旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート
 

広告を掲載

まーく [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

今日からモデルルームがオープンしました。
いかれた方の印象をお聞かせ願いたい。

値段とか発表されましたか?

[スレ作成日時]2006-01-07 18:31:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート

362: 匿名さん 
[2006-02-21 09:26:00]
同じく西面の下の方を契約しました。参考になれば。
うちは通勤や実家との距離からこの立地にまず重きを置きました。
その上で南→予算外、東→道路の騒音が気になるということで西にしました。
電線に関しては、共働きで明るい時間にリビングいることは少ないので
目をつむりました。
ただ、現場に行って見ると予想より電線がベランダに近くなりそうなので
ちょっとはらはらしています。
みなさんの折り合いの付け方、私も気になります。
363: 135 
[2006-02-21 11:56:00]
同じく西側の下の方です。
「南→予算外、東→道路の騒音が気になる」も同じですね。

電線ですが、今居住しているアパートの前にも
ちょうど目線の先くらいの高さに電線があります。
が、今まで気になったことはありません。
このマンションの西側は結構電線いっぱいあってきついなーと思いながら、
家に帰って外を見て初めて電線があることに気づいたくらいなので。

もちろん、今の家と引っ越した後の家では
ベランダから見える景観も違うので
まったく同じとは言えませんが、
一日中外を眺めているわけではないし、
あとは慣れかなと思って気にしないことにしました。
364: 匿名さん 
[2006-02-21 13:27:00]
確かに慣れるしかないですよね、それにすぐに慣れますよ
電柱は、貰っている図面にも載ってたかと思ったんですが
左右の位置も戸境にずれるし、距離も少し離れると記憶しているんですが

ちなみに私も現地見学会行きましたが
行くのが苦でない人以外は行っても行かなくて変わらないと思います。。。

WEBカメラ見ましたが、ずいぶん発泡スチロール(?)を入れるもんなんだなぁーと思いました。
足元に敷き詰められてるくらいの感じでしたので。。。
素人意見なので変な誤解はなさらぬように!
365: 258 
[2006-02-21 22:09:00]
>361さん
電線関して西棟の部屋は気にするほどではないと思いますよ。
電柱はすでに敷地の端にあるので遠くなることはないですが、
距離的にはバルコニー端から5mあります。

229でも書きましたが、気になるのは南棟の西側の角Kタイプの
部屋だけです。 これはこちらの電柱の問題よりもAPITA研修所
の電柱が東によっているため電線が敷地内に入り込むからです。

現行の電柱で電線がどうなるかを図面上で調べましたが、1.6mぐ
らいの所を通りそうです(それも丸くなっている窓辺り)。Kタイプの
部屋は西側にバルコニーがないのでかなり危険な感じです。

大京の現場監督の話では、APITA側の電信柱も移動してもらうと
言っていましたので、だいじょうぶだとは思います。が、気になる方
はちゃんと確認した方がよいかと思います。
366: 匿名さん 
[2006-02-21 23:03:00]
このマンションの最上階は西向きでも東向きでも特別にいいと
営業の方が話していましたが2階から6階までと大差があるのでしょうか?
もちろん最上階角部屋はいいに決まってますが。
といっても最上階は完売してしまったかな。
367: 匿名さん 
[2006-02-21 23:58:00]
まず、たぶん、ずいぶん前に完売はしていると思います。

特別にいいとはどういう意味かによってくると思いますが。。
他の階より専有面積、専用面積が広いです。MRの部屋を代表として,
特徴的な部屋が多くて、プライベートコートの存在など変わった間
取りが多かったと思います。ある意味無駄な空間なので、好き嫌い
は分かれるとは思いますが、はまる人にははまるのでは?

ここは、いろんな人が見る可能性があるので、あまりはっきり書
きませんが、あるタイプの部屋は、サウナ好きにはむちゃくちゃ
たまらない浴室になっていたりしていました。
368: 361 
[2006-02-22 08:14:00]
皆さんご意見ありがとうございます。参考になりました。
総論として気にするほどのことはないということで、
よかったです。
確かに今の賃貸住居の回りも電線だらけですが、
気にしたことないし。
ちなみに南→予算外、東→道路の騒音が気になるの件、
まったく一緒です。

でも、手が届く南の部屋があったとしても悩んだだろうなぁ。
あのアピタ研修所の建物の今後が分りませんからね。
その点西は住宅しか建たないですし。
あの研修所の建物、今後どうなるか情報持ってる方います?
369: 匿名さん 
[2006-02-22 21:14:00]
あれはアピタの研修所ではなくて、もともとは開発公団事務所だったらしいよ
事務所の後には随時貸し出ししていたようなのでその時にアピタに貸したのでは?
370: 匿名さん 
[2006-02-22 23:16:00]
マンション予定地ですよ。
371: 匿名さん 
[2006-02-22 23:43:00]
マジ!?知らんかった
分譲?
372: 匿名さん 
[2006-02-23 00:12:00]
もう決まってるんですか?〈マンション予定地
373: 匿名さん 
[2006-02-23 00:43:00]
まだそんなの決まってないだろ。
大京の営業もそんなこと言ってなかったぞ。
マンション予定決定ではないと思う
確定的な書き込みは控えて頂きたいですな

374: 匿名さん 
[2006-02-23 05:23:00]
前にもありましたね。前中学校予定地にエルザが建つとか。
ちゃんと調べもしないで書き込むので撃沈していましたが。
375: 匿名さん 
[2006-02-23 12:59:00]
薬局って聞いたけど??
376: 匿名さん 
[2006-02-23 13:13:00]
薬局はファミリーマートの南側ですよ。
377: 匿名さん 
[2006-02-23 13:27:00]
370さんへ>
どこからの情報ですか?
378: 匿名さん 
[2006-02-24 01:12:00]
UR都市機構のこういうページ見つけました:

http://housing.ur-net.go.jp/

UR都市機構の土地の販売のページみたいです。
ちなみに、丁度

http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-027m.html

のB-3の募集案内が出ています。

で、何がいいたいのかというと、アピタの研修所の土地は過去一年以内は
募集されたことがない、したがって、当然マンションの予定もないってことです。

ちなみにここの情報は、【辺境】長津田・田奈 その37【地域】

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1133514572

から得ました。
379: 匿名さん 
[2006-02-24 12:48:00]
>>378 さん情報ありがとうございます。
B-3の区画どこが買うのか気になりますね。やっぱりマンションなのかな。
いい加減飽和になってきてるようにも思うけど、それ以外思いつかない。

あと、B-3に建つものによってはマークスフォートと
元公団事務所現の間の道で、交通量が増えるんじゃないか。
なんて思うのは考えすぎでしょうかね。
380: 378  
[2006-02-24 15:11:00]
B-3は位置的には戸建てなんでしょうけどね。。。
敷地を高圧線が通ってますし、マンションなんですかねぇ。。

B-3から246に出るのは別の早い道がありますし、APITA方面も
別の道があるので、交通量はそれほど増えないんじゃないかしら?
381: 匿名さん 
[2006-02-24 15:31:00]
あの土地もそのままのはずはありません。
何ができるかお楽しみ。
でもある程度の高さはありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる