旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/

物件の有意義な情報交換が出来るよう、皆様の良識を期待して・・・


所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2005-09-08 12:36:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4

282: 匿名さん 
[2005-09-28 02:24:00]
Nのゲストルームは無料、しかもゲストルームとラウンジは上下の関係での吹き抜けで繋がっているので深夜と早朝はラウンジまで自動的に貸切になってしまうのですよ。
いいんですかね。ゲストにそんな特典。
まあ、私だったら自分で泊まってしまいますが。ジャグジーのビューバスが付く予定らしいし。(そんな入居者ばかりで予約が取れないのでは?)
共用施設の2000円のスパより安上がりですよ。なんたってタダですから!
但し、眺望については同じ向きの高層階購入者なら普段見ている景色ではありますが。
ダイレクトビューではないし、バルコニーがあって普通の住戸と同じです。
283: 匿名さん 
[2005-09-28 11:59:00]
N落選者です。それは知りませんでした。Nは無料だったんですね。
だから管理費高いのかも。しかしブリは堅実だと思います。
住人のことも考えていると個人的には好印象をもちました。
今回、要望書を出させて頂きました。なんとか今回は当選したいと
思っています。
284: 匿名さん 
[2005-09-28 12:05:00]
N当選者ですが、ゲストルームは有料のはずですよ。
285: 匿名さん 
[2005-09-28 12:19:00]
Nはゲストルーム、ビューラウンジとも使用料は無料。
ただし実費(部屋の清掃代とか?)は徴収するとのこと。
ですので無料でもあり有料でもあります。1か月あたりの
利用制限が当然あります。
286: 匿名さん 
[2005-09-28 16:30:00]
車をもつか持たないか(現在はありますが)で迷っています
みなさんは何か検討されていますか?
287: 匿名さん 
[2005-09-28 16:38:00]
駐車場料金設定は納得ですか?
288: 匿名さん 
[2005-09-28 17:22:00]
車は処分しようと思ってます。経済的なものももちろんあるんですが、
現在の使用頻度も低く、徒歩圏に必要な施設もありますし。
また、休日は周辺の道路も大変 混みますので公共交通機関を使用する
か、もしくはタクシー、面倒ですが必要なときにレンタカー(営業所
も近い)など利用すればいいかなと思ってます。しかし、個々の生活スタイル
や使用頻度もあるので、そこで判断されればよいと思いますよ。
駐車場料金についてはMM地区相場と大きな相違はないと思います。
これから販売される東京エリアの大規模マンションなどは駐車料金などはかなり
安く設定される予定らしいので、いろいろ比較されればよいと思います。
(MMMのようにマンションでレンタカーを持てれば理想なのですけどね)
289: 匿名さん 
[2005-09-28 17:31:00]
車の台数は減らそうと思いますが、1台もなくなるのはちょっと不安・・・
しばらく生活してみて、必要がなければ処分してもいいかな、と思います。
2年後にどの車を残すか、家族の中で揉めそうです。
290: 匿名さん 
[2005-09-28 18:29:00]
私は車は2台保有しているのですが、1台はほとんど乗っていないので、保険料や車検代を考えると2年後に手離そうかと考えています。
ブリリアであれば、ターミナル横浜駅まで徒歩圏ですし、買い物もみなとみらいで揃ってしまいます。
残りの1台もますます乗らなくなりそうなので、いっそのこと車無しも考えています。その分内装にお金をかけれるし。
2年後は給料も上がるでしょうから、金銭的に余裕が出たら車を1台、2台と増やしていこうかな。
ただ、駐車場の残りがあるかどうか…。
291: 匿名さん 
[2005-09-28 19:29:00]
私もとりあえず1台はいるかな?と思っていますが やはり駐車料金や維持費の事を考えるとレンタカーやタクシーでもいいかなとも思います
今の車が乗れる間は借りていますが 買い換えとなった時に再度考えなおしになりそうです
横浜駅に徒歩10分となった頃にはますます車はいらない気もしますし・・ でも家族で出かける時はやはりレンタカーより気軽だし・・
入居して生活してみないと今は何ともわからない感じです

292: 匿名さん 
[2005-09-28 19:58:00]
駐車場が余ると負担が多くなるのかなと心配しますが、比較的高所得の余裕ある
世帯も入居されて複数台を維持される方も多いと思いますし、特に心配する必要
はないのかなと思いました。
20年近く車を所有していたので手放すのはどうかなと思い迷ってしまいます。
もし購入できるなら、ゆっくり考えたいと思います。
しかし、休日の混雑ななんとか解消して欲しいですね。これから出来る商業施設
は余裕をもった駐車場を配置してほしいものです。
293: 匿名さん 
[2005-09-28 20:46:00]
みなさんのたくさんのご意見が伺えてうれしいです。
…そうですね、みなさんのおっしゃるとおりタクシーやレンタカーなども可能ですね。
その分(車の維持費や駐車料金)をみなとみらいでの有意義な生活に使いたいですよね!
ただ気になるのが、うちは小さい子供がいるのですが
これから幼稚園などに通うとなると送迎などで必要なのかな〜と。
車なしになると必然的に、幼稚園バスでの送迎が有る幼稚園の選択になりますね。
さらにブリリア周辺にはその幼稚園バスはくるのかしら?…。
294: 匿名さん 
[2005-09-28 23:30:00]
うちは今幼稚園生がいますが、みなとみらいに移るときには小学校に上がってしまいます。
幼稚園は、何家族かまとまってお願いすればバスを回してもらえるのでは?と思います。
そういう意味では、居住者の情報がどこまで得られるかが問題ですね(最近は個人情報保護がうるさいもので)。
近隣のマンションにもたくさんの家族が入られると思いますので、幼稚園としても見逃しはしないと思いますよ。

幼稚園はここから探せます。
http://www2.kids-yokohama.or.jp/~kidsyoko/index.shtml
295: 匿名さん 
[2005-09-28 23:50:00]
横浜の幼稚園はどうなんでしょうか? 私の子供の通った幼稚園は田舎だったので (人数確保に結構どこの幼稚園も苦戦していたので)今まで走っていないルートも通ってくれたりして毎年少しずつルート変更していましたが・・
たくさん幼稚園があったので 選択の余地もありました 事前にいろいろな幼稚園に聞いてから みんな近くまで来てくれる幼稚園を選択したりしていましたよ
もし子供さんが気にいった幼稚園があったら 聞いてみてはどうでしょうか?
あと 同じマンションでみんなどこの幼稚園にするかとかも 関係してくるでしょうしね
でも結構 うちのマンションでは 気にしないで 違う幼稚園に通わせていましたが・・ それぞれ子供に合う幼稚園を選択していましたから 一人だけでもバス通学していた子供さんもいましたよ

あと子供さんが小さい間は 熱を出してお迎えに行ったり 病院に通ったりと どこに住んでいても車がある方が便利だった気がします
まだ小さい間は あまりお金がかからない時期だと思いますので 余裕があるなら車はある方がいいかなと私は思いますが 近場で何でもある便利な地域のようですし どうなんでしょうね??
うちはもう子供が大きいのでお金のかかかる時期でもあり その時期だけ車手放して 余裕がある間だけ車を持つって感じにもなりそうです

車の維持費等を気にしないでいられるぐらい余裕で入居できれば1番いいのでしょうが うちはそんなに余裕がない状態で購入していますので(^−^)
296: 匿名さん 
[2005-09-28 23:57:00]
お互いに頑張りましょう(^−^)
将来、余裕がもてる様になりますよ!
297: 匿名さん 
[2005-09-29 00:21:00]
…そうですね〜とにかくは2年後に(車を)考えるってかんじでしょうか。
2年後の金利によって毎月の返済も変わりますしねぇ。
それにしても、担当さんに聞くと「MMTには子供が少ないみたい」なことをおっしゃっていたのですが
ここでみなさんに伺うだけでも、子供さんがいらっしゃる方が結構いるようなのでなんとなく安心しました。
子供がいないようなところで育っていくのはかわいそうかなぁと思っていたので。
…小学校への距離も気になっていたのですが
調べると本町小学校は、他からも遠隔通学させたい保護者が多いくらい優秀だとか。
壁をとりはらってオープンスペースで指導をしているみたいですよ。

…ここは最近はなんだか、ためになる&心地よい 掲示板でいい感じですね。

298: 匿名さん 
[2005-09-29 00:36:00]
横浜市内の他のマンション並に、ここも子どもが多いんだな。
子どもの無い身としては、幼稚園の話題で盛り上がる掲示板は正直居心地悪い。
掲示板だけでなく、住まいとしても、居心地悪かったらどうしよう。。

こんなこと書くと、荒らし扱いされるでしょうが、率直な感想です。
どんなふうに思われても、構いませんよ。
299: 匿名さん 
[2005-09-29 00:51:00]
そうですね。子供がいない家族にとっては、つまらない話題かもしれませんね。
MM地区に住む子供は、きっと礼儀正しく可愛い子だと思いますよ。(単なる希望です。)
皆さんが居心地良いマンションになれば良いですね!
300: 匿名さん 
[2005-09-29 01:21:00]
>298
集合住宅なのでリスクは承知の上とは言え、不安になるお気持ちはわかります。
居心地良いマンションになることを祈るしかないですね。

あと二年、前向きに考え、新しい生活をあれこれ考えて、楽しみましょう。
なんでもそうですが、手に入れるまでの過程が一番楽しいんですから!
301: 匿名さん 
[2005-09-29 10:05:00]
うちも夫婦ふたりだけの生活です。
いろんな家族構成の方がいると思いますがそれもまた楽しみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる