旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2005-12-16 16:33:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目

402: 匿名さん 
[2006-02-05 14:39:00]
>>379さん
>中原区に住んでいれば、120%横浜方面か渋谷方面に出るでしょう。
394さんのように中原区の全員の方がそうだとは思いませんが、
現状では仰るとおり高い確率で横浜・渋谷に出かけると思います。
元々中原区にコアになる商業施設が無い事が問題なのですが。

中原区は十分川崎駅商圏なので、バス便(縦断道路拡充)や南武線拡充、
市営地下鉄で交通の便がよくなればいいですね。
中原区の方も、大型電気店などへの買い物にわざわざ横浜や都内まで出なければならない
現状を改善してほしいと思っている方は多いはず。
中型家電を持って電車に乗るのは苦痛ですし、渋滞が無くなれば
5キロ先の川崎駅が大型家電店の選択肢も多く理想になるのに、とは思っています。
403: 匿名さん 
[2006-02-05 14:40:00]
>>380さん
>ミューザは税金の無駄使い。
単体利益だけで無駄使いといっておられるなら残念です。
ミューザの位置づけを多面的にもう一度考えて欲しいです。

>せめて、BEより長く営業しているお店がたくさんできれば
22時閉店(レストラン街は24時まで)です。

>西口の端まで行くのは勇気がいるかも。
行きたい人が行き、行く必要がない人は行かなければ良いかと。
魅力有る施設になれば人は集まるでしょうし、そうでなければ、
店舗の取捨選択が進み、集客力のある施設になっていきます。

私は西口住民ですが、東口には良く行きます。
特にヨドバシカメラとチッタ、TUTAYAとハンズが行きつけです。

さいか屋、モアーズは殆ど行きません。
いつの間にかモアーズは取捨選択が進み、殆どゲームセンターになっていました。
それが東口で行動している方の選択(希望)だったのでしょうね。
404: 匿名さん 
[2006-02-05 14:40:00]
>>384さん
①は全くもって賛成です。東京・横浜と同じ成長をする必要はありませんね。
②も仰るとおり。東口の成長は取捨選択の結果。それが悪いという事はないですね。
405: 匿名さん 
[2006-02-05 14:40:00]
>>385さん
非常に特徴の有る文面なので、毎回目をひかれています。

>メジャーな百貨店が選んでくれるような街になるために、時間をかけて意識を変えろと?余計なお世話だな。
少なくとも百貨店に選んでもらうため、というのは違うのでは?
人それぞれの好みがあるとは思いますが、魅力有る街にもっと成長して欲しい
という意識は共有できるはず。

>ラゾーナに入居するくせに、地元を敵に回すのか?お願いだからやめてくれ。一緒にされたくない。
地元の人が今の川崎に完璧に満足で、ラゾーナやミューザ、
百貨店が出来るとマイナスだ!魅力のない街になる!
と思っているなら仰るとおりだと思います。

個人的主観で恐縮ですが、私の意見は違います。
今の川崎も気に入っているので既に住民ですが、
今後さらに発展し良い街になっていけば377さん同様さらにハッピーです。
406: 匿名さん 
[2006-02-05 14:41:00]
>>386さん
>だからといって、クラシックを押し付けられるのはちょっとなんで、もっと他のジャンルとか間口を広くするとかね。
クラシック以外の公演ももっと多くやると間口が広くなるでしょうね。
先日、某歌手が公演していましたが、そのときは10代〜30代の人が多く訪れていました。
流石に「(埼玉の)川口っぽいね〜」との会話を聞いたときは「?」と思いましたが。
407: 匿名さん 
[2006-02-05 14:41:00]
>>388さん
仰るとおりですね。
単体赤字を減らす為の施策が明確化し、実現に移す事が出来れば
余計な雑音も消えるはず。これは運営努力に期待するしかないですね。
408: 匿名さん 
[2006-02-05 14:41:00]
>>389さん
そうですか?
409: 匿名さん 
[2006-02-05 14:41:00]
>>396さん
久しぶりにマンション単体の話題になりましたね。^^;
>ウィング棟の玄関ドアの色、やはりMRで見た緑色のままなんでしょうかね?
だと思いますよ。
まずは何色に変えるか議論しなければならない上に、
決まった色に全員賛成してもらわなければならない。
もし緑が良かった人にしてみれば、改悪になりますから
手付金倍返しの契約解除に話が及ぶと思います。
流石にそのリスクは販社は負えないでしょう。

もし、個別住宅の色替えの場合も同様です。
不公平感が出る為、全員に色の変更を通達する事になりますが、
これも同じく、全体が緑で統一されている事に魅力を感じていた人にとっては改悪。
(こういうのをキャンセルの言い訳にする人もいますから。。。)

つまり、あの色に統一される事が決まって販売された以上、変更は無理だという事です。

私はあの色で統一されていれば柔らかいイメージで素敵だと思いますが。
クールな感じのタワー。
ウォームな感じのウィング。
個性があっていいです。
410: 匿名さん 
[2006-02-05 14:46:00]
<JR川崎駅の北口改札口再開についての答申>

○49番 竹間幸一
それでは、JR川崎駅の北口改札口再開について、まちづくり局長に伺います。駅周辺での再開発等が進んでいますが、まず、川崎駅の乗車人員の推移と改札口再開の今後の見通しについて伺います。

○まちづくり局長 木下 真
初めに、JR川崎駅の北口改札口再開についての御質問でございますが、川崎駅乗車人員の推移につきましては、平成4年度の16万6,000人をピークに減少傾向を示しておりましたが、最近の3年間では約15万7,000人とほぼ横ばいになっております。北口改札口再開につきましては、駅周辺の開発が大きく進展しているとともに、地元からの要望も多く寄せられていることから、本市といたしましても利用者の利便性向上を図るため、引き続き神奈川県鉄道輸送力増強促進会議を通じて、鉄道事業者に要望してまいります。

<再質問>
○49番 竹間幸一
それでは、川崎駅の北口改札口再開についてですけれども、堀川町地区再開発計画の中で、西口交通広場の計画が示されております。そこに新たなバス路線も検討されるということも伺っています。そうしたことも踏まえて、新しい自由通路を設置して市民の便宜を図ること、それと一体的に、北口改札口—そうなると何口というのか、名称はまたそのとき考えられることになると思うんですが、新しい自由通路と改札口を一体的に整備する、このことについて伺いたいと思います。

○まちづくり局長 木下 真
初めに、JR川崎駅の新たな自由通路についての御質問でございますが、川崎駅周辺は首都圏における業務核都市である川崎市の都心地区として、本市の都市再開発方針において、一体的かつ総合的に市街地の再開発を促進すべき地区と位置づけされており、これまでにも東西の大規模再開発事業が完成し、現在も市街地再開発事業や住宅団地の建てかえが進められております。したがいまして、JR川崎駅周辺における新しい自由通路につきましては、東口と西口の一体性を持たせ、より一層の回遊性、活性化を図るためにも必要であると認識しておりますので、今後、駅周辺の開発動向や財源等にも配慮しながら、JR東日本など関係機関と協議してまいりたいと考えております。

<再々質問>
○49番 竹間幸一
川崎駅のことにつきましては、東口と西口の一体性を強めるために新しい自由通路をつくり、そこに改札口も設置できるよう、今後関係機関と協議するということですので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。
411: 匿名さん 
[2006-02-05 14:58:00]
SCに早々に出店が発表になった「サンワ」「ユニリビング」をご存知の方、います?
412: 匿名さん 
[2006-02-05 15:01:00]
株式会社三和(食品スーパー)
本社所在地 東京都町田市森野3丁目15番22号
代表者氏名 代表取締役 小山 克己
事業概要 スーパーマーケット(SM)、スーパースーパーマーケット(SSM)、スーパーセンター(SC)を神奈川県、東京都に42店舗展開中。最近は約1000坪のSSMをショッピングセンター内に積極的に出店。売上高は約1,100億円(2004年度)。
PRコメント 高鮮度・高品質の食材提供や、マルシェ感覚の賑わいを演出した売場作りなど、これまでのSANWAをさらにグレードアップしたSSMを目指します。
413: 匿名さん 
[2006-02-05 15:01:00]
株式会社ユニリビング(ホームセンター)
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番地ワールドビジネスガーデンマリブイースト15階
代表者氏名 代表取締役社長 三野村 和雄
事業概要 主にホームセンター「ユニディ」の名称で、首都圏を中心に17店出店。最近では売場面積2000坪を超える大型店舗も積極的な展開。売上高は約285億円(2003年度)。三井不動産株式会社の100%子会社。
PRコメント ターミナル駅「川崎」の駅前プロジェクトにふさわしい新たなライフスタイルを提案する都市型ホームセンターを目指します。
414: 匿名さん 
[2006-02-05 15:02:00]
>>412さん
ありがとう。でもそういうことよりは、実際にこんな品揃え、とか、そういった情報のほうが
ありがたい。
415: 匿名さん 
[2006-02-05 15:13:00]
サンワについて
家の周りに三和しかなく、お話になら無い状態です。
品揃え、商品の質はいいと思うのですが、敵対マーケットが無い場所に意図的に出店しているのかのごとくなので、
値段はちょっと高いです。
416: 匿名さん 
[2006-02-05 15:22:00]
ユニリビング(ユニディ)の品揃えと価格。

http://unidy.info/webbill/webbill060201-0226.pdf
417: 匿名さん 
[2006-02-05 15:24:00]
↑は松戸ときわ平店の広告です。ご参考まで。
418: 匿名さん 
[2006-02-05 15:32:00]
>>399さん
374です。そうですか。着々と進んでいるんですね。
そう言うリアルな話を伺えると嬉しいですね。
う〜ん、今度、奥さんと見に行こうかな…
419: 匿名さん 
[2006-02-05 15:38:00]
先日、三井不動産販売のCSCから郵便物が届きました。
インターネット・カスタマー・サービスの申し込み案内だったのですが…
みなさんの手元には届きましたでしょうか?
書類の順番からして不親切な書類で…
思わず、「う〜ん、やっぱり三井不動産販売だな…」とちょっと呆れちゃいました。
420: 匿名さん 
[2006-02-05 15:44:00]
届きましたよ。
コンストラクションレポートについてのページも見れるようですので、
早速登録する事にしました。
421: 匿名さん 
[2006-02-05 16:00:00]
>>420さん
そうですね。私も登録しなくちゃ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる