旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2005-12-16 16:33:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目

2: LAZONA 
[2005-12-16 16:40:00]
次回からスレをたてる時に工夫してみます、と前回のスレを立てたときに書きましたが
途中で切れてしまう事に対して、あまりいい案が浮かびませんでした。

少なくとも暫定処置は必要だったので、上から新しいスレを並べるように改善してみました。
アドバイスありましたらお願いします。

引き続き活発な情報交換をしましょう!
3: 前スレ461 
[2005-12-16 22:43:00]
まいどありがとうございます。
やはりスレはLAZONAさんに立ててもらわないと^^
前置きと過去スレ2レスで立てるしかなさそうですね^^
4: 匿名さん 
[2005-12-17 01:00:00]
駐車場24000は駅至近なので妥当な値段のように思います。
徒歩10分くらいの所でも20000円位です。

5: 匿名さん 
[2005-12-17 02:16:00]
2005年もあと2週間。もうすぐ、”再来年”から変わって”来年ラゾーナへ入居”って言えますね。
6: 匿名はん 
[2005-12-17 07:12:00]
<駐車場費>
以前にもコメントいたしましたが、
購入時に頂いた、「平成19年度の管理費等予算案」(P11)によれば、

駐車場収入は、
(317台のうち4台は来客用なので、最大313台分=90,144,000円)

それらは、以下のように計上されています。
①管理費口に計上
 68,832,000円(=月額5,736,000円(239台)×12ヶ月)
②積立金口に計上
 14,400,000円(=月額1,200,000円(50台)×12ヶ月)
③積立金勘定に計上
 上記①、②の台数(289台)を超えるものの収入
 ※最大6,912,000円(24台=313台−289台)

単純に計算すれば、駐車場料金を20,000円に下げると1戸あたり、
管理費・修繕費の合計を月額1,800円程度値上げする必要があります。

駐車場料金24,000円は高いけど、ある意味仕方が無いのかなって思っています。
7: 匿名さん 
[2005-12-17 09:39:00]
>>06
わかりやすい解説ありがとうございます。近辺の相場も考慮すると妥当な値段という
ことですね。あとは、需要と供給の問題ということですね。
私は、2次のキャンセル戸の購入者ですが、申し込み時点で営業さんに聞いたら、
駐車場、ぎりぎりか、抽選になりそうとのことです。また、空きが多い場合は2台目
募集とかしないと管理費・修繕費にひずみがおきるわけですよね。
8: 匿名さん 
[2005-12-17 10:16:00]
>>06
試算ありがとう。
だから、”高く”はないでしょ。受益者負担は原則なんだし。
管理費に還元される事を考えれば、リーズナブルと言えますよね。
あんなに便利な場所で車を持つという贅沢をするんだから、車を持たない私から見れば当然と
思います。
9: 匿名さん 
[2005-12-17 10:45:00]
>>08
私は免許もっていないくらいですので、駐車場は必要ない派ですが、
子供を持つ方、お年寄り、障害者の方は車はけして贅沢ではないと思いますが。。。
10: 匿名さん 
[2005-12-17 10:54:00]
08です。
そうそう、06さんのおかげで管理費予算案をもう一度見直す機会ができたけど、
金額は全然小さいけど、自転車やバイクの収入、菜園などは、ここには計上されていない。
利用台数に応じて収入が増えるし、06の③の24台分の収入などを併せて考えれば、将来は
余剰金もでるかも。だからといって、駐車場代を下げる、というわけには簡単にいかないと思うけど。
予算案をみているといろいろ気がつく。たとえば、インターネット使用料約1700万円、フェミニティ倶楽部使用料420万円などは、
ほんとにリーズナブルなんだろうか,と考えたりする。
インターネット使用料を単純に667戸と12ヶ月で割れば、約2120円/戸・月だ。
光と考えれば現状はリーズナブルと言えるかな。契約数のサイズ効果を考えたら、将来は交渉の余地があるんではないかな。
11: 匿名さん 
[2005-12-17 10:57:00]
>>09
あのー、個別の事情はあるでしょうが、そこまでは言及してません。
いちいち揚げ足をとらないで大目に見て頂きたい。
12: 匿名さん 
[2005-12-17 12:12:00]
>>10
私はIT関係の仕事をしているものですが、確かに交渉など余地はあると思います。
ただしそれには、いざとなったらプロバイダーを変更できるという状況が無いと
むずかしいのではないかと思います。
それには、購入後の最初の理事会が大事で、最初に管理組合とプロバイダーとの
契約が行われると思うのですが、その契約の中に解約の条項等がある事や、
マンション内の回線の所有権はだれのものになるか等、十分なチェックが肝心
だと思います。
この様な交渉の余地があるものは管理人の人件費や緑地の整備費等いろいろあると
思います。
すべて最初が肝心だと思いますので、管理会社の意のままにならない様に
(管理組合の意のままになる様に)みなさん協力してがんばりましょう。
13: 匿名さん 
[2005-12-17 22:00:00]
グローバルIP 割当てくれるISPにしたいです。
確かKDDIでしたよねえ。
電話を押さえれられてて乗換えができなくされてそうな予感。
14: 匿名さん 
[2005-12-18 00:09:00]
比較的規模の大きいマンションで且つ駅近なので、
車を使いたいときだけ使うと考えると、
付近にレンタカー屋があればいいとおもうんだけど。
最初の手数料やもろもろの税金、車検やら保険やらもちろん駐車代やらを考慮すると、
費用面では圧倒的に優位だと思うんだけど。
ここいらは駐車場なしのアパート一人暮らしも結構いそうだし。
15: 匿名さん 
[2005-12-18 02:06:00]
O9のいうような”個別の事情”がなければ、レンタで十分だと思うよ。
私もそうするつもり。レンタやタクシーなんかはコンシュルジュが依頼もしてくれるらしいし。
もっとも、ラゾーナは即金で物件買っちゃうようなリッチ層もけっこうの割合で居るみたいだから
車にかかる金など問題にならない人たちもいるんだよ。
16: 匿名さん 
[2005-12-18 02:23:00]
前に書かれていました電車線路との近接は、私も昨日電車で
通過して、想像以上でした。でも便利さを思えばいいです。
17: 匿名さん 
[2005-12-18 07:47:00]
いやー寒いですね。
昨日も建設現場見てきましたが、プラザもレジデンスも建設快調!
高度経済成長期(年がばれる?)のような賑わいでした。
LW9階、RW6階、CT1階建築中です。
毎度の感想ですが、プラザは大きいですわ。
18: 匿名さん 
[2005-12-19 14:38:00]
16さん同様、私も電車からラゾーナを見たとき「近いな〜」と思った1人です。
でも不思議とラゾーナ前の道路(ラゾーナ側です)を歩きながら電車を見ると
「こんなもん?」と思ってしまいました。

通るたびにプラザの規模の大きさに驚き、ラゾーナが小さく見えてしまいます。
それでも大きいはずなんですが・・・。
プラザの大きさを実感しますね。

19: 匿名さん 
[2005-12-19 21:21:00]
レジデンスとプラザのバランスは、恐らくCTが完成すれば
納得するような気がします。楽しみです。
20: 匿名さん 
[2005-12-20 06:23:00]
駅に近ければ、当然線路に近くなる・・・・・・・
こりゃしょうがないでしょう。
まあ、電車の音が目覚ましになると思えば、朝寝坊しなくて済むのでは?
あまり夜中は貨物は通らないはず・・・・
貨物線は横須賀線や臨海鉄道がメインですからね。
21: 匿名さん 
[2005-12-20 12:32:00]
府中街道の自動車の音の方が気になりそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる