東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-17 17:42:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その4スレを建てました。

掲示板の進みが速いですね。
今後も、真剣に考えている方々と、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-07 23:58:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その4

62: 匿名さん 
[2006-02-09 16:35:00]
最後の悩みがひとつあります。
ケープのラウンジは37Fにありますが、オープンスペースですね。
部屋になってないとゲスト招いての飲食は事実上NGだし、屋上庭園も無いし
ちょっと超高層の魅力が...。
63: 匿名さん 
[2006-02-09 16:44:00]
62さん
確かに・・・
予算的に我が家は低層階になると思うので、
パーティールームは上層階にほしかったなぁ〜
64: 匿名さん 
[2006-02-09 16:52:00]
>>63さん
 入居後に管理組合で決議して、クローズスペースにして水廻りを追加するのって
 どうですか?
 それか契約者からの要望で三井さんにお願いしてみますか。
 屋上庭園はどうしようも無いですね。
 品川のコスポリでも見に行こうかな。
 当然グローブも無いですよね、PCTはどうかな?
65: 匿名さん 
[2006-02-09 17:08:00]
64さん
そういう手があるんですね!
参考になりました。
ところで、お恥ずかしながらPCTってなんのことでしょう?
66: 匿名さん 
[2006-02-09 17:10:00]
それ、管理費使ってやるの?
そういう手はないよ。同意が取れないもん。
67: 匿名さん 
[2006-02-09 17:34:00]
高層階でパーティーしたければゲストルーム借りてやれば?
俺も同意しないな、そんなの。
PCT=パークシティ豊洲。
68: 匿名さん 
[2006-02-09 17:39:00]
抽選って同倍率・同抽選でしょうか?
日曜の抽選会には出席しようと思ってるんですが
落選したら相当ヘコみそうです。
69: 匿名さん 
[2006-02-09 17:40:00]
>66さん、67さん
そうですよね・・・
管理費の問題がありました。

管理費で思い出したのですが、
大規模修繕は最初が15年、あとは10年ごとに行うのだとか。
現在の管理費のほかに、その都度お金を徴収されるようですね。
70: 匿名さん 
[2006-02-09 17:48:00]
管理費・修繕積立金については過去スレに情報が出ております。
修繕積立金について、おっしゃっているように一時金を取ることで月々の値上げを抑える
方法(それでも値上げはありますが)と一時金は取らない代わりに段階的に値上げして
行く方法の2通りを管理組合で選択することになります。
過去スレ読みましょうね。
71: 匿名さん 
[2006-02-09 18:12:00]
大規模修繕費用
  3万円/平米として、140,000×30,000=42,000,000,000(42億)
  単純に1100戸で割ると3,817,500
  積立金 7,000/月×12ヶ月×15年=1,260,000
  駐車場料金 約560台×仮に30,000/月×12ヶ月×15年×仮に1/2/1100=1,374,500
  不足分 3,817,500−(1,260,000+1,374,500)=1,183,000
  あくまで個人的な試算です。
72: 匿名さん 
[2006-02-09 21:39:00]
>57さん、
WEST WINGの低層階は確かに魅力的な価格ですね。倍率が高くなるのも
うなずけます。価格表だけみていたら、一瞬そちらに乗り換えたいと思ってしまったぐらいです。
ですが、別のお部屋で要望も出していましたし、初志貫徹で行きたいと思います。
抽選はずれたらショックですね。じっくり検討したお部屋なので是非当たって欲しいです。
73: 匿名さん 
[2006-02-09 22:42:00]
皆さん明日からいよいよ登録ですね。
抽選に望むに当たり、願かけする人いますか。
ちなみに私は、節分に南南東向いて太巻を頬張りました!!
74: 匿名さん 
[2006-02-09 23:28:00]
>35さん、
グローブは高いので購入が難しいけど、PCTとケープで絞り込んでいる方は数多いと思います。
高い買い物ですし、PCTを待たずに、ケープだけを見て決めてしまっていいのか、ほんとうに悩んでいます。
でも、悩んでいてどちらも買いそびれてしまうのだけは避けたいと思っています。
同じようにPCTとケープで悩んだという方、PCTを待たずにケープに決めた決定打は何でしょうか?
(先に販売されるので、まずはケープに賭けるしかない!という理由以外での決定打はありますか)

75: 匿名さん 
[2006-02-09 23:34:00]
江東区と港区。有楽町線と山手線。これ以上の違いなし。
76: 匿名さん 
[2006-02-09 23:40:00]
>>74さん
我が家の結論です
1.マンションの前が大通りに面していない(PCTは晴海通り)
2.豊洲は入居後も何かと近隣で工事が続きそう
3.豊洲は今後数千戸の分譲・賃貸が見込まれ その中にPCTといえども埋没しそう
4.SCが隣接だと落ち着かない(休日はきっと渋滞と人波でが騒々しい)
5.晴海通り延伸・高速道路新設と今後環境が変わる要素がある
以上です。
77: 匿名さん 
[2006-02-09 23:48:00]
私はケープかグローヴです。
山手線含む3駅5路線+水上バス+ちぃばす+?山手線新駅?は最強
SCはお台場とか、豊洲に遊びに行けばいいし、近くに住みたい気は無いな。
78: 匿名さん 
[2006-02-09 23:51:00]
太巻きとはかなり力はいってますね(^^)
私も見習わなくちゃ。
とりあえず、私が狙う安値の部屋には申し込みが殺到しそう。
運試しのレベルっぽい。
79: 匿名さん 
[2006-02-10 00:08:00]
今日、ケープの入り口から田町駅入口エスカレータ前まで歩いてみたら10分で着きました。
ルートは、運河を渡って右折→キャピマMR交差点を右折→JALシティホテル前→芝浦小前→田町駅

パンフレットには12分とありますが、私が早歩きだから?
80: 匿名さん 
[2006-02-10 00:08:00]
>75さん、>76さん、>77さん
将来、売却or賃貸も考慮していますので、江東区・有楽町線・豊洲の他の物件に埋没・・では
ケープの方が価値が上回ると判断できますでしょうか。それは決定打になり得ますね。
また、モノレール、運河隔てたヘリポートと湾岸通りの方が、まだ環境としては良いとの判断という事でしょうか。
私も、不特定多数の人が集まるSCの環境は、便利な反面あまり好ましくはないと思っています。
価値等を考えず、暮らす場所、として考えた場合、豊洲方面の方がいいのかな・・と思っていましたが、
ケープに決めた方の中では、暮らす場所としてケープの方がふさわしいと考えていらっしゃることは、
大変参考になりました。
やっぱり、きちんとした理由をもって、皆さん決断していらっしゃるんですね。。。。
ただ、まだ悩みます。。
住民層としては、同じくらいの価格であると予想されますので同じような方々が入居されると思っていますが、
これについてもご意見ありますか。
81: 匿名さん 
[2006-02-10 00:15:00]
ケープの価格帯をみる限り、中級の方が集まるのではないでそうか?
比較的高い物権は中級の中の上層の方、
中級の中で見え張りた人とか・・・
安い物件は中級の下層の方がタワーマンションのステイタスにひかれて、
無理して買うか、投資物件ってところでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる