旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長津田マークスフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. ライオンズ長津田マークスフォート
 

広告を掲載

まーく [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

今日からモデルルームがオープンしました。
いかれた方の印象をお聞かせ願いたい。

値段とか発表されましたか?

[スレ作成日時]2006-01-07 18:31:00

現在の物件
ライオンズ長津田マークスフォート
ライオンズ長津田マークスフォート
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台1丁目9
交通:横浜線 長津田駅 徒歩11分

ライオンズ長津田マークスフォート

342: 匿名さん 
[2006-02-17 00:50:00]
桐蔭は偏差値70もありません〜〜〜〜〜。
343: 匿名さん 
[2006-02-17 01:13:00]
>341
だいたい5世帯に1台の割合ですね。中型とか大型バイクに乗る人の割合がこんなに大きいとは思え
ませんが、原付きに乗る人はどうなんでしょう? 駅からの距離が若干遠いので、原付きに乗りたい
という人が結構多くなるのかもしれないですね。
344: 匿名さん 
[2006-02-17 12:15:00]
>336さん
見させていただきました。
私は見た感想としてはIHのほうがいいかなぁと思いました。

IHは炒め物でフライパンをあおる必要がないとか。

ただ、使えなくなるものがあるのがちょっと・・・ですね。
どちらも一長一短って感じなので後は気に入った方を選ぶしかないですね。
どちらを選んだとしてもそれなりの悩みはあるでしょうし。
345: 336 
[2006-02-17 15:08:00]
>344さん
たしかに一般の外炎式の場合はそういう問題はありますね。中心部が熱くならないで周縁部だけ熱くなる。
特に、火力を強くすると強くするほどですね。でも、内炎式の場合はこの問題はないとおもいます。たし
か、ここのデフォルトのコンロは内炎式だったはず。

結局は、おっしゃるように好みになるのかもしれません。決定までに、時間があるなら、IHコンロをどこ
かで体験してくるのもいいのではないでしょうか? オプションは東芝製品なので東芝でやっているところ
がわかれば良かったのですが見つからなかったので、TEPCOのIH体験スタジオ:

http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/life/labo/guide/g-5f-j.html

なんてのがありました。
346: 匿名さん 
[2006-02-18 22:45:00]
今日の現地案内会に行かれた方、いかがでしたか?
何か収穫はありましたか?
次回に参加するかどうかの参考にしたいので教えて頂けますか?
347: 匿名さん 
[2006-02-18 23:16:00]
購入者の方で現在犬を飼ってらっしゃる方いますか?
引っ越したら、うちも犬を購入しようと思っています!
348: 匿名さん 
[2006-02-19 14:11:00]
教育環境のよいところへ引越しを考えていて
田園都市線沿線がよいと聞き、エリアを絞らず探しているところです。
ところで長津田の教育環境はどんな感じでしょうか?
ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
349: 匿名さん 
[2006-02-19 20:22:00]
>348
小学校でしょうか?
義務教育課程は良くも悪くもなく
ごく普通でしょう。
住まいと言うよりある程度の私立へ行かれたほうが間違いは
ないのでは。
350: 匿名 
[2006-02-19 21:40:00]
現在犬を飼っています。マンション探しをしている時はペット可かどうかを確認し購入しました。
マナーを守り楽しく過ごしたいと思います。
351: 匿名さん 
[2006-02-20 05:13:00]
私のところでは、ペットを飼う予定はとりあえず無いので、ペット関
係設備には疎いのですが。、。
ここのマンションではグルーミングルームなどがありますね?
一般的には、このような設備があるマンションは多いのでしょうか?
少ないのでしょうか?
352: 匿名さん 
[2006-02-20 05:15:00]
>346さん
現地見学会についての、反応無いですね。。。
ちょっと興味があったのですが。。。
353: 匿名さん 
[2006-02-20 08:11:00]
現地見学会に参加したので報告します。

遅くなったのは、特に書き込むに値するような収穫がなかったからです・・・。
前回の見学会はどこから見学されたか分りませんが、電線について
コメントされていたので、西側もある程度見ることができたと想像します。
ですが今回は東側のメインエントランスになる辺り、工事車両の出入り口に
立ち止まっての覗き込みと、同じく東側の最も駅寄りの自由緑地予定地に
入っての説明会になりました。
東棟は4階、南棟は3階、西棟は2階部分の床まで立ち上がっており、
したがって当方がもっとも興味を持っていた西側の電線の様子はよく見えませんでした。


354: 匿名さん 
[2006-02-20 08:16:00]
続きます。自由緑地では、大京の方による概要説明と、現場監督さんによる
スラブなどについての説明がありました(ボイドスラブの利点、またこの物件が
断熱性に力を入れていることなど)。
正直、工事の音と、ちょうどご機嫌斜めのお子さんがいたので、実はあんまり
説明が聞き取れなかったのです・・・苦笑。
あと、現場に2台ウェブカメラが設置されていて、その映像を見ることができました。
本当は足場の中に入って見ることができればもっとおもしろかったんですが、
危ないし、そこまでお邪魔するのは気が引けるので、ウェブカメラはよい選択だったと思います。
355: 匿名さん 
[2006-02-20 08:16:00]
見学会、行ってきました。
担当の方が現地でパソコンなど見せながらいろいろと
説明されてましたが後ろの方だったので画面も見えず
話している声もよく聞こえず内容がわからなかったので
私としてはあまり収穫はなかったです。
見学会というからもう少し見て回れるのかなあと思っていたので
ちょっと期待外れでした。
前の方でよく話を聞いた方はどうだったのでしょうか?
356: 匿名さん 
[2006-02-20 08:21:00]
さらに続きます。現地に立っているクレーンがほぼ建物の高さに相当するようです。
よく見るとクレーンにつなぎ目があるんですが、その節1つがほぼ1階の階高に相当するので、
今後周りから完成図を妄想するときの参考になると思います(笑)。

参加されていたのは10組、20人くらいかな?思ったよりファミリーの方が多かったです。

あと、駐車場が思ったより小さい!です。ほんとにこれで全世帯分取れるの?と
思ってしまいいました。
他、現地は日当たりがよくて明るくて、ますます入居が楽しみになってきました。

長々とかいたわりにたいした情報がなくて申し訳ないです。
当方としては、時期が違えばまた見られる景色も変わるだろうし、
機会があればぜひ参加してみたいです。
(本当は参加者の方に話しかけてみたかったけど、へたれなのでかなわず。)
357: 匿名さん 
[2006-02-20 22:00:00]
私も見学会行きました。
正直、期待していたものとはちょっと違いました。
まあ、工事中の現場に奥まで入れるわけもないですよね。
担当の方の話も個人的にはわざわざ行って聞かなくてもいいかな…
と思わないでもない感じでした。
とにかくイロイロしっかりやってるから大丈夫だよと。
まあ、それでも工事現場のフェンスの中に入ることなんて普通はできないわけなので、
そういう意味では貴重な体験ではあったと思います。
358: 匿名さん 
[2006-02-20 22:14:00]
>353さん
一度目の現場見学会の時には、西側は中にははいること無く西側の道にそって歩きながらの解説でした。
南西角の交差点辺りから見ると、電線が建物に迫っているのが見えたのではないかと。。
南棟が3階までできているとのことですので、もし見ることができたら状況はもっと良くわかったかもしれません。
229では、3階か4階と書きましたが、良く考えると南棟は2階から始まるので、4階か5階辺りに電線がきそうです。

そういえば、電柱は戸境に移動して(もらって)各部屋からは目立たないようにする予定だそうです。もしかした
ら当たり前なのかもしれませんが、なかなか気が利いているなぁと思いました。
359: 匿名さん 
[2006-02-20 22:52:00]
私も現場見学会行ってきました。
…という事は,あのとき参加していた方のこの板の参加率高いですね。
353,355,357さんも書かれていますが,たいした収穫はありませんでした。
まぁ上記以外に説明されていたのは,コンクリート打設後の脱型(支保工解体)
基準が大京オリジナル基準で通常より厳しいこと,使っている鉄筋が多少錆びて
いても問題無いことなど,「はぁ。それはそれは。」という内容のものでした。
ただ,現場内でしか確認出来なかったことを記述しますと,資材および廃棄物
ヤードについては整頓されており,足下の仮排水が多少雑という印象以外は,
割ときれいな現場だという印象を受けました。(一般に,現場所長さんの
指導力が問われますので。)
1階部分などは型枠が外されており,コンクリート肌が確認できましたが,
(一部補修跡は見えましたが)ベランダの細かい形状部分に至るまで,
丁寧な施工がなされている印象です。
正直,足場内に入れて欲しかったな…
360: 匿名さん 
[2006-02-20 23:12:00]
>359さん
プロの方です? 我々とは見るところが違います。
361: 匿名さん 
[2006-02-21 08:14:00]
西側の比較的下の階を契約した者です。
358さんのコメントにあるように、この物件の西側って電線が迫っていますよね。
一応自分なりに納得して購入することにしましたが、皆さんはどう思われますか。
同じく西側の部屋に決められた方の意見をうかがいたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる