旧関東新築分譲マンション掲示板「【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

千代田線、成田線、常磐線の始発駅である我孫子駅から徒歩3分に298戸のランドマークが誕生します。
あの「東京メトロ千代田線」で大手町まで座ってらくらくたったの38分!都心へのアクセスの良さは郡を抜いています。
我孫子は「北の鎌倉」で有名で、北の井の頭池と呼ばれる手賀沼に代表される自然に溢れた残された田園都市です。
あっという間に完売してしまいそうで心配なのですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-02-12 19:19:00

現在の物件
パークシティ我孫子
パークシティ我孫子
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字後田511-1他(従前地)我孫子市駅北口土地区画整理事業(仮換地)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩3分
総戸数: 298戸

【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】

382: 匿名さん 
[2006-02-04 11:35:00]
381さんは、いわゆる内覧業者さんを利用なさりますか?
当方は使いませんので、自分たちでがんばらねばなりません。
ちょっとした汚れはともかく、欠陥が無いことを祈っています。
383: 匿名さん 
[2006-02-04 12:36:00]
382さん、内覧業者は利用しません。うちも自分たちだけです。
身内に建設関係の者がいるので、同行してもらえたらいいのですが、
休みが取れないとのことで断念しました。
とにかく動かすものは全部動かすように。あと床鳴りもチェックして。
と、簡単なアドバイスだけもらいました(笑)
友人も自分たちだけでやったそうなので、話を聞きに行きました。
70箇所位指摘して、確認会を含めて4〜5回やったと聞いて驚いてます。
水平器や、チェックシート用にバインダーを貸してくれました。

その場で何をすればいいか分からなくなったりしないように、
↓のスレを参考に、チェックシートを自分で作成中です。
(318さんの紹介のチェックシートは、うちはMacしかないので見られないのです…(泣))
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
最低限、これだけはチェックしようと思うことを、場所別(玄関とかLDとか)にリストにするつもりです。

お互いがんばりましょう〜。
384: 匿名さん 
[2006-02-05 15:52:00]
私は一級建築士さんに同行をお願いしました。
内覧会の多いこの時期、すごく苦労しましたが
内覧会が延期になる物件がある…という話しを聞き
再トライしたところ、やはり延期の為スケジュールに
空きが出た、という事で引き受けてもらえました。

専門家の同行を希望している方、諦めずに探してみる事を
お薦めします。
うちも昨日、決まったばかりです。

もちろん専門家に頼るばかりでなく自分達でも
しっかりチェックします。
少し風邪気味なので内覧会までには治さなくては、と思っています。
みなさんも体調には気を付けてくださいね。
385: 匿名さん 
[2006-02-06 13:25:00]
住宅性能評価で「等級3」とありますが、これは耐震等級でしょうかそれとも劣化対策等級でしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-02-06 21:48:00]
今日内覧会だった方はいらっしゃいますか?
どんな感じだったのでしょう?
387: 匿名さん 
[2006-02-06 22:20:00]
388: 匿名さん 
[2006-02-07 19:27:00]
今日、内覧会でした。
全体説明の後、各部屋に行って住戸内の設備説明があり、施工会社スタッ同行のもと、
内装の指摘事項を確認しました。思ったより指摘事項がありました・・・
時間は40分程度でしょうか。
その後、共有部分や自転車置き場などの確認があり、最後に部屋の採寸を行いました。
内装確認ですが、水の出具合、ガス、電気など、実際に全て確認できました。
床に小さい傷がけっこうあり、指摘しました。こちらが指摘して、施工会社スタッフが確認。
その部分に付箋を貼り、指摘一覧表に書き込む。といった流れです。
最後に一覧表のコピーをもらいます。
帰りに、ダスキン、千葉コープの説明、新聞会社の勧誘もありました。(これは、マンションの
エントランス部分にコーナーが設けられています。うちは、契約はしませんでしたが、
お土産がもらえましたよ♪)
全て終わって帰り道、三井とは関係ない内装オプション会社の人がマンションの周りにウロつうていて、
勧誘にあいました。
今からでも、三井のオプションを解約できるので、うちでやらないか?などと言ってきます。
断ってもしばらくついてくるので、迷惑でした・・・
午前中いっぱいはかかりましたが、納得行くまで見せてもらえました。
指摘事項の確認が2月末にあるので、その時にゆっくり家具の配置などを考えたいと思います。
(今日は、簡単な採寸は行いましたが、指摘事項がないかを見る方がメインだったので・・・)
あと、自分の部屋の近くに住む方々の様子も知ることができました。まあ、予想通りですが、
年齢層も様々で、若いご夫婦で来ている方、年配の親子など・・・実際住んでみないと分かりませんが、
長く住む家ですから、皆さんと気持ちよく住んで行きたいですねっ!
今日は特に寒かったのですが、室内は暖房が効かないので、暖かくして行った方がいいですよ!
スリッパも忘れずに!!足もと冷えますから。
389: 匿名さん 
[2006-02-07 19:49:00]
>388さん
参考になります。ありがとうございます。
電車の音はどの程度気になりましたか?
共用部分は全て完成しているのでしょうか?
他にも指摘事項がありましたら、主なものだけでも教えていただけたらと思います。

聞きたいことばかりですみません。
当方、16日でまだ先なもので、いろいろと気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。
390: 匿名さん 
[2006-02-07 21:37:00]
電車音は、部屋の位置によって違うと思いますが、うちは全く気になりませんでした。
内覧会中、1度も気にならないほどです。ちなみに、うちは東向きです。
共有部分は、全て完成ではありません。キッズルームや集会場はできていましたが、プライベートガーデンは
まだ途中。車のシャッターゲートもまだでした。
391: 匿名さん 
[2006-02-07 22:55:00]
>389さん
電車の音はどの程度気になりましたか?

本日、内覧会参加して南側の者です。
電車音、気にすれば、やはり気になるというカンジです。
さすがに窓を空けると話し声は妨げられますね。。。
ペアガラスの威力はハッキリと自覚できましたよ。

同行した不動産の人がおしゃべりで、注意深くチェックするのを
妨げられた感じがします。無視はできませんが、チェック項目を
自覚を持って黙々と確認することをお勧めします。
392: 匿名さん 
[2006-02-08 00:05:00]
確かに!!施工会社のスタッフがぴったり付いて回る感じですが、気にせず、黙々と確認したほうが
いいですよ!三井の方でもチェックシートを用意していますが、(これは、スタッフと一緒に確認して
回ります)細かい部分(傷、汚れ、たてつけなど)は自分たちで確認すべし!です。
393: 匿名さん 
[2006-02-08 01:24:00]
内覧会行ってきました。西側の者です。
全体の流れは388さんのおっしゃる通りです。設備説明の後、施工会社の方によるオプションの確認、それから自分たちでの確認・指摘でした。
持参したチェックシートを出そうとしたら、三井さんの方でチェックシートが用意してあって、後でコピーお渡ししますよと言われたのですが、指摘箇所を書き込むためではなく、自分たちで効率よく見て回るためのリストとして用意しておくとよいと思います。
LD 、洋室、和室には裸電球が取り付けてありますが、懐中電灯は念のため持っていかれることをオススメします。今日は天気が悪かったのもあってか、気になるところをよく見たい時に明るさが足りず、持っていっておいて良かったと思いました。
指摘箇所は30程でしたが、内装は正直上手とはいえなかったので、これから内覧の方はよく見てくださいね。隅っこ(境目やつなぎ目)は特に。
電車の音については、内覧中は全く気になりませんでした。(気にしていなかったとも言えますが)
394: 匿名さん 
[2006-02-09 00:26:00]
389です。
>390〜393さん
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
簡単なチェックシートはこちらで準備して行ったほうがよさそうですね。
また懐中電灯、スリッパは持参します。
当方、現在も線路から近いところに住んでいて、
まさに気にすれば気になるというところで、この程度なら許容できると思っていたのでした。
あと1週間、もう少し情報収集して、臨みたいと思います。
395: 匿名さん 
[2006-02-10 13:32:00]
内覧会終わりましたので参考までお書きします。
※あくまでも当方の物件と主観的感想なので、必ずしも合致するとはかぎりませんのでご了承ください。

・当方、南側中階層ですが、サッシを閉めている限りは想像していたより静かでした。
(騒音値53dB前後、あくまでも素人測定とうことでご判断ください)
・福祉センターの日陰の影響はぜんぜん感じません。
・水平器ですべての床・壁を測りましたが、狂いが一切なく、施工精度はとてもしっかりしていた印象です。
・393さんも書かれていますが、部屋角部分の壁紙のつなぎ目がいまいちという印象。
・各室の換気口とエアコン配管用のスリーブが上下でセットになっているので、室内からはすっきりしていますが、
外観からの配管が汚くなりそう。
・当日風が強かったのですが、換気扇を回すと負圧で玄関ドアが非常にあきづらいということが判明。
・画面タッチ式のインターフォン設備はかなりの優れものでした。
・あっというまに時間が過ぎてしまうので、部屋寸法より天井高の確認をメインに測定。

終了した方もぜひ感想をきかせてください。
396: 匿名さん 
[2006-02-10 17:22:00]
>395さん。
>換気扇を回すと負圧で玄関ドアが非常にあきづらいということが判明。
換気扇を回すときに、どこか換気口は開けていらっしゃいましたか?
換気口を開けていてもドアが開きづらかったということでしょうか。
ちょっと気になるので、教えていただけるとありがたいです。
397: 匿名さん 
[2006-02-11 14:33:00]
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/02/post_f2b6.html
引越しの幹事会社がサ○イでいいのだろうか・・・。
398: 匿名さん 
[2006-02-11 16:10:00]
あなたご自身が何か被害に遭われたのですか?
399: 匿名さん 
[2006-02-11 16:44:00]
HPを見たら、最終期最終次になっていました。販売戸数は10戸。
竣工までに完売は難しいかなと思っていましたが、先が見えてきた感じですね。
400: 匿名さん 
[2006-02-11 23:53:00]
>398
遭おうがあわまいが、信用できる企業にしたいと思わないのかね。。。
401: 匿名さん 
[2006-02-12 02:59:00]
>400
幹事会社に選んだのは売り主なわけだから、そちらに言えばいいことじゃないですかね?
ここに書き込んだってどうにもならないでしょうに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる