旧関東新築分譲マンション掲示板「【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

千代田線、成田線、常磐線の始発駅である我孫子駅から徒歩3分に298戸のランドマークが誕生します。
あの「東京メトロ千代田線」で大手町まで座ってらくらくたったの38分!都心へのアクセスの良さは郡を抜いています。
我孫子は「北の鎌倉」で有名で、北の井の頭池と呼ばれる手賀沼に代表される自然に溢れた残された田園都市です。
あっという間に完売してしまいそうで心配なのですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-02-12 19:19:00

現在の物件
パークシティ我孫子
パークシティ我孫子
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字後田511-1他(従前地)我孫子市駅北口土地区画整理事業(仮換地)
交通:常磐線「我孫子」駅から徒歩3分
総戸数: 298戸

【北の鎌倉】パークシティ我孫子【千代田線で表参道に!】

302: 匿名さん 
[2005-12-03 12:22:00]
300さん カーテンボックスの高さってどの図面みたらわかるんですか?
参考図面集みてもでていないので教えてください。
303: 匿名さん 
[2005-12-03 13:05:00]
カーテンボックスの設置高の違いを自分はデザインテックでカーテンを選んだ時に知りました。
Dタイプのモデルルームを見て自分が購入した部屋も同じものと思い込んでいましたので
カーテンも同じシェードタイプにしようと思っていたら、ええぇっっ〜で感じでした。

カーテンはシェードをたたんだ時、窓が低く見えるのが嫌なのでロールスクリーンになってしまいましたが
担当のコーディネーターさんが良い人で、彼女のアドバイスのお陰で希望以上に素敵な部屋になりそうです。
部屋は工夫しだいで素敵に変わると実感しました。

それにしても他の購入者の方はみなさんキチンと確認されているのですね。
自分は甘かったな〜と思います。でも自己責任…という言葉だけでは片付けて欲しくないですね。
304: 匿名さん 
[2005-12-03 13:46:00]
292です。
みなさんいろいろと情報ありがとうございます。

ひとつわからないのはなぜ展開図等をいただけないのでしょうか?
モデルルームに問い合わせたところコピーも不可とのこでした。
これを見れば一目で確認できることだと思うですが・・・。

305: 300 
[2005-12-03 14:15:00]
>302さん
高さの数値は書いてありません。ただ、違いがわかるということです。
参考図面集で、DとPタイプのリビングのカーテンボックス付近を見比べてみてください。
Pタイプの方は、カーテンボックス以外にも点線があると思います。
その点線の内側にカーテンボックスが書いてあります。
その場合は窓のすぐ上にカーテンボックスがあるのだと思います。
居室と同じように梁(?)の下にカーテンボックスがある感じです。
エアコンの設置位置からもそういえるのではないでしょうか。
306: 匿名さん 
[2005-12-03 18:28:00]
300さん、詳しい解説どうもありがとうございました。

301さん、明日マンションギャラリーに行って平面詳細図を見てきます。
問い合わせしたら304さんも書かれてますがコピーは不可で閲覧だけにしてくださいと
言われました。
307: 匿名さん 
[2005-12-03 19:43:00]
マンションギャラリーから「構造計算書偽造問題について」という文書が届きましたね。
…でも、憂鬱な気分は払拭されないんです。
308: 匿名さん 
[2005-12-04 00:48:00]
>307
 通りすがりです。
 三井不動産の物件に限ってそんなことはないと思いますよ。
 あそこほどブランド維持にこだわり(というか執着)を持っている会社も珍しいですから。
 仕事で何度か取引させて複数人と面識もありますが、ブランドに対するプライドはいい意味&悪い意味込めて高かったです。
 そういう意味ではデベロッパーのスタンスとしては自社に及ぶような不正は、絶対に許さない体質だと思いますよ。
 ホントにブランド意識高いんだよね〜(結構、自社物件に熱い思い持っている人多い→特に管理職クラス、やっぱ財閥系のプライドかな。)

 
309: 匿名さん 
[2005-12-04 02:12:00]
私もそうおもいます。
何より、ヒューザと規模も違いますし、万一何かあったとしてもグループ内にはホテルもありますし
銀行だってありますし、大丈夫ですよ^^
それより前向きに来年の入居を楽しみに待ちましょう♪
310: 匿名さん 
[2005-12-04 23:40:00]
私も、買う時はあまり意識していなかったのですが、(ま、「割高なのかな〜」ぐらいは思っていましたが)
今になって、この時期だからこそ「三井のマンションにしておいてよかった」とヒシヒシと感じています。
311: 匿名さん 
[2005-12-06 17:09:00]
先日、現地を見学してみましたが、線路反対側の福祉センタの影がかかっていました。
今の季節ですと、南側だと10階以下は影になるようです。
部屋位置と時間帯にもよりますが、午後2〜位とおもいます。
これについてはモデルルームの日影図でご確認ください。
312: 匿名さん 
[2005-12-07 09:01:00]
>311
福祉センターは、我孫子に相応しくない(?)程、立派なビルで偉容を誇っています。

それは、我孫子住民としていいんですが、パークの住民予定者としては、覚悟はしていたものの
ちょっとと言う感じがします。

高い南側の意味が半減してしまう・・・・・
313: 匿名さん 
[2005-12-10 22:37:00]
午後3時半位には南側半分1〜14階(東側)が「福祉センター」の影になってました。
ちょっとショックでした。
遠めから見るとかなり内装も出来上がってきているようです。
ただ、図面で見るのと実際の広さは違いますね。
けっこう狭いです(TT)。窓から和室までの奥行きが無いので、
ソファー選びにも影響しそうです。
内覧会が待ち遠しいですね。
314: 匿名さん 
[2005-12-10 23:56:00]
カスタマセンターから沢山の書類がキター!嬉しい反面、ゲンナリしてしまった。
それにしても手直し確認以外、ぜーんぶ平日じゃん!(怒)
日程、指定してあるけど来年のスケジュールなんて判らないって。
少しは購入者の事を考えて欲しいな。

315: 匿名さん 
[2005-12-10 23:59:00]
裏手にあるこじんまりとした公園なかなか感じいいですね。
遊具はなくベンチが何個かおいてあるだけですが、かえって大人としてはその方がいいです。
きっとそれでも子供たちの遊び場になるんでしょうけど、それはそれでいいかな。
マンション内に遊べる場所がないしね。まあ、遊んでちょうだい。
子供が元気に遊ぶ姿はそれはそれで癒し効果あるしね。
親としても、近くに陽の元で遊ばせるところがあるとうれしい。
316: 匿名さん 
[2005-12-11 02:43:00]
まだローンが決められてません。
書類の提出期限はとっくに過ぎているのに…(電話で事情は説明してあります)
で、本番の書類が届いて焦ってます。

相変わらず日程は平日ばかりで困ってしまいますね。
317: 匿名さん 
[2005-12-12 00:18:00]
内覧会に専門家を同伴しようと思っていたのですが、例の一件で大忙し…とのことで
2つの事務所に断られてしまいました。2月は内覧会が多いですから仕方ないのかもしれませんが
何か参考になる書籍をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
318: 匿名さん 
[2005-12-12 09:47:00]
いろいろなサイトで調べることをお勧めします。
チェックシート、「内覧会でのチェックポイント例1〜3」が
写真付きでありますので参考になると思います。
http://www.6members.com/contents232.html

319: 匿名さん 
[2005-12-13 10:51:00]
>317

うちも頼もうかと思っていたのですが・・・。
うーん、大手有名事務所はいっぱいっぱいのようですね。
内覧会まで勉強しておくことにします。
320: 317 
[2005-12-13 22:12:00]
318さん、ありがとうございました。
雑誌、週刊誌等でも記事があるようでしたので、内覧会当日まで勉強しておこうと思います。
321: 匿名さん 
[2005-12-14 22:53:00]
構造の再確認を実施する旨の書類が届きましたね。
偽造問題の件で問い合わせが多かったのでしょうか。(うちはしませんでしたが)
でもちゃんと対応してくれる姿勢を嬉しく思った次第です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる