荒らしが多いので、しばらくは静観しております。入居までまだ2年以上あるので、契約時は盛り上がったのですが、今ちょっとブリリアのことを忘れるくらいさめてしまってます。多分入居半年をきってくるとみんなワクワクして、本スレも盛り上がってくるのではないでしょうか。
272: 匿名さん 
[2005-09-27 11:45:00]
私も契約者です。
契約をして、カラーセレクトを申し込んで、オプションの支払をして、
ローンの審査が通って、
後はなぁんにもすることがなくて・・・これから2年余りの時間は長いです。
家具やインテリアを見て歩いても、今からだとまだ具体的に考える時期ではないような気がしますし。
先日、新しいモデルルームを見に行って、またちょっとだけワクワクしましたよ。
実際にマンションの形が出来始めたら、また楽しみになってくるのでしょうね。


273: 匿名さん 
[2005-09-27 12:25:00]
パーク棟登録しました…。
いまのところわたしたちだけなので、このまま抽選までいけば晴れて契約者です。
どうなることやら。

274: 匿名さん 
[2005-09-27 12:48:00]
パーク棟の登録 おめでとうございます
私も契約者です でも271さんと同じくついつい見てるぐらいになってしまっています
契約されたとの事で ひと言 おめでとうが言いたくて 今書いてる次第です
272さんと同じく お金も振り込みしたし ちょっと落ち着いています 今の所 問題や疑問もなくって事で のんびりロムしています
また何か聞きたい事とかあったら できる範囲でお答えしますね


275: 匿名さん 
[2005-09-27 12:49:00]
ゲストルームの利用はいくらでしたっけ。
あと、ラウンジも有料ですか?マッサージチェアーが楽しみ
276: 匿名さん 
[2005-09-27 12:54:00]
契約者の方もおられるので、なんだか安心しました(笑
ところでパーク棟は、まだ要望の段階なのではないでしょうか?
まあ、ほとんど登録者絞込みの段階みたいで意思確認はしている
ようですが。MM地区の他のマンションと違ってきっちり割り振りを
しているみたいで、正式価格発表も確実な住戸を出してくるんでしょうね。
一番怖いのは積立くんの登場ですが。
私もはやく契約者の仲間入りしたいものです。
277: 匿名さん 
[2005-09-27 13:08:00]
276さんのおっしゃるとおりです。間違えました!
すみません要望書をだしただけでした。
まだ1倍だったのでついつい気持ちが先走っていました。
はやく(契約が)確実になってすっきりしたいです…。
278: 匿名さん 
[2005-09-27 15:08:00]
>275
重説に書いてありますよ。契約者ならお持ちですよね?
ゆっくり読んで、気持ちを高めてください。
279: 匿名さん 
[2005-09-27 21:22:00]
278さん
すいません…まだ要望書の段階なのでわからなかったので聞いてみました。
280: 匿名さん 
[2005-09-27 23:13:00]
279さん
私は契約者でありながら 知りませんでした^^;
たくさんの内容で 読むのも読まず・・ 270さんのおかげで 改めて読み直してみました
きっと ここで細かく説明すると荒らされるので みんな書けないのかもしれないですね
貸切で借りている人がいない限り マッサージはできそうですね
貸切以外は 無料だと思うのですが・・

ゲストルームは 安い値段なのでちょうどいいのではないでしょうか(ごめんなさいね 営業さんに聞いてみてね)
無料のゲストルームにしてるマンションもあるとは思いますが そうなると負担は管理費等から。。って事にもなるでしょうし・・有料は賛成です
花火大会の時は ビューラウンジや屋上も開放してくれると思うので 楽しみです

登録ではなく 要望書だったんですね でも 決心されたようで ぜひお仲間になれたらいいな
いろいろ書いたけど 間違ってたら どなたか 訂正してくださいね よろしくお願いします
281: 匿名さん 
[2005-09-27 23:15:00]
270さんではなく 275さんと278さんでした
282: 匿名さん 
[2005-09-28 02:24:00]
Nのゲストルームは無料、しかもゲストルームとラウンジは上下の関係での吹き抜けで繋がっているので深夜と早朝はラウンジまで自動的に貸切になってしまうのですよ。
いいんですかね。ゲストにそんな特典。
まあ、私だったら自分で泊まってしまいますが。ジャグジーのビューバスが付く予定らしいし。(そんな入居者ばかりで予約が取れないのでは?)
共用施設の2000円のスパより安上がりですよ。なんたってタダですから!
但し、眺望については同じ向きの高層階購入者なら普段見ている景色ではありますが。
ダイレクトビューではないし、バルコニーがあって普通の住戸と同じです。
283: 匿名さん 
[2005-09-28 11:59:00]
N落選者です。それは知りませんでした。Nは無料だったんですね。
だから管理費高いのかも。しかしブリは堅実だと思います。
住人のことも考えていると個人的には好印象をもちました。
今回、要望書を出させて頂きました。なんとか今回は当選したいと
思っています。
284: 匿名さん 
[2005-09-28 12:05:00]
N当選者ですが、ゲストルームは有料のはずですよ。
285: 匿名さん 
[2005-09-28 12:19:00]
Nはゲストルーム、ビューラウンジとも使用料は無料。
ただし実費(部屋の清掃代とか?)は徴収するとのこと。
ですので無料でもあり有料でもあります。1か月あたりの
利用制限が当然あります。
286: 匿名さん 
[2005-09-28 16:30:00]
車をもつか持たないか(現在はありますが)で迷っています
みなさんは何か検討されていますか?
287: 匿名さん 
[2005-09-28 16:38:00]
駐車場料金設定は納得ですか?
288: 匿名さん 
[2005-09-28 17:22:00]
車は処分しようと思ってます。経済的なものももちろんあるんですが、
現在の使用頻度も低く、徒歩圏に必要な施設もありますし。
また、休日は周辺の道路も大変 混みますので公共交通機関を使用する
か、もしくはタクシー、面倒ですが必要なときにレンタカー(営業所
も近い)など利用すればいいかなと思ってます。しかし、個々の生活スタイル
や使用頻度もあるので、そこで判断されればよいと思いますよ。
駐車場料金についてはMM地区相場と大きな相違はないと思います。
これから販売される東京エリアの大規模マンションなどは駐車料金などはかなり
安く設定される予定らしいので、いろいろ比較されればよいと思います。
(MMMのようにマンションでレンタカーを持てれば理想なのですけどね)
289: 匿名さん 
[2005-09-28 17:31:00]
車の台数は減らそうと思いますが、1台もなくなるのはちょっと不安・・・
しばらく生活してみて、必要がなければ処分してもいいかな、と思います。
2年後にどの車を残すか、家族の中で揉めそうです。
290: 匿名さん 
[2005-09-28 18:29:00]
私は車は2台保有しているのですが、1台はほとんど乗っていないので、保険料や車検代を考えると2年後に手離そうかと考えています。
ブリリアであれば、ターミナル横浜駅まで徒歩圏ですし、買い物もみなとみらいで揃ってしまいます。
残りの1台もますます乗らなくなりそうなので、いっそのこと車無しも考えています。その分内装にお金をかけれるし。
2年後は給料も上がるでしょうから、金銭的に余裕が出たら車を1台、2台と増やしていこうかな。
ただ、駐車場の残りがあるかどうか…。
291: 匿名さん 
[2005-09-28 19:29:00]
私もとりあえず1台はいるかな?と思っていますが やはり駐車料金や維持費の事を考えるとレンタカーやタクシーでもいいかなとも思います
今の車が乗れる間は借りていますが 買い換えとなった時に再度考えなおしになりそうです
横浜駅に徒歩10分となった頃にはますます車はいらない気もしますし・・ でも家族で出かける時はやはりレンタカーより気軽だし・・
入居して生活してみないと今は何ともわからない感じです

292: 匿名さん 
[2005-09-28 19:58:00]
駐車場が余ると負担が多くなるのかなと心配しますが、比較的高所得の余裕ある
世帯も入居されて複数台を維持される方も多いと思いますし、特に心配する必要
はないのかなと思いました。
20年近く車を所有していたので手放すのはどうかなと思い迷ってしまいます。
もし購入できるなら、ゆっくり考えたいと思います。
しかし、休日の混雑ななんとか解消して欲しいですね。これから出来る商業施設
は余裕をもった駐車場を配置してほしいものです。
293: 匿名さん 
[2005-09-28 20:46:00]
みなさんのたくさんのご意見が伺えてうれしいです。
…そうですね、みなさんのおっしゃるとおりタクシーやレンタカーなども可能ですね。
その分(車の維持費や駐車料金)をみなとみらいでの有意義な生活に使いたいですよね!
ただ気になるのが、うちは小さい子供がいるのですが
これから幼稚園などに通うとなると送迎などで必要なのかな〜と。
車なしになると必然的に、幼稚園バスでの送迎が有る幼稚園の選択になりますね。
さらにブリリア周辺にはその幼稚園バスはくるのかしら?…。
294: 匿名さん 
[2005-09-28 23:30:00]
うちは今幼稚園生がいますが、みなとみらいに移るときには小学校に上がってしまいます。
幼稚園は、何家族かまとまってお願いすればバスを回してもらえるのでは?と思います。
そういう意味では、居住者の情報がどこまで得られるかが問題ですね(最近は個人情報保護がうるさいもので)。
近隣のマンションにもたくさんの家族が入られると思いますので、幼稚園としても見逃しはしないと思いますよ。

幼稚園はここから探せます。
http://www2.kids-yokohama.or.jp/~kidsyoko/index.shtml
295: 匿名さん 
[2005-09-28 23:50:00]
横浜の幼稚園はどうなんでしょうか? 私の子供の通った幼稚園は田舎だったので (人数確保に結構どこの幼稚園も苦戦していたので)今まで走っていないルートも通ってくれたりして毎年少しずつルート変更していましたが・・
たくさん幼稚園があったので 選択の余地もありました 事前にいろいろな幼稚園に聞いてから みんな近くまで来てくれる幼稚園を選択したりしていましたよ
もし子供さんが気にいった幼稚園があったら 聞いてみてはどうでしょうか?
あと 同じマンションでみんなどこの幼稚園にするかとかも 関係してくるでしょうしね
でも結構 うちのマンションでは 気にしないで 違う幼稚園に通わせていましたが・・ それぞれ子供に合う幼稚園を選択していましたから 一人だけでもバス通学していた子供さんもいましたよ

あと子供さんが小さい間は 熱を出してお迎えに行ったり 病院に通ったりと どこに住んでいても車がある方が便利だった気がします
まだ小さい間は あまりお金がかからない時期だと思いますので 余裕があるなら車はある方がいいかなと私は思いますが 近場で何でもある便利な地域のようですし どうなんでしょうね??
うちはもう子供が大きいのでお金のかかかる時期でもあり その時期だけ車手放して 余裕がある間だけ車を持つって感じにもなりそうです

車の維持費等を気にしないでいられるぐらい余裕で入居できれば1番いいのでしょうが うちはそんなに余裕がない状態で購入していますので(^−^)
296: 匿名さん 
[2005-09-28 23:57:00]
お互いに頑張りましょう(^−^)
将来、余裕がもてる様になりますよ!
297: 匿名さん 
[2005-09-29 00:21:00]
…そうですね〜とにかくは2年後に(車を)考えるってかんじでしょうか。
2年後の金利によって毎月の返済も変わりますしねぇ。
それにしても、担当さんに聞くと「MMTには子供が少ないみたい」なことをおっしゃっていたのですが
ここでみなさんに伺うだけでも、子供さんがいらっしゃる方が結構いるようなのでなんとなく安心しました。
子供がいないようなところで育っていくのはかわいそうかなぁと思っていたので。
…小学校への距離も気になっていたのですが
調べると本町小学校は、他からも遠隔通学させたい保護者が多いくらい優秀だとか。
壁をとりはらってオープンスペースで指導をしているみたいですよ。

…ここは最近はなんだか、ためになる&心地よい 掲示板でいい感じですね。

298: 匿名さん 
[2005-09-29 00:36:00]
横浜市内の他のマンション並に、ここも子どもが多いんだな。
子どもの無い身としては、幼稚園の話題で盛り上がる掲示板は正直居心地悪い。
掲示板だけでなく、住まいとしても、居心地悪かったらどうしよう。。

こんなこと書くと、荒らし扱いされるでしょうが、率直な感想です。
どんなふうに思われても、構いませんよ。
299: 匿名さん 
[2005-09-29 00:51:00]
そうですね。子供がいない家族にとっては、つまらない話題かもしれませんね。
MM地区に住む子供は、きっと礼儀正しく可愛い子だと思いますよ。(単なる希望です。)
皆さんが居心地良いマンションになれば良いですね!
300: 匿名さん 
[2005-09-29 01:21:00]
>298
集合住宅なのでリスクは承知の上とは言え、不安になるお気持ちはわかります。
居心地良いマンションになることを祈るしかないですね。

あと二年、前向きに考え、新しい生活をあれこれ考えて、楽しみましょう。
なんでもそうですが、手に入れるまでの過程が一番楽しいんですから!
301: 匿名さん 
[2005-09-29 10:05:00]
うちも夫婦ふたりだけの生活です。
いろんな家族構成の方がいると思いますがそれもまた楽しみです。
302: 匿名さん 
[2005-09-29 10:29:00]
297さん

>>76
に小学校までの距離のことを書きました。ご参考まで
303: 匿名さん 
[2005-09-29 14:43:00]
500世帯以上もあるのですから、
色々な家族構成があって当たり前だと思います。
我が家は子供がいますが、2人共大学生なので、
近い将来は夫婦二人だけになってしまうと思います。
どんな世代の住人であっても、
お互いにマナーやルールを守って気持ちの良い生活が出来るといいですね。
304: 匿名さん 
[2005-09-29 19:41:00]
ペット飼う方がどのくらいいますかね。あまり多いと、内廊下なのでにおいが気になるかも。絶えずファブリーズ撒いとかないとだめかも・・・
305: 匿名さん 
[2005-09-29 19:51:00]
>298
んー
まぁ、別の話題でも振ればいいのさ〜

パーク側、なかなか気に入っているんだけど(まぁ想像ですがね)
ガキがたむろったり、夏は花火とかやらかしたりしないかちょっと不安だ。。
306: 匿名さん 
[2005-09-29 21:19:00]
305さん
私も公園たのしみです。しかしおっしゃるとおり、
みなとみらいでは最初の(海沿いの臨港パークなどをのぞいた)本格的な公園なので、
変な溜まり場になったりと近寄りがたい公園になったりするのは不安ですね。

…公園の形としては担当の方の説明によると、下が緊急用の水(?)になってるから
きっと遊具がおかれたり、噴水やコンクリートが敷き詰められたりってことにはならないのでは
っていってました。芝生中心の広場って感じでしょうかね〜。
307: 阪神優勝! 
[2005-09-29 21:57:00]
涙、涙の優勝です。
308: 匿名さん 
[2005-09-29 22:26:00]
>>306
その説明は変ですね。
緊急用の水を水道管の一部としてためておく施設がありますが、同じものがランドマークとクイーンズスクエアの間の地下にも埋まっています。あの上もビルこそありませんが色々な構造物が覆っていますよね。
つまり、上に何を作るか、ましてや、遊具や噴水程度何の影響も無いでしょう。
私の聞いている範囲ではマンションもだいぶ出来るので、高島中央公園は幼児向けの遊具等がかなり整備されると聞いています。あくまで噂ですけども。
ま、いずれ変な輩の溜り場にならないようにしていきたいものです。
309: 匿名さん 
[2005-09-29 22:36:00]
免震工法で補強、市庁舎耐震化で横浜市
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01205.html

310: >>307 
[2005-09-29 23:19:00]
おめでとう
311: 匿名さん 
[2005-09-29 23:41:00]
もうすぐパークの価格発表ですねぇ。
…私ははじめてマンションの抽選までを体験するんですが
今回は(この物件は)たとえば価格が下がる(今発表されているものより)ことって
あるんでしょうか。初歩的な質問ですみません…
312: 匿名さん 
[2005-09-30 05:45:00]
下がる場合もあれば、上がる場合もありますよ。要望の状況
次第でしょうが、今回発表分はある程度振り分け済みでしょ
うから大きくは変わらないと思いますよ。
人気あれば次期はすこしかわるかもね!
313: 匿名さん 
[2005-09-30 08:42:00]
304さん
うちには小型犬が1匹います。
我が家では、マンションの中では必ずキャリーバッグに入れて移動していますが、
今のマンションでも以前住んでいたマンションでも、
他の方は、当然のようにマンションの中を歩かせています。
「小型犬1匹」と言う決まりにもかかわらず、2匹飼っていたり、明らかに大型犬だったり・・・

ペット可とはいっても、ルールやマナーを守る飼い主でありたいと思っています。

314: 匿名さん 
[2005-09-30 08:49:00]
この規模ではどれだけルールを守れる人がいるかですよね。
管理規約が守られる事望まれます・・・
315: 匿名さん 
[2005-09-30 09:59:00]
高級システムキッチンに明確な基準があるわけではない。漠然と、「高いけれど、欲しいなあ」という憧れを集める製品
——それが、高級システムキッチンだ。システムキッチンの普及品は30万円から50万円程度。これに対し、80万円
以上になると高級な印象になる。120万円以上は間違いなく高級。200万円を超えると超高級で、ヨーロッパからの
輸入品になると、500万円を超える高給外車並のシステムキッチンも存在する。
 500万円以上の製品は別格として、だいたい80万円以上のシステムキッチンが高級だと思ってよい。
具体的な名前をあげると、日本製の場合、トーヨーキッチン、外国製ではドイツ、ジーマティックが、高級システムキッチン
の代表的ブランドだ。
実際に使っている人たちの話を聞くと、使い勝手の不満は少ない。「さすがに、高級品は違う」という意見が多い。
ただ、外国製品の場合、不都合が生じたときのアフターケアが遅いという声もあった。日本でのサービス体制が
まだ整っていないためだろう。

 ちなみに分譲マンションに設置されるスタンダードレベルのシステムキッチンは、40万円程度が
一般的となっているが、トーヨーキッチンやジーマティックを備える物件も現れている。

316: 匿名さん 
[2005-09-30 11:27:00]
と言うことは、ブリリアのキッチンは高級だと言うことでしょうか?
私は、ある程度のものであれば、格別高級なものは望みません。
ブリリアのキッチンは気に入っていますが、
欲を言えば、浅めの引出しがついていたらもっと使い勝手がいいのに・・・と思います。
317: 匿名さん 
[2005-09-30 12:30:00]
わたしもブリリアのおしゃれなキッチンは大変きにいっています。
しかし、下をあけてほとんどものが入らない 感じをみてびっくり。
おおきなシンクにディスポーザーだからしょうがないですけど。
さらに、モデルルームのように食洗機とオーブンを入れればさらに収納が減りますねぇ。(あたりまえだけど)
最近は吊戸棚やバックカウンターが標準装備なところがおおいですが、
315さんのコメントを考えると トーヨーキッチンを採用したブリリアは
マンション全体の価格を考えるとこれ以上キッチンには費用をかけられなかったんでしょうね。
…おしゃれなキッチンにあわせた食器棚やバックカウンターをオプションでそろえたいけど
すごい費用がかかりそう。
318: 匿名さん 
[2005-09-30 12:59:00]
ブリリアのキッチンは高級です。
今まで見た中で一番良かったです。
319: 匿名さん 
[2005-09-30 13:08:00]
>>318
確かに。
あと、シンクが広いですね。
MMTFのMRに行って、キッチンのシンクがすごく小さく感じました。

それから、ここはお風呂も広いですね。MMTFは80m2以上でないと1620が入らないんですが、ここは70m2以上で1620ですよね。
320: 匿名さん 
[2005-09-30 13:52:00]
確かにお風呂は広いですね。
でもねトイレが狭い(ToT)
手洗い場がないなんて、これだけは許せない!
321: 匿名さん 
[2005-09-30 14:38:00]
トイレに手洗いカウンタがついていない部屋もあるんですね。
私の契約した部屋は手洗いがついていますが、
収納がもうちょっとほしかったなー
322: 匿名さん 
[2005-09-30 17:04:00]
今インターコンチの20階オーシャン側にいます。ちょうど私の契約した北東側オーシャンの向きと同じくらいの角度になっているので、眺望の確認のためチェックインしました。西日が順光でベイブリッジが輝いてました。東京タワー、六本木ヒルズもばっちり見えます。予想以上の眺望に大変満足してます。またこの海は小さい船から大型船まで次々と通るので結構楽しいですよ。これから家内と食事をしてから。夜景を楽しみたいと思います。それにしてもインターコンチも平日は格安ですね。
323: 匿名さん 
[2005-09-30 17:12:00]
東京タワー、ヒルズが
ばっちり見えるというのは
ちょっと誤解を招くかもね
見える確かに見える、霞んでなければね。春〜夏は無理かな
しかもかなり小さいよ〜
324: 匿名さん 
[2005-09-30 18:44:00]
夏の海風はかなり臭いからマイナスだよなぁ。
325: 匿名さん 
[2005-09-30 19:08:00]
>手洗い場がないなんて、これだけは許せない!
こういう女は多いな。うちのかみさんも同じことをいうけど。
私はタンクの上から水が出るのでいいと思うけど。
(水がもったいない)
326: 匿名さん 
[2005-09-30 19:11:00]
まぁまぁもちついて・・・でもうざいよな。
327: 匿名さん 
[2005-09-30 20:19:00]
許せないでしょ、普通。石鹸で洗いたいよ。
タンクの上からの水じゃあ、指先をちょろっと濡らすくらいで洗ったとは言えない。不衛生
328: 匿名さん 
[2005-09-30 20:22:00]
>322
北東側の部屋からはベイブリッジは見えないです。
329: 匿名さん 
[2005-09-30 20:39:00]
322さんは オーシャン棟の方だと思いますよ オーシャン棟の北東なら見えると思うんですけど
臨港パークの側ですよね?
東なら北東でも南東でも見えると思ったのですが・・ どうでしょう?
インターコンチで楽しい一時を迎えてくださいね

トーヨーキッチンは 私はMMFの方が(確か取っ手がなかったように思ったので)すっきりしてて気に入っていたのですが シンクまでは見ていなかったので今ここで教えてもらえて少し納得しました
あと トイレはうちも手洗いカウンターがついていますが 収納がないので困っています
予算があるので 広い所が買えなくて 全体的に収納が今住んでいる所より少なくなるので 処分処分でいらない物を捨てていくしかなかなって感じです
もう少し 余裕がある広さがほしかったけどMMはどこも高いので こればかりは仕方ないかなって思っています
330: 匿名さん 
[2005-09-30 20:43:00]
トーヨーキッチンは 私はMMFの方が(確か取っ手がなかったように思ったので)すっきりしてて気に入っていたのですが

ちょっと書き方悪かったかな
キッチンは・・って事です

MMFはジーマのキッチンでしたよね
ブリリアがトーヨーですね

誤解する書き方だったので 訂正しておきます
331: 匿名さん 
[2005-09-30 20:52:00]
ブリリアはトイレの面積は普通のマンションより広いと思いますよ。でもトイレ収納はもう少しほしいですよね。
高島中央公園は、半分を憩いの広場・半分を大道芸や何かイベントのできるような感じにするらしいです。
模型を一度見ました。
トーヨーキッチンは南青山にショールームがあって私も見にいきましたが、かなりの人がいていま旬のメーカーですね。
ただマンションは共通して食洗機とかいれると収納は減ります。これはメーカーに限らず。
フォレシスのジーマにしろ、ブリリアのトーヨーにしろ、普通に戸建で設置しようとしたら、何百万の世界ですよ。
どれを選んでも悪いということはないです。あとは好みです。
332: 匿名さん 
[2005-09-30 21:01:00]
オーシャン棟の北東でもベイブリッジは見えません。
バルコニーへ出て、身を乗り出して右を向けば見えるかもしれませんが。
南東側の中層階以上なら一望ですけどね。
333: 匿名さん 
[2005-09-30 21:12:00]
>322

確か、北東の眺望をパソコンで見せてもらった時は、
ベイブリッジは見えなかったと記憶しているのですが、
あれは部屋からの眺望で、バルコニーからは見えるのかな?

334: 匿名さん 
[2005-09-30 22:01:00]
お風呂といえば…
3種類からみなさんはどれをチョイスしますか?
まだ迷い中…。普通のが一番ひろくつかえるかなとおもうんですが。
普通タイプにするとシャワーがグレードあがるんですよねー。
しかし、いろんなシャワーを使うかなーとも思うし。
お風呂はたしかにブリリア広いし、普通にすると広すぎて落ち着かなかったりして。
…あと、洗面所の床が大理石なのは(だっけ?)見た目も使い勝手もうれしいですね!
冬は寒いかな…。
335: 匿名さん 
[2005-09-30 22:19:00]
>322
インターコンチの20Fはそのままマンションの20Fとは高さが違うのけどそのへんはだいじょうぶ?
336: 匿名さん 
[2005-10-01 00:00:00]
高さは違うのかもですね
あと 北東向きの部屋は見えないのかもですね なんか営業の人がビューのある部屋の事を北東って言ってたものですから
322さんの言われてるのが ビューの下のお部屋かと思っていました・・
モデルルームの部屋も少し南にかかっていて 南東向きって呼ばれてました でもランドマークの見える南東の角部屋もあるしで・・
みなさんは販売の人にどう言われてたのでしょうね??
334さんお風呂の件ですが うちは 本当はシャワーを変えたかったのですが(あのシャワーはとても気に入っています) 鏡が縦になるのと バスが標準になるので諦めました;;
337: 匿名さん 
[2005-10-01 00:04:00]
336さん えっ 鏡縦になるんですか!知らなかった…
せっかくだから大きい鏡がいいですよね。ということは残りの2つから選ぶしかないか。
338: 匿名さん 
[2005-10-01 00:12:00]
キング軸の一番海よりの建物は何になるのでしょうね?
クイーン軸のようにMMで代表的なインターコンチみたいな建物が出来る事を期待します。
339: 匿名さん 
[2005-10-01 00:14:00]
と言われましたが 営業さんに確認してくださいね
間違ってたら申し訳ないので・・
ちなみに バスは今 流行のシェル型が無難だと思いますよ
うちはデルタにしたのですが どこもデルタ型って使っていないので人気はないと思います
足が伸ばせるのは シェルですよね  うちは伸ばせない代わりに足を角にのっけてつぼ押し代わりに・・なんて思ってデルタにしました
そんな人は 私ぐらいかと^^
そろそろ寝ますので また何かあれば書いておいてくださいね

340: 322 
[2005-10-01 00:15:00]
みなさんレスありがとうございます。日本大通のそばにあるスペイン料理を楽しんだ後、大桟橋にあるZEROSUBとかいう屋外のカフェでみなとみらいの全景をみながら飲んで、今部屋にもどって来ました。とっても充実した横浜ライフです。皆様がご懸念されているベイブリッジは北東向きのこの部屋から余裕で見ることが出来ます(もちろん正面ではありませんが)。更にベランダよりちょっと顔を出せばマリンタワーまで見えます。ご安心ください。また、東京タワー、六本木ヒルズはここから見えるとは思っていなかったのでその分よく見えたのかも知れません。太陽が夕日で沈む前に大きく見える現象と同じような原理でよく見えたのでしょうか?ちなみに夜も当然いいですよ。あちこちライトアップしてますから。部屋を真っ暗にして見るとよく見えますね。ベイブリッジ、焼却場の煙突も時間によって色が変わるのは発見でした。インターコンチの20FはMMTの25Fくらいだと思います。ちなみに私はオーシャン側の契約者です。パークだとベイブリッジは見えないでしょう。
341: 322 
[2005-10-01 00:22:00]
ベランダは本物件のベランダからという意味ですので揚げ足を取る方に申し上げときます。ベランダが無いこの部屋の窓からマリンタワーがぎりぎり見えてますので・・・補足でした。
342: 匿名さん 
[2005-10-01 00:29:00]
ホテルやディナー…みなさん横浜ライフを早くも楽しんでいるようですね!うらましい。
わたしも2年も待てずに、「貯金!貯金!」なはずなのについ横浜に通ってしまいそうです。
それにしても、みなとみらいだけでなく(元町、中華街、横浜駅…)
住み始めてからも全部回るのは不可能なくらいお楽しみがありそうですね。
あ、わんこのCM!ウインクまでするんですね。
343: 匿名さん 
[2005-10-01 02:09:00]
何度言えばわかるんだ!
インターコンチの北東向きの部屋からベイブリッジは見えるかもしれないが、
ブリリアの北東向きの部屋からはベイブリッジは見えません。(オーシャン棟でも)

営業に確認してみな!

344: 匿名さん 
[2005-10-01 05:31:00]
くだらん議論は止めよ。ベランダに出て右に90度向けばたぶん見えるのでは。
眺望システムはすべてをカバーしてないよ。
345: 匿名さん 
[2005-10-01 08:47:00]
眺望は、やはり実際に入居してからでないと、判りませんね。
見えると思っていたものが見えなかったり、
逆に思ってもいなかったものが見えたり、
季節や天気でも変わるでしょうし・・・
住んでからのお楽しみ、ということで。
346: 匿名さん 
[2005-10-01 11:29:00]
Brillia の工事現場を毎日、部屋から見ています。ここから見下ろす限り、
オーシャン棟の北東面の部屋からでも右手の方にベイブリッジは見えるはず
ですよ。 (たしかに正面は鶴見のつばさ橋の方ですが。)
MMTのときもそうでしたが、CGは真正面の眺望中心に作成されていますが、
人間の目は180度見えるので、正面以外のものでも(ガラス窓さえ広ければ)
眺望に入るものです。

うちも北東角なのでベイブリッジはあまり見えないとと思っていたのに、
内覧会のときにはじめて、「うわー、横浜港が一望に見えるんだ!」と驚きました。
眺望システムはあまり過信しない方がいいですよ。

いま、両棟並行で地下の掘り下げと、地下の鉄骨組みが進んでおり、キング軸側
の構造物(シアター?)の建築も始まっています。 おとなりの大和ハウス
の賃貸棟の工事も始まりました。高島中央公園はまだ工事していません。
347: 匿名さん 
[2005-10-01 13:38:00]
MMTの北東角部屋からは、ベイブリッジが見えるのは分かります。
でもブリリアとは角度が45度ずれていますので、
ブリリアの北東向きの部屋からはベイブリッジは見えません。
それから、ブリリアの場合北東向きの部屋は角部屋ではありません。
東角部屋は、南東向きの部屋となります。
理解してね(^−^)にっこり
348: 匿名さん 
[2005-10-01 15:19:00]
さきほどMRにて眺望システムで確認しました。右55度にターンするとベイブリッジ全景を捕らえます。ちなみに展示ホール海側の面もほぼ北東を向いており、そこからも十分にベイブリッジを見ることが出来ます。みなとみらいのマスタープランの地図でブりリア北東面の面から線を引くと大桟橋の先端から約500mのあたりにきますので、20街区の障害が無ければベイブリッジは余裕で見ることが出来ます。
349: 匿名さん 
[2005-10-01 15:47:00]
350: 匿名さん 
[2005-10-01 16:08:00]
349
削除依頼出しておきました。
351: 匿名さん 
[2005-10-01 16:11:00]
見えるにしても見えないにしても みんな眺望システムを見て購入してる訳だからそれでいいと思いますよ
いずれにしても346さんのように眺望システムよりよかったって思えるといいですね
私も眺望を楽しみにしています
システムより見えなかった時は ショックでしょうけど・・
今は入居後のお楽しみという事にしています

352: 匿名さん 
[2005-10-01 19:23:00]
今日現場行きました。もう、支持杭は打ち終わって346さんのご報告通り大和さんの工事が始まってました。キング軸をはさみ、両物件が思いのほか近いなあって感じました。MRにおいてある大和との距離を書いた図は大和の図の縮尺をを小さくして貼り付けてあるので、北東面、北西面の方は要注意です。
353: 匿名さん 
[2005-10-01 23:42:00]
キング軸の目玉は何なんでしょう?
クイーン軸に比べ地味でパッとしないイメージが有るけど・・・
354: 匿名さん 
[2005-10-02 00:04:00]
ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面、うじゃうじゃ人が通ってほしくないなって矛盾したことを思うのは自分だけでしょうか?
355: 匿名さん 
[2005-10-02 01:03:00]
>ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面
やっぱりクイーン軸には勝てない気がする。
しかし、緑や静かなタワーズ生活が出来る思うよ。
356: 匿名さん 
[2005-10-02 16:40:00]
あくまでも映像文化施設ですけど、どんな施設ができるのでしょうか?
付随する店舗として
静かに落ち着いて食事をしたり、お酒を飲めるような、
ちょっと大人のおしゃれなお店なら大歓迎です。
357: 匿名さん 
[2005-10-02 17:37:00]
クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
別に勝つ必要もないと思うが。
358: 匿名さん 
[2005-10-02 17:45:00]
すいません。頭が悪いので教えて頂けます。
>クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
どのような「質」でしょうか?

キング軸の素晴らしい所を個人的に知りたいと思っています。
あくまでも、純粋に良い所をしりたいだけです。
359: 匿名さん 
[2005-10-02 19:20:00]
↑ しつこい粘着だな、購入予定者なら現地を歩いているはず。ここで人に聞くより
自分の足で、自分の目で確かめろ。自分の感性を信じるんだ。
360: 匿名さん 
[2005-10-02 20:54:00]
粘着って言葉よく使うよね。
361: 匿名さん 
[2005-10-02 22:09:00]
自分も歩いたけど美術館前とか良い感じですよね。
聞くのは別に掲示板だからいいけど、
価値観は違うからやっぱ現地歩いたほうがいいね。
362: 匿名さん 
[2005-10-02 22:12:00]
キング軸 落ち着いた感じの通りになりそうですが どうでしょうか?
私も356さんの言われたように近くはおしゃれな感じのお店がいいな
クイーン軸はやはり今日もたくさんの人でした
人通りの多い所より住むには静かでいいですが 354さんのように矛盾もあるかな
358さんの知りたい気持ちもわかります
あ!来週価格発表のようですが本日ブリリアの価格がおおまかですが配られていましたよ
363: 356です 
[2005-10-03 09:26:00]
362さん
キング軸のこれから、楽しみですね。
価格、どうでしたか?
やはり、オーシャン棟より低めですか?
購入者としてもやっぱり気になります。
364: 匿名さん 
[2005-10-03 13:54:00]
事前案内の価格とあんまりかわってないと思います。
オーシャン棟よりお得ですね。(眺望は悪いのであたりまえですが。)
要望でほぼ販売が間違いない戸数+αを価格発表で出してくると思います。
MMMと同じかたちでの販売になるのでしょうね、きっと。
365: 匿名さん 
[2005-10-03 14:02:00]
要望がたくさん入るといいですね。
366: 匿名さん 
[2005-10-03 14:23:00]
横浜BARムーブメント
http://www.asahibeer.co.jp/area/04/y_bdct/
367: 匿名さん 
[2005-10-03 15:32:00]
キングでもクイーンでもいいんだけど、「軸」って言葉がダサく感じてしまう。
正式名称みたいなのを作って欲しい。
368: 匿名さん 
[2005-10-03 16:52:00]
363さん 価格は364さんの言われる通りオーシャン棟よりはお得ではないかな?とは思っています
同じ値段なら広い所が買えるのでは・・と思いますが 階や眺望や向き等もあるので オーシャン棟と比べるのは難しいかな?って感じでしょうか
昨日桜木町から歩いてコスモワールドに行ってきました
みなとみらいはたくさん人が歩いているので歩く事にあまり抵抗なかったです
ブリリアから横浜駅まで歩く距離もキング軸を通っていけば気分よく歩けそうです
(軸じゃなくて新しい名前になるといいですね)
雨の日はみなとみらい線の利用も考えていましたが そのうちバスも回ってくる時代もあるかな?なんて少し期待はしてますがどうなんでしょうね?
赤いバスとか100円なんですね(前に山下公園から桜木町に観光兼ねて乗りました)
バスはあまり好きではないのですが 時間にしばられない時は バスもたまにはいいかなって思いました
横浜ー高島駅が100円ならいいのにな
369: 匿名さん 
[2005-10-03 17:53:00]
MRは来年3月くらいまでオープンしてるそうです。その間に3回か4回に分けて販売すると営業の方が言ってました。やはり人気のあるところから販売して行き、段階的に価格を下げていくのかな
370: 匿名さん 
[2005-10-03 18:52:00]
今までの販売を合わせると10期くらいになるのかな?
371: 356,363です 
[2005-10-03 19:56:00]
368さん、
情報ありがとうございます。
そうですね、間取りはオーシャン棟の反転した形がほとんどですし、
向きも違うので、単純に比較は出来ませんね。
私もお休みの日にはみなとみらいへ良く出かけますが、いつも車で行っています。
いい季節になってきたので、今度、電車で出かけて歩いてみようと思います。

369さん、
MR、来年3月でなくなってしまうのですか?
その後1年半後の入居まではMRも見られなくなってしまうのでしょうか??
そ、そんな〜・・・
たまにMR見に行って楽しもうかな、と思っていたのに。
372: 匿名さん 
[2005-10-04 11:25:00]
キッチン関係で。
B−BAY見ちゃうとF−BAYの樹脂の感じがちょっと残念。
と言ってもプレミアムプランなんか買えないし。。。
悩むところ。。
373: 匿名さん 
[2005-10-04 12:18:00]
F−BAYはメラミンだから通常使われている素材と一緒ですよね。
これはあとでトーヨーキッチンへ行けば変更できますよ。当然費用はかかりますけどね。
自分なんかは購入できる家具とのバランス考えるとB−BAYだと家具負けてしまうと
おもうので、F−BAYがいいかなって思ってます。
インテリアってひとつひとつが良いものというのも大事ですけど、やっぱりバランスだ
と思います。
374: 匿名さん 
[2005-10-04 13:29:00]
373さん
あとでということは入居してからということですか?
そうするともともとあるF-BAYは無駄になってしまうのですよね。。
実は妻がB-BAYが気に入ってお金出すから変更出来ないかと東京建物に問い合わせたら出来ませんとのこと。
すべて「できない」「入居してからのリフォーム」の一点張りで不満です。
お役所じゃあるまいしサービス精神のかけらもないのは残念です。
どこもそんなものなのでしょうか。
375: 匿名さん 
[2005-10-04 13:34:00]
追加です

ちなみにMRでいろいろ付いてたオプションも(Aオプション以外のもの)
てっきり入居前に取り付けしてくれるのかと思って申し込みしたのに全て入居後のリフォーム扱いと言われ
**らしくなってやめました。それだったら他の業者に頼んだほうがマシ。
376: 匿名さん 
[2005-10-04 15:55:00]
コンセントの移設や増設も入居後?!
377: 匿名さん 
[2005-10-04 17:51:00]
374さん
うちは372さんのように樹脂の関係ではなく 形がカウンター式のように広いキッチンがほしかったので聞いてみましたが やはり完成した後に取り替えと言われました
キッチンの変更ぐらい対応できるといいですよね
色はあんなにたくさんの色いらないから・・
食洗機や お風呂のドアの取り替えとかも 他のマンションより高いようですし あとから取り替えなんて言ったらめちゃめちゃ凄い金額を請求されそうですしね
差額にしても高い金額を請求されそうですよね
差額っていくらぐらいになるのかな?
あれはプレミアム限定なので・・他には使用できないとの事したし・・ 一切変更はきかないとの事ですが たくさんの人が変えたいって思ってるのなら 検討してもらいたいです
確かにみんながあっちもこっちも変えたいって言いだしたら きりがないので 大変だと言う気持ちもわからなくもないですが・・

他のマンションはプレミアムクラスぐらいの状態が普通住戸に使用されている感じがする程 豪華ですよ
ブリリアももっと豪華にしてもらいたいです

ちなみに金額はとっても豪華なんですけど・・

378: 匿名さん 
[2005-10-04 18:37:00]
MMTF、MMMはサービス良いみたいです。
379: 匿名さん 
[2005-10-04 18:57:00]
>>確かにみんながあっちもこっちも変えたいって言いだしたら きりがないので 大変だと言う気持ちもわからなくもないですが・・

一流のデベはしっかり聞いてくれます。
しかもブリリアは完成まで2年2ヶ月もあって余裕もって販売してるはずなのに
一切変更はダメとは単なる面倒くさいのでしょう。
所詮二流ってことか・・・これじゃ完売は難しいでしょうね
380: 匿名さん 
[2005-10-04 18:59:00]
コンセントの増設等は入居してからのリフォームとのことだそうです。
信じられませんね。
381: 匿名さん 
[2005-10-04 19:29:00]
確かに信じられませんね!!!
382: 匿名さん 
[2005-10-04 19:47:00]
>>380さん
あり得ません。電気工事が終わって壁紙を張って、その後に天井はがして2重天井の配線をやり直して、壁とって・・・
何かの間違えだと思いますよ。
383: 匿名さん 
[2005-10-04 20:05:00]
デベは、うぜー客だな〜としか思っていませんよ!
384: 匿名さん 
[2005-10-04 21:21:00]
大規模マンション初めてですか?
規格されたもの以外応じませんよ普通は。
もし一人にでも対応したら、
全員に対応しなくてはならなくなります。
385: 匿名さん 
[2005-10-04 21:29:00]
383さん そうでしょうね どこもいろいろ言ってくる人にはそう思っているのかもです
1流とか2流とかは関係ないでしょうけど 強気なのは確かですよね
そうしなくても売れるって事でしょう
小さい所は 売れるためには多少の融通をきかせてくれるんじゃないかなと思いますが・・
大手になればなる程 難しい問題ですよね
今の話は378さんの言われてるサービス面のお話ではないと思いますよ
サービスっていろんな意味ありますけど例えばどんなサービスがあるのでしょうか? 差し支えなければ聞かせてください
MMTFやMMMはキッチンとかの交換も可能なのかな??

386: 匿名さん 
[2005-10-04 21:33:00]
384さんの言う通りなんでしょうね
それはごもっとも!
仕方ないとは思いつつ こうしてくれたらいいなと思う意見交換してるだけなので絶対そうしてって言う意味ではないです
コンセントの件はどっちが正しいのかな?
ダウンライトとかは 一緒に工事だと思っていますが・・
387: 匿名さん 
[2005-10-04 22:13:00]
肌理細やかなサービスや徹底したアフターケアが必要な時代です。
顧客を**にしている企業は淘汰されるでしょう。
388: 匿名さん 
[2005-10-04 22:41:00]
サービスはお金で買えますよ。
389: 匿名さん 
[2005-10-04 23:47:00]
>388
そりゃあたりまえ
390: 匿名さん 
[2005-10-05 01:34:00]
オプションAのダウンライト追加、形状変更はもちろん入居前ですが
コンセントの移設、増設は入居後と言われましたよ
391: 匿名さん 
[2005-10-05 12:36:00]
と言う事は コンセントの増設は後から業者に頼んで可能って事ですよね
ひょっとしたら入居後増設をリフォーム兼ねてするかもしれません
入居前でないとできない事は申し込みしたので うちはとりあえず問題ないようです
洗面所はタイルに変更した方がよかったのかな?とは思っていますが どちらが使い勝手がいいのでしょうね?
392: 匿名さん 
[2005-10-05 12:52:00]
また、壁や天井を壊すの?
臨機応変に対応しろって感じだよ。

本当は余計な手間を掛けたくないだけなんだよね。
いろいろな理由を付けて・・・
393: 匿名さん 
[2005-10-05 13:14:00]
皆さんご不満がある様ですが、
個別の変更の希望への対応と言うのは、
他の同規模のマンションではどうなのでしょうか?
私が在住んでいるのは60世帯程度のマンションですが、
色々希望を出したら見積もりを出してくれました。
でも、実際の工事は引渡し後のリフォームになるということで、
金額も結構高かったので結局やめましたが・・・

ブリリアだけがサービス悪いのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
394: 匿名さん 
[2005-10-05 14:41:00]
>393
前述参照
395: 匿名さん 
[2005-10-05 16:59:00]
今後 具体的にここはこうしてくれると言う書き込みがないのなら どこも一緒なんだと思いますよ
今現在もサービスがいいとだけしか書き込みがないのですから・・
不満はどこを購入しても多少はあると思います
一戸建てで注文住宅にしてもみんな完璧な家はできないと言われていますから マンションとなるとなかなか難しい問題ですよね
具体的なサービスを受けられた方の経験談を私も期待しています
396: 匿名さん 
[2005-10-05 21:11:00]
流れは変わった。?
397: 匿名さん 
[2005-10-05 21:16:00]
流れはブリリアでしょ!
398: 匿名さん 
[2005-10-05 21:41:00]
よくわからないけど、マンションは、ブリリア。!
399: 匿名さん 
[2005-10-05 23:57:00]
いいっ!ブリリア最高だね。
400: 匿名さん 
[2005-10-05 23:59:00]
そうかな?
401: 匿名さん 
[2005-10-06 09:26:00]
そうだよ!
402: 匿名さん 
[2005-10-06 10:29:00]
50世帯のマンションでも施工中に希望を叶えるために
自分の知り合いに施工図面を完璧に描いてもらい
ごねにごねてやっとという感じでした。
三井不のブランドマンションでした。
500世帯じゃたしかにしんどいでしょう。
403: 匿名さん 
[2005-10-06 11:15:00]
そうですね 大規模マンションではむつかしいと思いますので 理解したいと思います
具体的にお話していただきありがとうございました
気に入ってる所もたくさんあってここに決めた訳なので あとは入居後どのくらい素敵に家具等を入れるかを楽しみにしていきたいと思います
先日近くの大塚家具に行ってきました
2年後なのに とても親切に応対していただいて説明を受けてきました
素敵な家具もあり2年後はもっといいのが出てるかも・・と思うとまたまた楽しみができました
お値段もかなりよく・・ブリリアのオプションの金額が高くないのかな?と思えました
上を見るときりがないものですね
404: 393です 
[2005-10-06 12:48:00]
ブリリアだけが特別サービス悪いわけではないんですね。
私は、自分の契約した部屋の間取りがとても気に入っているし、
特にここをこうしたいと言う希望もないので、
というか、最初から変更は出来ないと思っていましたから。

403さん、私も時々大塚家具へ行ってます。
品揃えがいいし、見て歩くだけでも楽しいですよね。
こんな雰囲気にしたいな・・などと考えながら見ています。
私は高所恐怖症なので、あの素通しのエレベータが苦手ですが、
夫は、「ブリリアに住んだら、こういう眺めだよ」と面白がっています。
405: 匿名さん 
[2005-10-06 18:59:00]
ブリリアだけでなく、マンションは設計変更を受け付ける小規模マンション意外は普通受付ないです。
我々施工会社は、期日と正確性を求められているので、500戸や1000戸といったマンションで、コンセントを
増やしたいとか、キッチンをこうしたいと言われても、ひとつひとつは対応できるレベルでもトータルでは大変なこ
とになります。多少間違えたり、工期が遅れてもいいということであればいいんですが。
意外とみなさんお分かりになっていないようで残念です。注文住宅では可能ですが、同じお金を出したら注文住宅は
本当に貧相な建物しかできません。もしくは郊外。
そういう理由で私は関係なく、ブリリア検討中です。ちなみにブリリアではリフォームの見積り出してくれましたよ。
フォレシスは全然営業マンがリフォームの知識なく、全く話にならなかったのでブリリアの営業マンに聞いたら感覚
値だとはいわれましたが、教えてくれました。
406: 匿名さん 
[2005-10-06 19:10:00]
>フォレシスは全然営業マンがリフォームの知識なく、全く話にならなかった
随分レベルが低い営業マンですね(^−^)
407: 匿名さん 
[2005-10-06 19:54:00]
石原都知事、「東京圏」で五輪開催意欲
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051006-0025.html
408: 匿名さん 
[2005-10-06 19:56:00]
「水源税」が可決、成立 1人平均950円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm
409: 匿名さん 
[2005-10-06 20:14:00]
410: 匿名さん 
[2005-10-06 23:03:00]
施工の方でしたか これからもまたいろいろ教えてくださいね
ブリリアを検討との事で五洋さんかな? それとも全く別の施工の方かな?施工の方がマンションにおられるといろいろ聞けて助かりますので ぜひブリリアに!
私もリフォームしたいとは思っています 金額的には余裕はないですけど・・
もしする時は ブリリアに相談すればいいのですね ありがとうございます

404さん 私もあまり高い所は苦手です  でもきっと慣れなんでしょうね ジェットコースターも怖い怖いといいながら乗ってます

なんか最近この掲示板を見るくせがついてしまいました

他の購入者の方とか みんな見てないんですね 忙しい人は書けないだろうし・・

私は 時間ある時か 飽きるまで来ます
411: >404さんへ質問 
[2005-10-06 23:22:00]
施工関係の方から見て、フォレシスではなくブリリアを検討しておられるのが、施工上の理由でしたら、是非教えてください。
当方、眺望はあまりきにしてないもので、ブリリアとフォレシスで迷っています。よろしくお願いします。
412: 匿名さん 
[2005-10-06 23:57:00]
ナビューレが良かったが、最終的にはフォレシスかな!

1.なんと言っても地震が多い今、あれだけ構造がしっかりしていると安心!
  住宅性能表示制度の耐震等級において、最高等級である「等級3」

2.治安が悪くなった今、次世代セキュリティシステムで守られている安心感!
  三重のセキュリティゲート、最新のICタグによるセキュリティ

3.高い遮熱・断熱効果が期待できるLow-E (Low Emissivity)複層ガススで光熱費減の安心!
  CASBEE性能評価において、最高ランクの「Sクラス:素晴らしい」

この3つを全て上回るタワーマンションは、横浜には無いのでは?
413: 匿名さん 
[2005-10-07 00:02:00]
しかし、外観と眺望は期待出来ないです。
414: 匿名さん 
[2005-10-07 03:49:00]
眺望が価格次第なのは、どこも一緒でしょう。
シミュレーションを丁寧に見比べ
とりたててFだけが悪い訳じゃないと思いました。
ブリリアの方が間取りが素直だと思うけれど。
415: 匿名さん 
[2005-10-07 09:23:00]
ブリリアの眺望は一部だけ(海側25階以上)なので
やっぱり、フォレシスですね!
416: 匿名さん 
[2005-10-07 09:59:00]
411さん 施工の方は404さんではなく405さんだと思いますよ
どこを重視するかで人それぞれ違いますよね 確かに私も地震が気になりフォレシスも検討してきましたが 総合的に考えてブリリアにしました
免震を重視する以上にうちの場合はブリリアが気に入ったからです
どこも良し悪しはあるものです
縁があればきっと411さんに合った所が必ず購入できると思いますよ
いろいろ回ってみて 1番気に入った所が購入できるといいですね
私も施工さんがブリリアを検討されているのは どうしてか知りたいです
417: 405さんへ 
[2005-10-07 11:06:00]
>405さん、施工上で、ブリリアがフォレシスに比べて優れている点教えてください。
よろしくお願いします。
418: 匿名さん 
[2005-10-07 12:39:00]
>417

知ってどうする?
優越感に浸るのか。
419: 匿名さん 
[2005-10-07 12:48:00]
無いかな?
好き嫌いは個人の好みでしょ!
420: 私も 
[2005-10-07 13:47:00]
>405さん
ブリリアとフォレシスを検討中です。
施工上ブリリアの方が優れているのであれば、ブリリアに決めますので、ぜひ施工サイドのご意見を聞かせてください。
421: 匿名さん 
[2005-10-07 14:39:00]
>420
だったらブリリアを選択することはないでしょうね。
コストパフォーマンスを無視すれば、フォレシスの方が格上ですよ。
(絶対性能が上という意味)
422: 匿名さん 
[2005-10-07 14:43:00]

施工関係の方ですか。420さんは、物件の格とかではなく、2物件の施工に関して専門的な観点か見た優劣が聞きたいのでは
423: 匿名さん 
[2005-10-07 16:40:00]
トータル評価でフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
424: 匿名さん 
[2005-10-07 17:16:00]
フォレシスが誇れるところは耐震等級3って事だけですね。
425: 匿名さん 
[2005-10-07 17:24:00]
ブリリア・・・立地は気にしないんですか・・・?
426: 匿名さん 
[2005-10-07 17:32:00]
>423 さんの言うとおり、トータルではフォレシスかと思いますが
間取りなど、いろいろ考えてブリリアにしたいと思ってます。
立地も中途半端ではありますし、特に海が見えるわけでもないです
が、パークサイドが若干開けているところもいいかなっと思って
ます。横浜駅まではみなとみらい線を乗るのと、歩いていくのと
あんまり変わらないかもしれないですね。
高島駅は各停しか止まらないですし。なんだか気にってます。
427: 匿名さん 
[2005-10-07 18:36:00]
私現地から横浜駅まで歩きましたけど相当な距離でしたよ。
真夏日に汗だくになって歩いたから余計そう感じたかもしれませんけど。
428: 匿名さん 
[2005-10-07 18:58:00]
耐震等級ったって所詮歴史の浅い埋め立て地じゃん。
429: 匿名さん 
[2005-10-07 19:32:00]
426さん
間取り、大切ですよね。
特に私は1日のほとんどを家の中ですごす主婦なので、
使いづらかったり、自分の希望に合わなかったりする間取りは
毎日のストレスになると思います。
その点ブリリアは無駄がなく、私の思ったとおりの間取りがあったので、
迷わずここに決めました。
私は施工などは全くわかりません。
大きな買い物ですから、納得のいくまで検討して、
満足の行くマンションが見つかるといいですね。

430: 匿名さん 
[2005-10-07 19:33:00]
Low-E (Low Emissivity)複層ガススでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
431: 匿名さん 
[2005-10-07 19:34:00]
間取りでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
432: 匿名さん 
[2005-10-07 19:34:00]
キッチンでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
433: 匿名さん 
[2005-10-07 19:35:00]
次世代セキュリティシステムでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
434: 匿名さん 
[2005-10-07 19:36:00]
デベの大きさでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
435: 匿名さん 
[2005-10-07 19:51:00]
格上だけで選んでも満足できないマンションではしょうがないよね。
436: 匿名さん 
[2005-10-07 20:09:00]
どうもあの『ぶっとさ』には拒否反応が出てしまう。
437: 匿名さん 
[2005-10-07 20:31:00]
今度はブリリアとフォレシスの仲たがいをねらってるの?
陰湿だねえ。

438: 匿名さん 
[2005-10-07 20:31:00]
”おにぎり”や”楕円”だと間取りがね〜。
439: 匿名さん 
[2005-10-07 20:39:00]
なんであんなに必死になって良い所を見つけようとしているのか不思議?
現地やMRに足を運び、自分の目で見て、自分で調べ、納得すれば良いだけ!

その結果ここに住みたい、買いたいと思う気持ちが有れば良いし、特に感じる物が無ければそれまでって事!
440: 匿名さん 
[2005-10-07 21:40:00]
明日は正式価格発表ですね。変更はあるんでしょうかね?
どれだけの住戸をうりだすのかが楽しみです。
せめて200戸くらいは売り出して欲しいんですけどね。
要望がどれだけ入ってるかの目安になるので、人気のほどが分りますね。
441: 匿名さん 
[2005-10-07 21:46:00]
また細かく捌くのでは・・・
442: 匿名さん 
[2005-10-07 22:04:00]
三枚におろすのでは。
443: 匿名さん 
[2005-10-07 23:40:00]
間取りは、リフォームで変更可能ですが・・・。構造は変えられないけど。
ちなみにフォレシスはSIなので、間取り変更はかなり自由なんですが。
444: 匿名さん 
[2005-10-07 23:43:00]
ブリリアの売りは、間取りよりも、眺望じゃないですか。
眺望も後からは変えられないでしょ。
眺望の良い分、フォレシスよりブリリアの方がいいかな?
445: 匿名さん 
[2005-10-07 23:59:00]
あんな四方をマンションで囲まれたフォレシスなんて絶対に嫌だ。
446: 匿名さん 
[2005-10-08 00:02:00]
眺望、眺望って言っていますが、全体住戸の何戸が眺望が良いのですか?
20街区の事も考慮して下さいね。(60mまで建築可能)
447: 匿名さん 
[2005-10-08 00:11:00]
>445
ブリリアも四方囲まれるでしょ!
どっこいどっこいだよ。

必死だね!頑張ってよ!
448: 匿名さん 
[2005-10-08 00:30:00]
眺望の中身は別としてパークの北西全階とオーシャンの南東のパシフィコ越えの上階、
北東の上階は抜けていて開放感はあるでしょうね。
完全に囲まれ感があるフォレシスとは違うと思いますがね。
しかし一部の眺望の良い部屋を買わない限り、あんまり変わらないと思うので
そんなに必死に反論するまでもないと思うよ (笑
449: 匿名さん 
[2005-10-08 00:37:00]
激しく同意!
450: 匿名さん 
[2005-10-08 01:18:00]
20街区の話は、既に何回もここで話されています。
60mの高さにするには、容積率から逆算すると、鉛筆のようなビルになります。

しかしいい加減ウンザリです。荒らしたい人の書き込みでしょうね。
451: 匿名さん 
[2005-10-08 01:52:00]
450になりましたので、次スレに移ります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
452: 匿名さん 
[2006-01-01 00:07:00]
明けましておめでとうございます。
453: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる